X



トップページ模型
1002コメント313KB

ドイツ戦車閑談室 その85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:29:13.40ID:OMIljnq0
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1440483468/
ドイツ戦車閑談室 その72
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1444450492/
ドイツ戦車閑談室 その73
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1447762780/
ドイツ戦車閑談室 その74
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1451698534/
ドイツ戦車閑談室 その75
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457270060/
ドイツ戦車閑談室 その76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1463296666/
ドイツ戦車閑談室 その77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516865137/

〜スレ立てのお約束〜
・原則として、980を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
・ワッチョイはプライヴァシーを侵す危険なシステムなので導入禁止です。


ドイツ戦車閑談室 その78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1528762759/

ドイツ戦車閑談室 その84
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547728199?v=pc

ドイツ戦車閑談室 その85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560906589/
0792HG名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:11:13.82ID:q8avRkb4
アカデミーが2号、3号、4号HJ、ブルムベア、パンターG出すって
0793HG名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:42.43ID:0wtNmsAb
2号3号ブルムベアのサブタイプは分からないの?
0794HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:40:10.05ID:0uCZfWxB
既出のモデル出すならもう何処でもいいから
誰がどんな角度から考証したって間違いの無いの出せよ
この世にもう現物が無い訳じゃ無いんだからさ
0799HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:29:50.56ID:VckJga0B
KVの考証した人はすぐにやめちゃったんだよね?
エミールはガレキメーカー吸収したんだっけか
0800HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:48:34.16ID:/DEGNAfG
あれはオントラックじゃなかったか
0801HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:53.67ID:YpnsXkYO
バカデミーの4号やパンティは発売済みだろ。
出来は言わずもがなw
0802HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:23:46.94ID:I+eOEVYQ
35(t)の出来はどうなの?
>アカデミー
0804HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:41:45.58ID:+HMhclA3
アカデミーのはこれかな、2020年のカタログ
2号はF型でブルムベアはSerie2で3号はG型辺り?
4号とパンターは新規デカール
ttp://academy.co.kr/1aden/site/01_academy_kor/notice/2020_catalog.pdf

関係ないけどニューゴッドフェニックスとか作ってるんだなw
飛行機のとこにしれっと混ざってて吹いたわw
0805HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:16:59.52ID:UzPbCIe8
アカデミーは嫌だな。コピー品がまかり通るから、模型誌でもほとんど扱わない。
0807HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:30:27.42ID:+z3S/HcJ
久しく大手代理店が扱っていなかったという
0809HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:14:18.99ID:gJOjq5N6
まあこんなスレいるのは大半がオッサンだろう
10年前もこないだまで、程度なんだよw
0810HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:18:54.45ID:SqsQ878s
通常も指揮戦車も作ったが35(t)ならブロンコ一択
ブロンコ>>超えられない壁>>アカデミー>>CMK(タミヤ)
0811HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:11:31.74ID:fQLcb1af
>>806
まるで・・・みそぎとなるような事件が
あったかのようなものいいですが
なにかあったんですか? おしえてくだしあ!
0812HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:06:27.25ID:3tHwM+JF
アカデミーのプラモって箱開けるとモールドがダルくて買う気にならないんだよな。パンターの完成見本はそこそこいい感じだったし組むと気にならなくなるんだろうか
0813HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:49.46ID:YpnsXkYO
韓国メーカーってだけで駄目だわ
0814HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:15:17.91ID:dEg1Xe7b
>>811 おれは806でないけど、田宮寅壱フルコピー製品をアカデミーは売ったりしてたんだよな‥
0815HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:03.33ID:3tHwM+JF
パクリメーカーだから駄目ならわかるけど韓国メーカーだから駄目ってのは差別的でよくないだろ
0816HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:38:09.70ID:aQTFr7gO
ガレージメーカー多いよね韓国
0817HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:45:15.16ID:SqsQ878s
>>814
タミヤの虎後期型+どっかのレジンキットを丸々プラでコピーしたからなぁw

未だに完全新金型の製品を作りながらコピー商品も併売してるのがお国柄なんだろうなぁ
新金型だけ買ってるわ
0818HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:18.11ID:dEg1Xe7b
パンツァーファイルでアカデミー製品をのせない理由としてAMで書いてた
0819HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:57.77ID:ppZOi9wA
お前ら粘着だな
韓国人のようだw
0820HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:28.98ID:OixDoCVA
と、チョン頃が申しております
0821HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:54.01ID:dEg1Xe7b
一緒にすんな、ボケ!
0822HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:50.16ID:dEg1Xe7b
まーアカデミーの虎買うんだったら大滝がいい。骨董品価値がある。タミヤ後期型でるまではベストキット。ニチモ30分も
0823HG名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:51:31.86ID:VckJga0B
韓国製品はなぁ・・・
ステマと嫌韓とロビー活動で評価や評判がカオス状態だから
何を信じていいのやら

>>816
ガンダムのノーマルスーツを丸々コピーして発売禁止になった
フィギュアのメーカーがあったな
0824HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:28:13.29ID:QNJWlEC7
レジンフィギュアは凄腕多いのにな、韓国。
アルパインの主催韓国系だし。
0825HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:37:33.73ID:21p1Fvoz
DEFMODELも韓国だっけ?レジンキット買った後でアカデミーがインジェクションで出すパターンありがち
0826HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:58.06ID:3n+m/k0z
グムカのエッチング廃版の呟きで一番売れたのが1500枚以上ってあるけど、
何年も掛けてその程度しか売れないもんなんだな
0827HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:18:23.34ID:W3xfQyry
もしある製品のエッチング買う人間が1万人いたらすごいことやで。アリエン。
0828HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:28:31.13ID:3n+m/k0z
アルパインの原型料が700ドルくらいが相場ってことらしいけど、
レジンフィギュアとかどれくらい売れてるもんなんだろ?
0829HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:21:48.10ID:EF9ETpV3
>>814
情報ありがとうございます。

それらのことを、過去のこととして水に流すには、
悔い改めたことを確信できるような、
それなりの区切りとできるような
何らかの「禊(みそぎ)」的な
事件というか事象が必要に思うのですが、
ぼくが知らないだけでそういう何かが あったのかな? と。

>>815
選択肢が潤沢であれば、キットもツールもなるべく国産のを
選ぶようにしておりますサーセン ><;
0830HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:43:07.30ID:B0QvYDWU
いまだとタミヤが割安。先進国でまともなランチを800円で食べれるのは日本だけ
0831HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:37:55.84ID:QKaACj7D
おもしろいのが出てきたね
WWII ドイツ軍 OVM クランプツールセット
https://www.1999.co.jp/10669685

●韓国 キム・マンジン氏がプロデュースするMJミニチュアから3Dプリンターで精密に再現したクランプセットが登場!
※お湯に浸して調整できる画期的商品です!

●第二次大戦のドイツ陸軍軍用車で使用されてたOVM(車載工具)を固定する為のクランプを3Dプリンターで高解像度印刷して再現したセットです。
●蝶番やクランプレバーはもちろん工具を支える台座まで一体成形ならぬ一体印刷によって脅威的なディテールを再現しています。
●セットにはスコップや斧の柄を固定するタイプから洗浄ロッドを固定する台座付の物までドイツ軍で使用していた各種クランプがセットされています。
●ディテールアップしたいプラキットの工具パーツにこのクランプツールを取り付ける際は熱湯に浸す事で柔らかくなるので通しづらい部分を通し易くしたり形状の調整などが行えます。
●また見えない裏面に切り込みを入れそこからパーツを通して接着する事も出来ます。
●接着には瞬間接着剤を使用して下さい。
●3Dプリンターで印刷された素材は表面にワックスが付着しておりそのままだと接着や塗装が出来ないので熱湯を掛けて取り除いて下さい。
●切り出す際に小さなゲートは良く切れるカッターで行い台座の様な大きなゲートはニッパーで切り取ると良いでしょう。
●切り出した面の整形は耐水ペーパーで行えます。
0832HG名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:09:31.86ID:FaPhm1vK
>>826
フジミのWL初期ロットが2000個だと聞いた。

FMが某アニメ効果で三式の在庫1500個を売り切ったときに初期生産数の50%を3ヶ月で売るとは的な話を聞いた

模型の本体からしてこんな感じだから、ディテールアップパーツの販売数も…な感じ?
0833HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:41:49.50ID:RFSOKBEa
フィギュアペインターはアジア系の奴らの方が上手いよね。
フォトリアリズム色が強い。
カルビンタンとからキムマンジンとか。
0834HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:55:11.05ID:vbPxdm71
>>832
ドラゴン用らしいからティーガー1と仮定したら発売が2005年
ティーガー2なら2004年だから平均で年100枚
発売時にがばっと売れるだろうから実際はもっと少ないんだろうなぁ
0835HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:09:05.36ID:F6U8AKd2
グムカのエッチングよりはカステンの方が売れてるだろうなぁ
グムカは売れ筋から少しハズレたラインナップが多いから
0836HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:35:51.22ID:MeC8pHyw
>>831
1/24と1/16でも欲しいな
と言うか金と手間は掛かるけど3Dプリンターを使えば自分でも作れるのか
0837HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:55:50.96ID:bmtdAfiG
個人で買えるレベルの3Dプリンターは積層による痕とかまだ酷いから、
3Dプリンターの出力サービスとか使った方が良い。データ作れば代行してくれる。
というか、ドイツ軍用クランプはdmmかどっかの出力サービスに、個人が設計して販売してるのがあった気がする。
0838HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:30.48ID:eE9uVASE
>>831

>>ツールを取り付ける際は熱湯に浸す事で柔らかくなるので通しづらい部分を通し易くしたり形状の調整などが行えます。

熱湯で柔らかくしろとか
上手くいくとは思えない
0839HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:29:11.80ID:VJtvTGQB
熱湯で落ちる離型剤ってのも眉唾だな
0840HG名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:36.49ID:KoPS3Kb0
(最近は流行らないが)レジン製のベルト履帯は
温めながら曲げて、足回りに馴染ませるのが普通だが
0842HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:52:48.45ID:03GXM+NU
設計製造が韓国人というのがウヨ坊の逆鱗に触れるようでw
良いものも率直に認められないとは辛い病気よのうw
0843HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:35:18.28ID:D0v918O1
>>841
1990年代前半頃はけっこうたくさんあった ソフトレジンの履帯
大抵数コマ〜数十コマつながったもの、一部起動輪用に1コマになったのがつくことも
それを温めたりしつつなじませながら巻き付けてた
保管に気を付け早く使っちまわないと硬化してうまく巻けなくなったりする

レジンのフルキットに付属してたり、履帯単品で出てたり
アキュリットアーマーとかクロムウェル等いろんなガレキブランドから出てた
0844HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:32:16.23ID:GMH3Epjh
イエローキャットの一式装軌装甲兵車を作ったときのレジン履帯思い出した
性質上仕方ないけど代替手段があるならもう作りたいものじゃないな

レジンを熱湯で、というのは今でもAFVの荷物なんかで普通にあるけど
3D プリンタで出力されたものもレジンと同じ性質なんかね?
0845HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:24:11.61ID:J5nyKPhn
閉じたクランプにむりくりスコップの柄を差し込むには樹脂なんだから温めればある程度広がって入れられる可能性があるってことでしょ。それでも無理な場合は見えなくなる下側を切ればいいと。
0846HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:04:33.10ID:GgLrNgRJ
>>841
ミニスケは未だにレジン製履帯にお世話になってまする
0847HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:51:34.22ID:7T+2SmgS
スコップの柄をぶったぎるんやで。
0848HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:51:39.35ID:cogaa5RO
「熱湯で柔らかく」が通じない人がいるってことは
それだけレジン製のガレキが減ったということかな。

>3D プリンタで出力されたものもレジンと同じ性質なんかね?

3Dプリンタはある程度材質を選べるはずだけど、どうなんだろうね?
それこそスチロール樹脂が使えれば、接着もラクチンになるわけだが。
0849HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:53:49.99ID:nO8nH5UH
FDM方式の3Dプリンタ用のPLAはアクリルサンデーとかの:二塩化メチレンでないと接着はできないからなぁ
0850HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:25:14.09ID:Am9wUqx8
アカデミーのブルムベアはDEFモデルのツィメリットシート付きだってさ
ttps://www.track-link.com/forums/news_industry/39794/flat
0851HG名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:16:43.81ID:QwH4BjqT
前にモンモデルもツイメリットコーティング再現用にとデカールを出してたけど、まずまず凹凸ある感じになってた?
使ったことある人いたら教えて
0852HG名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:13:46.83ID:2/g8L3Vd
後付のツィンメリットならキャバリエのレジンシートが一番らしかったなぁ
糊で貼るのは端が丸くなってるトコがイマイチだね
0853HG名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:59:57.73ID:8ocFN5Te
というかクソデミーのブルムベアとかドラのスマキ持ってりゃいらなくね?
あれより出来良いとは思えん
0854HG名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:28:56.59ID:GQUC/LvL
今年こそは積んでるドラのIV号/TIGER/TIGER Bを減らさんとな

去年までは妻の連日連夜の爆撃に耐えていて
あまり動けんかったが
今年はジェット戦闘機&空対空ロケット弾の迎撃態勢を整えたので
それを突破できるぜ
             意味不明
0855HG名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:43:03.38ID:xLQFNfV/
>854の嫁は空飛んで来襲するのかw
0858HG名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:33:38.39ID:uLaEuv9T
ttp://ww2live.com/sites/default/files/images/20161901223257.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/--6qK1y76F80/U8RTBB9Vz0I/AAAAAAAAENM/riSyYwg8zSo/s1600/P1130958.JPG

これヒラリー・ドイルがレッドプライマーを迷彩代用にして、
更に44-45冬に迷彩塗装に白が導入されて緑の面積が減少して、
いくつかの工場では緑が完全に省略された、って主張したのを元に塗られてるんだなw
ttps://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/restored-hummel-introduced-to-the-public-t28837-s10.html#p578653

このKotzingの4号のカラー写真がその新しい迷彩塗装の良い例だとw
ttps://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/mr-marzilli-s-pz-iv-pic-t22624.htm
0860HG名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:36:02.43ID:wpWuScI9
>>859
ありがと
これ白・ダークイエロー・レッドプライマーには見えないよなぁw
ttps://i.redd.it/aahw98wzedp31.jpg
普通にこの狩虎と同じような色に見えるんだけど
0861HG名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:50:36.56ID:DSqJb3CE
ぱちものみたいでダサいな…この迷彩
0862HG名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:48.01ID:lWA08XU8
>>860
だね
冬の日差しとポジフィルムの褪色で赤みがかっていても
まだ緑色がわかるぐらいだから
0863HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:52:47.61ID:evLbDApX
RAL7028 ausgabe 1944の色なんだろうなぁ
タミヤだとバフ、クレオスだとセールカラー辺りだろうか?
0864HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:24:50.74ID:8Tc30SgR
イスラエルのシナイグレーがいい色で下地にもってこいだったりする
0865HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:17:41.36ID:oIgs8GwE
ところでボーダーのW号また延期になったみたいだね
2月下旬くらいかな
0867HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:06:04.70ID:evLbDApX
>>864
確かにシナイグレーも良さそう
ひょっとして実車もレッドプライマーじゃなくてグレープライマーの上に
薄く溶いたダークイエロー塗ったからグレーっぽくなっただけだったりしてw
0868HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:58:29.11ID:yVss2MQQ
四号短砲身の決定版だな。高田F型だけなのは寂しい
0870HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:13.13ID:Vi+w8WoL
じぇじぇじぇ(死語)こんどはW号J祭りか
でソースはどこ?
中身もギッチリ、ミニアートか…楽しみだ
0871HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:27.54ID:aDcRyBWI
>>870
FBやツイッター界隈で、シュピールヴァーレンメッセの
ミニアートブースの画像が拡散されてるよ。
ついでに、板違いだけど、同じくミニアートで
ブタ鼻T34/85インテリア付きとタミヤがリニューアルKV-1だすね。
0872HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:34:39.05ID:Ttf9j2L+
ミニアートは一時期よりは改善されたとはいえ、
もう少しプラの質を向上させてくれんかな
近年の新製品出してるメーカーの仲で最低レベルなのが惜しい
0873HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:54:42.75ID:TjXSyXJt
>>872
今グラントを作っているけどプラ質が劇的に改善されている。
まだ一つもパーツ折れをおこしていない。嘘みたいというのが今のところの感想
0875HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:31:01.47ID:SIka8Wvr
あそこってタコムとかアミュホとかの持ってきてるしよくわからんな
0876HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:33:57.26ID:h1zDAMr1
35のケッテンクラートってタミヤ以外ではドラゴンしか出してないんじゃないの
0877HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:59:15.09ID:5hobTVPy
ニットーもあったでよw
0879HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:46:46.40ID:lE1B+hqe
>>874
造形村(というかボークス)の1/32を1/35と強弁してくる、なんて事は流石にないかw
0880HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:56:42.35ID:h1zDAMr1
どっかで1/24のシュビムワーゲンとケッテンクラートを出さないかな
アスカはもう無理だろうな
0881HG名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:05:56.32ID:pV99n9Yv
タミヤはイエローブラウン (DAK 1941〜) /ライトブラウン (DAK 1942〜)
ってアフリカ軍団用の塗料を出すみたいだね
0882HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:46:28.64ID:fDxQ7h3p
シリコーンスプレーでハゲチョロ塗装に挑戦したいんだけど
下地の上からシリコーン吹いて上塗りして剥がした後ウォッシングなりフィルタリングしても
残した上塗り塗装侵されたりしない?ウォッシュは油絵具でいこうと思ってる
0883HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 04:28:04.45ID:PjVY5Yza
今現在のキングタイガーとタイガー1の決定版ってどこのか教えてくれ
噂ではキングタイガーとかいろんなメーカーから出たのに
未だにドラゴンのを超えられてないとか聞いたけどマジなん?
0884HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:47:39.70ID:l6rhgeEX
>>882
プラ板とか要らないモノで試してからやればええやん
0886HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:30:57.82ID:fY1e95Pk
>>883
昔なら模型誌が新キットレビューでバッサリや特集で各社キット作り比べと考証が大きな存在意義だったんだけどな
0887HG名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:12:50.07ID:t2g5+nVQ
大昔、虎一は大滝が1/35でタミヤ、ニチモ超える名作だったとかな
0888HG名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:17:41.60ID:t2g5+nVQ
ディテールは二社に劣ったが、実車プロポーションは、当時の基準で最高。
0889HG名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:18:36.02ID:Kx68uzmt
前にAMのオールドニューキットレビューで格子縞のオータキタイガーを見たけどキューポラの形が変じゃないか?
0890HG名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:21:31.52ID:s4RypnNl
プロポーションはニチモ>タミヤってのは聞いたことあるけど
オータキはあんまり知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況