X



トップページ模型
1002コメント271KB
ハセガワの飛行機プラモ 39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759HG名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:24:13.05ID:SkqZ8na1
>>753
正直その通りだね。
0760HG名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:31:26.60ID:Be4QPnjr
時代が違えば出来に差も出るからね。
タミヤもハセガワもフジミもアオシマもファインモールドもどれも好きだわ。
海外メーカーもエアフィックスやレベルのを店頭で見かけるとワクワクするし。
ただ、品番と出来不出来の情報は詳細に知りたい。箱開けてそっとしまうことがしょっちゅうあるw
0762HG名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:22:15.98ID:7pOL6I8N
海外モノは昔でもシュリンクしてあったりして中を気軽に覗けなかったからなぁ
近所にあった模型屋はバカな万引き犯のせいで開けられなくなったな
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:22:02.46ID:mbthB4tj
>>753
20世紀中までは確かにハセガワのメインは飛行機キットだった。
質はともかく量が多かった。
タイトルがアレなのは、スレ主がその時の幻影を引き摺ってるから。
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:28:06.27ID:gJ/BDTMT
昔は集めて楽しい1/72大戦機って感じだったからなぁ。
現用でも1/72ならあんまり場所取らないし。
つか骸骨幽霊U再販するんだな。

で、1/48 FM−2発売まだですか?
0765HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:43:39.14ID:bNdYAVTo
いつの間にかハセガワとフジミのポジションが入れ替わってた感
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:24:30.79ID:mbthB4tj
>>765
カーモデルのポジション?
建機模型はアオシマの方が近いような。
でも、アオシマもサニトラ企画してたのにハセガワに先越された〜なんて泣き言言ってるくらいだしな。
案外、ハセガワの方が新しいことやり易いなかも。
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:31:05.43ID:6Qml90Hc
今や艦船のフジミになっちゃったからな
まあ創業時に戻っただけなんだが
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:34:12.98ID:T7Z+as/5
>>753
逆に考えるんだ。 ハセガワが出せば、たとえそれが本当は宇宙船でも
もしもそれが本当はロボット(の変形した姿)でも、
はたまた一見マブいスケ(死語)のインジェクションキットでも
あるいはどう見ても農耕用作業機械であろうとも
それらはすべて、飛行機だと考えるんだ!!ぶーん どどどどどどd(^p^)
0771HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:02:28.62ID:oilfOvUX
>>768
長谷川と田宮のVWビートル…同じ個体を取材したんだっけ?カーマガジン紙の編集者所有車を…
0772HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:03:23.80ID:uQ4mEkxe
戦車のタミヤに対しての飛行機のハセガワなんだろうな
0773HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:16:43.31ID:zuQ9gHzd
「飛行機のハセガワ」名乗るなら最低でも年一で新金型出せよって話だわな

これから新金型作ったとしても日本機以外はやらなそうだから俺はもう買うことはないな
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:40.83ID:lBUVTQgT
世界中に色んな模型メーカーがあるんだし、無数のキットが通販で手に入る良い時代だもの。
気に入ったキットを買えばいいさ。
ハセガワのキットだって、まだまだ欲しいキットは山ほどある。
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:38:28.53ID:zXScAM9u
bf109やスピットなど近年の新金型ラッシュでもうどれが決定版なのか全部手にしてみないと分らんな。
久しぶりにマルセイユのF4trop作ろうと思ってるんだが、今は48だとどこのキットが良いのだろうw?
0776HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:05:01.08ID:F1MhifUD
>>773
ハセガワ自体はもう名乗ってないだろ。
頭ん中更新出来てない爺ユーザーが言ってるだけで。
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:23:21.18ID:OqmH4jsL
企業の昔のキャッチフレーズがスレタイって2chでは稀によくある事だと思うが
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:31:15.28ID:I3pRDzqb
>>777
>稀に
うんうん
>よくある事
全然稀じゃねーw
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:17.85ID:umF1j7mx
いいふいんきのスレですね。
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:36:16.69ID:lTDolwwT
流れぶった切ってスマソ
このヒコーキの模型が欲しいのですがハセガワ社で売ってますか?

ttp://i.imgur.com/PihOf3G.jpg
ttp://i.imgur.com/mBTbUCN.jpg
ttp://i.imgur.com/2FwFSyw.jpg
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:22.98ID:XtH4O90U
画像見たらダサすぎてぜってー買わねーって思ってしまった
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:58.92ID:xFjSbUp5
>>781
くっそ下手くそなデザイン自分らでしといて発注が予定数揃わないからって
適当にコラった画像まででっち上げて休日に社員がステマカキコとかw
八セカ”ワはその無駄な努力に使う資金と能力を新製品開発に使えよ(怒!)
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:09:16.99ID:YsZZyJSv
「無人化計画」をシリーズ化すれば新たなお古金型の使い回しが期待できるなw
後はエッチなアクリルスタンドを抱き合わせれば豚が喜んで買うと思うの
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:01.51ID:cy03OJ5t
A-10はタミヤイタレリのキットの方が良いわけだし
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:33:33.83ID:U/TEDyRH
昭和の頃、まだデパートにプラモデルが並べてあった時代…600帯や800帯は一通り置いていたけど…キングサイズシリーズはたまにしか入荷しなかったな…だもんで、初めて組んだ72のA-10はアカデミーだったりします(^_^;)凹だったもの
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:48:03.62ID:HNaHUzrV
ハセガワスレの住人にこれを知ってろと言う方が無理とは思うが
A-10の無人機のネタ元はアメリカ国防総省DARPA(国防高等研究計画局)の
無人機関連のテスト、Persistent Close Air Support (PCAS)計画
これにA-10の有人機を使った(パイロットは試験中は手放し)のと、当時、
空軍がぶち上げたA-10の退役計画がリンクして、ネットや航空誌、世界の
軍ヲタがA-10無人機(UCAS)採用か?って盛り上がった
上の画像とかはその時に実機撮ったどーとかネタで貼られてた奴だと思う
もう4年位前の話だから、寧ろ、今頃になってやんのかよって意見が主かと
http://www.darpa.mil/news-events/2015-09-17
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:06:43.92ID:F+V8UOrK
>>781
オマエさんみたいに
ろくに買いもしないで
難癖つけてばかりいて
アンチ運動してるから
出さないんだよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:48:28.98ID:QS/raLuU
>>781
取り敢えずハセガワに通報しといた
後日、裁判所から連絡がいくから震えて待つと良い
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:59:05.05ID:yLmYoFdP
>>791

お前だってろくに購入もせず
完成もしていないだろw

他人にイチャモンつけるだけの孤独なジジイはとっとと氏ね
0795HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:25:15.38ID:qyg8zmi1
>>775
エディアルドじゃね。
0797HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:05.53ID:jstWWGWe
いつの時代になってもプロポーションはエアフィックスのFが最高とか言う人が
生き残ってたりしてなw
0799HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:04.10ID:F1MhifUD
無人機ならF6Fの無線操縦版の方がよかった。
0800HG名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:11.63ID:TeycqT7n
大昔(たぶん発売直後)に作った1/32メッサーMe163をまた作りたくなって入手したが
パーツの少なさにびびった。1/32でランナー2枚しか無いのかよ
合いも良くて組み立て易いキットだったと記憶してるので楽しみだが
0801HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:47.58ID:d8zf/PtK
エルロンが布地モールド表現されてて、
しかもそのモールドを横切るラインで分割されてるという
ハセガワってこういうところがセンスないんだよな
48のハリケーンも翼下面のキャンバス表現の途中で分割だし
P47も胴体後ろ下面のタービン後ろの蛇腹部分が左右に分割されてるし
修正不可能じゃないけど、
ちょっと工夫すればもっとスマートな分割可能なのに
意味がわからない
0802HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:32.34ID:40yEwhdr
F-20のスライド金型には感心したが…『普通に下面を別パーツにした方が…合わせ目消し楽じゃね?』と、最近気付いた…
0803HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:31:46.42ID:34bZqoXW
>>801
P-47の件は期待してたタミヤキットも同様の分割でがっかりしたっけ
ま、ハセガワキットを用無しにしたことにはかわらんが
0804HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:52:25.11ID:40yEwhdr
田宮はプロペラの分割に感心した『一文字をクロスさせて四枚ペラ』目から鱗でしたね
0805HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:09:54.28ID:jfRKdICb
P-38のプロペラの傾きが左右同じになっちゃってるのってどこ製のやつでしたっけ?
0807HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:40:20.99ID:34bZqoXW
>>806
蛇腹って排気タービンアウトレットの直前のギザギザの部分のことを言ってるのだが
0808HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:46:09.98ID:Kc7LZ7xn
繋ぎめを完璧に消すかモールドリベットを彫り直したり盛ったりしないようにとある程度で妥協するか悩むな
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:02:36.53ID:NrZQZJ4b
1/72のF-117の分割の酷い事ったら…。
0810HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:00:17.64ID:40yEwhdr
フジミとエッシーは〜モノグラム48見習って、主翼が左右一体だったハリアー。主翼をバッサリ切ったハセガワ。ヤスリ掛けを覚えた年頃だったので、ナンとかごまかせた。
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:17.35ID:HKAktq9y
最初に瓶入り接着剤を導入してタミヤパテと耐水ペーパーで合わせ目が消せたときって感動しなかった?
今まで張り合わせた筋が消えてワクワクしたんだーw
0812HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:27:20.39ID:40yEwhdr
小田雅弘サンのプラモテクニック教室で…コンパウンドの使い方の紹介を見て…初めて使用法を理解したなぁ…
でもって、最初にピカピカに磨いたのは48ビルバインでした(^_^;)
0813HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:50:03.03ID:fcKIcMbH
>>809
調べたら分割以前の酷さじゃないですか
ttp://i.imgur.com/AFZLSiJ.jpg
0814HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:58:55.87ID:FGElWreN
今はそうでもないけど以前のプラが硬いのなんの
その上反り返ってるしでハセガワから離れたなあ
例1/32Me262
0816HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:48:17.55ID:NrZQZJ4b
空飛ぶボーテックジェネレーターやな。
0818HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:25:49.40ID:Z1Wq6+fM
>>811
その後、綺麗に消したはずの箇所がヒケて落胆するまでがデフォ

今の瞬着パテは偉大だ
0819HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:39:22.78ID:Fgi7YUEx
黒い瞬間パテ使って主翼を張り合わせ、リベット打つので主翼端部もアンコで詰めたら1年後に盛大に反り返ってしまったぞ。
0820HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:41:38.75ID:NoEK/EFn
そり防止にプラ板や角棒をパーツの裏に貼り付けて強度上げるしかないよね。
0821HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:43:03.91ID:DEe9Ru5c
事後変形ってプラの質によるよね
プラの質の低そうな海外中小メーカーのキットではたまにひどい目に遭う
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:56:35.81ID:8n9FyPS8
>>821
イースタンエクスプレスの旅客機モデルは要注意、完成すれば 素晴らしいフォルムなんだが…。
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:05:46.58ID:lAfGg0oG
>>803
ハセガワの48P-47が中古で安かったが、タミヤのが傑作って聞いてたんで調べてみたら、
タミヤのは形が変で、ハセガワも少し変な所はあるが普通に良いキットだと知ったので、
件のハセガワのキットを買った。
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:34:48.21ID:rFVVweR8
>>819
それは瞬着が悪いのか?
むしろ、水子の祟りとかじゃないのか?!(^p^;)
0826HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:30:51.75ID:/xoR8CVg
ハセガワの1/48屠龍丁を作ってるけど、コクピットは細かいのになんで火器とエンジンの再現が適当なんだろ?

箱絵を含めて昔のニチモや最近のエアフィックスみたいなワクワク感が無い。
頑固ジジイっぽさを悪い意味で感じるわ。
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:51:49.79ID:iW5Rpgiv
ttp://i.imgur.com/EuTTzyh.jpg
ttp://i.imgur.com/gKZw2iH.jpg
ttp://i.imgur.com/qYGOsNX.jpg
ttp://i.imgur.com/guXMUMV.jpg
ttp://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.9040-2/61092564_1026707677719944_5582205909855109120_n.mp4?_nc_cat=105&efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9zZCJ9&_nc_ht=video-nrt1-1.xx&oh=4eaff42d83c34c6753aabc14dcf3f650&oe=5CE40C81
0830HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:07:40.86ID:PXSb6OMG
48にスケールダウンしてくれるのかな
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:00:23.96ID:FRfFMcu8
Eテレ 紙ヒコーキ沼
0833HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:39:37.22ID:Oy1fE2f5
>>832
終わってた・・・orz
0835HG名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:21:37.28ID:PmqZxu8H
他にあまり無い方が売れるんでしょ。実機はマイナー気味でも。
0837HG名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:51.28ID:YnUkQEXw
濃いグレーに塗られても困る
0838HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:27:56.89ID:k5Pv2wl4
メジャー機出して後でタミヤとバッティングしたら死ぬってAMKちゃんが言ってた。
0839HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:21:03.92ID:WaJ1Lgbr
久し振りに1/72の四式戦作ってるけど、シンプルで良いね。
コクピットが簡素なのが今の目で見ると気になるけど、
パーツはパチピタで作りやすい。

タミヤやファインが新規で作ってくれれば嬉しいけど、
自分はこれで十分だわ。
0840HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:45:25.26ID:qVkgT42u
でもヨソが出したら買うんだろ?
0841HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:18.86ID:WaJ1Lgbr
そりゃ、出してくれたら買いますがな。
0842HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:54:21.33ID:p1EACh8B
>>834
瑞雲出せばキモ豚需要あるだろうに
99で8500円だから瑞雲だと1万円超えるかな?w
0844HG名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:28:36.95ID:5CrSq+4D
そんなこというなら1/72白菊ほしい
0846HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:01:59.25ID:Df+j4XDF
白菊の胴体はわりと単純な形なんで、
カウリングと翼を似たような物を流用したら、白菊のような物は作れるかも、と思ったり。
テーパーキツいが1/100のDC-3/C-47の主翼のモールド埋めたら使えそうかな、とか。
やれと言われてもやらないけど w
0847HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:41:02.05ID:xkKzmI2n
>>842

オマエさんみたいに
ろくに買いもしないで
難癖つけてばかりいて
アンチ運動してるから
出さないんだよ
0848HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:08:11.84ID:9sjH0EYf
>>847

お前だってろくに購入もせず
完成もしていないだろw

他人にイチャモンつけるだけの孤独なジジイはとっとと氏ね
0849HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:00:30.70ID:R+/Ww6SQ
ハセは、エア物に限らず全部のランナーをひとまとめにしてビニール袋に入れるのやめてほしい。
ランナー1枚毎に愛でられないし、それより何よりパーツに小傷がつきやすいんだよな。
0851HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:42:34.09ID:pWGu7w8n
僕としてはデカールとパーツを一緒の袋に入れるのは止めて欲しいw 
0852HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:18:19.29ID:oCyXz1KW
おばちゃんが愛を込めて包装しました
でも子供じゃなくておっさんが買うんだよな
0853HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:48:26.75ID:SRTtqW4P
デカールがむき出しで、インストがべったりくっついてたことがあった
0854HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:58:18.16ID:JBHiuL9i
>>851
万引き対策だろうが最近の再販物のグループCカーの箱一杯サイズのデカールは
どうなってるんだろ?
0856HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:36:56.57ID:O6oGmaem
たまにパーツ袋に毛が同梱されてない?
0857ああああ
垢版 |
2019/05/27(月) 16:12:16.95ID:I72+dYhQ
プラスチック工場で働いてんだが、
トイレ入って手を洗わないで作業を始める奴いたぞ!! 陰毛だろ
0858HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:38:31.45ID:O6oGmaem
やっぱりそうか、縮れ具合が陰毛っぽかったんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況