X



トップページ模型
1002コメント334KB
HGUC限定スレ347
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1b74-JaHa [114.177.249.69])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:50:30.08ID:oF3qeYqY0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
HGUC限定スレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。

・【初心者を騙ってスレを荒らしているワイモマー/アウアウエー及び121.85.208.221がいるため
原則として触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】

・次スレは>>970 が立ててください。無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。(最近守られてません)
 スレ立て時はレス本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を足して3行重ねてください。

■公式HP■
ttp://bandai-hobby.net/brand/hg/

■前スレ
HGUC限定スレ346
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1554989625/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0656HG名無しさん (ワッチョイ bff0-y47y [27.142.30.8])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:07:00.95ID:M5PYjSLm0
>>654 その二機で十分じゃね。自主開発機用に選択した、自組織のイメージカラーがティターンズブルーなら、周りも尊重してやるべきじゃなかろか。
モデルとしては、冷戦下でナチの技術遺産かっ啖らった米空軍のエアフォース・ブルーと公安警察的な意味での日本警察の濃紺色の重ね合わせかね。
0657HG名無しさん (ガラプー KK77-zW4v [Kva3NFY])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:05:56.89ID:4IqQvCjKK
まあ連邦にいくら予算があってもティターンズの為だけに承認出来ないよね
オーガスタだのニューギニアだのキリマンジャロだのあって試作機作ってんだし

ティターンズの為に承認された予算内でマーク2や後継機作って足りない分は他の開発局から戦時徴用で提供させるぐらいだよね現実問題
0661HG名無しさん (ワッチョイ b792-6yaE [118.109.10.147])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:24:27.38ID:PHpfa8Ky0
そう考えるのが自然じゃないかな
Mk-IIにしろクゥエルにしろ濃紺に塗られてたのってティターンズ専用機種ばっかりだしね
AOZで改修機が濃紺だった例は幾つかあるけど
0663HG名無しさん (ガラプー KKef-zW4v [Kva3NFY])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:28:04.65ID:4IqQvCjKK
>>658
判断の難しいとこだよね
1985年当時はティターンズカラーって初めから決められて登場したMSってマーク2のみだし 単純にティターンズの旗機はティターンズブルーって程度の決め事程度だったろうしね
0669HG名無しさん (スップ Sd9f-lWSL [49.97.98.242])
垢版 |
2019/05/20(月) 09:01:15.60ID:pQ8rfBMqd
>>655
TVバーザムはティターンズカラーじゃないしな
AoZやゲーム機体のカラーリングなんかの後付けで洗脳されていったのかも
まーでも 劇中でもMk2塗り替えのときに
濃紺はティターンズカラーと言ってから
後付け云々とも言えないか
0670HG名無しさん (スプッッ Sdbf-PUm8 [1.75.233.179])
垢版 |
2019/05/20(月) 09:18:42.07ID:qr6S193Id
>>669
それティターンズの色はお嫌でしょを誤解してるだけだよ
ゼータ劇中で紺のティターンズカラーなんて物が存在しないのは、制式採用機のハイザックのティターンズ用が緑でその後のマラサイがオレンジとバーザムが紺って時点でもう
0672HG名無しさん (ワッチョイ 9f6c-0dpX [121.85.208.221])
垢版 |
2019/05/20(月) 09:28:22.96ID:zvmTUYNo0
>>643 >>644
そういう逃げ腰コメントいらねー
そんな「僕はこの人が嫌いです」って感想コメント書かれても、
正直スレチ話題よりゴミだわw

まともな反論書けないんなら黙って見とくかさっさとNG登録するかしろよ、
お前らどんだけ俺の事好きなのよ?www
0685HG名無しさん (スププ Sdaf-Pg4J [49.98.73.38])
垢版 |
2019/05/20(月) 11:26:44.20ID:sSBEHIV5d
ジェガンのシールドのミサイルの塗装ってどうやってる?
ビギナーな自分には難関ですわ
エアブラシは持ってないです
面相筆でちょっとずつやるしかないのかな
0689HG名無しさん (ワッチョイ abdc-EL+e [180.22.242.107])
垢版 |
2019/05/20(月) 13:06:00.87ID:HLClcna70
>>685
ラッカー系で全体を塗って、小さいところはエナメル
はみ出たとこは小さい綿棒にエナメル溶剤を付けてこすり取る

この小さい綿棒だけど先端の尖ったメイク用が便利だが模型用しか売ってるの見たことない
0692HG名無しさん (オッペケ Sr27-Nd2l [126.34.55.13])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:53.59ID:Q92HfAF6r
仕事して作業出来るの夜の1〜2時間で塗装は土日のみだから月に2体位しか作れないのに月4、5体ペースで買ってて追い付かない。
簡単フィニッシュじゃ我慢できない体になってしまった、みんな月どのくらい作るの?
0694HG名無しさん (ワッチョイ 9f6c-0dpX [121.85.208.221])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:26:24.06ID:zvmTUYNo0
>>692
仕事してる人で月に2個とか普通に健全なペースだと思うよ

俺はスキルアップと共に納得できるレベルが上がった事と、
加齢による集中力の低下でどんどんペースが落ちてきた
他にも趣味が増えた事もあって今は半年に1個完成すればいい方

当然その間にもどんどん購入するキットは増えていくので、
ウォークインクローゼットがそろそろウォークイン出来なくなりそうwww
0703HG名無しさん (ワッチョイ b792-6yaE [118.109.10.147])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:43:17.59ID:PHpfa8Ky0
勿体無いとはいっても組まなきゃそれはそれで勿体無いしなぁ
組まなきゃ良いキットかどうかもわからんし
俺ならとりあえずパチってみて気に入ったらバラして組み直すなりもう一個買ってきて手を入れつつ組んだりするかな
0704HG名無しさん (スップ Sd2f-pPdA [1.66.104.135])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:43:24.76ID:7lHexEHEd
週末に夏からカウントしてやっと二体目完成させたわ。
全塗装だとやはり時間がかかるw
完成させたのスレチだから画像貼らないけどね。

次はHi-νをノーマルνカラーにして組むつもり。(一部既に塗装で失敗してるがw)
0707HG名無しさん (スププ Sdaf-zJr3 [49.98.77.252])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:01:56.37ID:HIpVwUUed
>>702
練習だけが目的なら投売りでもないのにやたら安く買えるGMで気軽にやるってのはどうだろう
自分が好きなもん塗る方が練習と割り切るより上手くいくってのも聞くけども
0717HG名無しさん (ワッチョイ 6f9d-gGrp [126.147.138.97])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:01:38.01ID:WO0123NZ0
他のキットももちろんHGUCも下手糞にも易しいキットになったよね
HGUCのMK-2(初期の方)を部分塗装で作ったけど
関節挟み込みばっかりで後ハメもマスキング下手な俺には全塗装の自信がない
それでも90年代前半の武者頑駄無系よりはマシだけどさ
0720HG名無しさん (ワッチョイ a7e3-Qul6 [121.110.217.52])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:38:07.80ID:0Iex0HGy0
トリスタン来るときにはHGUCアレックスの最新フォーマット版がでると思ってました
0723HG名無しさん (ワッチョイ 7367-TPEY [114.154.149.59])
垢版 |
2019/05/21(火) 03:00:14.22ID:mIntFwGR0
パチ組みスタート→マーカースミ入れ部分塗装仕上げ→デカール艶消しスプレー仕上げ→ココらでしばらくは満足→上手い人の見てエアブラシ導入決意→合わせ目消し覚える→サフ吹きを覚える→スジボリ彫り直しエナメルスミ入れを覚える→箱横の作例クラスに到達
0725HG名無しさん (スフッ Sd8f-+4Q8 [49.104.24.139])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:43:36.47ID:qKRcuUqVd
結婚して家買ってから塗装出来なくなって、MG派だったけどHGにしてパチ組、デカール、墨入れ、つや消し、Hアイズ換装でなんとか見れるようにして満足してる。

早く出来上がるし小さくて置場もコンパクトだしHGって良いね。
0728HG名無しさん (ワッチョイ abdc-EL+e [180.22.242.107])
垢版 |
2019/05/21(火) 10:04:01.17ID:DySpLd4G0
できれば塗装したくないんだけど合わせ目が問題なんだよな
色の濃いキットは合わせ目消しても白くなるから全塗装、白いキットは接着面が黄ばむから結局塗装
合わせ目が綺麗に消えなかったらパテ等で修復するからやっぱり塗装
0731HG名無しさん (ワッチョイ abdc-EL+e [180.22.242.107])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:19:52.83ID:DySpLd4G0
>>729
今じゃWAVEから出ているボトムズ、MAXファクトリーから出ているダグラムなんかも色分けされてるね
整形色が微妙だったり、パーツの表面処理とかで結局塗装することになるけど
パーツ分けされているだけでもマスキングしなくて済むから塗装がメチャクチャ楽
0732HG名無しさん (ワッチョイ dbee-SEnF [202.232.184.65])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:23:31.41ID:jE7UVduE0
塗装って作業は、改造工作と同じくらい楽しい工程だと思うんだけどね。
だから、塗装が出来なかったりめんどくさいというのは理解できないし模型趣味において勿体ないなと。
まあ、人それぞれだから未塗装派が悪いとまでは思わないけど。
0735HG名無しさん (スプッッ Sdbf-A6JP [1.75.242.77])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:40:30.42ID:g4UaWUrld
そして一緒に剥がれてく塗膜…

俺は切った貼ったりパテもりもりは好きだけど塗装はいまいちだな
少しなら楽しいんだけど全部だと面倒で
0736HG名無しさん (ワッチョイ 03c4-qip3 [60.236.13.194])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:41:47.52ID:YwSBpDiF0
水性塗料も進化してるし、昔と比べたらかなりハードル下がってるけど
エアブラシ使うとなるとミストの問題があるから環境づくりは難しいよね

俺は水性筆塗りなら自宅でできるけど
色数の問題でラッカー使いたいしエアブラシ塗装したいから、近所の安いワケアリ物件借りて作業部屋にしてる
0737HG名無しさん (アウアウオー Sa3f-8NB0 [119.104.36.189])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:43:34.66ID:387Xyudsa
プラモが許される
塗装が許される
ラッカー系使用が許される
エアブラシ・スプレー使用が許される

下に行くほど難易度が高い
同居人がいる人は勿論だが独り身でも賃貸だと難しいケースあるからな
屋内でエアブラシ使える人はめっちゃ恵まれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況