X



トップページ模型
1002コメント294KB
【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:47:57.04ID:uUtSjKuB
>>41
バンダイ製を水中ラジコンに改造してた人が居たよね
0043HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:46:21.77ID:JbVRc7lm
最終決戦仕様の機銃が追加号にひとつずつだったら嫌だな。
0045HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:59:12.72ID:iuk7dfUQ
>>43
毎号パルスレーザー砲かどうかはともかく最終決戦仕様セットはあるかもね
全長が1m弱だっけ?でかいけどわくわくするな
0047HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:45:45.02ID:exIAp9V4
変な箇所に分割線や、途中から成形色違ったり、完成間近ギリギリになってのギミック削除 etc
0048HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:57.55ID:TNM1ijh4
確かにアシェットは前にやってて途中から話が変わったことあったわ
ヤマト、興味あるけどやめとくかな
0049HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:25:12.59ID:+8FUQw3C
デアゴは安定してるけど、アシェットは不安定だからな
0050HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:52:14.76ID:Sm76FN0y
2年間20万円を気長に完走ってしんどい
あと2199じゃなくて2202仕様だと作中イメージに思い入れが無いわ
7章で逆転満塁サヨナラホームランになっても最終仕様とやらだからこのモデルと変わっちゃうしね
0051HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:06:46.13ID:qS3q30cW
サウンドを出す機械だけほしい
ショックキャノンの音大好き
0052HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:29:02.13ID:Btn2zKy8
>>51
超合金ヤマトで十分では
0053HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:55:45.95ID:2Ocozg0F
アシェットだと本屋で定期講読だと思うんだけど
10式購入してたTSUTAYA潰れたんだよね
コンビニでポイントお得に定期講読するならセブンでナナコ作るのが一番かな?定期講読でお得なポイント頂く方法ってありますか?
0054HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:04:18.31ID:3TtBFIT0
月に8000円って考えるとそれほど高くはないと思うけど
完成形を描いてコツコツやってラストの方で下方修正されるのは怖いわ
0056HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:19:35.25ID:kPVen0//
完成したら10kg越えるのかな?
黒鉄の城は楽しみ
0057HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:41:17.26ID:3fNGfgKd
…んでも2202の爆死で「ヤマト関連」はまた長い眠りに就くだろうからなァ〜

これが最後の打ち上げ花火だと思えば?
0058HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:32:34.23ID:yt29EWBZ
打ち上げ花火、近くで見るか 遠くで見る
0060HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:00:05.12ID:yhevRzh8
打ち上げ花火というか
地雷だろ
0061HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:02:40.64ID:+CbwoPzp
ここで言うことじゃないが
ヤマトを知らないやつとヤマトに愛のないやつが集まっちゃったから
0062HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:44:01.29ID:7DvcOwdW
>>61
2202スタッフー のことですね?
0063HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:37:32.32ID:ZqvgNEoE
>>54
途中で他に欲しい物が創刊されてそれにも手を出すとなると単純に倍になる
地味に堪えるよ
俺?ミレニアムファルコンとデロリアンの並行はしんどかったよ
0064HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:06:01.75ID:CjDLv8JS
アシェットヤマト散々迷ったけどやらないことに決めた
0065HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:34:36.87ID:U9MNw0rk
F-4ファントムはCMまで打ったのに仕様変更でちょっと揉めてるみたいね
自分の場合、毎週ちょこちょこというのは性格的にも無理なので、この手のものを買うなら、完走後の一括でだな
0066HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:20:52.16ID:Kjb3pVGf
>>65
アシェットは一括ありませんよ
希に部品不良もあるので直後に手配しなきゃ入手出来ないし
オク一式だとAUTO

てか、二年間毎週イベントが出来るのが一番楽しいけどなあ
私は1/30に1号買って全体の金属比率を見て決める予定です
0067HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:50:26.79ID:ZqvgNEoE
挫折してオクに放出されるのを待つ人も居るかね
0068HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:51:22.04ID:e+kH2Ual
取り敢えず初回だよね
そっからでも直は一応間に合う
しばらく発送遅い可能性大だけど
書店は余裕
ただ、ヤマトみたいなのはケース無しは大変だから直一択かな
0069HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:47:42.77ID:Kjb3pVGf
大和ならヤバいけど
ヤマトなら定番のダイソーのフエルトをカバーに掛ける予定
細切れでも良いので10式みたいに内部の金属フレームにパネルネジで固定していく構造だと萌えるね
0070HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:06:48.63ID:ddXt+vZY
オクに出品するにしても一括は少数。最後まで完走する奴は売らない。
転売に特定の号だけ買占めが入るからその号だけ高値で売り抜けて終了。
残りはオクで暫く売れ残り続けるがやがて燃えないゴミとなる。
0071HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:30:42.69ID:Kjb3pVGf
寝かせておいて年金生活突入後の小遣い稼ぎのボーナス分だと理解してます
0072HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:53:49.90ID:a0tuNrWr
>>71
いや、余程でない限り買った値段では絶対に売れない 半値以下になる
そんなものは不良債権という
自分で作った方がいいね
0075HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:14:05.08ID:mb9By+kr
歩かなくてもいいというマニアのほうが多いんじゃないの
むしろ原型師が売り上げの鍵を握る
0076HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:14:54.02ID:mb9By+kr
そういえば昔持っていたのは放射能というか煙を吐いた
0077HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:16:40.14ID:8xUyQqu+
動かなくても造形さえよければ文句はそう出ないと思うが
それはヤマトも同じか
0078HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:55:20.34ID:6MG+Lo0i
>>73
それって昔、東京マルイで有ったな。
外皮が劣化し易くて、コンプする頃には
ボロボロにw
0079HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:00:33.39ID:8xUyQqu+
外皮は酸化しやすい材料、耐候性のない材料は避けないとね
ABSなんて割れてボロボロになるし
0080HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:16:44.83ID:d817lifl
>>73
平成ゴジラなら買いだったんだけどね。残念。
パーツ構成や外皮の材質などには興味あるが。
0081HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:23:40.48ID:GYlsiR6Z
むかし売ってたラジコンとちゃうのんけ?
TB.2みたいなもんで、ちょこちょこっと仕様変更して2年で20万
0082HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:26:38.13ID:YCzDufPj
定期購読も創刊号は1月30日?もう届いてる?
まぁ創刊号は量も桁違いだし一緒に出荷したいだろうけど。
0083HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:19:11.21ID:fb+5yFxU
アシェットは書店購入が基本だぞ?
TVの2202面白いな
0085sage
垢版 |
2019/01/28(月) 06:31:56.00ID:TxeElspa
さすがに…他人がどう感じようが勝手なのでは
0087HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:52:58.88ID:MG0w6Zv2
直販で購読するか書店経由で購読するかも個人の自由だけどなw
0088HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:36:27.71ID:mprjPcQ/
これを買う人は相当なヤマト好きだと思うわ
死んだら棺桶に入れてもらうんだろうな
0089HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:48:43.48ID:vI5dCbVj
俺は総統も相当ヤマト好きだけど
だからこそ却ってこれは買わない
2199だったらな〜
0090HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:00:07.59ID:TfowHWqC
買う買う詐欺の人は2199でも買わないしょ
0091HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:10:28.28ID:l70eyfX9
まあまあ
とりあえず1/30を待とう
一括じゃ一週間で飽きるでしょ
二年間毎週楽しめる事をお忘れずに
しかも再販は無いしね
0092HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:26:32.28ID:W14BIHzx
こういうのって大抵の初心者は2年間の半分が「ちきしょー!こんなショボパーツで1800円かよ!!」ってなるんだよね
0093HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:54:06.76ID:l70eyfX9
買ったこと無さそうですねw
その分ビッグパーツは予告から盛り上がるし
小さい文字の冊子も毎週読まなきゃならないし
勘違いしてますが一応週刊紙のおまけですよ?
0094HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:19:28.94ID:JMnZ63DP
週刊誌のおまけなら特定パーツ号を3倍も4倍もする価格に設定しやしないよ。
0096HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:56:15.11ID:Hc/tl7CS
正直最低1/300はほしかった
1メートル以上あるぞ!を売りにしてほしかった
0097HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:33:24.65ID:W4N++Spt
間取りも廊下も広い豪邸ならともかく一般的な日本の住宅で1M超えは取り回しが大変です。
伊四○○の本体完成後のちょっとした移動でもぶつけそうでヒヤヒヤしました。
0098HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:38:16.61ID:mkt2L2RZ
>>92
デアゴスティーニの 「週刊 太陽系をつくる」 を定期購読していた時は、
大きな歯車1個だけの号が2,3週続いたよ。(毎号1700円程度)
https://deagostini.jp/item/partwork_detail.php?code=tmt

しかも、組立ての無い週の指示は、「部品を確認する」 でおしまいw
0099HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:59:09.50ID:W4N++Spt
新しめのF-4でも何度かあったよ。
0100HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:35:27.82ID:YShB9tnx
>>97
良いものお持ちですね
あれは家宝になりますよ
ヤマトの電動巻き取りロケットアンカーを移植しましょう
チェーンと錨の接続が大きなリングで残念ですが伊号の処理はどうでしたか?
0101HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:58:42.45ID:Z3X2rAMz
ヤマト買ってきたけど、けっこう青いんだねえ
まあ頑張るか
0102HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:26:50.04ID:G4w7kHpi
バンダイの成型色も結構青いからそれに振られたか?
(劇中じゃ宇宙を飛んでるから青っぽくしないと見づらいっていうのはあるけど)
塗装しないとダメじゃなぁ...
0104HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:58:15.21ID:QH1tiAaL
買うたぜ♪
スゲー見たいけど山手線の中で広げる勇気ないわ
店頭で開いたけど青入っていますね
まあ2202の青は高貴だから…
0105HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:15:00.01ID:Z3X2rAMz
みんな買って来てるんだなw

で、ヤマト、とりあえず組んだけど・・・なんか良いぞ!
https://i.imgur.com/gnbO6FQ.jpg
ネジ使うとこは加工されてるから、タップを建てる必要無いのがとにかくイイ!
ちなみに画像の状態まで作業するわけじゃないんだけど、創刊号でここまで出来るって事で

あと、あまり関係無い事だけど、波動砲の上のとこが塗装されてない剥き出しのダイキャストがテカテカで綺麗
https://i.imgur.com/qdlvD4k.jpg
ギミック的には少な目な気がするが、光るとこは意外と多そうで嬉しい
このままのレベルなら組み立て易そうで良いんだけど、果たして?
0106HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:16:58.22ID:Z3X2rAMz
あと、2枚目のとこも余ったネジで片方だけ固定
まあこれでも今のところ上下2分割状態だけどね
0108HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:31.49ID:BUZNtT7v
付属のDVD見たけど、波動砲とメインノズルの発光ギミックがイマイチなので迷ってる。
高いんだから超合金魂並のそれっぽい光り方してくれよ。
0109HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:26:14.02ID:9wnSOlNO
波動砲口が一体成型!
試験販売では波動砲口はクリアパーツの為
バンダイ1/350みたいにタラコ唇気味だったのが
発光効果を排してでもディテールを優先させたのは高評価。

この品質をどうか最後まで。
0110HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:03:28.35ID:ect5LxXt
>>107
”ぱしふぃっく びいなす”のバウソナーか。
敵潜水艦に撃沈されないようにするのも大変だな。
0111HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:00:36.97ID:p4d3Oe/P
アシェットの裏切り
ハコスカ、ピラー分割で事故車
伊四〇〇、前部潜航梶の電動ギミックオミット、潜航、浮上再現オミット、梶ギミックはループで左右に後部潜航梶は上下にバタバタ動くだけ
インプレッサ、アクセルギミックオミット、スイッチ入れたらいきなりアクセル全開サウンド
F-4EJ改、色の統一無し、インテーク、排気風ギミックオミット

ヤマトも予定されたギミックが全部乗るとは限らない、ギミックオミットされるの承知なら止めないけど、アシェットはお勧めしない
0112HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:18:35.61ID:p4d3Oe/P
それと、ダイキャストを謳っているけど、今までの製品、一部を除いてほぼプラだからw
0113HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:11:39.84ID:xiJVgN5a
2号は大和同様に金属主砲
3号の艦長室はプラ
問題の4号前部甲板の材質ですね
大きさからプラだと後が期待出来ないね
10式みたいに殆ど金属なら買い
0114HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:43:51.09ID:QN2nT4Kd
甲板くらいならプラでも良いかな
艦首に続く外装関係はダイキャストだと良いけど、この大きさだととんでもない重さになりそう
10式はマジで移動させるのに腰をやりそうで怖いわ
実際どうなるんだろうね
0115HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:51:38.44ID:yRCe2C9Q
同じアシェットで先行してる戦艦大和が参考になるんじゃないかな
あちらは艦底が飾ったら見えないからかベニヤというとんでもない代物だったけど
こっちはギミック付きの第三艦橋があるからさすがにそれは無いと思いたい
0116HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:31:30.84ID:AxWZ++D6
>>114
自走組?10式はプラ台座がもたないでしょうw
>>115
あれは船体以外プラで1号で部位指定でマルチマテリアルをうたってたからね
ヤマトは1号に材質記載無いから金属艦橋に期待したい
0117HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:39:21.72ID:a7O0V69Z
これそもそもだけどバンダイの製作なのかね?
0118HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:00:40.85ID:JAwzmIVO
ケースどうするかな?今はあまりないけど、ダイキャスト崩壊しなきゃいいけど。
0119HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:43:57.73ID:AxWZ++D6
ダイソーのフエルトを掛けとけば埃は大丈夫じゃない?
アクリルケースは拭くと擦り傷つきそうで苦手です
大きいガラスの棚が欲しくなりますね
0120HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:22:31.15ID:JAwzmIVO
総額 196,390 円か・・・
定期購読、どうするかな?
0121HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:44:37.06ID:QN2nT4Kd
>>116
自分は台座のまま
板買ってきて一番下に置いて移動させてる
正直、あのサイズでも置き場に苦労する
それでもこの手の止められないw
あとヤマトはトゲトゲ多いから、布系の掛けておくのは躊躇する
ちゃんとした棚を用意しておくのが一番どけどね

>>120
この手のは総額考えてたら出来ないよ
あと悩むなら決断は早目に
書店とかで頼むならなんとかなると思うけど、直も視野に入れてるなら早く頼まないと暫く発送遅くてやきもきする可能性がある
0122HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:18:28.66ID:AxWZ++D6
>>120
そのあと魅力的な延長がありますからw
opの海底ドッグとかやられたら延長するでしょう?
アシェットは本屋を大切にするから地元にお金落としつつ本屋で二年間楽しむのが良いかと
>>121
M60?のオープンサイトのエッチングに緊張しますよねw
0123HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:01:12.50ID:NShvUCMt
見てきた。買わなかった。各種艦載機がオプション、とか書いてあったけど、
これが延長分になるのか、別枠で販売されるのか。
0124HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:38:33.47ID:hwAEi/KF
定期購読申し込んだわ 嫁さん説得するの大変だった 家も建ててる最中だし去年の11月にエスティマ買ったばかりだし嫁さんてきにはヤマト=イラネ!って感じなんだろうな これって一括払いって出来るんかな?一括払いの方が楽だよな
0125HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:04.35ID:HXqVf3tO
>>124
直送はヤバいよ
あと一括ネタは一緒に消費税増税払おうぜw
0126HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:09:51.10ID:hwAEi/KF
そや!10月だったっけ?消費税増税って?
車買ったのが失敗だったな 嫁好みで買っちまったからな 月々の小遣いで買う条件だからな まぁ〜しゃあないわ
楽しみだなぁ〜最終号まで組まないでおくかな アクリルケースって最終号に来るんやろ?最終号までそろってから組立て始めるわ
0127HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:12.28ID:NShvUCMt
>>126
それ一番ダメなヤツ この手のって、部品不良とかパーツ不足とか少なくないから、完走してからの組み始めだと、
その手の不具合があったとき、どうにもならなくなる場合があるよ
不具合じゃなくても、自分のミスで部品を壊しちゃうこともあるし
アシェのはデアゴみたいな部品単品販売とかもないし、サポートが最悪なのは周知のことだし
0128HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:58.91ID:HXqVf3tO
>>126
あのお…
普通に不良部品混入しててギリギリで回すから警告してるんだけど
そこがアシェットの良いところでもあるんだけど一発勝負だから不良品あったら生産数絞っていてあとからじゃAUTOですよ
0130HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:35:57.53ID:NShvUCMt
>>129
20万円ものキットを2年もかけて買って、いざ組み始めたら10号くらいで部品不足
なんとかヤフオクでその号を見つけて先に進めたら、
30号でLED断線
さらにファイバーに瞬着使ってダメにして、買い直そうにも該当号見つからずそこでストップ、と

悪いことは言わないから、ある程度は都度都度で組んで行った方がいいぞってとこだよな
0131HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:41:21.28ID:HXqVf3tO
>>130
大帝も言ってるじゃんか
愛だよ愛
書店壊滅の時代落としてやるおおらかさが必要かと
0133HG名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:59:53.34ID:LmhTMajh
パーツチェックだけして3ヶ月溜めて露払い組の失敗・リカバリーを確認してから進めるのが吉
0134HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:06.77ID:id9DnPZ0
アシェットの部品交換対応は冊子発売日から3ヶ月。
3ヶ月後から手を付けると・・・
0135HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:56.35ID:o4VtZ9dw
どうも色がな。リペイントしたいし。ウェザリングもしたい!
0136HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:08:00.32ID:7YeC38vR
>>124
アシェットは一括は過去に無かったと思う
デアゴも組み立てお任せの完成品では有ったはず
他には消費税が上がるタイミングで、残りを一括で払えば上がる前の税率でってパターン
正に今回そのタイミングだけど・・・多分無いかな

>>134
デアゴもちょっと前からサポート期限は切っていたはず
3ヶ月か半年だったと思うけど見付からん
メールで来たかな?
0137HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:41:05.11ID:sfpiC3fm
プラモならキットは素材だしディアゴ大和など殆ど材木だし。
ドライバーだけで簡単組み立てなんて幻想。
0138HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:50:03.53ID:oqc+JNwo
製作途中で動作確認があればいいけど
終わりの方で不良箇所わかると
部品取り寄せ、交換作業がかなり大変
ラフェラーリがそうだった。
故障診断も自分でしなきゃいけないし
0139HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:55:17.68ID:oqc+JNwo
製作途中で動作確認があればいいけど
終わりの方で不良箇所わかると
部品取り寄せ、交換作業がかなり大変
ラフェラーリがそうだった。
故障診断も自分でしなきゃいけないし
0140HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:16:04.86ID:gAqHPy3u
途中の動作確認は異常なくて
完成後に動作させたら昇降機構のバネが
見事にダメになったデアゴのサンダーバード2号って
事例もあるので

交換すべき部分が多すぎたから結局全部棄てた
0141HG名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:18.59ID:lQ4u0hdu
うわ!もったいない!
あの脆弱な昇降機構だと遅かれ早かれダメになるだろうから
脚出しっぱなしで固定して降ろしたコンテナからメカが出てくる場面のヴィネットにすれば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況