X



トップページ模型
1002コメント283KB
おっさんが昔を懐かしむスレ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:36:47.06ID:Z5qxnOM7
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
昔のおっさんも、男に近い性格のおばはんも、大歓迎。
自分のリアル世代とは違う話題だからと言って、絡んでこないこと
次スレは980前後で建ててね。
【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537293270/

【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1531381620/
おっさんが昔を懐かしむスレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1521864285/
おっさんが昔を懐かしむスレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1513807075/
おっさんが昔を懐かしむスレ22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1502884818/
おっさんが昔を懐かしむスレ21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495622110/
おっさんが昔を懐かしむスレ20
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1484130158/
おっさんが昔を懐かしむスレ19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471438871/
おっさんが昔を懐かしむスレ18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457447571/
おっさんが昔を懐かしむスレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1446985336/
おっさんが昔を懐かしむスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437174779/
0464HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:48.45ID:It0oVkcM
宇宙地下秘密はシリーズ物で実は何作もあったというのを最近知った
0465HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:59.05ID:SBTHEQTI
アリイ、イマイ、マルイ! 今こそ合体だ!
0466HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:13:21.06ID:hlV3XL7L
リーアとマーイのほかにルイマというのもいたはずだw
0467HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:58:38.59ID:ir0Anery
メガロザマックの設定画は…昔々バンダイから出たアートミック本くらいかな?テクノポリス21Cやモスピーダの資料も載ってて重宝したわ!A4の本だけど…図版がドレも小さいのが珠に傷だったな(^_^;)
0468HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:58:18.80ID:4BsUPbCE
ガンガルもあったがガルダンとかガンダマというのも見た事がある
ガンダマはガチャガチャおもちゃ
0469HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:11.25ID:wPaH2AC8
超銀河伝説バイソンといえば
代々木アニメーション学院
セル画の彩色で収入ゲットみたいなイン◯キ商売やってたのにな
0470HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:54:16.10ID:nEzyZA8k
>>469
セル画は「プラカラーで着色」指定w ビニール塗料のセル用アニメカラーと違うから
何色を塗っても透け透けで定着もしないし実際には使い物にならない

その菜食セルを送り返せばTVアニメ作中で使われるという企画もあったように記憶してるが
同じ画ばかり集めてアニメにどう使うのかは当時から疑問だったし、確かそのアニメも
”○クール放映”なんて用語をよく分からずに使っていたらしく10年以上続けるプランだったよねw
0471HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:15:32.73ID:IxVZ2vvX
俺、定年退職したら代々木アニメーション学院に通うのが夢なんだ・・・(^p^)
0472HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:51:00.56ID:KuEN/9sP
箱にアニメランドとか書いてあるんだからアリイは10億くらい出して
宇宙地下秘密のOVAを作るべき
0474HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:30:44.39ID:+8FUQw3C
>>470
>確かそのアニメも”○クール放映”なんて用語をよく分からずに使っていたらしく
  10年以上続けるプランだったよねw


放送する予定のアニメは 『超銀河伝説バイソン』 で、
放送期間は10年以上ではなく、5年です。
0475HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:29:09.61ID:GUp1OlO5
>>474
おぉぅ…いろんなところで記憶がゴッチャになってて申し訳ない
当時はスタジオロビンのアニメカラーセットまで通販購入して、半ばマジで偽企画に
釣られてたんだけどね…
0476HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:25:15.54ID:T+3hJw8p
おれも中学生のころアニメの仕事したいなぁと思ってた
0477HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:07:26.61ID:mz6i9VF1
昔ゲーセンに有った10円だか20円のガンダムの双六風ゲームで流れる「ガンダムぅ〜」って合いの手(?)が耳から離れない
0478HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:23:12.87ID:OYZlVaRI
>>477
あった!あった!
ウチの地元デパートには『ななこSOS』おしゃべりゲームとかもあったけども…どういうチョイスだ(^_^;)
0479HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:44:32.33ID:xhHmVO7k
>>477
地元の駅前、ジャスコがキーテナントで入った多層階式ショッピングセンターの屋上ゲームコーナーを思い出したわw

そのゲームで遊んだことは無いが、「ガンダムぅ〜」という声とOPの曲がよく聞こえていた。
同時に思い出すのは、ドラゴンボールZのOP(摩訶不思議アドベンチャー)の曲もたびたび聞こえていた。
きっとガンダムと同じようなゲームだったんだろうな。
0481HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:36:18.99ID:CCuNywfl
悪い大人たちが若者の夢を食い物にするのは現代でも変わらん
手段が違うだけだ
0482HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:47:26.11ID:5zHePokK
デパートの屋上のやつといえば、なんか黒い枠を覗き込んで見る紙芝居みたいなやつ覚えてない?
4つぐらいの話から選んで再生するやつ
0483HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:04:05.15ID:6J4Hf0Vs
あったねー。要するにスライドショーなんだよね
ウルトラマンとかあったような気がする
0484HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:44:32.55ID:i3C4AXG3
>>482
なんとなく覚えてるけど、あれは子供心にも物凄いコスパが悪いと判断できたし
初めて見た内容が怪談めいたやつだったので怖すぎて二度と近寄らなくなった
0485HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:46:01.00ID:Lcp33uDi
恋占いのゲームで男性向けには美空ひばり
女性向けには萩本欽一が出てきたという謎の筐体
0486HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:24:00.06ID:SXBR9Msl
こないだ買った「日本懐かしの10円ゲーム大全」って本見てみたけど出てないみたいだな。
10円おはじきゲームとドライブゲームしか載ってない。
0487HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:06:56.21ID:SwYlfjj4
昭和40年代の末頃だと既に10円でできるゲームは数少なかった。駄菓子屋の店先にあるパチンコゲームぐらいかな?
安いゲームで20円、スマートボールっぽいゲームなどがこれに当たり、普通のゲームは30円が相場だった
ピンボールなどは1ゲーム30円、3ゲームで50円というところ

ポンやエレポンが登場したのが大体昭和50年ごろだと思うが、これは1ゲーム50円で随分高いという印象を受けた
0488HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 04:24:36.72ID:77QNyr8l
遊技場のゲームは高得点を取るとキャラメルやラムネ菓子などが(賞味期限?ナニソレ?)
直接出てくるのが嬉しかったけど、いつ頃からかそれらは箱入りのキーホルダーとかミニトランプとか
ガチャのハズレ景品みたいな品になり終いにはカプセル入りパンティーになっていた。
俺の成長に合わせてくれていたとしか思えない。
0490HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:47:19.94ID:YQV8wiKm
ネットが普及しだした2000年あたりに山登りゲームを完全再現したフラッシュあったよな
0491HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:28:04.07ID:UYgyrBLo
>>488
レーザーディスクゲーム野球拳で最後の女の子が脱いだパンツをカメラに向けて投げると景品取り出し口からカプセルが出てくる演出実に素晴らしかったな
0492HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:01:01.38ID:PiwtAKPk
で、カプセルの中には染み付きパ○ティが入ってるんだ?
0493HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:44:15.09ID:77QNyr8l
>>491
機首によるのかもしれないが、あれ景品が出てくるときにエロ本自販機のブザーの如く
『ビー! ガタンッ!!』ってでっかい音が鳴るんだよねぇ
そのせいで周りにジロジロ見られるのが嫌だったから深夜の人が少ない時間に遊んでた

当時は何故かその手の野球拳ゲームにハマってたから連日のように景品GETしてたけど、
そこそこの金を使って得られるものだから捨ててくるのも忍びなくムサい独身男性の部屋に
赤や紫の穴開きセクシーパンティーが何十枚も…
近所で性犯罪事件が起きてたら最重要容疑者になってただろうな
0494HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:12:48.23ID:1xhSTuAg
>>493
で、それをはかせる相手
は見つかったのか?
0496HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:47.91ID:9naiN6yB
顔文字めっちゃ嫌われててワロタwww塗装ブース総合スレッド19から抜粋w

●新しいことを思いついた気分になりたいだけの馬鹿だから顔文字に突っ込んでは行けない

●真っ赤なIDは顔文字の証だから一切無視しろ

●なんだ、>>417はいつもの顔文字かよ… 相手するだけ無駄だった

●ああしまった、あの絵を書いてたやつかよ
 他のスレで顔文字糞野郎とか言われてて笑えた、どこでもうざがられ嫌われてるんだな

●正直顔文字のしょーもない妄想レスよりも煽り合いのが見てて不愉快
 顔文字は煽りもするからどのみち不愉快なわけだがな

●顔文字が来なくなって清々するわ
0497HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:59:14.15ID:QYdxOnWO
前スレでカイロに銀紙でフタする方法教えてくれたお兄さんありがとう。ほんと臭いがなくなった!
持ちも良くなるし最高。
0498HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:57:31.28ID:D0AmNXrO
銀紙で思い出したが
新聞紙を濡らしてサツマイモをくるむ
さらにアルミホイルでくるんで石油ストーブに乗っける
これで焼き芋の出来上がり
※スポーツ新聞は不可だぞ
0499HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:07:21.99ID:GJ0dM3lr
新聞紙はガラス窓拭きにしか使わないなー
そもそも新聞取らなくなった。
0500HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:37:17.68ID:YpLD0aZV
>>498
そして閉めきった室内に芋臭が充満するのですね

>>499
ウチも今新聞取ってないけど、白菜やキャベツなど葉物野菜を包んで長持ちさせるには最適だから
現在も在庫分を大事に使ってる
0501HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:47:58.88ID:aGsVB/pa
濡らしてラップに包んでレンチンやで
0502HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:29.31ID:fy7rLHV4
最近のグレンダイザーは円盤にならねぇの?
0503HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:59:29.84ID:WyrKrutU
朝からガストで朝食食ったついでに読売新聞をもらって来る
0504HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:28:00.44ID:tAXgNeVB
>>502
昔から円盤にはならないやろ。円盤は着るけど。
千値練はいつもオレアレンジするから気にすんな
0506HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:31:36.82ID:mROhsQhl
今更だかずっとガッタイガーのが好き
0507HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:41.81ID:Wx27Ihgv
東映の劇場アニメでは
やはり「空飛ぶゆうれい船」が一番だな
シンゴジのタバ作戦のとこでいつも思い出しちまう
最後の方、ボアに突入→被弾
操縦席のモニターが砕け散るとこでしっこちびった懐かしい思い出
0508名無し転がし
垢版 |
2019/01/31(木) 20:44:29.15ID:llc+eq7F
>>507
そういや昔、「空飛ぶゆうれい船」作監の小田部羊一氏の息子と中学校で同級生だったって人とチャットで話した事がある
息子さんも物凄く絵が上手だったんだって
0510HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:11.96ID:ect5LxXt
「マジンガーZ 対 暗黒大将軍」 は、当時マジンガーZをリアルタイムで見ていた子供たちこそが楽しめた作品。
映画を見ながら、驚き、悲しみ、喜び喝采した。

毎週見ていたテレビの「マジンガーZ」では、幾多の困難にぶつかりながらも新兵器の装備、パワーアップ、
兜甲児の努力、光子力研究所の職員や仲間たちによるサポートなどなどで、本当に強いマジンガーZが描かれていた。

そのZが「対暗黒大将軍」では敵の戦闘獣軍団によって、善戦しつつもズタボロにされてしまうことに驚き、「Zがやられる…」と悲しんだ。
終盤は新型ロボ グレートマジンガーが登場。 ダブルマジンガーにより戦闘獣軍団は全滅、勝利!

この作品の良い点は、マジンガーZは敵の攻撃でボロボロになりながらも、
自分の武器を使って戦闘獣を何体も倒しているところ。 決して無能に描かれていない。
グレートマジンガーが現れたからといって、全てグレートに見どころを持って行かれたわけじゃない。
今までテレビでマジンガーZを応援していた少年たちにもきちんと配慮されているのが嬉しい。
0511HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:17:54.51ID:tAXgNeVB
>>509
ちゃんと紙とゴムでできた帽子もらえるんだろな
0512HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:55.05ID:q4kvLlb7
>>509
皆で作品主題歌を大合唱するのは当然として、飽きてきたらスクリーン前の舞台に駆け上がったり
ラムネのビンを割ってビー玉を取り出す設備も整えてくれるんだろうな
0514HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:54:03.40ID:lIn3IXGW
東映まんがまつりというと「キカイダー」の赤青立体メガネを思い出す
マジンガー映画にグレートマジンガーが登場するのはテレビマガジンを読んでいて事前に知っていた
当時はこういうネタバレが叩かれないどころか子供たちはそれを求めていたというおおらかな時代だったね
0515HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:46:12.66ID:8ipI5udX
立体で憶えてるのは赤影かな。
立体シーンが始まる前に赤影が
こっちに向かって眼鏡をかけようというんだ。
荒法師風の敵がいぼいぼ付きの鉄棒ふりまわすシーンかな。

まんがまつりはマジンガーZ対デビルマンとか夢の競演がよかった。
0516HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:47:37.12ID:iNc04Or6
キカイダーで伴さんが「ここでメガネをかけてごらん!」というのを覚えてるな。
あの時代の東映は最高だった。
0517HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:26:44.38ID:kaF5Olgv
何かの同時上映でフィンガー5の映画を見た記憶が・・
0518名無し転がし
垢版 |
2019/02/01(金) 22:49:39.66ID:jmm9LUHC
うちド田舎だったから地元の映画館は東映まんが祭りの公開が1シーズン遅れて来たんだよ!
当然赤青セロハンの3Dメガネの配布など有るわけもなく、ただただ見づらいだけだったっていう……。
0519516
垢版 |
2019/02/01(金) 23:42:12.00ID:iNc04Or6
自己レスだがキカイダーじゃなくてイナズマンだった気も…スミマセン。
その後少年マガジンの試写会で観にいった「空飛ぶ十字剣」(台湾映画?)は赤青セロハンじゃない立体映画だったが
内容がかなりグロくてしばらくトラウマになったw
0520HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:14:48.03ID:juxiYR2Q
鎖帷子みたいなのが投げると武器になるやつか>空飛ぶ十字剣
0521HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:06:57.79ID:YMPynP/z
子供の頃、テレビでやっていた 「オズの魔法使い」 の立体ドラマを思い出した。
番組の途中、たまに赤青の画面表示になり、そこで赤青セロハンの立体メガネを掛けると飛び出して見えるという。

立体抜きにしても、この「オズの魔法使い」のドラマは好きだった。
NHK「できるかな」のノッポさんもかかし役で出ていたし。
OP曲の「オズの国の唄」とED曲の「虹の彼方に」は、今でも思い出せる。
0522HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:53:54.49ID:Rlf8GFpP
>>521
EDの日本語歌詞「♪虹の橋のデイトの夢~」ってのが心に引っかかってたな。
いくら時代がかった名曲だからって「デイト」w 
最初の頃は藤圭子の歌タイトルと混同して虹の橋の圭子(もしくは稽古)の夢と聞き間違えてた。
0523HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:32:35.67ID:MS5lVl1k
>>516
「飛び出す人造人間キカイダー」
「飛び出す立体映画イナズマン」
どちらもちゃんとあるので間違いではない。

ただし、キカイダーの方は、チェンジした後のキカイダーの姿で
「みんな、ここで立体メガネをかけるんだ」と言う。
素顔の伴さんがそう言うのは、イナズマンの方かと思われ。
スマンが、イナズマンは劇場版を保有していないので、確認できない。
0524HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:02:36.20ID:ukR1wjBt
立体映画は見たことなかったな
キカイダーを赤青で立体視したら左右半身バラバラになりそうw
0525HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:07:59.10ID:xOq6xpCu
映画のネタバレというとスターウォーズ1作目
日本公開まで約一年くらいあって日本語に翻訳したアメコミやストーリーを結末まで紹介したフォトアルバムまで
おおらかな時代だったよ
0526516
垢版 |
2019/02/02(土) 14:27:12.56ID:Tz0LeuMq
>>523
情報さんきう!素顔の伴さんだけやけに覚えてんだよなあw
あの後アニメ「家なき子」でも立体ものやっててなぜか本屋でメガネが売っていた。

最近はエロDVDの立体視とかどんな感じなんだろ…?
0527HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:26:16.13ID:mr07V+Hh
猿ゴルファープロの立体映画見に行ったなあ 目がきつかったな
0528HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:35:44.15ID:g96BPWbZ
昔あったブラウン管使った光線銃とかキャプテンパワーの画面に反応する
おもちゃって液晶だとダメなんだよなしかもブラウン管でもワイド画面だと
やっぱりだめという不条理。
セガサターンの発掘したけど動かせなくて世知辛いなと思った。
0529HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:38.50ID:fFWa4y32
液晶パネルに取り付けて反抗するようになるフィルターが売っていたような記憶が・・・
0530HG名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:25:37.95ID:TuPI97OQ
画面のちらつきと引き換えだからな
画面の一点が一瞬しか光らないことを利用して座標を得ている
0531HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:42:57.37ID:rMdvv1bL
キャプテンパワーとか仮面ライダーBlackのピンク色ペカペカは大丈夫だったのに
ポケモンのポリゴンの威力は強かったのか
0532HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:55:41.76ID:53+8W3ll
ポケモンのポリゴンの回は、「キチガイ!」を連呼したり、小学館の学年誌で”ひばくポケモン”と紹介されたから、
今ではお蔵入りになってしまったの?
0533HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:02.55ID:y+7yW0X+
その後ポリゴン2、ポリゴンZが復讐に来たけど
「勝負はまだ1回の表だ」とか抜かして逃げ出したんだよな
0534HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:31:42.53ID:7Y9T3egY
あれ光線出したのポリゴンじゃなくてピカだよな
ポリゴンかわいそう
0535HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:19:23.64ID:w0TAGQfU
あの回録画しててさ、本当に失神するか報道されてから見返したわ
0536HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:25:19.54ID:rMdvv1bL
ザンボット3もすごいチカチカ画面あったような記憶が
あの時代の子供が強かったのかも
0537HG名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:38:28.30ID:vogothl3
あの回は何回か見たような気がするんだが、どうしても内容が思い出せないんだよな・・・
0538HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:05:46.92ID:z0mb/6r+
>>535
あの当時、ポケモンは毎週S-VHSで録画していて、今でもどこかにテープが眠っているはずなのだが、
面倒臭がりでテープに内容シールを貼ってないし、インデックスも書いてないから判別がつかない。
0539HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:10:41.91ID:WCQh9uqz
>>532
サトシが「死ね朝鮮人!」と言う場面があった。するとムルチが現れた。
0540HG名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:42:15.14ID:ZOBJUYZW
日付が変わるのを待ちかねての書き込みか。これほど分かり易い自演も珍しい
もういい歳なんだろうがほかにやる事はないのかね
0541HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:17:44.15ID:lEC+0SEa
またやってんのかよその手の自己紹介
0542HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:57.94ID:TXq8YTfM
日付が変わらないうちに書き込みか。これほど分かり易い他演も珍しい
紅顔の美少年なんだろうがほかにやる事はないのかね(^^p)
0543HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:19.50ID:+YBr3Nf/
>>524
前に買ったグラビアのDVDに
赤青メガネが付いてたの思い出して試してみた

おっぱいが飛び出した
0544> おっぱいが飛び出した
垢版 |
2019/02/05(火) 20:20:39.32ID:TXq8YTfM
mjd!? Σ(・∀・ )
0545HG名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:06:37.69ID:3CBhV/CR
家具調テレビの枠にスマホ差し込んで使うおもちゃ、わざわざ画質を落として動画再生するアプリまで入ってるの気に入った
0546HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:35:11.18ID:RuKb0b7m
実家にブラウン管テレビが残ってるけど、実際のところ液晶テレビに慣れすぎちゃった目にはキツいよね
0547HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:36:55.84ID:NKdnkcRQ
ブラウン管テレビハイビジョンタイプならスポーツ関係はいまだに液晶より
はっきり見えるんだよ。
0548HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:01:13.72ID:NmuC/Mde
トリニトロンのCRTディスプレイならまだある
今のPCに繋げられるかどうか知らないが
0549HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:44:02.40ID:axcW3+uZ
VHS画質の録画見るならブラウン管がキレイ
0550HG名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:29:06.20ID:c2BFk7FB
模型製作用途に拡大鏡としてビデオカメラとモニタ使うときは
NTSCの方がタイムラグがなくて使いやすいのよね・・・

地デジ世代以降の機器は画像処理の都合でどうしてもワンクッション遅れる・・・
というか費用的にももはや、USBカメラとPCの方が安い
0552HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:22:12.18ID:gdguq9vC
561ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 09:38:16.77ID:l7cMf0gr
4歳の頃、祖父が死んだ。葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と訊ねた私に「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。何の事だかさっぱりわからず寝てしまい、気が付くと家に。しばらくして「ご飯よ」と母。
 で、その時のメニューが豚の生姜焼き。急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなくおじいちゃんだと思って食べはじめた私。

私は祖父が大好きだったので、泣きながら「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、母が「おじいちゃんみえるの?」と私に聞くので、
目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじいちゃん目の前にあるよ」と答えると両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようもないお馬鹿家族状態に。

(豚の生姜焼きは祖父の大好物だった事を知るのは10何年後)
 
 それから肉が我が家の食卓に上がると、私は決まって「だれ?これだれ?」と聞いたそうだ。そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・なに?と聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。なぜか給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。だから手を合わせていただきますと言うのだと思っていた。
0555HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:19:20.58ID:dmjQyXU2
いや それコピペだよ
以前よそで読んだことあるし
0558HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:55:10.45ID:tz5c+8NE
葬式の日に母親が御サンドンすんのかね?
だいたい、どこでもお客の接待とかお寺や葬儀屋との折衝とか、
いろいろあって、みんなクタクタで夜は店屋物だったけどな〜

そのへんからコピペ作者の限界が見えて萎える作だったw
0559HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:34:59.78ID:gdguq9vC
>>558
子供が小さいから〜とかで
帰ってきちゃった負い目で涙もろくなってた
とかね
0560HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:55.17ID:GBkjkjMI
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないのサイコパス診断クイズを思い出してしまった
0561HG名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:06.22ID:K/pPm+Fc
ヒャッハーw長谷川からミネルバが出るぞ―― \(^。^)/
0562HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:15:37.39ID:zXN70PDf
>>561
おまけでタロスのフィギュアがつくんですね。。。(´・ω・`)
0563HG名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 05:22:17.89ID:DtIN8fkx
ミネルバと聞いてマジンガー(♀)を連想するか宇宙戦艦を連想するかで世代がわかります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況