X



トップページ模型
1002コメント332KB

ミニスケールAFV総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 323e-c04X [123.48.185.104])
垢版 |
2019/04/07(日) 17:49:52.51ID:OZAuh54v0

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。


1/76、1/72などのミニスケールAFV全般について語ったり晒したり。
穏やかに行きましょう

《前スレ》
ミニスケールAFV総合スレッド27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1483542269/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0151HG名無しさん (ワントンキン MMe3-OWpw [153.154.178.38])
垢版 |
2019/11/18(月) 21:47:35.29ID:iyh7XuC1M
俺も持ってるけどロコなんてHO1/87でWWU指導者セット出してたけどな
ヒトラー、チャーチル、アンゼンハワー、ゲーリング、ドゴール、ムッソリーニ、
スターリン、ロンメルのセットだった
0156HG名無しさん (ワッチョイ cf69-CJzu [118.109.172.240])
垢版 |
2019/11/24(日) 01:16:06.43ID:kf5l4S3S0
ルビコン1/56新製品、
IV号戦車 F/F1/G/H型 いいかんじ。
砲塔シェルツェンの取り付けとか。
0158HG名無しさん (ワッチョイ 7796-3IAb [14.13.1.225])
垢版 |
2019/11/25(月) 11:06:18.32ID:6WC0er3K0
ムッチー女体化&芸者コスフィギュア
なら考える。
0166HG名無しさん (ワッチョイ 7f2e-/WEI [119.25.222.186])
垢版 |
2019/12/26(木) 10:46:21.49ID:7C9twcLG0
1/87のミニスケールといえばオーストリアのROCOが有名
0167HG名無しさん (ワッチョイ f796-VnBs [14.13.1.225])
垢版 |
2019/12/26(木) 11:05:29.96ID:2dpkEdwc0
喇叭のSA6って35も72も値段一緒だったw

ところで
最近Smodelの2号戦車B型作ったけど分厚すぎて曲げられないマフラーエッチングはともかく
2センチ主砲の金属砲身には感動した。
0168HG名無しさん (ワッチョイ 4f32-MjnU [114.159.149.34])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:29:36.73ID:c7U2GCd10
>>166
ロコ良かったですよね
メジャーどころは初期に出たので出来が残念だったけど・・・
リニューアルされたアイテムも有ったらしいけど、近所の模型店で取り扱いを止めてしまったから
0174HG名無しさん (ワッチョイ e743-sJXP [112.137.107.234])
垢版 |
2019/12/29(日) 20:18:22.55ID:+lxiwdpc0
個人輸入した方が早いかも
0175HG名無しさん (JP 0H8f-I5PR [210.161.39.225])
垢版 |
2020/01/06(月) 12:57:23.75ID:7rJ5qswlH
エアがファイアフライとティーガーとスキャンメルを新規で出すそうだが
ファイアフライとティーガーはエレールと関係してるんだろうか?
スキャンメルはIBGも発表したが、別物?

あと、トキソのマーダー3とグリレがレベルから。
0178HG名無しさん (ワッチョイ 9f03-zm12 [61.124.107.183])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:25:01.04ID:6O1bjXbi0
Kit 3314 - PT-76B (October 2020) NEW TOOL ex-Toxso
Kit 3315 - Sturmpanzer 38 (t) Grille Ausf. M (July 2020) NEW TOOL ex-Toxso
Kit 3316 - Sd.Kfz. 138 Marder III Ausf.M mit Stadtgas-Antrieb (August 2020) NEW TOOL ex-Toxso
Kit 3331 - M109A6 Paladin (August 2020) NEW TOOL ex-Toxso
Kit 3332 - SCUD B (October 2020) NEW TOOL ex-Toxso
0181HG名無しさん (ワッチョイ 0b1d-AFO5 [153.222.19.7])
垢版 |
2020/01/08(水) 23:48:20.99ID:alXITVX90
エアのファイアフライ、操縦席の張り出し形状とか良い感じだな。
3ピースデフのフランジのナット&ボルトやライトガードが無いのは気になる。

ティーガーは簡易キットみたいなんだが・・・
0183HG名無しさん (ワッチョイ 8d96-otum [14.13.1.225])
垢版 |
2020/01/17(金) 14:40:56.79ID:W3xfQyry0
え、
グリレM出るの?
やった
これで勝つる!
って7月じゃんか。
0187HG名無しさん (ワッチョイ e329-pM8q [219.102.241.220])
垢版 |
2020/01/19(日) 04:16:08.64ID:HS7oLJNj0
スナップキットでもこれがロシアのキットかと思うくらいバシバシはまって感心するけど
相変わらずのフェンダーでの変なはめ合いだけは勘弁して欲しい
しかしようやく満足できるレベルのSU-85が出て胸熱だな
SU-122とフォルモチカのT-34も出るだろうしズベズダ様様や
0189HG名無しさん (ワッチョイ 8d96-otum [14.13.1.225])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:52.42ID:h+EoshWg0
砲口空いてるのがいいわな
イタレリのも2両入りの奴は空いてるけど
0201HG名無しさん (ワッチョイ 22e3-H9xQ [27.91.95.22])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:04.96ID:lA6qg2Kh0
PCやケータイなんかの世界だと2台分の機能(タブレット+ノート、2電番)が1台にってことだが、
従来のプラモデルの世界だと2個分のパーツが1箱にって意味じゃね
0204HG名無しさん (ワッチョイ ce9f-GUQA [111.98.73.164])
垢版 |
2020/02/15(土) 16:17:38.76ID:4BpSn9QH0
ドラゴンの2in1ってのは
確実に二種類選んでつくれますよ、って意味だな
2個がワンパッケに入ってる、って意味では使わないな

そういや1/35だともうなんの感覚もない位に普通だが
言われてみると1/72だとこれまでなかったのか
国内Dragonブランドで売り出した当初からあったよな
一個3000円切るくらいだった頃の
0207HG名無しさん (ワッチョイ c61d-HPSZ [153.222.19.7])
垢版 |
2020/02/15(土) 17:45:17.51ID:XBz+jLu00
>>204
普通は小物の選択で前期型/中期型/後期型のどれかが再現できる
みたいなのが一般的なんだが
最近のドラゴンは、上部車体が丸ごと二種類入っていたり豪快なのが増えてる。

https://www.1999.co.jp/10633470
これなんか、1/35 M4 105mmとM4A3 76mm のコンパチ。

もう、新しい車輛を設計する社員がいなくて、こういう新製品で凌いでいるようだ。
0211HG名無しさん (ワッチョイ 3a03-QjLk [61.124.109.7])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:34:31.93ID:olkywaq90
イタレリ箱なんだが、エッシーでもズベでもないような?

●T-34/76の1943年型を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキット
●大型になった砲塔はキューポラを装備しないタイプを持つタイプを再現
●シャシーは底面と左右の3パーツで構成
●履帯は一部一体パーツとした組み立て式でリアリティも十分
●サスペンションアーム類は車体側面パーツに一体で表現され、メカニカルな仕上がりを確実に楽しめます
●転輪はスチール転輪と外周にゴムを装着したタイプの2種を組み合わせたタイプをモデル化
●砲塔は左右と天面の3分割。形状はもちろん、ハッチ類、あるいは質感などもリアル
0215HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-7qQN [14.13.1.225])
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:04.27ID:b6Wwrw4V0
履帯は一部一体パーツとした組み立て式
だからここだけ違うかな
0217HG名無しさん (ワッチョイ d69f-ZhQ4 [111.98.73.164])
垢版 |
2020/02/27(木) 13:10:46.74ID:Jm7gf5MY0
イタレリのバトルパックみたいなの、子供の頃だったらすげえ憧れたろうなって思いつつ作ってるが
肝心の兵器の出来が子供の頃プラモのママの出来だw
車両は他メーカーで代替しちゃえばいいけど、火砲類ってミニスケだとないね……
最近オレンジホビーがAA出してきたけど、このままPakとかいってほしいなあ
0227HG名無しさん (ワッチョイ 979d-bZ5v [126.141.130.239])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:11:29.44ID:SSFCMqn80
PVC(いわゆるソフビ)だから瞬間接着剤が効きそうだが
プラを溶かす原因は、素材を柔らかくする可塑剤が染みでるため
プラスチック消しゴムのカスがABS製のエアガンや文具に食いつくのもそれ
0230HG名無しさん (スップ Sd3f-xPTY [1.75.1.221])
垢版 |
2020/03/09(月) 05:57:55.26ID:XejfsrDDd
ちょっと前のMA誌でこのMK999を取りあげていたが、履帯にはイリサワのVカラーをサフ代わりに塗り、その上からラッカー系で塗装していた

某モデラーのブログでは直接水性アクリルを、塗装したせいでベタついて仕方ない、とも書かれていたな
0232HG名無しさん (ワッチョイ 3b9f-FfQu [111.98.73.164])
垢版 |
2020/03/16(月) 18:14:08.37ID:BIMxxIX90
ベニヤみたいな木製ストラクチャーの塗装法がやっとわかった……
サンディングシーラーってプライマーが必要なんだ
海外だとそこそこ使わてるっぽいけど、国内じゃほとんど見ない素材よね
でもネットだとかなり豊富に建物売ってるんだよな
0233HG名無しさん (ワッチョイ 7d96-drwQ [14.11.196.225])
垢版 |
2020/03/16(月) 22:54:30.03ID:fYIL7cOf0
>>232
材質が木なら(浸潤性が高い素材なら)、プライマー使わないと、塗料なんか乗らないよ。
100円ショップのUVレジンでも塗ってみれば?
タミヤパテをシンナーで溶いてもいいと思うけど。
0234HG名無しさん (ワッチョイ 8d9d-J80c [60.119.111.222])
垢版 |
2020/03/17(火) 05:06:43.17ID:EtI9pjIb0
>>232
サンディングシーラーならホームセンターに行けば塗料メーカー各社の物が売ってますよ
メーカーによっては木部用プライマーって名称だったりするけど
スプレーで千円前後かな
0235HG名無しさん (ワッチョイ ad38-zrnQ [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/17(火) 07:20:27.58ID:hPsi3TKt0
中学の技術家庭や美術で塗装前に砥の粉を擦り込むことを教わったが、今はやらんの?
まあ今は実用品を木で作る際なんかには、缶プライマーを吹いちゃうけどな
0239HG名無しさん (ワッチョイ 1e9f-W/ZL [111.98.73.164])
垢版 |
2020/03/19(木) 17:23:16.02ID:e/8tnudA0
>>233
1/72とはいえストラクチャーだから塗るにはでかいのよ……
手元にあった木材塗装用スプレー色々試したけどそれでもダメだった

>>234
そのとおりだった!
1/35に比べてジオラマ素材少ないと思ってたけど、これで建物はめっちゃハバが広がった
0241HG名無しさん (ワッチョイ c79d-hdmr [126.242.151.55])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:25:23.32ID:21HnIAuR0
>>237
コメットのキューポラ出来良さげでいいな
エアの1/76チャーチルZいじってるんだけどキューポラの工作で
ずっと手が止まってる。タミヤ1/35見ながら自作を試みてんだけど
形状が独特過ぎて上手く決まらなくてねえ。 これなら型とって流用できそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況