X



トップページ模型
1002コメント275KB
機動戦士ガンダムF91総合Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:11:55.39ID:hvB5zmhy
Dガンダム
・・・『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』
Sガンダム
・・・『ガンダムセンチネル』
0703HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:13:39.19ID:hvB5zmhy
N(ν)ガンダム
・・・『逆襲のシャア』
0704HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:20:40.31ID:K9ETw7GS
しかし びっくりするほどMG f90ii は二次に
移行しない
ブースター装備はあまり好みではないので
他装備のii発売を期待しているんだが実現まで
漕ぎ着いてくれるといいな
iiiは発売するとしてもクラスターの
名を冠することはもうできないな
0705HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:20:43.47ID:Bqk6XNa9
元々あったクラスター爆弾からして悪名高いのに、今回ので更に追い打ちだからな
0706HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:06:03.76ID:bQf02ESk
頭おかしい奴らに合わせる必要ない
0708HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:57:12.32ID:LGctBih+
でも、1割の頭おかしいのを相手(話聞くだけでも)するのにマンパワーを奪われるんだよな。
0709HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:04:58.83ID:dlcLS3nr
企業がどうするかの予想の話に対して、話を聞くだの合わせることはないだのほざいてる方が頭がおかしい
0710HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:46:44.75ID:K9ETw7GS
諸般の事情で名前をつかわなくても
F90iii の名で発売してくれれば全く
問題ないけどな 

事情は異なるがエルメスやスペリオルの
例もあるし

iiの不振で後続が頓挫が一番こまる
やっぱ皆Lタイプ待ちなんかな
0711HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:51:44.16ID:Peri3C61
京アニ事件のせいかヘビーアームズイーゲルの発売延期したりも有ったな
0712HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:21:30.84ID:g22qb9sE
F90Aの頭部は妥当な面長で元デザに近く、
またF90Aの2次が掛からない現状を不振と見るのを前提に考えると

MGF90の小顔頭部に納得したファンは、面長F90Aに収集意欲を感じない
F90を所有した後は、ファンはパーツだけを揃えようとしていて、I-Typeが割高と映っている
MGF90の小顔頭部に不満を持ったファンは、この企画から遠ざかっておりF90Aの顔立ちにアクセスできていない

という考え方もできる。ただ、あくまで考え方でしかないから
ひょっとすると純粋にLタイプ含めてF90A自体がマイナーなのかもしれない。
あるいは、A、D、Vといった著名パーツが一向に出ないことへのファンの息切れもあるかもとも思う
0713HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:02:44.10ID:dfnIJ3BN
実際F90UはF90と比べてさらにマイナーだよ
F90自体はSFCの妙なゲームに出てたりそこそこ知名度ある
0714HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:06:49.58ID:Yj1J5f9p
F902-Iタイプは待ってましたの俺得なんだが
0715HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:30:14.26ID:h2pyNgHl
F91はみんなのヒーローだったのにな…
0716HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:16:37.86ID:9R6found
個人的にはF91よりもF90の方が好き
装備の換装出来るのが良い
0717HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:22:05.82ID:hlzxPYnc
鋼鉄の7人のやつとは微妙に違うんだっけF90もIパーツも
0718HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:43:59.97ID:9R6found
鋼鉄のは一号機にI装備
仕様が違うのはコミック用に簡略化したんじゃない?
0719HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:21:53.31ID:nCfRnJcm
鋼鉄のは肩だけF90IIになってるんじゃなかったかと
0720HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:39:06.01ID:++QbPrwl
しかし、この時代のアナハイムはサナリィやブッホコンツェルンから技術供与を受けてるのに後のVの時代には名前も残ってないんだよね
クロボンだと相当、サナリィ(正確にはオーティスさん)には嫌われてたみたいだけど
0721HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:07:50.66ID:fZU66DoF
鋼鉄F90の肩スラスタはUの標準装備みたいなもんだけど
そもそも固定装備じゃないからI装備一式扱いで付けただけだと思うんだ

>>702
センチネルおじさん的には仲間に入れて欲しくないんだよなぁ・・・
0722HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:19:25.43ID:c35uaVG/
>>720
一応この時代のアナハイムはOEM専任とかよ、Vも設計こそサナリィ系だけど生産はどうも地球や月のアナハイムでやってたらしいし
0723HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:14:57.00ID:UnIWUtcX
アナハイムは名前が出て来ない時点で凋落してるんじゃない?
ザンスカールやリガミリティアの主力機はサナリィ製でアナハイム製は旧式のジェムズガンやジャベリン、下手すると二十年くらいは装備を更新してないのでは?
F91の時代の面影は無いよな
0724HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:14:33.25ID:VsQYz3ss
F91の頃だってすでに落ちぶれつつあって技術パクってたくらいだからそらそうよ
技術盗用込みだとネオガンダムなんかが最強なんだろうけどパクリなしだとクスィーあたりになんのかな面目保ててたのは
0725HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:17:33.92ID:mYUyz0Kc
ネオガンダムMG化は何時になるのか
0726HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:34:43.93ID:DEcQM+9K
>>724
シルエットフォーミュラでも機体性能がFシリーズに追い付いてないんだっけか
ヴェスバーが取り外し不可でビームシールドの基部が小型化出来ないとか
ブッホとサナリィからの技術供与と技術の盗用して出来たのがジェムズガンだから目も当てられないわな
機体解説とか読んでると一品物の試作機のGキャノンマグナが量産品のサナリィ製Gキャノン(ヴェスバー装備)と対して性能が変わらないっぽいのもちょっと悲しい
0727HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:53:52.96ID:5sR30vsD
シルエットフォーミュラの成果物としては
ハゲが乗ってクロスボーンのエース機も圧倒した
ネオガンダムは一応結構強いのでは?

それにRXF91はF90Vと開発中のF91の不完全なデータで再現してるから仕方ない
漫画読めばわかるけどRXF91の試験やってる時点でF91はまだ完成してない
後から作りはじめて先に完成させるくらいの突貫工事するからには
元々ネオガンダム以降を本命に考えてたんじゃね
0728HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:32:23.96ID:UnIWUtcX
でもネオガンダムの技術を継承したらしい機体はないよね?
サナリィのはガンイージとかVガンダム、クロスボーンガンダムには通じるけど
ジャベリンもどちらかと言うと武装とかはブッホコンツェルンかな
ゴーグルの下はツインアイだったりするけど
0729HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:25:34.64ID:wqsSbwQ6
一応文章設定しか存在しないRX-100とかあるし
そもそもコスモバビロニア建国戦争の全貌が謎だから仕方ない
123〜128の五年という宇宙世紀最長の期間の戦乱で
アナハイムが何も造ってないという事は無いはずだしな
0730HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:47:04.73ID:3hXiaylQ
まず盗用っつうのが情け無さ過ぎるわ
0731HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:57:20.90ID:VsQYz3ss
UCまでブイブイ言わせてたサイコフレームだって元はアナハイムの技術じゃないし
それ以前の世代のガンダリウム合金にしろムーバブルフレームにしろ純粋なアナハイムの技術じゃないし
言うほどアナハイムってすごい会社かね
この辺の歴史の隙間埋めはダムエーでどんどんやってくれ
0734HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:18:09.98ID:UnIWUtcX
アナハイムのピークは逆シャアから数年くらいかな
後は落ちる一方
0736HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:37:06.59ID:miSEc23S
>>730
ゼータもアナハイムがマーク2を強奪したことで完成させてるじゃん
0737HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:41:58.23ID:Fss4bIbn
>>736
そうだな
鹵獲した機体解析した技術を転用するのと比べればこっそり盗用するのは情け無さ過ぎるよな
0738HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:51:55.22ID:MISnDUS3
情けないモビルスーツを作ることになるよかマシじゃない?
0740HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:29.83ID:mtxKvz7Z
ジョニー・ライデンの帰還がアナハイムを一番良く描かれてる印象
基礎技術が弱いからモデルチェンジが多いと言う説明は納得
0741HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:39:32.90ID:5g6SZJAO
だってあの時代でもフロッピーディスク使ってるんだぜ(笑)
0742HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:55:51.05ID:8qu7H8Y9
>>741
それは許してやれよw
そんなこと言ったらイデオンなんか月面基地にあるコンピュータの記録媒体がカセットテープだからなw
0743HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:13:03.60ID:KTu8YG8Y
大事なのがB面にあったりするんかなw
0744HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:32:37.03ID:2yYk4NYm
フロッピーディスクの見た目してるけど別物の何か凄い媒体かもしれんだろ!
磁気テープの擁護はほかに任せた
0745HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:48:14.97ID:KTBYtStn
ミノ粉のせいで従来の記録媒体の信頼性が失われた結果先祖返りした
0746HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:26:30.88ID:BBUhPaaO
教皇偵察型ザクのガンカメラはフィルムに撮影するらしいしな
0747HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:22:34.63ID:k0FH0jXV
レスラリーの息が余りにも合い過ぎてて
全部同じ人のカキコにみえるほど
0748HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:49.49ID:UlYCc7BR
>>662
もし50年前からタイムスリップしてきた人が他人の操作してるスマホやタブレットを見たら、外観から子供のオモチャにしか見えないだろうからなぁ…
0749HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:11:07.35ID:UlYCc7BR
あれ?
なんか変な所にレスしちゃった
さっきのは>>741でした
0750HG名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:08:08.08ID:b3nRj/rs
>>720
技術供与どころかむしろ大事な部分の技術やら図面やらを貰えないせいで産業スパイとかやらかしてるけど
0751HG名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:50:37.85ID:Vzb/7MjD
情報を流したのは癒着してた連邦高官とか言う話があったな>産業スパイ
それでも結局は生産設備を生かしたOEM生産のみしか生き残らなかったんだからアナハイムもどうしようもないな
0752HG名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:42.50ID:R3ku1xz6
どうしょうもないどころかVの時代でも生き残ってしっかり儲けてるし
どう考えてもAEの一人勝ちだぞ
0753HG名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:11:41.78ID:Zsn55Bjt
アナハイムは最悪兵器部門の売上が無くても
一般部門で覇権だから潰れる危険性ゼロだもんな
0754HG名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:36:13.11ID:lsjhdX14
Vガンダムにラビアンローズ出てきたけど、あれアナハイムの持ち物だよな?
クロボンダストでは世界自体がどうしようもなくなってるけど
0755HG名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:30:00.25ID:EEayRhde
>>753
いや、兵器部門でもVまではシェアトップっぽくね?
ゴーストあたりからちょっとわかんねぇけど
0756HG名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:42:12.77ID:f5diiebs
>>755
ゴースト開始時はVの少し前だと思ったが?
ザンスカールの主力がゾロアットで他の新型が配備前
0757HG名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:02:50.81ID:EEayRhde
>>756
ごめん上のレス見て気がついたけどダストと勘違いだわ
ダストでも連邦の主力ジェムズガンっぽいし量産はどっかの工場でやってたりするんかね・・・
0758HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:05:47.56ID:AjOGc87C
長谷川時空はよく判らん
あの連邦軍もアッシマー擬きとか使ってるから自前の工場があっても不思議じゃない
現に木星は自前で生産してるとか言う話
0759HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:49:47.21ID:8PMPcnE6
>>757
ジェムズガンジャベリン辺りは現状では最後期の量産機だから補修部品くらいは生産を続けてて在庫はまだ潤沢って感じなんかな
あと10年くらい経ったら連邦軍でも本格的に共食い整備をやり始めたりして

>>758
アッシマックの模型ちょっと欲しい
0760HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:17:09.96ID:D1tmy+vw
>>759
そもそもVの時代の地球連邦政府の実効支配地域(宙域か?)の規模がわかんないからなぁ
地地球上はかなりダメっぽいが
0761HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:36:15.85ID:+Gxn8lYx
DUSTもジェムズガンが主力ってのも謎だな
Vの時でさえ、ジェムズガンはほぼ退役でジャべリンが主力と言う感じだったのに
メタな話だと作画的にジェムズガンの方がジャベリンより楽だからと言うのがあるんだろうけど
そう言う意味ではABCマントと同じだな
0762HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:39:13.28ID:lM4i7tP8
DUSTの時代は余り物有効活用みたいだし整備性一点突破な機体だから
補修パーツの入手性とか色々と都合が良いんじゃね?

そもそも主力に出来る数が残存できる生産数が有ったとは思えんけどな
0763HG名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:56:28.74ID:AjOGc87C
Vの後の時代なのに山程のロートル機体が出てきて、トンデモ性能を発揮するのが微妙に納得出来ないのがDUST
0764HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:08:57.46ID:j3gRTVry
F89だってF90くらいの性能しか無いのに寄せ集め改造機が活躍出来てるくらいだし
実は全体的にスペックダウンしてるから相対的に高性能っぽくなってるだけ説

つか、最近見てないんだけど簡易量産型のゴーストもどきをかっぱらった後どうなったんだ?
0765HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:23:18.07ID:muVSG+rD
F90でもジェムズガンやアッシマーよりは遥かに高性能では?
世代の違うMSをミックスしてよくOSが動くよな
ゴーストの時はそれをネタにして色々とやってたのに


それはそれとしてF91の時代には可変MSどうなってるんだろ?
出てきたのはガンタンク擬きくらいか
0766HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:53:57.08ID:j3gRTVry
元々単体でのMAの移動力とMSの局地戦闘能力の両立を目的として可変機が作られたけど
逆シャアの時代にはもうそこまでする意味が無いくらいに超高額高性能化していて
可変機なんてやってられるかアホーって感じに発想自体が陳腐化
小型化が進んだUC120年代には完全に廃れてる(事になってるし当時ハゲがそう言ってた記憶が有るけど
物凄い勢いで後付け増えまくりだし今後は知らん)

んでVの時代は二極化してて、テロ集団は継戦能力維持の為に製造拠点を分散しなきゃならんし
輸送の問題から簡易的な変形を採用せざるを得なくなった結果がVシリーズ
首狩族はビームローターで単独飛行出来るしテロ集団の事情なんか関係ないから変形しない

OSは俺も思ったけど多分どこかの最強ジャンク屋みたいな奴が居て
winとかLinuxみたいな汎用ドライバセット付き万能OSでも作って売りさばいてるんだろ
0767HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:00:55.44ID:9T41w4G5
>>766
ベスパも可変機いっぱい出してくるだろ
ゾロやらトムリアットやら
0768HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:53.39ID:VCGZg2SM
みんな密かにサンドージュが欲しいはず
青緑とオレンジでカラバリできるしバンダイはよ
0769HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:29:02.17ID:muVSG+rD
一応、ここはF91のスレな
クロボンでもVのスレでもないから
0770HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:50:58.42ID:+pWv6APl
>>767
そいつらはMS形態でスラスター使って飛ぶよりも燃費と速度が良くなるからだな
0771HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:45:03.07ID:SOROoFj6
>>770
Vガンダムの時代だとスラスターで飛んでるのは連邦の旧式機とガンイージ系だけじゃね?
ザンスカールは基本的にビームローターとタイヤだろ
元々ザンスカール系は推進剤も使わないだろうし、変形してもビームローターで飛ぶ以上燃費は変わらんのではないか?
0772HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:20:56.32ID:6jsQlj/D
参考までに ビームローター
ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
0773HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:21.24ID:Y8KqFrHV
>>771
人型とヘリコプター風では空気抵抗とか大分違うと思うが
0774HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:49:51.60ID:4EVMb3L6
>スラスターで飛んでるのは

そもそも飛んでないでしょ
SFS使ってる
0775HG名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:47:16.75ID:nWt4MC4Y
回転式コロニーの場合、回転方向と逆に同速度で動けば遠心力ってなくなる?
0776HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:36:07.72ID:rqqIu012
>>774
いやジャベリンやジェムズガンはしっかり飛んでたぞ
後、ガンブラスターは空中戦もしてた
ミノフスキーフライトはガンイージとかは積んでるかは不明
0777HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 03:02:59.65ID:raCBnVmI
F90の新パックそろそろ出して欲しいわね…
0779HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 06:45:15.64ID:NUXNFcJj
>>775
遠心力は回転運動をベクトル分解した見かけの力にすぎないからジャンプして回転方向と逆に地面に水平に動けば遠心力は死ぬ
車とかでただ逆方向に走るだけならおそらくグリップ力が低下して速度維持できない
0780HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 10:41:10.09ID:+0673bWE
>>779
だよね、逆に回転方向に加速すると加重が増えちゃう?
まあコロニー内でもミノ使って謎ベクトルが作られてるとかだったら関係ないか
0781HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:08:40.66ID:inN7sa+6
F90-IIが発送される7月まで待て
0782HG名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:14:03.83ID:NUXNFcJj
>>780
つっても巨大構造物の外周だから日常生活では関係ないんじゃないか?
計算してないからわかんないけど
0783HG名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:31:33.84ID:dRkyyCwM
人間サイズなら影響ないだろうが、MSクラスのサイズと速度なら無視できんはず
0784HG名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:13:39.54ID:CZ6n2alU
だからコロニー内でヘビーガンとかが飛んでるんだろ
0785HG名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 04:00:39.31ID:bhdW0jkK
彼は戦争が日常生活になってる気の毒な人なんだ
どうか優しくしてやってくれないか
0786HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:46:21.73ID:2WrLPDlT
そいや大昔に出てたFixのF902を手に入れたけどこいつめちゃくちゃ中途半端なスケールだな・・・
0789HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:25:06.26ID:SHUkuoWE
一周回って嫌いじゃない
ただ毎度だけどボリュームあるのに食われてもう片方のショボさが目立つな
0790HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:31:29.53ID:bLfMUwoj
もうロケットだけで行けやw
0791HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:00:24.65ID:DGNixR3v
クロスボーンもこんな感じのオプションで宇宙に打ち上げてたっけ
0792HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:02:02.92ID:l9m9t/NU
Oタイプ一瞬ミノフスキードライブ付けたのかと思った
Uタイプ嫌いじゃないけどこの為だけに本体は買えないわw
0793HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:45:29.44ID:B4+eRSmM
スペースシャトル配色に染め上げたいな
0794HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:07:02.10ID:tefCYxMZ
脚だけ出してたら空気抵抗受けまくりじゃない?
0795HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:40:12.15ID:2WrLPDlT
Oタイプのライフルなんかアーマドコア感ある
0797HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:01:56.55ID:S3KzI+mL
普通にF90がすっぽり入るロケットで良いだろw
0798HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:06:34.53ID:nIXOFCQk
>>791
てかX-2がLタイプのランチャー使った時に付けてたブースターそのまんま
0799HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:58:49.49ID:Y6ZKB8DA
Uタイプでの検証の結果「やっぱガンダム挟まなくてもいいわ」と気づいて
ロケットの先端にクロスボーンガンダムを固定しての打ち上げにつながっていくわけだな
0800HG名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:23:39.11ID:fbYZ+XJd
>>800
ビームシールドがフェアリングの代わりになったからじゃ?
F90の時はビームシールドが実験段階だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況