X



トップページ模型
1002コメント264KB
宇宙戦艦ヤマトの立体模型98l充填完了!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:19:24.18ID:/s4GBTIb
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止
0899HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:51:07.09ID:3YU8SFo9
こうして見たらわがままなジジイ共だよな
令和の時代でヤマトの新製品が出ること自体が奇跡だってのに
0900HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:14.38ID:h8yGE0g6
ちゃんとSF考証や軍事関連、船の命令系統の確認など
最小限のことをキチンとするだけでも、現代でも通用する優良コンテンツだと思うんだけどなぁ…作品としては。
模型化うんぬんはその後について来る話だし
0901HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:49.09ID:dFnMpJse
それより今太陽系外から彗星帝国が超高速で接近してんじゃん
0902HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:47:22.41ID:B49uXrVO
>>900
2199はメイレイ系統とかしっかりしていて良かったのだが、2202になるとその辺なえなえ山南って艦長なのか司令官なのか?
みたいな。
0903HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:25:54.00ID:/GBvFq/z
>>899
ヤマトを騙るゴミは要らねぇなぁ
0904HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:50:21.79ID:3YU8SFo9
足引っ張るだけしかできないロートル親父も社会には必要ないで
0905HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:01:19.45ID:/dGmjAZd
>>898
プレ値や中古品を嫌がる気持ちは判るけどなー。
欲しくてもプライオリティをどこに置くかなんて人によって変わってくるもんだ。
0906HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:42.41ID:y37997KM
>>904
足引っ張るだけしかできないロートル親父=小林誠

あんたも偶にはいい事を言うねぇw
0907HG名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:55.33ID:Z0Ow+7ws
>>905
定価で買うのが当たり前な世代だったから、値引きで買えてありがたいしそこで得してるからプレ値で買うのに忌避感無いなと。
当時の価格から値上がりした価格で買うチャンスがないなら、諦めるかプレ値でも買うかしかない。

永遠にのキットが再販しないのは金型行方不明なんかねー?
0908HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:22:42.40ID:SW9jvqbl
>>894
あの主力戦艦は小さ過ぎるよな
玉盛さんは元々ヤマトと同じ333mで
設定したそうだから333oで欲しいよな
0909HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:45:27.41ID:xJYC0wN/
あれはコバが合体戦艦をやるために小さくしたのは明白。
0911HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:44:04.61ID:ITqQw/8q
>>908
確かに小さすぎるよな
あのバランスでヤマト並みの全長ならば納得したんだよ
0912HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:34:37.49ID:SW9jvqbl
444ⅿのアンドロメダに対して333mのドレッドノートを
設定したそうだけどドレッドノートは250mに縮小された
アンドロメダも同じ比で縮小するとなんと333mになる
0913HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:11:45.41ID:v8hEnK9z
300mの主力戦艦だったらちょうど良いバランスだったのに。
0914HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:23:35.28ID:SW9jvqbl
ドレッドノートはヤマトに合わせずに
アンドロメダに合わせて設定されたからね
そもそもアンドロメダがヤマトに合わせずに
超合金魂サイズの44pにする為に
あのサイズに設定されたわけだし
0915HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:07:11.53ID:klbGy0JL
おんなじ何十回繰り返してんの?
脳ミソ認知症かよ
0916HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:40:03.19ID:SW9jvqbl
あんたも毎日毎日ご苦労なこったw
0917HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:18:51.72ID:CswNvbCx
>>915
お前の方が酷い片言でより認知症っぽいぞ
0918HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:26:39.28ID:zWfUboN6
じじいは同じ話しを繰り返す、かっかすんなよ
0919HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:39:41.09ID:ONh920G4
2199と2202の欲しいキットは大小備蓄できたから一息付けるわ。
皆の反応みて2202は5章までしか観てないんだけど、三段空母やデスラー戦闘空母のカラバリ出たの?
0920HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:35:15.03ID:J1/JWXGs
見ればわかるよ
0921HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:40:09.78ID:EE/UrZ8D
コスモガン水鉄砲の発売日延期のメールが尼から届いた、いつもの事だが。
0922HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:06:13.26ID:Sun+Hhkt
>>920
見たら後悔するからやめてやれww
0925HG名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:58:38.26ID:FUEajYpT
これは婆さんがくれた鉄拳で出来た内出血の痕なんじゃ
0926HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:02:27.69ID:pNdUUIVq
ここのくそじじいともを強制入院させて身体拘束してやりてぇわ
0927HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:15:45.44ID:s8l7VtfC
小林誠はまたラッカーテロをやったの?
0930HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:02.02ID:xB8fenJx
1/1000ドレッドは中年太りしたけど600円主力戦艦と大きさ一緒だから不満はない
ヤマトは潜水艦体型が嫌いだから船型体型の旧1/1000が至高、大きさも合う
アンドロメダ様は別に大きくなっても問題なし 俺的にはヤマトプラに不満無し
0931HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:04.86ID:ye8fJfFZ
1/1000アンドロメダは超合金魂ヤマトと大きさが合う
1/1000ではドメラーズVとポルメリア級も大きさが合う
0932HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:51.57ID:rjHOjyAq
1/1000のガトラン艦がキスカだけとか
泣けるぜ
0933HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:54:47.15ID:KELXSVy0
今更だがなんでキスカ単品なんだろう
キスカを出すなとは言わないがせめてククルカンが少しリーズナブルな値段で売られていれば
よーしパパ空母も配備しちゃおうかな
とかなったかも知れんのに
0934HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:20:01.59ID:77Y0BNjt
ネットで野村のナスカが高額取引されていたからバンダイが売れると勘違いしたっぽい。
0935HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:25:15.75ID:nP4CezyI
ククルカンっってモブだったし、キスカのほうが方舟では敵側の二番手で目立ってたでしょ
主役とライバルをセットで並べさせる販売戦略がバンダイの方針っぽいからな

メダルーザはそもそも大きすぎて1/1000のキット化はあきらめてただろうから
0936HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:31:57.08ID:brNoa8/j
2202の始まるまえはガトランティス艦セットとか
大きい艦艇を出すための1/2000シリーズとかを夢見たものだが
まさか地球艦艇すらまともにそろわないとはおもわなんだ
0937HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:19:34.14ID:XMfAsIco
旧キットの地球艦隊が軒並みプレ値。再販するなら今じゃない?
0938HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:11:34.31ID:IYWwGOry
メダルーサも元は元で小馬鹿にしてンのか?っていうぞんざいなデザインだし
盛ったら盛ったでゴテゴテとクッソダサい
戦闘艦でヤマトやアンドロメダ相当となると一足飛びにカラクラム級になるわけだが
コレが生物で伸び縮みしますときてる
思い入れようが無い
0939HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:20:36.71ID:xB8fenJx
さっさと巡洋艦と宇宙空母だけ再販すりゃいいのに
0940HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:24:34.89ID:lOEH9TPa
俺はガト艦の中では、ナスカが一番好きだったので、キスカが単体で発売された時には、かなり期待した

特に、ゴーランドがあのサイズで発売される事を夢見ていたな

ゴーランド擬きのラスコー級は意味不明

バカめ!
0941HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:32:46.48ID:IYWwGOry
そうそうラスコー級だ
何故かコレだけ覚えられないわ
0942HG名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:37:22.55ID:lOEH9TPa
ゴーランドは、艦の前半が巨大ミサイルにして、かつ後半は、全身がハリネズミのような重装備という、まるで戦闘種族のようなデザインが秀逸なのに、ラスコー級はその超絶デザインの要である巨大ミサイルを無くして、一体、何がしたかったのだろうか?
0943HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:01:15.79ID:sKOI9gTi
ラスコー級は宮武版の大戦艦に由来する
松本先生がデザインしたのを大戦艦にして
宮武版の方はミサイル艦の元になった
0944HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:07.49ID:aL5ygtYz
>>942
2199にミサイル艦を出すのもあれなので使いでの良さそうな巡洋艦を出して見たってとこだろう。敵艦種が増えるのは歓迎したわ。
しかし2202があの体たらく
0945HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:08.75ID:GLdkLMeB
>>940
ゴーランドは旧キットがあったからまだマシ、ナスカも野村トーイ製があったにはあった
やはり問題は駆逐艦とバルゼー空母だったんだよ兄貴!
この2艦は人気が無かったわけでもあるまいに何故旧キットでも出なかったのか

2199では多段空母やガミラス艦、ポルメリアまで中サイズキット化してくれたから
デザイン変更には不安はあったものの、2202には期待してたんだがなぁ
0946HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:23:04.07ID:DXIpvn2f
ミサイル艦の傑作デザインさえ副監督の菱形で汚染されてしまったもんな
ダサさに加えてあんなデカブツだったらプラモ化も遠ざかるわ
0947HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:38:03.22ID:LuoPqO90
うむ、さらばのバルゼーは良かったな。

名曲『デスラーの襲来』をBGMに、白亜の巨大空母がおもむろに回転を始め、デスパデーターが多数発進する展開には、新たなる強大な敵の出現にワクワクさせられた

しかし、御多分に洩れず、バルゼーもあの改悪!
変な色とデザインに加え、訳の分からぬ槍の穂先みたいな武器が飛んでくるクソ演出!

いや、よそう。
愚痴を言い出したら、一週間でも足りなそうだ(苦笑)
0948HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:01.50ID:LaxUDp+3
書き間違えてるんじゃないならこの40年くらい間違えて覚えてたの気づけたかな?
0950HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:37:11.39ID:SPIRubEu
1/1000の戦艦なんてガンプラで言うと1/100クラスかそれ以上の商品だろ?
ガンプラですら敵キャラが1/100で出ることは稀なのにましてや
顧客の少ないヤマトでザコ艦が出る訳がない。メカコレで充分
0951HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:12:26.55ID:4cM9ZW4j
>>947寺田達彦乙
0952HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:06:29.21ID:GLdkLMeB
>>950
ヤマトに於けるザコメカって艦載機とかのイメージだなぁ
種類も限られてくる艦船はガンダムで言うMS、ゾックのように無闇にバカでかい図体でなければ
1/100(1/1000)展開も十分アリだったと思うがね
ことシリーズ最大のヒット作である「さらば」のリメイク2202なら

価格の問題にしても、ガンプラだってHG~PGが細密を求めた結果高額化している反面、
1/48メガサイズモデルのように内部構造を省くことで1/60のPGより大きく価格は半分以下
(スケール換算すると旧1/60モデル並の実売価になる)の方策を採ることも出来たのでは
0953HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:17:44.56ID:sKOI9gTi
>>950
1/1000の戦艦はガンプラで言うと1/144クラスの商品だな
ドメラーズVやアンドロメダがモビルアーマー的にデカ過ぎる
0954HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:31:36.88ID:sKOI9gTi
>>950
2199の1/1000が高価なのはセットにしたから
駆逐艦や巡洋艦はセットでなければ安くなるはず
0955HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:55:30.36ID:M+HA5sAc
>>954
あの値段じゃないと売れないから価格に見合った内容にするためにセットにしたんやぞ
バラで売っても値段は下がらんよ
0956HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:05:13.82ID:sKOI9gTi
そもそもガミラス艦なら売れるけど
クリピテラ級とかケルカピア級じゃ
売れないだろうな
アンドロメダみたいにキャッチーな
名ならば単品で売る事が出来た
0957HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:05:29.73ID:3YYiiE75
2199の1/1000キットはオマケも楽しみだった
ポルメリアがそこそこ売れたのはメランカが付いてたからでは?
0958HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:01:52.10ID:sKOI9gTi
ポルメリアはポルメリア自体がデカいから
オマケ無しでも大して安くならないよな
0959950
垢版 |
2019/09/18(水) 13:14:46.24ID:SPIRubEu
主役のヤマト1次改修が発売ほどなくして投げ売りされたのも影響してるでしょ
それで見切りを付けられた…もはや高い敵ザコ艦売れるはずないと
キスカの実績とSWの影響もあると思うけど
0960HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:55:02.33ID:sKOI9gTi
主役のヤマト1次改修が発売ほどなくして
投げ売りされた事が問題視されていたのならば
銀河や最終決戦仕様とかは商品化されないのでは?
0961HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:03:42.34ID:Z/yQpevu
むしろ糞アレンジだからそっぽ向かれたんで
扱いが雑魚だからなんてのが指標ならアンドロメダなんて疾うに忘れ去ってる
0962HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:28:30.12ID:cTj8TldL
>>960
銀河や最終決戦仕様はガンプラ的にはガンダムだろ出て当たり前
ガンダムさえ売れないからザク的敵キャラ出ないのも当たり前
0963HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:08:29.92ID:70GPpKiP
バンダイは投げ売りが問題ではない
小売りに押し付けられれば売り上げになる
不人気商品を再販しても受注はないが
新製品ならとりあえず押し付けられる
それが既製品流用で低コストで商品化できるなら
やらない選択肢はない
0964HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:14:34.78ID:tpwWNg7Y
過去だけどEXモデルでは売れそうにない艦載機のみのラインナップだったから萬代は信用できないわ
0965HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:16:31.99ID:M+HA5sAc
>>964
売れそうにない奴を高値でもいいから買いたいっていうニッチ客のためのブランドやぞ
0966HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:10:15.86ID:U8joNcoL
>>963 の通り
バンダイ⇔小売店の関係が上手くいかないんだよ。
6千円超える模型を仕入れて売る側は堪ったもんじゃない。
最初はともかくメインキャラ以外は購入ロットはサガッテクル。

バンダイとしては模型屋を捨てて、量販店をメインとした高額価格を着けざるをえない。
客が高額でも満足出来る売り方…で光るギミックとなる。
結局出せる種類は少なくなる。

そこまで考えた商品展開しなきゃ動けない模型に比べて円盤はデーターをプレスすれば完成1個8千円の出来上がり。
配信はもっとらく。
チョロい商売にシフトするのは当たり前。
0967HG名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:51:27.67ID:9WGJcLDl
>>957
おれはメランカの方が欲しかったからずいぶん悩んだけど
艦載機セットが出て解決しちゃった。
ナスカも同様。ほぼ単体の箱でカブトガニ買えるようになるとは思わなかったけど。
サルバー重戦車が単体売りされなかったのはつくづく残念に思う。
ガミドロメダが登場したので余計に。
(履帯が別ランナーだからハードル高いのはわかる)
0968HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:08:59.16ID:BtZGOLyt
かなり最初の方で1/1000ガト艦は発売されないみたいなこと副監が言ってた気がする。
大戦艦がメカコレで出たのが奇跡みたいなもんか……
0969HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:46:12.33ID:eQxzgqRZ
戦艦がドンパチする世界のアニメで、頑なに敵方の戦艦プラモを売らないのは愚策としかいいようがない。
『(自分のクビが)飛ぶ理由』を考えていたんだろうか?ってくらい。

旧作の色替え戦艦とか奇形艦橋を装備した航空戦艦ぽい謎のオブジェ、さらには見栄えが非常に悪い
謎の文様を戦艦に塗装するとか、もう、ね…。
痛MSや痛バルキリーとサイズが全然違うんだが(アニメスケールでは)、モデラーにとっては同じ模型という
範疇なのだろうか?ってくらいセンスが斜め上すぎて視聴者ももちろん、強者揃いのモデラーも離れていった。

あげく、お一人様戦艦とかもう、バカかアホかと小一時間(ry
0971HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:34:39.49ID:4lvv6By0
>>969
そう、それ
0972HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:50:04.79ID:Gc3w6fG2
>>969
副監督による残念な変更の数々は斜め上ではなくて斜め下な印象(右肩下がり感)
0974HG名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:31:59.73ID:37lTw+gA
>>968
ガト艦キットの望みが薄いにしても
コイツが漏らすのはどうなのよ

これを聞いたからバンダイに要望を出す気持ちがなくなって
企画がより悪い方に向かったかもしれない

だいたいからして小林はカラクルムが売れてなくて嬉しそうだったから
そこまでねらっていた悪党かもしれないけど
0975HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:48:59.53ID:gtWvDkxO
少なくとも前者ではないと思うが
商品化するのが難しくなることを分かってて自己満足に走っただけで
これで出せるものなら出してみろよって感じじゃないの?
あいつにとって商品化されるかどうかは全く関心が無いんだろ
0976HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:48:27.02ID:GfQxrHAv
商品化に興味がないのは自分に関係ないデザインのメカだな

便所蜂は大きいから云々とかいってたし
ダニロボはCGから立体化させてショーに飾ってた

穿って見れば自分のメカを出しやすくするために
新規の製品化を絞ってたようにも思える
0977HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:32:10.46ID:AiCoBOFK
ボラー連邦のバース星人はガトランティス人みたいだったけど
2205にもガトランティスの残存艦隊を登場させて
ガトランティス艦を1/1000で商品化して欲しいな
艦隊旗艦はナスカ級で護衛は戦艦と巡洋艦と駆逐艦で充分だな
カラクルム級を全長382ⅿか310ⅿにすれば手頃で良さそうだな
0978HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:41:23.56ID:C18B6q6Z
>>977
2202のラストで作られし命ことガトランティスはゴレムによって宇宙の隅々までに渡って全て絶滅したのだが…
よってガトランティスの生き残りというのはあの世界では存在しないので、そのような設定での再登場は無理。
0979HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:53:09.09ID:AiCoBOFK
ダーガムとか蛮族出身の傭兵だったのでは?
というかゴレムとかの設定こそしれっと
なかった事にしても誰も困らないと思う
福井さんも本音ではどうでもいいはず

イーターUも登場させて
コスモタイガーUとともに
1/72で出して欲しいな
0980HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:32:46.52ID:AiCoBOFK
イーターUは円盤型だからいっその事
黒く塗って暗黒星団メカにした方がいいかな
0981HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:16:14.61ID:hY4rdGTW
1/72ガト飛行機希望ってんなら、やっぱデスバテーターしょ。

戦闘機型、攻撃機型、偵察機型、電子戦機型
0982HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:21:08.82ID:YYhUWlwU
>>981
55pもあるカブトガニ型って結構邪魔そうだな
0983HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:45:37.63ID:AiCoBOFK
植民星のガトランティス駐留軍の生き残りとして
戦車も出すといいな
掃討三脚戦車VSガトランティス戦車
0984HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:53:07.51ID:HM66M5RY
今更ガトランティスメカのプラモ化を夢見てもどうにもならんよ
言うばかりで買おうともしない老害どもが
「名前が違う」「高すぎる」みたいなクソみたいな文句ばかり言って
1/1000ナスカ級を買わなかったのが悪かったんだよ。あれが売れなかったから
ガトランメカ=売れないとバンダイが判断してしまったんだから。
変態空母がそれなりに売れたのにナスカ級が売れないなんて情けない話だ
ナスカ級に使うべき金を変態キノコ空母に使ってしまった老害は早く死んで欲しい。
0985HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:00:58.16ID:ZNHR1XAi
>ゴレムによって宇宙の隅々までに渡って全て絶滅
そうまでしてガト艦出したくないんですかねぇ?
仮に出していたらアニメがアレでも売り上げで大目に見られていたかもしれませんのに
自分で自分の首絞めて追放食らうとか世話ないです

>>979
いっそ「白色彗星帝国編」そのものを作り直してほしいです、ターミネーターみたいに
0986HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:47:14.77ID:AiCoBOFK
さらば→ヤマト2の逆で
2202→サラバとかで
映画化してみるとか
0987HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:04:16.06ID:29oZVg0t
なかったことにするのはヤマトの伝統なのでいいかも
0988HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:04:39.54ID:0FuUzXIe
ガトランティスはイルミダスの一勢力に過ぎないって言う松本設定好き
イルミダス本星の周囲には都市帝国が戦闘衛星としてわんさかいると言う絶望感w
そら地球も降伏しますわ
0989HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:12:52.13ID:29oZVg0t
都市帝国の残り半分は原始時代に戻った人たちの星になったんじゃなかったっけ?
0990HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:33:43.16ID:UmZOO2Hs
それが蛮族と呼ばれたダガームの一族
0991HG名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:56:36.93ID:w+9+UfBK
ガトランティスは滅んでも、乗員のガト兵が死んでるだけで戦艦群は宇宙のあちこちにプカプカ浮いてるだろうから、
鹵獲されてガルマン艦みたいに輪胴砲塔搭載のガミラス艦ができるかも。
メカコレでも作れそうだ。
0993HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:39:08.37ID:p1HLF+kv
加勢
0994HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:22:14.07ID:SrBwTAs4
2205は方舟みたいに映画なのかね
1/1000は方舟の時のキスカのように
プレアデスかデスラー戦闘空母のうち
いずれかひとつだけかな
0995HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:30:18.75ID:Thi6aBLr
コアシップ付きのゲルバデス青でアンドロメダサイズが出るな(´・ω・`)
0996HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:27:40.31ID:SrBwTAs4
コアシップ付きのゲルバデス青は
コアシップ自体にデスラー砲がないので
デスラー砲が使えないけど
あのままでいくのかな
0997HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:29:40.92ID:TZ4+b30A
アンドロメダほどのネームで更に型使い回しで色々出せるから44cmに出来た訳で
映画きっかけで出したキスカがコケた例もあるから大物は出無さそうだな
0998HG名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:54:17.16ID:SrBwTAs4
艦船じゃなくて三脚戦車を出すかも
福井は2202でもザバイバルを多脚戦車に
乗せようとしたそうだから活躍しそう
そもそも永遠にの掃討三脚戦車が
頭部本体に大きなエンジンがあって
重機動メカのように空間戦闘も
出来そうなデザインだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況