X



トップページ模型
1002コメント310KB
コンプレッサー総合スレ17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583HG名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:41:36.37ID:eSi1JBZZ
>・無音状態で比較的長く塗装できる(コンプのスイッチを手動で切れば、さらに長くなる)

>>542でちゃんと利点を書いてあるのに貯め損とか言ってるからな、ほんと馬鹿
何でこいつにはまともに相手にしないでも良いかって思ったかというと、>>542を書いても意味がなかったからだな
0584HG名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:54:19.27ID:eSi1JBZZ
>>575のレス見てわかったぞ
SMCのレギュレーター画像が貼られて話題になると真っ先に嫉妬レスしてるのお前だろ?w
タンク数珠繋ぎするとか考え方が貧乏くさいもんなw
図星だよな〜きっとw
0585HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:28:30.05ID:qsRkcrzw
>>582
この手の質問は初心者からちょいちょいあるだろ?
2〜3Lがベストなのは理由があるんだよ
コンプの稼働サイクルは増えるけど、使用中の再充填時間は減る
お前が必死で買ったステンレスタンクに拘るのはどうでもいいけど
10Lが快適とかミスリードすんなっての
その為に時間聞いて馬鹿にすんだよw

>>583
その分初期充填に毎回無駄な時間かけてるんだけど?
極端な話で言うけど、1パーツだけ塗るのに塗装可能な圧力になるまで何分待つんだよ
本当の低脳なんだな

>>584
話をすり替えたくてしょうがないのは分かるけど妄想すごいねw
レギュの話なんてした事ないよ
IR2000て精密レギュ使ってるけど、他人が何使ってようが興味もない

タンクは既存の物でどんなもんだか試しただけだしな

お前が時間書けない事が全てを物語ってる
もう終わりにするわ
0586HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:40:53.36ID:6Qc8ByRV
>>585
>その分初期充填に毎回無駄な時間かけてるんだけど?

無駄な時間だと? 本当にエアーブラシ使った事あるのか?w

>お前が時間書けない事が全てを物語ってる

はじめから揚げ足取るつもりのやつにわざわざ測ってやるかって何度も言ってるだろうが馬鹿が
それよりもお前自身試した事あるなら自分が書けよ
やたら数字拘るくせに何のメモも取ってなかったとか?w
0587HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:57:22.27ID:6Qc8ByRV
「俺が記録したデータによればタンクを数珠繋ぎして時間計った時は○分○○秒かかった。
だからお前の10Lタンクもそれくらいで使い物にならないはずだ ザマァ」

程度の言葉も出てこない時点で察しw
所謂マウントとりたいだけのやつって事だろうな
0588HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:08:57.14ID:GfIbuCpQ
日商式吸入用コンプレッサーと言うものを貰った
見た目が鎧の怪人のようでユニーク
医療用のようで圧力はそんなに強くないので予備にでも
0589HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 04:57:33.55ID:QWq7WN4/
まーそんなに高くもねぇ機械でいじめてやるな。彼も大きく出たかったんだろうよ
おそらく彼はコンプレッサーすら持ってねぇ気もするけどなぁ
0590HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 05:56:19.89ID:sTuFv5J8
アドバンスでじゅうぶんですよ
0591HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:06.87ID:L57lr9JB
L5持ちだけど繋げられるタンクってありますか?
レギュレータはクレオスのメーター付きのを繋いであります
0594HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:50:32.08ID:Q27gnTNF
>>589
持ってないんだろうな
ステンレスエアータンクの存在に今頃気付くくらいだしな
10Lだと選択肢はそんなにないでしょうに
0595HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:43:26.78ID:Q27gnTNF
APC001タイプのタンク付きがどうして最低限の2L程度のサイズばかりなのかは、
どうしてメーカー品塗装ブースは非力なのがわかっているのにコンパクトなものばかりなのかという問題と似ている

メーカーは不特定多数の要望に応えるために仕様を考えているが、自作派カスタマイズ派は自分の環境に合うためだけのものが作る事ができる
多くのライトユーザーは移動させたり収納したりして使うので、特定の場所に置きっ放し前提になりそうな大型タンク付きコンプの発売は避けられているという事だな
0596HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:14:24.22ID:L57lr9JB
>>592
>>593
ありがとうございます
ずーっとタンクのお話が出てるので何か良い効果が得られるのかと思ったのですが
関係無い様で残念です
0597HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:01.12ID:0aW9DmrN
L5だと効果は殆ど無いけど
継手を用意すれば何にでもつながるよ

001Rに数珠繋ぎとか、どんな理由があったのか聞いてみたいな
あと、>>555が言うベストな容量の理由が知りたい
市販品と同じだからとかいう無能だけど無難な答えだったりするんだろうけど
0598HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:47:40.28ID:iB5eGwtn
L5は脈動ほとんど無いから変わらんやろ

タンク有るとホコリの吹き飛ばしとかには有利だな
0599HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:29:10.09ID:/SzJ2ffX
ブロアーを繋ぐと
瞬時にタンクが空になる
0600HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:19:30.26ID:Q27gnTNF
大きめのタンクを使っても支障がない人:再充填中に塗料を準備したり、メールチェックしたりなど
時間を有効に使える人

大きめのタンクを使ったら支障があるタイプ:再充填中は正座して満タンになるまでジッと待ち続けるタイプwww

参考にしてくださいw
0601HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:08:20.28ID:IiA3uvOE
>>600のレス見て力抜けた
再充填中に塗装作業休むしか選択肢がないのかよ

俺は1時間とか休憩なしで一気に集中してやるから、吹きながらの再充填時間に拘っているが
数分おきに訪れる再充填を一々塗装作業止めて待つ人がいるなんて全くの想定外だった
根本的に違うから無駄な時間だったな
10L快適くんもそうなら「エアブラシ使用しながらの再充填時間」で反論してくれよ

APC001借りてきて計測したけど
途中でバカらしくなったんだよ「こんなの運用してるやついるのかよ?」と
再充填中塗装作業止めるならどうでもいいわ

計測結果な
タンク10L
(10Lx2の20Lタンク持ってるの忘れてた。タンク間はホース接続だから切り離して10L)
PS274 0.3mm
吐出圧力 約0.1MPa

0→0.4MPa満タン初期充填 約3分半
0.4MPa満タン→0.3MPa再充填開始まで出しっぱなし 2分弱

「0.3MPa→0.4再充填完了まで出しっぱなし 4分強」
(2回目は5分弱wコンプ熱々だよ)

まぁエア出しっぱなしで使う事はないから実際はもっと短いけど
統一基準という事で

こりゃ結果書けない訳だ
APC001タンク運用してる人は少なくないと思うから
この時間がどんなもんか分かると思う
記録してないのかと言ってた人いたけど
記録するまでもないと理解してもらえたかな

本当に無駄な時間だった
0602HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:43:18.22ID:Q27gnTNF
>>601
記録するまでもないってw
記録してなかったからこんなにレス費やすハメになってるんだがw
本当に馬鹿なやつだ…
0603HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:10:05.52ID:Q27gnTNF
>>601
ところで連続30分使用可能なコンプが5分まわしっぱなし程度でコンプ熱々だよwとか書いて印象操作してるけど、
連続1時間しているお前の普段の使い方は結局「まわしっ放し」に限りなくちかいよな
そういう使い方だからAPC001を使うのをやめた設定なのかもしれんけど、俺はお前みたいに1時間ぶっ続けなんて使い方しないから話合わないな
0604HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:19:04.54ID:0GZZeHe8
スイッチの入り切り回数はタンクが大きい方が少ない
一回ごとの充填時間はタンクが大きい方が長い

そして、10Lタンク付けてブラシ使いっぱなしでも
連続稼働時間以下で再充填されてるから
特に問題ない事が確認できた訳だな
0605HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:20:11.17ID:ahrPOt0d
>>601
ところで約0.4MPaから約0.3MPaまで下がったところでスイッチが入って、
塗装休んで雑用作業済ませてる間(1分20秒)に再充填が完了するという肝心なデータが抜けているのは、
印象操作のつもりですか?

>>604
ですです
0606HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:30:15.16ID:+dGLC07X
>>605
なんで再充填中に休むのよ
普通にそのまま作業続けるだろ
0607HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:35:54.88ID:ahrPOt0d
>>606
休んでいいだろ
いつでも締め切りに追われてるわけじゃないんだから
そもそもお前の使い方がよくわからんわ
塗装作業と言っても、実際に噴いてる時間以外にも諸々の雑用時間の割合もけっこうあるのに、
お前は流れ作業の塗装担当かよwて思うわ
0608HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:46:33.19ID:+dGLC07X
>>607
意味不明
そんなこと気にせず再充填してようがしてなかろうが吹けることがタンクの利点なのに再充填中に休むんだったらでかいタンクなんか必要ないだろ
0609HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:01:48.90ID:ahrPOt0d
>>608
無音で作業できるのもタンクの最大の利点
そういう利点に価値感見出せないからAPC001&タンクを使うのやめたんだろ?
だったら口出しすんなよ邪魔邪魔
0610HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:07:49.66ID:+dGLC07X
>>609
無音で作業するためにコンプレッサーの音が鳴ってる時は休んでるから再充填中は音がなっててもセーフってか?
バカなんじゃないの?
タンク内が0.4MPaが0.3MPaになって再充填してても常に0.1MPaが出続けるってのがタンクの利点だろが
コンプが動いてても動いてなくても安定した吐出量を維持するのがタンク(&レギュレーター)の役目だ
0611HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:24:55.42ID:ahrPOt0d
>>610
それなら別にタンク使わなくても定評あるリニアコンプでも良いね
そっち使えば?
0612HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:39:31.66ID:ahrPOt0d
>>611
・安定してエアーを供給できる
・無音で作業する事にはメリットを感じない
・1時間ぶっ通しで塗装作業ができる

はい、あなたに合っているコンプはクレオスL5です
さようなら
0613HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:41:08.28ID:ahrPOt0d
あ、>>611じゃなくて>>610宛てね
0614HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:59:42.90ID:+dGLC07X
L5じゃ0.2MPa出せないだろ
0.1ってのはお前がイチャモンつけてる奴のレスから数字拝借しただけだが
タンク使うことが目的になっててなんでタンクがあるのか理解してない
これ以上は馬鹿と話するつもりないからレスしないでいいよ
0615HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:10:25.33ID:ahrPOt0d
は?>>601>>610じゃないのか?
紛らわしいな
やつとは別人だと最初に書いとけや

もっとも都合が悪い時は別人を装ってる可能性も高いがな
>>536を別人だと否定したりw
0616HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:17:20.95ID:ahrPOt0d
>>614
それよりもお前はプラモ用途で0.2MPaも使ってるんだな、すごいな
エアーダスターとしても使っているとか(知らんけど)?
それならなおさら10Lタンクが活用できそうなものだが何故か俺の方に噛み付いてくるんだなw
不思議なやつだ
0617HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:10:55.68ID:BPehDJMD
使い方が違うからいつまでも終わらないというね
自分は>>610の使い方してる317付属のレギュだと心許ないからタンクで水をシャットアウトがいいやね
0618HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:12:00.11ID:RVGFew7g
そもそもでけぇタンクは1馬力とか5馬力のコンプレッサーでカッチカッチにエアを詰めて
そっからレギュレーターで低圧にして引っ張る時に使うもんだろ
このスレでAPC-001に付けて効果あるとか脈動無くとか言ってる奴らヴァカじゃねぇの?w
0619HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:08:20.96ID:2B8/Ufz3
apc001の0.4をレギュで0.1に減圧して使うなら脈動なんて出ないよ
出るならどっかおかしい
0620HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:41:43.02ID:qmESfVUr
>>619
んー まぁー 簡易レギュレータなのかもしれんし
たとえレギュレータだとしても、応答速度無限大というわけでもないだろうから
あからさまな脈流は大幅に減殺できても多少のリップル成分は乗るだろうし
そのわずかな差が響くような技法をお使いなのかもしれないわけで
おかしいという言葉はちぃといいすぎなんじゃね?
(高圧に貯め込んどいたタンクで使う方式なら
リアルタイムでコンプレッサ起因でのリップル分は、
原理上 無くせるわけで。。。)。

穏便に行こうぜぃ(^p^);
0621HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:42:54.38ID:qmESfVUr
×高圧に貯め込んどいたタンクで使う方式なら

〇高圧に貯め込んどいたタンクで(塗装作業中はコンプレッサは動かさずに)使う方式なら
0622HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:09:16.73ID:W1HPFhG2
>>620
これタンク無しだけど
脈動なんて無いよ これくらいの細かい作業しないのにタンク付けないと脈動が出てるならどっかおかしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=4tuqo1NgCYo
0623HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:09:31.63ID:RloiUj6c
>>618
そのデカいタンクってのは100Lあたりの話で
カッチカチとか言ってるけど、所詮は釘も打てない0.8MPa程度
という認識で良いか?
具体的な数値で話さないと、誰にも伝わらないぞ

そんだけあれば、吹きっぱなしじゃなければ一晩いけるんじゃね?
0624HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:42:21.47ID:qmESfVUr
あ。そういやあれか。 3Hzぐらいのポンピングによる脈動がもしあれば
開量一定で均一速度でスイープしながら吹いてる時に
濃淡とかは生じ得るのか?とも 思ったけど、考えてみりゃ普通電動ポンプって
50or60Hzか・・・(^p^;)

位置的な違いとして現れにくいとなると、
粒子飛沫の粒径の差異として(脈流の影響が)現れるのかしら。。。
0625HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:13:34.14ID:jJGhudVI
これで最後な

>>605
>601で言った通り再充填時にわざわざ作業止めるなんて馬鹿な選択肢無かったんでな

俺が「使用しながらの再充填時間」に拘ってるのに気付いていながら
なぜ初期段階で「その時間は使用せず休むから快適です」って言わないんだよ

APC001で10Lタンクは(数分おきに訪れる長い再充填中は塗装作業するとタンクにエアが溜まらないので休む為)快適です
お前の大好きな印象操作そのものじゃねぇかw

結局、お前都合じゃなく10Lタンクに強制的に休まされるんじゃねぇか
無音でどれだけ吹けるんだよ?連続でたった2分だぞ?
2分吹いたら1分20秒の「休憩は入りまーす!」
2分吹いたら1分20秒の「休憩は入りまーす!!」
2分吹いたら1分20秒の「休憩は入りまーす!!!」
塗装したいのか休みたいのかどっちなんだよwww
うん、連続で作業出来るよね コンプいつまでも止まらないけどwww
えーとなんだっけ?


「無音で吹きたい・・・」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

APC001で10Lタンクなんて「ホームラン級の馬鹿」

無音で吹きたいならもっと圧の上がるコンプをママに買ってもらえよ
愛しの10Lタンクちゃんにはなかなか休憩に行かせてもらえなくなるけどなwww
0626HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:43:10.92ID:w3RgEHS+
>>625
よう、これで最後と言いつつ何度でも他人のフリして出てくる10L否定厨君
お前はね、流れ作業で流れてきくる複数のパーツを繰り返し塗装する完成品工場のおばちゃん的なプロモデラーかもしれないけど、
俺らはそういう何時間もぶっ通して塗装だけに特化したモデラーじゃないのよ
お前とは条件が違うわけ
1日で深夜にクリアーかけ1回だけのために塗装するとかがよくあるわけ
塗装部門のプロといっしょにすんな

それと0.2MPaなんてどういう時使ってんだ?
0627HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:03:57.38ID:w3RgEHS+
10L否定厨>>601君は1時間ぶっ通し塗装で連続使用時間30分を大きくオーバーする使い方をしてるけど、
大きめタンクを使えばコンプを休ませる「まとまった」時間が増えるのでコンプにもスイッチにもやさしいと思うんだけど、
何故か全否定する理由がわからない

そして1時間ぶっ通して使うならL5使えよ
タンクの話に口出しすんな
0628HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:55:45.94ID:w3RgEHS+
5分稼動し続けてコンプ熱々だよ、などと冷やかしたつもりの10Lタンク否定厨君は、
タンク小さめコンプで1時間連続使用し続けた後のコンプの熱々っぷりもデータで示して

もちろん今回は用意周到に記録してるんだろう?
0629HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:01:03.94ID:qmESfVUr
キバヤシ「そうか、わかったぞ! 圧縮空気を作る機械のスレだと期待させるのはCIAによる情報操作だったんだ!
 ここはじつは、沸点の低い やたらふぁびょる コンプレックス抱えててる人(こんぷれっさー)の総合スレだったんだよ!!!

な、なんだってー(^p^)(^p^)(^p^)
0630HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:31:28.47ID:w3RgEHS+
>>625
あ、それとこれ重要
せっかく10Lタンクと2Lタンクを比較できる希少な存在になれたんだから、
1時間ぶっ通して塗装した場合の圧力スイッチ切り替え回数の実験結果も公開してくれよ
あのカチカチはスイッチの寿命にも関係ありそうだし、APC001タイプのコンプ使いは皆興味あると思うんだ

スレ荒らした反省がてら最後によろしくな
これやらなかったら不都合な真実に直面したんだと皆に広めてやるわ
0631HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:18:45.65ID:lUHQRZ0a
なんだこいつ?すげーやつが粘着してな
APC001手放したって言ってたし、一時間連続は関係なくね?
APC001で一時間使うとか言ってたっけ?
>>603で布石打ってるのこいつじゃないのか?
よくわからねーやつだな
0632HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:47:46.28ID:F4MyQiKk
>>631
事情をわかってない第三者が妙な擁護してんな(わざとか?)
APC001は手放したが、ムキになって検証のために借りてきたと>>601が報告してただろうが
ちゃんと読んでやれや
0633HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:57.21ID:pJYXZz0T
1時間もずっとエアブラシ使うなんてことあるのか?
疲れるし集中力も続かんだろ
0634HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:09:10.09ID:lUHQRZ0a
>>632
いや、今?は一時間連続で塗装するけど、APC001じゃないだろ?借りてきたんだから
APC001を一時間使うとどこに書いてあるんだ?
0635HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:13:01.37ID:F4MyQiKk
>>633
(ま〜た別IDできやがった)
だから〜1時間ぶっ通しで使う特殊なモデラーが10Lタンクにいちゃもんつけてるんだろ?
50レスくらい遡って確認してこいや
0636HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:17:00.06ID:F4MyQiKk
>>634

>>601
>俺は1時間とか休憩なしで一気に集中してやるから、
>俺は1時間とか休憩なしで一気に集中してやるから、
>俺は1時間とか休憩なしで一気に集中してやるから、

マジで、ちゃんと状況把握してからレスしてよ
0637HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:19:23.71ID:F4MyQiKk
>>634じゃなくて>>633へのレスね
0638HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:06.44ID:lUHQRZ0a
>>635
否定派はAPC001に10Lタンクを組み合わせると
再充填に時間かかりすぎてコンプに負担かけるから小さいタンクがいいと言ってると思うが?
その再充填時期はすぐ来るだろ?一時間かけなくとも

>>636
それは手放した今の状況だろ?
否定派がAPC001で一時間使うと何処に書いてあるか教えてくれよ
臆測やめれ
0639HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:53:37.08ID:F4MyQiKk
>>638
確認
お前、10Lタンク否定厨>>601本人だよな
話がややこしくなるから先に言っておけ
0641HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:19:48.17ID:F4MyQiKk
本人じゃないってw
嘘くさいな〜こいつは過去にも第三者を装って書き込んでるからなw

>再充填に時間かかりすぎてコンプに負担かけるから小さいタンクがいいと言ってると思うが?

たったの5分だけど、再充填に時間がかかり過ぎてコンプに負担がかかる一方(連続稼動時間30分を謳ってるのにw)、
圧力スイッチへの負担が減るメリットを全く無視しているあたりは10L否定厨そっくりだよな

笑える
0642HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:28:54.14ID:lUHQRZ0a
>>641
え〜?そうなの〜?こんなバレバレなのは珍しいくらいだけどぉ〜?

コンプ+タンク使ってるんだよね?
0643HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:32:28.35ID:F4MyQiKk
バレバレってw
もう開き直りかよw
0644HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:38:31.14ID:lUHQRZ0a
>>643
ん?バレバレなのは君のなりすましだけどマジでやってんの?
0645HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:43:24.85ID:F4MyQiKk
>>644
何言ってんだ?こいつは…
「10L否定厨」って書いてるのは今んところ俺だけだからID違っても俺な
0646HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:51.28ID:RloiUj6c
001Rに10Lタンクを否定する奴が言う否定する理由は
他人に理解されなくても別に良いと思う

どう使おうとそいつの自由。他人がとやかく言う必要はない
他の人に押し付けたりしなければね

でも何リットルが最適って思ってるんだろう?
そして最適なタンク容量の根拠も知りたい
0647HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:51.67ID:lUHQRZ0a
>>645
だよな、ビックリしたよ

タンク無しのスイッチカチカチで負担を気にするのはわかる
だけど小さくても
タンク付で気にするほど不安になるか?
0648HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:56:54.54ID:F4MyQiKk
>そして最適なタンク容量の根拠も知りたい

そうそう
やつ的には2〜3Lが最適と思ってるらしいが、
根拠はどうせ「組み合わせた製品が存在するから」程度のもの
0649HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:07:43.79ID:RloiUj6c
>>648
根拠は何も考えてないって、やっぱそう思うよね

まぁ考えてもいい結果がでるか?と言われるとアレだから
市販品の模倣ってのも悪くはないかな

どこまで行くとタンクデカスギって思うかは人それぞれだとして
個人的にはアストロのアルミ19L位まで?と思う
10分で満タン行けそうだから
0650HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:18:27.11ID:qChBvakf
めんどくさくなったので缶スプレーにしたw
0652HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:26:48.23ID:W1HPFhG2
タンクある方がコンプレッサーの稼働時間は長くなるよな
タンク大きくなればなるほど長くなる
タンク無しが一番短い
スイッチ作動回数はその逆だ
0653HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:37:36.88ID:F4MyQiKk
>>649
コンプ(APC001タイプ)に台座として組み合わせてコンパクトなまま成立するサイズが2.5Lタンクじゃないかなと
そうでない大型だと離して使う感じになり、室内ホビー用としてはマニアックな仕様過ぎるんじゃないかと思う
0654HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 04:12:03.53ID:qJ2I+EE8
コンプ本体の熱はどこに逃げるの?
0655HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 05:15:58.67ID:Qh9K89eS
朝から考えてしまったw
熱は上に逃げるんでないかな?では上にタンクつけて冷やせばと思ったけど膨張してしまうしね
駄目だ頭回らないもう一度寝てこよう
0656HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:11:14.09ID:9kzpircy
>>654
コンプレッサーにも色々なタイプがあって金属製で放熱フィンがついてる物は
主にフィンからまわりの空気に熱伝導するんじゃないかな
小型低圧のプラ製の物は圧縮室に接触しているケースや空気がまず熱を吸収しそう
0657HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:50:07.32ID:5pPOFNin
うちのもしばらく稼働してるとあっちっちだな
コンプはそう言う物だろう
行き過ぎるとまずいから連続稼働時間に上限があるだけで
ファンかなんか回してりゃ、もっと冷え冷えだわ
0658HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:38.50ID:uj0T4+b+
なんで君たちがもめているのか分からない
ホムセンでオイルレス買ってきて
レギュレータ付けても2万しないだろう
0659HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:22:00.14ID:Qh9K89eS
二人だけっていうね
さてと塗装しますかな
0660HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:54:06.23ID:X4CRz+4T
コンプレッサー検索してたら
タミヤのSW 653ってのが出て来ました
なんか黒くてかっこ良いんだけどもう絶版?なのですね
こんな感じのを探そうとすると何かおすすめ有りますかね
今使ってるのはL5です
L7にした方が無難なのかな
0661HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:02:31.51ID:rfOZ/Xjj
今使ってるのでパワー不足ならL7なり強力なのにしたらいいんじゃないかな
0662HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:28:40.07ID:T91chnqm
>>658
わからないなら遡って読め
こっちはなるべく静かな環境で塗装したいから大きめのタンクを使ってると言ってるのに、
コンプが稼動している最中でもかまわず1時間ぶっ通して塗装していると言ってる馬鹿が絡んできてるだけだ
0663HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:05:48.62ID:9kzpircy
>>660
SW653ってダイヤフラム式だったと思うけどホルベインやキソパワーツールから
ダイヤフラム式は出てるようなので方式にこだわるならそのあたりを候補にしては
黒い色が良ければ岩田のIS-800Jなど

それからもうちょっと具体的な要望が分かれば皆さんもオススメしやすいかも
例えばL5の1.5倍のエア圧が欲しいとか3倍のエア圧が欲しいとか
1/48爆撃機や1/12カーモデルを効率よく塗りたいとか
現在のL5に不足不満が何も無ければ買い足しは不要だと思うけど
0664HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:21:24.84ID:L7T+cXg5
静かな環境が欲しいなら
ホムセンコンプにデカいタンクで決まりだな

年末年始が狙い目だぞ
0665HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:00:27.78ID:0ZfQ8HNy
ホムセンのはデカく馬力ないし五月蝿だけ 空気吐出量が30とか40てめっさハンパ
0666HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:08:04.56ID:pspKxoSl
0.9MPA位有るから貯めてしまえは
しばらく使えると思うが
0667HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:09.23ID:KvGelsqF
うちは高儀EARTHMAN25Lなんだけど、一回貯めると1日の作業全部できるし作業部屋の掃除もエアダスターで一気にできるから良かったと思ってる。吐出80あるし
0668HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:24:44.08ID:BQ0zpi0j
10L否定厨だ 最後詐欺ですまんなw
>>662
静かな環境で塗装したいなら、なぜ静音コンプ使わないんだ?
>>580でコンプが稼働しなくて快適って、馬鹿を晒してるの忘れたのか?
排気ブースやエアブラシの吐出音の方が五月蠅いだろ
静音コンプなら「音」で問題になる事はないだろ?
都合が悪くなると話をすり替えて無視するから答えないだろうけどなw

お前がAPC001で10L使ってようが別にいいんだよ、馬鹿にするけどな
で、やっぱり>>585で懸念してた事だよ
初心者が数字だけ見て、規定時間内に収まるからとか言って19Lだとよ
確かに一度溜めれば長く吹けると魅力的に感じるよな わかる
普通のやり方、使用しながらの再充填時間の話は散々したから置いといてもう一つ

APC001でタンク使ってる人なら気付くと思うけど
コンプが規定停止圧で止まる少し前、ガタガタガタって悶え苦しむようになるだろ?
手押しポンプでボールでもタイヤにでもエア入れた事あるよな
始めは手の力だけで押し込めるけど、パンパンになったら体重乗せないと押し込めなくなるアレだよ
小さいタンクなら規定停止圧まで短い時間で押し込めるけど、デカいタンクはその時間が長いんだよ
ずっとガタガタしてんの わかる?
モーター、クランクの負担は無視出来ないと思うよ

圧力スイッチの負担は減るけどモーター等の負担はスルーするの?
メーカーもそんなの想定外だから君たちが言う規定時間内なんて意味無いよ
色々試して、バランス考えてAPC001には2〜3Lがベストと言った理由
勿論俺の主観だから、どのやり方で壊した訳でもないんで本当の事はわからんよ

使い勝手が悪く、買い替え等で散財するならその前に・・と老婆心からの始まりだ
馬鹿にする事で初心者に間違った選択だと伝わればと思ったんだが、悪いやり方だったと反省するよ
それとあくまでAPC001の話だからね、改良されて蓋に通気口とか追加されたけど
同クラスで岩田等の冷却FANが付いてる物は別の話かもね
0669HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:25:21.44ID:BQ0zpi0j
長すぎ言われたんで追記

静音コンプの開放音云々言われそうなんでw
コンプと言うより圧力スイッチの仕様だな
大気開放する物・コンプに戻す物・放出しない(?)物(放出音が聞こえない物)
ワーサーの現行モデルとかは触った事ないんで後者2つの内、どっちに該当するのか不明だけど
最後の放出音の全くしない物の存在は確認している
ワーサーのコンプレッサー本体を使った物で、制御する圧力スイッチもよく使われているCONDORじゃなかった記憶
もちろん圧力が残ってコンプ再起動しないなんて事は無かった
スレ荒らすことになってごめんね
0670HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:19:53.30ID:aPveJKe9
>>668>>669
よう
30分連続で使えるコンプを5分稼動させただけで熱々などと大袈裟に言いつつも、
自分自身は1時間ぶっ通しで塗装してコンプ本体や圧力スイッチ酷使しているお馬鹿さんか

スレ荒らしはもうやめたら?
0671HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:48:39.92ID:+ae4uuiT
>>668
うちの001Rは悶え苦しまない
どっかのネジ取れかけてないか?

ところで、タンク500ccとかも試したん?
0672HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:48:48.77ID:BQ0zpi0j
都合が悪いので話すり替え来ましたー
静音コンプ買えない理由早く教えてよw

よく実験結果報告読んでくれよ
初期充填 3分半
2分休憩
再充填 4分ちょい
2分休憩
再充填 5分

なんで最後の5分だけ言ってんの?
摘まんで印象操作とか見苦しいんだけどw
連続で実験して結果報告してくれよ

お前本当にAPC001持ってるのか?
熱々もいいところだぞ?

静音コンプ買えない理由と上記実験結果
逃げないで2点答えろよなw
0673HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:52:49.73ID:BQ0zpi0j
>>671
何Lタンク使ってるの?
で500cc使う意味って何?
0674HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:12:21.04ID:aPveJKe9
>>672
しつけ〜なお前はw
3+4+5=12分ね
で、連続稼動時間30分
12分が何だって?w
それに俺は休み休み使ってるし、1日ではそんなに長く塗装しないと何度も言ってるわけでさ

1時間ぶっ通してコンプを酷使しまくってるお前は何なん?
はやく弁解してみろやw
0675HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:19:30.21ID:BQ0zpi0j
上で誰かが言ってたけど、1時間連続は今の環境であってAPC001関係ないぞ?
今は詳細言わないけど

圧力スイッチの設定
0.5MPaでOFF 0.3MPaで再充填開始
28Lタンク
初期充填1分半
再充填までの出しっぱなし時間 長すぎて測るの面倒
再充填 30秒

で、APC001には本体裏にシールが貼ってある
何て書いてあるかも答えろよw
0676HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:21.46ID:BQ0zpi0j
コンプは1馬力

防音してる(と言っても簡易な物)ので深夜稼働させても、同じ部屋にいないと気付かないレベルだ
0677HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:11.43ID:aPveJKe9
>上で誰かが言ってたけど、

お前がだろ?

>1時間連続は今の環境であってAPC001関係ないぞ?
今は詳細言わないけど

何でだw
0678HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:26:32.37ID:nRZlakTn
荒れるばっかりだし、コンプレッサースレだからタンクの話はスレ違いにしよう
タンクのスレ別に立ててやってくれ
0679HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:19.06ID:nRZlakTn
タンクの話はコンプレッサーにビルトインされてるやつのみで
0680HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:47.57ID:BQ0zpi0j
>>674
>それに俺は休み休み使ってるし、1日ではそんなに長く塗装しないと何度も言ってるわけでさ
だから10Lタンクが快適なら、お前の使い方を一番先に書けよって話
再充填でいちいち休むとか普通じゃないだろ

逃げないで諸々答えて終わらせろよ
0681HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:43.72ID:aPveJKe9
俺は1日の塗装時間は少ないし、1時間ぶっ通しなんて流れ作業で塗装ばっかりやってるプロ
っぽいお前とは全然条件が違う
これは最初の方から言い続けてる事
とっとと引き下がれや
0682HG名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:26.83ID:aPveJKe9
>>680
>お前の使い方を一番先に書けよって話

こいつは人のレスを読んでいなかったのか…(フゥ…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況