X



トップページ模型
1002コメント283KB
100均モデリング6均一目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:02.37ID:lMeHfi0y
そういう奴って理解した上で相手をしてるのかと思ってた
知らないなら模型板で顔文字使ってるやつの相手をするなよ
0168HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:53:58.20ID:Z2o99HJm
?なんで怒られたのかわからん(´p`)
0169HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:56:40.18ID:z0Yhp5uG
鉄工用ドリル刃3.2〜3.8oをピンバイス代わりに買ってみたけど
削りずらいしブレるわ、あとなんかベタベタする
0171HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:53.84ID:GdC+h0jb
後当たりと言うか下穴というか付けた上でやってるか?
0172HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:19:08.14ID:z0Yhp5uG
>>170
>>171
ベタベタは錆止めなのね、ティッシュで拭くなりしたら少しマシになった
やっぱデカいのは下穴必須か、久々の穴開けで忘れてた
どちらもd
0173HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:20:49.60ID:1mruxRw/
下穴開けることを知らずにいきなり3mmのピンバイスで穴開けようとしてドツボにはまった過去を思い出した
0174HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:18.49ID:Z2o99HJm
>>172
               ティッシュで拭く
やっぱデカい 下 穴  久々の穴

よくたった3行の中に それだけのワードを・・・ 無茶しやがって
0175HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:14:53.89ID:XbheRGqX
摘まむと開くピンセット便利だね
0176HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:50:29.97ID:zeVP8C8s
逆作用ピンセットか。。。
0177HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:55:45.26ID:fm5wys3L
逆作用ピンセットどこで買えるの?
0178HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:20:09.08ID:zeVP8C8s
ダイソーで売ってたけど・・・ 品質はどうなのかなぁ。
0180HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:58:15.72ID:engsAL9m
>>177
今手に入るのはセリアかのう。
把握面にギザギザがついてるのがあんまり好みじゃない。
0182HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:26:43.53ID:mUfzWksD
なるほど・・・

てことは、>>149の長さなら (向かい合わせて)貼り合わせる必要もなさそうやね・・・
0183HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:42.62ID:QCIF4AEv
>>181
模型趣味が何も役立ってない感で脱力
0184HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:56:43.44ID:aRxkYxSX
>>180
>>178
ありがとう帰りに行ってみたけど近所にはどっちにもなかったよ
買う気満々だったのでWAVEのやつ買っちまった
セリアの持ち手も売ってなくて残念だった
0185HG名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:00:44.39ID:mnTptzwm
>>181
左側のスタンドは丁寧に作る気が尽きたのか・・・?
0186HG名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:22:35.18ID:UeOp2UrA
>>184
セリアの持ち手とほぼ同じのがダイソーにも売ってたぞ
0187HG名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:24:30.20ID:UeOp2UrA
>>181
これって商品を陳列するのによく使われてるけど、台もレジに持って行ったら売ってくれるのかな?
0188HG名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:16:09.09ID:c9ZnU+qG
>>187
タグとかシールで金額表示やバーコードが有れば売り物
無ければ店の備品
0189HG名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:17:05.95ID:j7Y1/lH4
商品として陳列してるなら売ってくれるんじゃないの
0191HG名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:21:01.75ID:TnQSuM5e
100円なんだから買ってみろよ
0193HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:42:16.06ID:tqunfP84
筆先下にして保管する奴ならクレオスから出てなかったかな?
0194HG名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:46:57.54ID:vtNRomLC
このブラシスタンド、前スレあたりで出ていたような
わざわざ取り寄せてもらったもん

なお展開せず積んでいる模様
0195HG名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:13:03.78ID:HVQPCm4D
嫁が洗面所に放置してる100均の持ち手付きのちっちゃいパフ、まさにウェザリングに使ってくれと言わんばかりだわ

化粧品コーナーって使える物多そうだけどじっくり物色するの躊躇するよねw
0196HG名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:19:15.13ID:ja28Eil0
>>192
ええ情報ありがとう 帰りに間に合いそうなら寄ってみるわ・・・
0197HG名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:07:31.88ID:pyq7MT6f
>>192
買ってきたぜ
思ったより小ぶりで見逃すところだったわ

それより、クラフトコーナー作られてて浅いトレーやらレジンやら商品増えててビックリ
0198HG名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:30:30.18ID:1hGhU3DB
四つ買ってきた(^p^)
0199HG名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:44:59.28ID:r7hOf8zU
セリアでミラーパウダーってのが有ったから買ってみた
クリアに混ぜて吹いてみる
0201HG名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:35.52ID:4CAWr8lO
ダイソーに模型用の塗装ベース(ねこの爪とぎ)と棒の先にクリップの付いてる奴あった
0202HG名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:18:27.32ID:tIUOLwRX
上でも書いてる人居たけどセリアで売ってたヤツをダイソーも売り出したんだよ
パッケージも同じだと思う
0203HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:56:15.43ID:CBjOccSD
工具の潤滑用にダイソーの万能オイル買ったがオイル自体は問題ないが容器の密閉度がw
ホームセンター行くか…
0204HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:29:10.45ID:vlgeXA7V
容器はコスメコーナーにあるじゃん
0205HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:31:01.95ID:ZR0QErhN
耐油性の問題が出てこない?
0206HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:04:04.89ID:vlgeXA7V
化粧落としにはクレンジング「オイル」が使われる
0210HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:53:12.48ID:nCKqWEhH
潤滑油とか塗料類、サンドペーパーなど元々ホームセンターの領分だったものは
ホームセンターで購入したほうが安価で高品質な場合が多いな
パテやUVレジンみたいに少量ずつのパックがあるものは100均も便利だけど
0211HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:30.87ID:NeOCcIuJ
既出か知らんが
ワッツの 和泉化成 ディスプレイスタンド2段
Mrカラー用かと思うほどジャストサイズやな。
一段に四個乘る・・・
0212HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:54.34ID:NeOCcIuJ
こんなのよ(^p^)
0213HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:31:02.33ID:WvMLJWxa
>>202
近所にSeria無かったからDAISOでも扱い始めたのはありがたいね
0215HG名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:47:14.29ID:NeOCcIuJ
>>214ありがとう

これ、絶妙のポジションでラベル文面も見える。しかも二段目の真下の空間に、
Mrカラーが丁度収まる。 これはもう企画者が模型趣味者なのではないかと思えるほどのジャストサイズw
0216HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:06:00.00ID:2qJIm6cX
>>212
作業中に並べるとカッコいいね
普段ラッカーの瓶はフタ閉めても臭うから密閉できるケースに入れてる
0217HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 04:15:02.80ID:MNutztKk
あんな絵じゃなくて自分が買って並べた画像を貼ればいいのに
0218さーせん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:46:05.47ID:lMc9a4IP
写真って余計なのが映り込んだり
勝手に位置情報埋め込みやがったりして怖いンでう(´ω`;)
0219HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:46:12.36ID:uflHNYd2
こんな感じです。
廃盤になったガイアのNo.134〜136を完全網羅!

明日、セリアへ急げ〜w https://t.co/Cr19z5M77E 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0220HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:11:01.22ID:lMc9a4IP
>>219
よくわからないんだけど(使い方が)、昔の箔の粉みたいに
クリアー塗装して乾く前に振りかける感じですか??
0221HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:42:52.16ID:vG1ZMya5
>>203
セリアで売ってた万能油は日本製で容器にも問題はありませんでした
ニッパーの摺動部用に便利(刃先は556無臭を使ってるけど)
0222HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:06:45.69ID:+NI09N9M
土曜日にミラーパウダー有るだけ全部買い占めたけど
クリアに混ぜて吹いてみるのが良いみたいよ
まだやってないけど
0223HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:11:48.75ID:ms9QZlJD
ダイソーのガラスのかかと削り良いね
0224HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:29:10.83ID:9DjAKXcG
>>219
売ってなかったヨ (^p^;)
0225HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:23:33.71ID:BvRagozd
>>223
番数だと300番とか400番くらいかな?爪用と違って結構荒いね
0226HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:39:55.45ID:OGiU5A9D
俺も買ったけど、ダイヤモンドやすりの方が使いやすかった
0227HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:42:23.71ID:mZXhpyVo
>>223
プラモ自体の処理に使うには大きすぎないかな
パステル削るのには良さそうと思ったが
0229HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:45:28.15ID:8/T3I1XA
ええやん!もっとラメラメしたのを想像してた
0230HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:12:32.77ID:561Rijp0
うーん、鏡面反射はクリア層によるものでラメパウダーとは無関係だろそれ・・・(^p^;)
0231HG名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:15:50.98ID:0kCMCJip
彼女にもセリア覗いてくれるように頼んだら最後の2個get
昨日入荷で今日残り2個ってどんだけ売れてんだよコレ
しかもメーカー欠品で取り寄せできるかも不明らしい
0232HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 05:09:59.33ID:wO9c8/DY
>>231
近所のセリアは12日に入荷実績はある、が
売り場に無いなら売り切れ、とのこと。
欠品につき取り寄せ「不可」、再入荷時期は「不明」だそうです。。。
0234(^p^)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:55:09.88ID:n6UqPAbe
情報提供はありがたいです が、残念ながら・・・
前者(セリア)のは、偏光色を付与するタイプな(見る角度で色味が変わる)のに対して
後者(キャンドゥ)のは、反射性のある微細片で光沢を付与するパール色と呼ばれるタイプみたいに見えまする

一言で言えば、おそらく「別物でせう」
0235HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:43.95ID:voDEDc0/
流石詳しい人
頼りになります
(´・ω・`)
0236HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:02:32.40ID:Yt8+gKZM
こすって銀さんみたいなやつやで
黒や白のUVジェル塗った上にこすりつけたら光るやつや
ミラーパウダー 使い方 でいっぱい出てくるやん
0237HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:23:52.57ID:BxWOs2/4
使い方わかんないけど
売ってたから買ってきた
0238HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:57:59.15ID:iAkFEfhP
ミラーパウダーゲットだぜ☆彡

陳列直前のを見つけて
声かけて12個売ってもらったんご(^p^)
0239HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:06:01.89ID:94jTwNUZ
冬に備えてコタツ用の卓上塗装ブースをお手製しようと、ダイソーに適当なガワを調達に行ったらまさにピッタリのものが。

Gardener 28cm 壁掛け植木鉢
https://imgur.com/cyNuYCG

内底がこうで
https://imgur.com/icaCL0p

PC用の排気ファンが笑えるほどにジャストフィット
https://imgur.com/BDKu1N5

とりあえず仮組 排気孔は追加予定で、あとは余分な孔を塞いで適当なフィルターをつければそれで完成
https://imgur.com/1CxKPjI

ファンは手持ち不用品で、電源はハドフで税抜き100円で調達した電気シェーバー用なので、フィルター分を入れても費用は300円かからないですね。興味のある方はお試しあれ。
0240HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:08:31.82ID:YnnEeU6c
ミラーパウダー3種ある内の3だけしかなかった
0241HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:15:59.79ID:dKU0ubNP
説明通り爪に塗ったらめっちゃ綺麗
0242HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:17:45.52ID:5LAQ+Q19
>>238
再入荷してますか?
また週末買いに行こう
(´・ω・)
0244HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:29:49.49ID:LJJ1LB/p
アクセサリー系の人って作り方動画で説明するとき「UVライトでレジンを硬化します」って言うんだよね
「硬化させます」だと思うんだけどどっちが正しいんだろう
0246HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:07:34.49ID:0gIkwq0G
>>244
硬化はレジン自体の現象だから「硬化する」は「固める」じゃなくて「固まる」の意味にしかならないから硬化させますが正しいはず。
アクセサリー系の人はまああれな人が多いからしょうがない。
0247HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:00:08.67ID:LsbZItUV
此処と同じような人種構成やね
0248HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:13:28.30ID:QVz6sh4W
>>246
だよねえ
「一晩置いてパテを乾燥します」とか言わないもんな
0249HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:40:32.08ID:CSs4D/tB
>>246
「UVライトを当てると(紫外線硬化性)レジンが硬化します」ていう表現もできますぜ旦那(^p^)
0250HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:53:59.85ID:0gIkwq0G
>>249
レジン「が」硬化しますであって
>>244のレジン「を」硬化しますじゃないじゃんw

不思議なことにあんな変な日本語使う人に自称文系が多いんだよね。
0251HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:25:43.98ID:QVz6sh4W
>>250
そそ
「UVレジンの特性の説明」ではなくてアクセ製作手順の解説で出てくるんだよ

でもまぁどうでもいい話題でスレ汚しスマンかった
0252HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:47:30.19ID:6E0wD6XF
ま、ネット以前は作文するなんてのは一生の内で学校の授業くらいだった日本語力の層も、
今やこぞって世界に向けて書き散らしてる訳だから、ある意味しょうがないのかね。

しかし、小学生から英語教育やら大学入試で英会話やらと言う前に、日本語の『てにをは』を
まずきちんと身につける方が大事だろ、とは思う。
0253HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 03:34:04.59ID:bUTDtobN
最近は日本語の出来ない日本人が居るし…お前学校で何習ってるんだよ
0255HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:50:33.63ID:CtFQarQe
うーん、ほんとうにそんなに用例が多いのなら、むしろ逆に、
従来の「させます」 というニュアンスの語彙を 「します」 という言葉が
今は帯びてきはじめている、と考えるのが妥当な認識で、それを
誤った用法だ!と非難する認識それ自体が
今日的には最早誤りなのだと受け捉える方が、穏当なのでは…(^p^;)

完成した言語文法はネイティブスピーカーの根絶した言語に限定され、
ネイティブスピーカーの居る、活きた言語では絶えず文法は変質し続けるそうですしお寿司

 ん? いや、もしかすると、老人後の、(尊敬の意を表す「おはします」の
音変化としての)「(四段・ナ変・ラ変動詞の未然形に付く)します」が
復活しているのかもしれませぬぞ・・・(※忍法 煙に巻いてランナウェ〜の術)
0256HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:56:30.15ID:M2dijmab
東大生でも句読点を知らず、空白で済ますのがいたり。
授業の一環として、毎日読書の時間を設ける小中学校が増えているが、
「最近のガキはまったく・・・・。それに比べてうちの息子は優秀だよね」と思っていたなんとか審議会の教授が、
日常会話の中で、自身の息子が比喩や皮肉がわからないことを知って、
「ええ・・・、あかんやん・・・・」と読書の重要性に気づき推進した、なんて話もある。
0257HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:06:38.41ID:ZM4p6D/T
ここがインターネット老人会か
0258HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:08:58.88ID:wBBrmTM2
比喩や皮肉判らんだけだとアスペも居るしなあ
一般的には5%ぐらいが発達障害だけど高学歴な学校になると割合は増える傾向が有るらしいし
0259HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:14:10.73ID:4y4rN9cH
スレ違いの話を延々と続けられるこっちの身にもなって欲しいんだが。
0260HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:27:24.60ID:HWiIETP2
意味伝わればどうでもいいし
やならみなければいい
そもそも模型のページのネタですらない
0261HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:55.69ID:T73Rbv5x
塗料混ぜる棒にぴったりなの無いですか?
0262HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:07:28.66ID:bfkTW9oY
コーヒーとか混ぜる金属製の長い奴使ってたけど
クレオスのかき混ぜ用のスティック買ったらやっぱり専用の方が使いやすいわね
100均のは塗料の瓶に突っ込んで使うにはやっぱりデカ過ぎ
んでも紙コップとかに入れてブラシ用に調色する時には100均のは結構使えるカンジ
(・ω・`)
0263HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:17:22.01ID:gEX0t0Ho
耳かきがいいよ
竹のは汚れか落とし辛いから金属製ので
0264HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:00:23.45ID:jEzBxQ2c
ダイソーで金属耳かき買ってきた
専用のよりちょっと短いけど先っぽがちょうどいいかも
0265HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:04:10.93ID:WW1a6w1g
アイス用の平棒みたいなの使ってる
0266HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:36:30.60ID:CtFQarQe
>>262
郡是さんには悪いのだが調色スティックは
タミヤの方が扱いやすいし耳もかきやすい。

>>263
いや、匙の方は耳かきにしか使わない、
攪拌やら掬い取りは、平らな方でやるんよ。
余分を瓶淵でこそぎ落としやすいし拭きやすい。
百均素材では タミヤ調色スティックの代替品はいまのところ心当たりが無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況