X



トップページ模型
1002コメント272KB
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart335
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (スプッッ Sd7f-Sohv)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:53:23.87ID:zlLR2gIod
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑荒らし抑制のため、次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

SEED DESTINY(HDリマスター)、BS11で好評再放送中。

『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのキットについて語るスレです。
テンプレは>>2-3 あたり。

・スレの主旨に反した荒らしは徹底的にスルーしましょう。
・次スレは>>970 、それ以降は気付いた人が立ててください。
・質問する前に過去ログに目を通してください。
・基本工作等については専用のスレがありますのでそちらでどうぞ。

■新シャア専用板(ガンダム全般)
http://hideyoshi.2ch.net/shar/
■BS実況(無料)(アニメ実況)
https://tanuki.5ch.net/livebs2/
※アニメの話は新シャア専用板でお願いします。実況も厳禁。

■前スレ
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart334
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1565558314/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0530HG名無しさん (ワッチョイ 899d-hTK+)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:11:49.54ID:yLlYZm850
HGのパーフェクトストライクの再販頻度が高めなのは磐梯山もHGCEエールと無加工でニコイチしてアップデート出来るのを把握してるんだろうな
0532HG名無しさん (スップ Sd73-hgmo)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:38:15.55ID:gXn88WoEd
>>525は途中送信したから言い直し

種は瓦設定画はダメ扱いされてアレンジありきにされるけどHGCEみたいな種関係ないビルドレイプよりは旧HGの方がはるかにマシなんだよな
特にフリーダムの顔は目も鋭めの面長で旧キットの方が重田作画にも近くていい出来
旧MGも劇中イメージにするならマスクは1/100を使うのが定番だったからな
0535HG名無しさん (ワッチョイ 692e-lurq)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:53:49.47ID:kEAPtYoc0
HGCEデスティニー作ってるけどC1-7にある謎の突起物は何の意味があるの
0543HG名無しさん (ワッチョイ 3129-WKhC)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:58.78ID:NdIzEPsS0
HGCEデスティニーはウイング上部分をあまり跳ね上げられないのがなぁ。
そのお蔭で劇中でやってた光の翼を展開してアロンダイトを正面に構えるポーズが決まらない
0551HG名無しさん (オッペケ Src5-t39g)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:33:50.32ID:YXRGsoDEr
ストフリはまだ金属色ってことで納得行くけどアストレイの真っ赤なフレームは金属ではあまり見ない色してるからむしろ好きじゃないなぁ
アメフリも同じ理由で俺は好きじゃない
0553HG名無しさん (オッペケ Src5-t39g)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:55.80ID:YXRGsoDEr
内部フレームがPS装甲素材で出来てるのはストフリだけじゃなかった?後付け設定でデスティニーと隠者もそうなってた記憶はあるけどどっちにしろアストレイの赤いフレームはPS装甲素材ではなかったはず
0557HG名無しさん (ワイエディ MM8b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:28.86ID:fbUtr68CM
そもそもアストレイを開発した段階ではPS装甲(PS構造材)をオーブがパクる事は不可能だった
アマツの右腕、ブルーセカンドの腹部多重装甲の内側、ミラージュフレーム等、
アストレイでも後でPS装甲に換装された部分はあるけど

>>554
レジェンドにそんな設定あったか?
デスティニーはMGの説明書で実はそうだったと明かされてたけど
0565HG名無しさん (ワッチョイ 199d-t39g)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:43:55.04ID:h81H+Fv20
言うて金属だしそりゃあな
でも俺も>>556見るまではSEED世界のフィクションの存在だと思ってたわ
整形外科で発泡チタンの骨を埋めることもあるんだってな
0568HG名無しさん (オッペケ Src5-JD93)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:47:19.74ID:60Ah1xnOr
アニメに出てきたメカのプラモデルを語る以上アニメの設定の話をすることにそんな拒絶反応する方がおかしいわ
艦船模型スレでも覗いてこいよ戦艦○○の武装があったなかったの話で歴史の資料まで持ち出して延々議論してるだろ
完全オリジナルのプラモデルならともかくアニメゲームや史実で姿を表したもののプラモデルなら設定の話をすることに何の問題もない
0569HG名無しさん (ワッチョイ 2be3-2X/G)
垢版 |
2019/11/27(水) 03:05:43.81ID:81my+X5N0
言いたいことは分からんでもないが、ここは模型の話をメインにするところだからテンプレ読んで住み分けしてくれ
0575HG名無しさん (ワッチョイ 199d-orYq)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:31:12.73ID:XXRJIvWd0
>>574
通常形態の形が大分アレンジされてるのも気にはなるけど鎌になる形態って元々無かったのに再現とか言われても
いやいや、急に出て来た形態だよねって思った。
以前にもなんか言葉選びがおかしいのあった気がする
0580HG名無しさん (スププ Sd33-sr1l)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:57:23.57ID:oWX2Tx73d
カッコイイは正義
0581HG名無しさん (スップ Sd73-CqbB)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:46:17.84ID:UPuMyYfjd
ファルクスの刃の部分、上下逆じゃなかったっけ
0583HG名無しさん (ワッチョイ 09e3-Okf+)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:56:41.40ID:6WbT9V3Y0
ガナーへも感じた既視感の正体はたぶんメタルビルドっぽさだわ
アレンジものすごいけどものすごくかっちょいい
(初MGでってところは若干気になるけど)

>>581
小さい刃のほうは細くなってるほうが上だね
0585HG名無しさん (アウアウカー Sa55-IeAx)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:46:56.11ID:tbZFzXJea
スラッシュザクファントムカッコ良すぎて笑う

バンナム気合い入ってんねぇ!
0586HG名無しさん (アウウィフ FF9d-IeAx)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:48:09.08ID:UyIEMEG1F
このクオリティなら一般でも充分目を引くと思うんだけどな

ブレイズザクファントムは一般で頼むゾ
0588HG名無しさん (ワッチョイ a996-IeAx)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:43:51.62ID:baUpmrHT0
ユニウスセブンを落とそうとした手練れのジンハイマニューバー弐型のテロリスト部隊をなます斬りにして行ったり
肩に装備されたハイドラから逃げようとしてるところをディアッカに撃ち抜かせたり

カオスとアビス相手にまるで苦もなくアスランと連携して武器ごと叩き切ったり圧倒したりとこういう機体にしては活躍多いよ

その後プラントに核攻撃された時も防衛に出てダガーをハイドラ使ってハチの巣にしたりしてた
0590HG名無しさん (スプッッ Sd73-fqyo)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:34.79ID:pYYnEkfid
もう何回も書いたけど、近接戦用の武装を持って最前線に出てきちゃう指揮官は指揮官失格だろ
プレイングマネージャーにもほどがある
0591HG名無しさん (ワッチョイ a996-IeAx)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:26:18.56ID:baUpmrHT0
最初はユニウスセブンの破砕のための任務だったから邪魔なデブリを破壊出来るようにスラッシュで装備してたんじゃないかなぁとも言える

ビームライフルもあるから充分中距離でもやれるしさ
0593HG名無しさん (オッペケ Src5-t39g)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:49:32.40ID:QdPdfZPlr
。       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T'''''''''' お前それ俺の前でも
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |     同じこと言えんの?
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
0594HG名無しさん (スププ Sd33-sr1l)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:13:55.90ID:oWX2Tx73d
>>590
シャア「……」
0595HG名無しさん (アークセー Sxc5-l/N6)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:24:01.90ID:cDMe2syRx
スラッシュは豪快でカッコいいよな
レイやルナザクにももっと装備させても良かった
せっかく換装システムあるのにレイルナは固定だったしな
地上降りてからは海上戦ばっかだったから活躍も出来なかったし
0597HG名無しさん (ワッチョイ a996-IeAx)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:43.37ID:baUpmrHT0
ザクが地上で今一つなのは結局グゥルに乗らなきゃ空飛べないからだな

まぁ空飛べるグフ登場を目立たせるためだから仕方ない

地上でスラッシュザクもひたすらデッドウェイトになっちゃうし結局宇宙用機体なんだよね
0598HG名無しさん (ワッチョイ f196-zJJO)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:39:21.18ID:kzdSvvO90
やられまくってはいたけどオーブ侵攻戦で地上にスラッシュザクウォーリアが結構いたぞ
あとレイとルナがグゥルに乗ってなかったのは地上の基地がミネルバへのやっかみでグゥルを補給しなかったからだって説もあるな
0600HG名無しさん (ワッチョイ 1117-ewtM)
垢版 |
2019/11/27(水) 16:21:38.09ID:ofE7OTPU0
斧の色んな意味の衝撃で飛んでしまっているがガトリングのアレンジも相当だな
ファルクスで近づく前に粉々にできそう
0603HG名無しさん (ワンミングク MMd3-LFwi)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:05:01.47ID:UWZCOTOaM
実際クソ重たいガトリング2丁も背負って格闘なんてナンセンスだから
あのアクスは戦闘指揮用の指し棒なんでしょ、アニメは知らんけど
0607HG名無しさん (ワッチョイ 3129-WKhC)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:41:00.91ID:wBLSZMcP0
スラッシュウィザード、やけにデカくなってるな。ってかこのビーム刃って
シナンジュやサザビーVar.K.aに使われてたやつじゃないのw
0610HG名無しさん (ワッチョイ 1117-ewtM)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:36:08.25ID:ofE7OTPU0
>>609
したらしたで何で最初からやらなかったとか言うだけだろ
ダミーパーツで取り出す所再現とかならともかくそんな一発ネタの為にパーツ増やす必要ない
0611HG名無しさん (ワッチョイ 7bf0-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:46:16.08ID:0ojf9fVf0
個人的にはこのスラッシュウィザードはやりすぎだな
ハイドラが実弾兵装だがPS装甲だろうがお構いなくミンチにしてしまうとかいう設定に変更されてそう
あとビームアックスのでかい方の刃の下の方が浮いてるのが気になってまう
0613HG名無しさん (アークセー Sxc5-l/N6)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:29:50.09ID:wVbUO5u/x
この路線でジンが出たら
どんな感じになるんだろうってのが気になる
でももう少しプレーンなアレンジのプラモも少し恋しい
0614HG名無しさん (ワイモマー MM33-0VL1)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:30:51.66ID:QIv/XOcYM
CEのザクはRobot魂ぐらいスマートな印象なんだがなあ…
バッテリー駆動な上に猫も杓子もビーム兵器持ってんのにこんな重装甲にするか?
0615HG名無しさん (スププ Sdb2-Tw7f)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:19:33.40ID:rCEZWStmd
105ダガーやイージスを今更買ったが稼働域やプロポーションの向上考えたらミキシングでオレガン作った方がましだと思った。
0616HG名無しさん (ワッチョイ d241-UfrM)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:53:52.08ID:+XlTcbeu0
放送当時のHGを引っ張り出して来たら
こんな所すら色分けされてなかったのかって驚いたな
逆に塗りがいがあるんだけど
0618HG名無しさん (ワッチョイ 819d-7T8f)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:34:03.45ID:pefgOxyL0
よく00二期から可動が良くなったって聞くけどその頃の宇宙世紀ものの可動は微妙だったから
実質可動が良くなったのはKPS関節がHGに採用されたBFからだと思う
0619HG名無しさん (ワッチョイ d2b1-N2cl)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:21:07.62ID:stqDcerN0
>>618
可動範囲だけじゃなくて、関節の見栄え、可動範囲、耐久力、組み立てやすさがバランス良くまとまったのがPC-001採用のダブルオーガンダムからって感じかな
その前でもどれかひとつは良かったのがあったけど、ABSだったり挟み込み構造だったり何かしら難があった
0624HG名無しさん (ワッチョイ 5e89-zAiV)
垢版 |
2019/11/28(木) 14:37:38.58ID:Sf/62p/20
002期からのHGって評判良かったけど他のシリーズに適用したら足裏肉抜きとかポリ丸出しのあの肩関節とか不評の塊になったけどな
00と他のは買ってる層が違うからなんだろうけどあれがいいわけでは全くない
0625HG名無しさん (ワッチョイ d2b1-N2cl)
垢版 |
2019/11/28(木) 14:55:01.55ID:stqDcerN0
>>624
まあ、あの肩関節の構造と足裏肉抜きはダブルオーの時点でも若干の抵抗感はあったな
当時の主流だったABS関節の廃止と幅狭ポリキャップ採用と腿ロールの標準化は素直に評価できると思う
0628HG名無しさん (ワッチョイ 5e89-zAiV)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:10:58.46ID:Sf/62p/20
>>625
腿ロールでもないしABS使ってるHGUC逆シャア系が一番良かったって感じだけどな
ポリはそのシリーズ用で作りなおしてくれるのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況