X



トップページ模型
1002コメント283KB
ガンダムセンチネル総合 Part.39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-whIJ [126.140.177.163])
垢版 |
2020/01/23(木) 16:10:11.47ID:QOCcY1Vp0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

月刊モデルグラフィックス誌上にて連載!『ガンダム・センチネル』(GUNDAM SENTINEL)の立体物に関するスレッドです。

前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1572997484/

過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757HG名無しさん (ワッチョイ b143-XaUG [112.137.107.234])
垢版 |
2020/04/29(水) 01:16:28.83ID:Aqpl/m5F0
撃つと爆発しちゃうのかw
0768HG名無しさん (ワッチョイ 1329-bwHE [123.224.101.254])
垢版 |
2020/04/30(木) 06:51:20.94ID:evVLeNCN0
>>766
脹脛と同じ黄色だからノズルだと思うけど
極端な話ただのコクピット保護カバーにノズル仕込めるのかとも思うし、
作例によってはグレーで何かの接続部と解釈してるのかもだし。
0774HG名無しさん (ワッチョイ 1196-ewtv [106.73.11.161])
垢版 |
2020/04/30(木) 21:47:55.27ID:iiEHNS8L0
>>768
昔の絵だと白いね。MGはメカ色になっちゃってるけど。
単にメカ色で四角いブロックだったら、あのオレンジのカバー用ヒンジって
解釈もできるんだけど、中に穴あるからね。
透明にして下面用モニターでもいいかな。
0775733 (オイコラミネオ MM0b-ts7H [61.205.94.24])
垢版 |
2020/05/01(金) 22:23:43.31ID:0obR1kYoM
翼の部分を除いて組みあがってだいたいの流れっていうかポイントは覚えたが
これをもう一体組むことを考えると遠い目になってしまうんじゃが・・・

とりあえず変形させたりブンドドするなら塗装はしない方がいいというのはわかった
0776HG名無しさん (ワッチョイ 8633-oySJ [223.217.17.19])
垢版 |
2020/05/10(日) 17:51:44.12ID:cVf/0ZK60
5ちゃんのセンチネルセット
ガンダムセンチネル総合 Part.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1580432776/
ガンダムセンチネル総合 Part.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579763411/
ガンダムセンチネル総合 Part.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1580535715/
このスレが最古で正統スレなのかなぁ…


案の定(?)ヨドコムでFAZZ3機セットやってるけど「期間限定SALE」の企画でやってるだけだな。
ttps://www.yodobashi.com/store/300178/
過剰在庫の投げ売りじゃないのでお得感は無いな
0804HG名無しさん (アウアウクー MM8f-zJk2 [36.11.225.30])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:19:44.64ID:nsp0wBczM
バルキリー経由で空モノに興味持つようになってからはゼータプラスも各部の形を空気抵抗少ない形にアレンジしたくなる
ニノさんや東海村原八の気持ちがよくわかるw
0819HG名無しさん (ワッチョイ ab33-mNtM [58.95.36.159])
垢版 |
2020/05/24(日) 14:59:07.25ID:1qjeUOSA0
バーザムkaが欲しい
0825HG名無しさん (ワッチョイ bb96-ze6u [106.73.11.161])
垢版 |
2020/05/25(月) 10:20:13.10ID:/ULsUYhv0
仮にバーザム改が出るとしたら、HGUCバーザム/カンダムMKIIから
流用できるパーツorランナーはどのくらいある?
(少数の部品流用しかしないランナーばかり増えると箱の厚みが増して
 商品棚に並べるハードル上がるけど金型代は少なくて済む→プレバン)
0828HG名無しさん (ワッチョイ 8b33-f9J/ [218.47.130.62])
垢版 |
2020/05/25(月) 10:42:25.84ID:ZzKPzmcs0
HGUCバーザムから持ってこれるパーツは皆無(強いて言えば頭部)
Mk-Uからも、肩〜腕一式/大腿/バックパック/武器(ビームライフルには要グレネードランチャー)のみ
0831HG名無しさん (ガラプー KK67-gvGj [7qI2Y7K])
垢版 |
2020/05/25(月) 14:22:26.48ID:LGkFHae9K
デザインの変遷から俺はガンダムマークII→カトキバーザム→アニメ版バーザムという印象があるのでカトキバーザムをバーザム改と呼ばれるとモヤッとする
なんかの記事でカトキバーザムはプラモ化検討されたとか読んだので気長に待っている

FAZZって30年前の牛久保の作例の時点で正解だったんだな
0835HG名無しさん (ワッチョイ 9f39-crVl [180.54.65.160])
垢版 |
2020/05/25(月) 16:11:29.06ID:nYIonL3q0
バーザムはコンセプトとしてはガンダムMkIIの量産型なんだよ
頭バルカンとかビームガンの後ろとかにその面影がある
MkIIを量産するにあたってムーバブルフレームを大量生産用の廉価版とすることに重点を置いた結果
あの独特の体形になったんや
しかしモーメント処理が独特でティターンズパイロットにも不評を買うことが多かった
そこで出力特性が優秀なボディの融合炉はそのままで四肢を先祖返り的にMkIIのフレームに差し替えた試作型がペズン守備隊に配備された
まあハイザックと隠れハイザックみたいなもんだと思いねえ

長い
0840HG名無しさん (ワッチョイ bb96-r9h8 [106.72.138.224])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:29:20.76ID:6zpumVPp0
だからこそセンチもそうなんだけど小林版とか永野版とかデザイナーカテゴリーで眺めるのも楽しかったりするんだよな。
今だとAoZとかもか。
古生物の化石から復元した姿が学者ごとに違うようなカンジ?
0849HG名無しさん (アウアウクー MM8f-zJk2 [36.11.225.163])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:02:02.19ID:NOX8ypbEM
FAZZ特集にボケ作が友達から借りたハイコン改造したFAZZのGフォートレスがバッチリ載っててワロタ
ただ安東じゃなくて安藤だしボケ作じゃなくて昌弘って書いてやれよw

気になったのは牛久保氏のインタビューであさのの名前を出さないように
編集者とか編集サイドとかに全部差し替えてないかこれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況