HGUCはAGP契機に明確に高額マニア路線(UCやオリジン)と安価なライト向け、ビルダーズ系で
商品仕様をわけてきたかんじでAGP関係出たものは明らかに後者で前者に比べてつくりがちゃちいのが多いと思うわ

ただどちらもコストカットを相当シビアにやってるかんじで前者にカテゴライズされそうな
陸戦ガンダムやブルーのリファインキットで散々ぶっ叩かれたライフル持ち手無しで
フォアグリップが雑な形状でトリガーガード撤去とか信じがたい暴挙をやるようになった

AGP契機の住み分け直前のジムスナ2なんか今見るとびっくりするくらい模型的に堅実な出来