X



トップページ模型
1002コメント382KB

塗装ブース総合スレッド22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 32f0-VyS5)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:55:24.38ID:tYMZHe9a0
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980が立ててください

前スレ
塗装ブース総合スレッド21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1557932275/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0240HG名無しさん (ワッチョイ bf3f-cWk/)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:38:04.39ID:xkVQdSPG0
>>210
>1番
そういえるほどの(他のブースのほうが優れている可能性を否定できる)根拠はどこなのですか?
今まで、どのブース使ってきたのですか?
0241HG名無しさん (ワッチョイ bf3f-cWk/)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:59:50.14ID:xkVQdSPG0
>>239
58dBが問題ないかどうかはその騒音に晒される側にしかわからんよ。
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm

アプリの測定値では数値自体にさほどの確度がないうえに
もし実測値自体は妥当な値であっても 音源のシロッコファンが
いくら工業製品とはいえ、異なる個体においては
ほぼ同等かそれ未満の騒音であることは
何ら保証されるものではないよ。。。
0242HG名無しさん (ワッチョイ 9f17-6Zqy)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:17:05.89ID:bEp0F+Ox0
>>239
色々と情報ありがとうございます。
27日は職場でポチるか・・・
送料気になるけど、気持ちが前のめりし過ぎて止められそうにないw
0243HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:41:13.97ID:tOUdkjtk0
エアブラシとかプラモとかを扱う人間ではないんだけど拳大の大きさの物に
クリアのトップコート缶を頻繁に噴くので塗装ブースを買おうと思ったんですが
この用途でベストなブースってどれですかね…?
ネロ買っておけば正解と聞くけどクリアー缶スプレー以外を使う予定無いので
ハイスペックすぎないか?とか考え始めたら分からなくなった…
ネロmini・互換・36で迷ってます。アドバイス頂けると助かります
0245HG名無しさん (ワッチョイ 9732-DQ06)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:25:46.25ID:KYRMxVMH0
>>243
エアブラシは繊細な塗装、
空気の流れで塗料を吸い上げて飛沫化しますので
ガス>>塗料です。 吐出量はマイルドで、
優しくふんわり塗料を乗せるイメージです
→ ホビー用のブースでもたいていは事足ります

缶スプレーは案外高圧で、大量の塗料を一気に噴き出します。
ですので塗料が多め。噴出する塗料をノズルで飛沫化するので
飛沫の粒径がエアブラシよりも一般に大きく、多量の塗料を一気にブチカケるイメージです。
→一般のホビー用ブースでは吸気しきれない可能性が否定しきれない感じです。。。

というわけで、むしろ缶スプレーこそネロとかその互換系ブースの需要が大きくなります。
0247HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:15:21.77ID:tOUdkjtk0
>>244
>>245
やはりそうですよね…

>>246
設置は割と自由に出来るスペースが確保できています
この候補達の換気スペックはどれも横並びと考えて問題ないのでしょうか?

臭いを消すことを重視したいので沢山吸い込むやつにしたいのですが、
ネロと互換だと互換の方が風量が大きいからこっち!って決める感じ大丈夫ですかね…

36ブースは互換から乗り換えた人が居るので性能が上なのかなと思って候補に入れてましたが
情報が少なくてよくわからず…。どう違うんでしょう?
0248HG名無しさん (ワッチョイ 9732-DQ06)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:18:46.31ID:KYRMxVMH0
>>243
クリア限定の場合、コスパで選ぶなら 台所ブース もおぬぬめ。

図では箱二つを接合した構造の物です。
ガス台の上の台となる箱の上に乗せてつかいます。
箱を外せばふつうに料理できます。

ファンやダクトは台所に既設のものをつかいます。
ガス代の上に空き箱を乗せて作業台を作り、
台の上に右図(開口部=赤)のブースを段ボールなどで自作します。
換気扇なら楕円の穴、レンジフードなら天面四角い穴です。

結構古いフード型換気扇でつかってますが
天面or壁面の周囲の密閉がうまくできれば、
段ボールの作業エリアに風を絞ることで、
スプレーでも難なく使えてますん。
基板に防湿塗料をスプレー缶塗装する際に使っています。
0249HG名無しさん (ワッチョイ 9732-DQ06)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:20:50.14ID:KYRMxVMH0
ネロと互換と36は、どれも僕は使ったことないですスミマセン
(それら買えるほど金に余裕があるなら 別の事に使っちゃうぜ派です・・・)
0250HG名無しさん (アウアウウー Sa1b-AuAJ)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:03:33.79ID:nqe3eHQUa
3候補のうちのを使用してるけど排気性能も音も問題ない
以前使用してた某模型メーカーのモノとは雲泥の差はある
買い換えてからマスク使わずにエアブラシ吹いてもまったく気にならないくらい匂いもしない
ただ無責任にこれがいいよ!とは明言できないから購入は自己責任でとしか
0251HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-eAIW)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:08:36.47ID:3eO5oFCoM
わいならそんな用途だけなら窓全開にして扇風機でも回してダンボールに吹く
0253HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:27:02.31ID:tOUdkjtk0
>>248
それはコスパが良くても設置と片付けの手間が大変かなと…
細かく説明してくださったのに申し訳ないです

>>250
音も問題ないのは良いですね。缶スプレーでもマスク無しで行けますか?

>>251 >>252
自分もそうしてきたけど、頻度が高く外に出て入っての往復が慌ただしいので
色々考えた末に塗装ブースに行き着きました
0255HG名無しさん (ワッチョイ 9fef-CuYU)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:24:19.88ID:5DcZms3Q0
>>247
単純に性能だけで言うと36より互換の方が吸うけど互換はうるさ過ぎる!半分より上は夜中には使えないレベル。
半分で使うなら36も吸いは同じくらいでより静か。
0256HG名無しさん (ワッチョイ 625d-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:42:49.02ID:zpFL5a+U0
>>254
ありがとうございます

>>255
そういう所が知りたかったので有難いです!
互換のパワー半分で十分な用途なら静音性で36って感じなんですね。
自分は缶スプレーをしっかり吸ってほしいので半分のパワーじゃ足りなさそう…
そうなるとやっぱり互換だなって結論になりそうだったけど夜中に使えないのって勿体ないですね。そんなにうるさいのか…
0257HG名無しさん (スププ Sd94-KpLH)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:10:28.12ID:HHma2edpd
>>256
僕は36使ってますけど缶スプレーでも平気ですよ。
互換使ってる友達は夜に掃除機かけるな!ってポストに手紙入れられたらしいw
0258HG名無しさん (ワッチョイ 4ed3-0GGu)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:35:32.97ID:jmWP70/00
質問させてください。
ファンの能力が同じであればブースの大きさが小さい方が
良く排気されるのでしょうか?
0259HG名無しさん (ラクッペペ MM34-QkL6)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:59:38.25ID:SSjl8T7sM
んなこたぁない
0261HG名無しさん (ワッチョイ 625d-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:40:27.47ID:zpFL5a+U0
>>257
36も缶スプレーいけるんですね!
互換、音に対して一言あっても称賛の声が大きくて実際そこまで気にならないレベルなのかなと思ってたんですが、掃除機か…
0262HG名無しさん (ワッチョイ dae3-UYN4)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:00:04.27ID:C0C3vm8s0
>>261
使ってるけど快適だよ
強弱スイッチで切り替えだし音もまったく気にはならない
でもどれも高い買い物だからよく考えてから選ぶべき
人それぞれ感想が違うからね
0263HG名無しさん (スプッッ Sd2a-CsWp)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:36:57.48ID:8Xd06TNsd
36って凄く値上がりしてないですか?
YouTubeに書いてある値段見て2万位かと思ってサイト見に行ったら全然違った…
0264HG名無しさん (アウアウウー Sa83-Jfcn)
垢版 |
2020/04/22(水) 17:21:04.72ID:eDC4DwR2a
タミヤのツインで缶スプレー大丈夫
0267HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:23:14.00ID:aadkiRYS0
>>258

思考実験してみようず。

キャラメル箱の場合と、
体育館の場合とを想像してみる・・・

風の速度は小さいほうが大きそう。
風量は体育館の場合が多そう、ね。
0268HG名無しさん (ワッチョイ 98b8-FHKK)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:07.88ID:gqb0Iuc80
タミヤのシングルファン買うくらいならツインにしたほうがいい?
たまにミニ四駆のボディ塗るくらいなんだけど
ブラシと缶両方使う
0269HG名無しさん (ワッチョイ 6696-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:59:06.18ID:IxS+6JZ+0
>>268
ツイン使ってるけど缶はかなり吹き返しくるの覚悟

エアブラシでも例えば0.1MPaの全開で吹くと
吸い込みきれない感じ(普段は0.5〜0.7MPaくらいで
吹いてる)
0270HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:56:10.57ID:aadkiRYS0
>0.5〜0.7MPa
まじか、どこの高圧コンプやねん・・・
0276HG名無しさん (ワッチョイ dae3-UYN4)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:49:03.86ID:C0C3vm8s0
>>275
中の仕切り板カットして100均の金属ネットに置き換えて元通りにスポンジを設置して、換気扇フィルターを前面に貼れば多少は良くなる
換気扇フィルターは頻繁に交換が必要になるけどバラしてスポンジ洗うよりは楽だよ
0279HG名無しさん (ワッチョイ 98b8-FHKK)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:03:16.89ID:gqb0Iuc80
タミヤのシングルファン、ブラシでそっと使えばなんとか、
って感じかー レスありがとう
0280HG名無しさん (ワッチョイ 625d-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:07:29.77ID:zpFL5a+U0
>>261
ありがとうございます、音が気にならない・スプレーでも快適という点が知れたのは本当にありがたいです

知りたかった点をここで色々教えて頂けたので大変助かりました
またしばらく悩みつつこのどれかに決めようと思います。ありがとうございました!
0284HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:15:33.66ID:g3+572oX0
シロッコファンなんてのは悪天候下でも
強制的に排気しなきゃいけないような
用途に使うものであって、
スプレー塗装なんて(かぶり対策などで)天候に恵まれた時しか
しないんだから、スプレー塗装用のブースはプロペラファンこそが適しているのかもな

扇風機と段ボール箱でつくる、大風量ぶーす  こそ適しているんじゃね?
塗料が入り込まないように、モーター部の養生は必要だろうけれど・・・
いや、ファンの位置を変えればいいのか。

・塗装者が中に入るタイプのブース
・製品としてはフレームと 農業用のポリダクト のセット。
・農業用の黒マルチ をフレームに張り ブースを作成。目張り。
・扇風機を接続して加圧式ブース

・・・みたいな。
0285HG名無しさん (ワッチョイ 98b8-FHKK)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:48:15.44ID:I5iVdC7H0
それ結局、窓開けて外に向けて扇風機回してるだけの部屋じゃね
0287HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:59:27.39ID:g3+572oX0
なるほど 回り込む成分がどれほどあるか、やね。
0288嗚呼そうか、 (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:05:37.07ID:g3+572oX0
扉を50cmぐらい開けて、隙間を塞ぎつつ扇風機をはめこむタイプの
設備があれば、回り込みは防げるだろうから
室内丸ごとブースにできるんやな・・・
0289HG名無しさん (ワッチョイ be1e-jk6i)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:22:36.02ID:BaPJyC9X0
絵の見やすさは僅かに向上してるけど
肝心の中身は微塵も成長しないな
やってみりゃいいじゃん
作業中トイレに行きにくいし
手元の流速もかなりショボいだろうけど
0291HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 10:14:49.91ID:g3+572oX0
>>290
必要な部分に十分な風量が確保できるなら
大きくてもいいだろうけれど
排気量も有限だろうし

大きけりゃいいってもんでもねえと思うず・・・
0292HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:15:44.36ID:g3+572oX0
>>289
それ、トイレをブースルームにすればいいんじゃね?!(^p^)
0294HG名無しさん (スップ Sdc4-SnlO)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:01:05.63ID:h9mj2ogAd
ツインファンなんで後ろから開ける構造なんだ…
何回メンテしても謎や、フィルターぐらいぱっとかえさてや
0295HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:12:03.22ID:g3+572oX0
しかし、何のためのフィルターなんだろう・・・
ネロとか最近の後発ブースにもついてるの?フィルター
0296HG名無しさん (ワッチョイ 1e9d-2uQu)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:56:18.59ID:VLwV3FDw0
粉塵出さないためだろ
0298HG名無しさん (アウアウクー MMd2-1Agu)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:59:38.73ID:XF3sVwKTM
小学生か
0299HG名無しさん (ワッチョイ 793f-fyKM)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:21.30ID:g3+572oX0
(まぁ粉塵がいずこかにたまるにせよ)
フィルターが無いと
どういう不具合が生じるんですか?(・〜・;)
0300HG名無しさん (ワッチョイ b641-lg7A)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:50.24ID:kUs428VQ0
久しぶりに来てみた
あー言えば上祐の顔文字がウザイだけだった
自作ネタでは初心者系スレで頻繁に見る釣り系が多いのも相変わらず
塗装が快適になったとかそういうレスない(突っ込むと偽装増す?
多分、自作系を敢えて別スレにしないほうが都合がいいんだろうな
0304HG名無しさん (ワッチョイ 2496-Hty+)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:30:31.89ID:zz3f1Izc0
>>302
そりゃダメだよ。
部屋の空気が全部ブースに行くので埃も集める事になる
0305HG名無しさん (ワッチョイ e2e3-CsWp)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:59:57.18ID:t0Dx6fH40
自作しようと思って色々調べてるけどネロ式ってパイオニアだったんだな
よく考えられてるなと感心した
0306HG名無しさん (ワッチョイ bef0-6Zs9)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:36.74ID:qx/COJ3p0
その程度のホコリが気になるなら半導体の研究室とかで使うような簡易クリーンルーム用意するしかない

>>305
具体的にどこらへんに感動したの?
0307HG名無しさん (ワッチョイ 5c32-IzMQ)
垢版 |
2020/04/24(金) 09:31:53.32ID:Pt16bZ8c0
>>301 ヒント:ID,IPアドレス、俺はハイゼットカーゴなんて興味ない

>>302 あれ、機能的なんだろうけどカッコ悪いよね…
 タミヤさんや造形村さんが出されてるけど正直ぼくあまり食指が動かんのよね、あれ。

>>304 塗装始めるまえに、暖機運転じゃないけどしばらく動かしといて
 埃が減ってから塗装始めればええんでね?

>>305 ドラフトチャンバーを踏襲した、塗装する部分を包み込むような構成はエポックメイキングだったと思う。
 形状変えて各社追従するのかと思いきや公式メーカー系は何故か開放系のままなのよね、ふしぎというか
 無駄にしている排気が勿体ないというか・・・
0308HG名無しさん (ワッチョイ e2e3-CsWp)
垢版 |
2020/04/24(金) 09:40:37.29ID:t0Dx6fH40
>>306
感動はしてないけど>>307が言ってくれた通りのことに感心をした
単純な造りだから簡単に真似されてしまうのが商売としては上手くないのかなと思うけど
0309HG名無しさん (ワッチョイ bef0-6Zs9)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:01:16.15ID:qx/COJ3p0
ネロ以前をよく知らなくて
ドラフトチャンバーを使う経験があった俺からすると
むしろ当然の発想に感じてしまうけど塗装ブース界隈としては革新的やったんやな

ネロがブースを秋葉原工作室とかに納入したり、宣伝して商売として成立するようにしたのはすごいとは思う
企業がやらないのはあまり量が売れないからスケールメリット得られないし収益率が見込めないんじゃないかな
0310HG名無しさん (ドコグロ MM02-1K9E)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:31:41.84ID:v2o9zE/NM
商社は流通に乗せるとこまで考えるから大きさに限界あるとか
業務用ならもっと強力なものが既にあったりとか
これらからはみ出たニッチ需要に滑り込んだ感じ
0311HG名無しさん (ワッチョイ 3514-HbQh)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:03:22.05ID:phYD+x9m0
ガットワークスは10万円給付の特需に沸いてるのか?
今日昼頃から販売ってなってたネロブースがもう売切れだよ。
0312HG名無しさん (ワッチョイ d832-yST3)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:07:26.14ID:ia7ea19l0
儲かってるんだろうなぁ・・・不労所得で左うちわ羨ましすぎるぜ!
0313HG名無しさん (ワッチョイ e2e3-CsWp)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:23:18.27ID:xatwLfRs0
>>312
不労所得?
0314HG名無しさん (ワッチョイ d832-yST3)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:53:33.09ID:ia7ea19l0
ちがうの? 製造を協力工場に丸投げして
検品も向上に任せて、直送してもらうだけなら
もう実作業は してないのだろうと思うんだけど・・・誤解ならすまんね。
0316HG名無しさん (ワッチョイ bef0-V8Fe)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:29:27.32ID:9lRsfnyz0
半分印税収入みたいな感じよな
宣伝活動とかの努力の結果なんだろうが羨ましいね
0317HG名無しさん (ワッチョイ d832-yST3)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:54:56.55ID:ia7ea19l0
>>315
まじか。よくわからんのだが、アホにもわかるように解説してくれ。

ググった
不労所得>労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得を示す。
>その権利や状態を得てしまえば労働せずに得ることが出来る所得のこと。
0318HG名無しさん (ワッチョイ 8e32-xvS3)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:50:57.74ID:1GGwCHZJ0
>>317
不労所得は寝てても契約上定期的に収入があることだろう
宣伝したり工場に発注したり発送業務したりするのは不労とは言わん
0319HG名無しさん (ワッチョイ 793f-MnOy)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:32:57.28ID:o7cWqZQX0
うーん、相変わらず独特の言語感覚よなぁ(^p^;)
ネロ君って帰国子女とかなん?
0320HG名無しさん (スッップ Sd70-CsWp)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:10:14.56ID:HPw4pByRd
一から開発して不労所得とかアホかと…
商品開発に投資も必要だしいきなり利益が発生してるとも限らんのだぞ
0321HG名無しさん (ワッチョイ 4d32-yST3)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:15:14.47ID:JSenTVq50
ああそうか、君が不労所得ということばに対して
物凄く侮蔑的なニュアンスを感じているのだろうことは判った。

まぁその誤解を解くのも面倒なので べつにそのままでいいです
バカにされたと思ってもくじけずに、強く生きて行けよ(^p^)
0323HG名無しさん (スッップ Sd70-CsWp)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:28:20.67ID:HPw4pByRd
>>321
物凄い読解力の無さにビビった
0324HG名無しさん (ワッチョイ 4d32-yST3)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:42:33.25ID:JSenTVq50
>>322
うひょー、チャレンジャーすなぁ・・・ 

>>323
・・・うーん、あいかわらず悪いのは他人か、
その色眼鏡、主観的には楽しそうではある、
ストレス貯めずに生きていく上では有益な戦略かもしれんな・・・

 開発の手間や価値が無いとは誰も言ってないんよ。
デザインやら開発やら執筆、原稿画稿の製作もろもろ
そういった苦労の末に、印税生活者らは
不労所得できる権利や状態を形成しているんよ。

一連の議論の冒頭の
>その権利や状態を得てしまえば労働せずに得ることが出来る所得のこと。
の文章に、ご自慢の読解力を発揮してくだちい><;
0326HG名無しさん (ワッチョイ bef0-V8Fe)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:26:37.23ID:zPQ2zR5I0
こんなどうでもいいことに意固地になるのやめよう
普通かどうかは知らないけど検索するとたくさん引っかかる程度には
そういう認識の人が居るこれで終わりでブース自体と関係ないし
https://i.imgur.com/9gHHkLA.png
0327HG名無しさん (ワッチョイ b641-lg7A)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:52:58.18ID:Qfxp66/C0
会話や議論と称したレスバトル=声闘文化、別名マウンティング
他人の見下す為の物差しが欲しいだけで内容はなんでもいい
ハナから塗装ブース自体に興味は無い、知ってた

>>307
ID:un4yZJPq0 ワッチョイ f796-QpYc [106.73.195.0]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200423/dW40eVpKUHEw.html
いつものファンネル(サブ回線)乙

で、塗装ブースは出来た?試してみた?やってみた?
0329HG名無しさん (ワッチョイ 7939-bFZF)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:19:27.97ID:IF1F7tcD0
フローショトク flow shoot took

塗装ブースの気流を能動的に吹き付け排気することで効率化を図るさま。
その結果、金銭収入が上がる。塗装するだけで増収する原理は未解明。
0330HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:42:10.65ID:WKSyfN/Z0
>>325
そのとおりだな
普通印税を不労所得とは言わない
労働の結果の産物だから
どういう形にで受け取ってるか、の差異にすぎんからな
ユーチューバーの配信なんかもそうだな。出来高制の労働対価だ
0331HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-J/MA)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:45:14.19ID:9OTb+HIv0
自作ブースを改造して見たのふぇ報告。

改造前
https://i.imgur.com/cVZwQRS.jpg

改造後
https://i.imgur.com/3h9dDzO.jpg

家庭用空気清浄機のフィルターを分解して中のハニカム構造の部品を切った張ったしてつけて見ました

なんとなくちゃんと吸ってくれてるような気がするけど、どうなんだろう。少なくとも換気扇むき出しより安全にはなったけど。
0332HG名無しさん (ワッチョイ a73f-fbea)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:57:26.93ID:qiR3ywzE0
>>331 フィルター増設した都合で
 筒状の作業空間が浅くなっちゃったのが残念ですねぇ…
 折角の照明の位置も相対的に奥になっちゃうだろうし・・・

 でもまぁ、筒状に覆うのは、風量確保のためでもあるから
 風量不足を感じていないのなら問題ないのかな・・・

>>327  君自身はなにか塗装ブースに関して
試してみたの? 頭三行は自己紹介ですか?

>328 330 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
ttps://fudousan-kyokasho.com/unearned-income2-982
0333HG名無しさん (ワッチョイ 5f41-NlPP)
垢版 |
2020/05/01(金) 05:59:49.62ID:lLZlf8Ms0
他のスレでやたら難癖付けてくる回線があると思ったら、やっぱり沸いてた件
常に抜け道狙い(パヨクの行動パターン

>>332 ID:qiR3ywzE0 ワッチョイ a73f-fbea / ワッチョイ 493f-fbea
http://hissi.org/read.php/mokei/20200501/cWlSM3l3ekUw.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200501/cWlSM3l3ekU.html
IPアドレス : 14.14.149.19
ホスト名 : ttv014149019.ttv.ne.jp (多摩テレビ
国 : Japan 郵便番号 : 460-0001
都道府県 : Aichi 市区町村 : Nagoya
緯度 : 35.1815 経度 : 136.906
ドメインは東京都多摩なのに何故か回線情報は愛知県名古屋市
いつもの工作用回線

>で、塗装ブースは出来た?試してみた?やってみた?
これが凄い効いちゃったみたい「常に他人が悪いアルニダ!(テンプレ」
0334HG名無しさん (ワッチョイ 5f41-NlPP)
垢版 |
2020/05/01(金) 06:49:43.83ID:lLZlf8Ms0
塗装ブース総合スレッド22(ワッチョイ無し版
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579492797/l50

どっちも自作ブースの知識(笑)や理論(笑)ばかり
(以前のように、あまりにブッ飛んだ極論は減少傾向)
しかも1行レスのやっつけ仕事で溢れ返る傾向も同じ
住民に成り済ましたカサ増し回線が同じようなレスを付けてる証拠

これスレが分かれてる意味ないな
0335207 (ワッチョイ bf17-CmvC)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:12:22.19ID:XBpJczUh0
皆さんの意見参考にネロブース買った。
GW後半で設置するけど、仮置きして音量計測してみた。
レッドサイクロンは68db前後でネロブースは239氏の数値と変わらず58db前後。
10dbの差だけでなくレッドサイクロンの方が高音で耳障り。
設置したらベランダ側から排気音を計測して報告するので役に立てば嬉しい。
0337HG名無しさん (オッペケ Sr5b-udIB)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:16.62ID:EFGgSk0Br
>>335
おめ!
ネロは高いだけあって性能も所有欲も満たされるいい買い物だと思うよ
0338HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-ZitM)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:33:14.36ID:Ljqz9iXm0
ネロに似た鋼板製の自作ブースを格安で買った
ファンが非力だったので交換用を買って今日届く予定
金鋸で切り広げるのはかなり大変そうだが今日中の完成目指して頑張るつもり
0339HG名無しさん (ワッチョイ a73f-fbea)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:45:03.20ID:z9Xl2xIK0
鋼板製www クソ重そうやな(´∀`;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況