X



トップページ模型
1002コメント306KB

【MG】モデルグラフィックス 58冊目【模型誌】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1f32-4pGS [221.184.83.210])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:59:42.23ID:Cx18cHI+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
優しい中の人からの最新号情報は毎月だいたい23日頃にリンクされます。

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌「アーマーモデリング(Armor Modeling)」 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation)」 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌「ネイビーヤード(NAVY YARD)」 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

【Twitter】
https://twitter.com/modelgraphix

過去スレ
【MG】モデルグラフィックス 56冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1552060735/
【MG】モデルグラフィックス 55冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1548828976/
【MG】モデルグラフィックス 54冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1541605353/
【MG】モデルグラフィックス 53冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1530678908/
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1517587754/
【MG】モデルグラフィックス 51冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1563378125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0722HG名無しさん (スフッ Sd22-Xd1C [49.104.11.41])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:39:53.88ID:W9nopEKWd
子供を何歳と考えてるかは解らんが小学5年〜中学時分のおれだとWL空母 戦艦が1500〜2000円くらい、駆逐艦が300〜400位でだったと思う。
それで月一空母体制だったからいまの子供がガンプラは金銭的にきつくないのでは?

バルバドスとか千円切ってるやん
0723HG名無しさん (スフッ Sd22-Xd1C [49.104.11.41])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:47:13.54ID:W9nopEKWd
模型カテゴリーでガンプラは安い。
欲しいと思って手が届かないと言うことはない。

それも含めて結局は欲しいと思うかどうかだと思う。
0725HG名無しさん (ワッチョイ 823e-It4W [123.1.123.180])
垢版 |
2020/07/22(水) 22:15:16.03ID:rU3K2G+/0
85年頃のモデグラで小田雅弘さんが確か1/144Zガンダムの記事の中で、「プラモデルは実は
安いんだよ」とか言ってたのを思い出した。ハンバーガー3個位我慢すればZガンダム買えるよとかも。
0726HG名無しさん (アウアウエー Sada-KvH1 [111.239.169.205])
垢版 |
2020/07/22(水) 23:27:37.29ID:DdhNRpnDa
ガンプラブームの頃、普通の小学生は300円の1/144を月に一つ、小金持ちの小学生は1/144と1/100を一つづつ、成金のボンボンは1/100と1/60を好きなだけ、貧乏っちゃまは投げ売りのガンガルw
0727HG名無しさん (スップ Sd22-aRNF [49.97.111.230])
垢版 |
2020/07/22(水) 23:49:21.37ID:BBcp7jL7d
まずプラスチック原料が高くなった
タミヤの旧作なども軒並み値上がりしてる
それとは独立した事象で
少子化で子供の実数が減り
さらにゲームやスマホなど娯楽の選択肢が増えた
結果的に子供一辺倒では成り立たなくなり大人をターゲットにした高額路線に舵を切った
そういった事情をまったく無視して昔の値段で出せとは全く絵にかいた餅だな
0728HG名無しさん (ワッチョイ b70f-8Xcr [150.249.168.138])
垢版 |
2020/07/23(木) 00:20:36.26ID:NF4o6KZy0
ガンプラの一部を今でも300円とか当時の値段で売ってるのは単なるサービスで儲けは度外視してるとバンダイへのインタビューでも書いてたな

そもそも最小ロットが数万とかのガンプラと数百が当たり前のスケールモデルを価格だけで比較してる時点で
オツムが小学生レベルなんだよなぁ
0735HG名無しさん (ワッチョイ 731f-L3sR [210.250.191.6])
垢版 |
2020/07/23(木) 12:50:12.89ID:5M7rEqzW0
造形、金型技術の進化であの組みやすさのキット価格帯は激安だろ、もしかしてスケモ作ったことないの?
海外キットがヨンパチで1万オーバーが当たり前になってきてるのにガンプラはパーツ量と大きさの割に安くて正直びっくりするわ、何より精度良くて作りやすい
レジン、エッチング等のアフターパーツ使わないで箱の中身のモノで十分完結するのが良いよな、正直色塗らなくてもカッコいいし
0745HG名無しさん (ワッチョイ 87f0-YwLX [124.145.162.106])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:05:20.14ID:EsBmTtXT0
初カキコども…に近いものを感じた

それはともかく「作例」は画像の邪魔にならないように省略したんではなかろうか
実際無くても分かるし
でもフィンファンネルと盾のところは明らかに文字位置間違ってるね
0747HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-keh3 [126.147.167.186])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:48:23.97ID:Dc0eWjlJ0
なんというか、発売から1年近くたつと
多少ネガティブ書いてもバンダイから文句言われない?
って気がした、今月号
まあ、そこまでREヤクトにネガティブなこと言ってないが。
0750HG名無しさん (ワッチョイ bba1-WQpp [42.127.183.244])
垢版 |
2020/07/24(金) 01:17:44.99ID:T0GR2gr90
なんか逆シャア特集とあったけど今まで出たキットを検証してるだけな感じしかしなかった
どうせならPGユニコーン辺りベースにいつか出るだろうPGνを想定した作例でもやって欲しかったな
0751HG名無しさん (ワッチョイ d7d6-u8K7 [118.241.164.36])
垢版 |
2020/07/24(金) 06:57:57.90ID:eQF1e9YC0
>>748
パイの話は本来なら関係ない
オツムがガキなのはキミの方

>>735は『ガンプラは高額化してる』という主張に対し
模型業界全体の価格の傾向を提示して、安いのは事実という話をしてる
そして>>728は、なぜガンプラが安いのか、その理由を述べてる

つまり時系列こそ逆だが内容的に>>728
>>735の話を補足する形になってる
だから2人の主張は基本的に同じ趣旨
0753HG名無しさん (ワッチョイ 87e3-IL33 [124.209.190.252])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:10:31.52ID:TBhyfYSv0
見苦しい
0754HG名無しさん (ワッチョイ 87e3-IL33 [124.209.190.252])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:11:31.96ID:TBhyfYSv0
マウント合戦
0758HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-82/x [106.133.124.111])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:31:44.72ID:BcUIyCoya
ガンプラが高くなってるのもスケモに比べりゃ安いのも事実
別に矛盾しない
ただ子供が趣味で継続して買えるプラモはHGUCがやっとだろうな
国が貧しくなってるしな
で、色も塗らないで完成すると逆にハマらないんじゃないかなと思うよ
少しでも自分の力が反映されてないと
0759HG名無しさん (アウアウカー Sa77-82/x [182.251.244.7])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:33:58.93ID:woJ4ul2Wa
ただねえ、百式ver2みたいに、別にでかくもない機体が7000円とかすんのはなあ
0763HG名無しさん (ワッチョイ d7d6-u8K7 [118.241.164.36])
垢版 |
2020/07/24(金) 10:44:30.96ID:eQF1e9YC0
特にかの国の血筋の人々が日本は貧乏貧乏と言いたがるが
これだけ高度な医療を低価格で受けれて、日々安全で暴動も無く
高水準の義務教育があり、衛生概念が発達してて
差別も少ない国なんて、そうそう無いんだけどな

日本での甘い生活に慣れると
外国では暮らせなくなるよ
0767HG名無しさん (ワッチョイ 7301-BZqs [210.146.84.152])
垢版 |
2020/07/24(金) 16:46:06.12ID:EO+AeDTg0
そんな感覚の持ち主の言う「普通」の値段で、ちゃんと成り立つようにキット作ると
なんだこの20年前のモナカキットはとか言われちゃうんだよな
モデロイドのブルドッグには期待してるが

あとなんかインタニヤ腕落ちてね?
エルダイバーメイの写真、全体的にボケてる感じのばっかりじゃん
0768HG名無しさん (ワッチョイ 2b43-86DA [112.137.107.234])
垢版 |
2020/07/25(土) 01:24:00.41ID:irbDRmW40
>>762
給料上がってないのは事実なのよ
0769HG名無しさん (アウアウカー Sa77-82/x [182.251.244.5])
垢版 |
2020/07/25(土) 01:46:58.20ID:DAmxpjn+a
>>768
だな、他国関係ねーわw
0771HG名無しさん (アウアウカー Sa77-82/x [182.251.244.5])
垢版 |
2020/07/25(土) 02:02:32.67ID:DAmxpjn+a
昔はハセガワの単発戦闘機とか250円だったし
子供でも買えた
1000円が普通になったときは驚いたが今やそれでも安い
戦車なんかも2、3千円じゃ1/35とても買えないし
子供の趣味としては全体に高くなってるのは間違いない
安いキットもあるってのとは別にしてね
0772HG名無しさん (アウアウカー Sa77-82/x [182.251.244.5])
垢版 |
2020/07/25(土) 02:03:36.39ID:DAmxpjn+a
>>770
上がってないという話じゃん
お前のこうあるべきはどうでもいい
0774HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-82/x [106.133.123.82])
垢版 |
2020/07/25(土) 05:21:03.38ID:OqiQ5qwia
>>773
当時としては普通
粗悪なものではない
0780HG名無しさん (ワッチョイ 737c-y1AK [210.139.181.134])
垢版 |
2020/07/25(土) 13:35:25.16ID:JCEPXNqh0
これからしばらくはオートモデルが主流になるんだォ
0786HG名無しさん (ワッチョイ 5332-a4SN [114.164.104.161])
垢版 |
2020/07/26(日) 03:15:44.94ID:JLzS4iC50
しかし、来月の多脚戦車の特集どこまでやるのかね
とりあえず、ガンナー系は当然としてSWのAT−ATとか
ナチスドイツの新兵器っぽい多脚戦車(メーカ忘れた)とか
いろいろやっては欲しいな

でもMA.Kのシェンケルとかは無理だろうな、MGと縁切れちゃったし
0787HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-Ar/h [126.224.101.106])
垢版 |
2020/07/26(日) 04:16:00.26ID:LIhGg2N10
CBアーマーだけだろ
0793HG名無しさん (アウアウカー Sa77-82/x [182.251.244.3])
垢版 |
2020/07/27(月) 06:12:38.35ID:eezqcQ6na
多脚戦車とかいよいよ迷走してんな
ガンプラ旧キット再販に合わせて特集もやらんしアホなんじゃないのかな
0795HG名無しさん (スフッ Sd22-Xd1C [49.104.13.234])
垢版 |
2020/07/27(月) 07:44:02.89ID:7DYX8JU+d
おれはガンプラより多脚戦車のが嬉しい。
まぁ特集内容は人それぞれの好き嫌いあるから。

単品キット見せるだけなら、ネット作品に敵わないから、その辺を考慮した紙面造りに期待するかな。
0802HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-keh3 [126.147.157.176])
垢版 |
2020/07/27(月) 16:06:44.95ID:oOBGBUmO0
今月号、あさのが関わってる
ガンダム・モビルスーツ・バイブルのガンプラコーナーを集めた感じの誌面だな・・・
逆襲のシャアMSが纏まってるけど、密度なら流石に向こうの方がましだな。
0808HG名無しさん (ワッチョイ 2ec5-mViD [183.77.133.99])
垢版 |
2020/07/28(火) 22:55:54.93ID:lxfupU4N0
残念ながらある
0814HG名無しさん (スププ Sdff-FaeG [49.96.8.181])
垢版 |
2020/07/31(金) 08:39:37.23ID:7J9mfTo0d
来月クラブガンナーをメインにするなら農耕用CBアーマー作ってよ
昔ボンボンに作例が載っていたやつ
0816HG名無しさん (ワッチョイ c732-ji/w [114.164.104.161])
垢版 |
2020/08/01(土) 02:47:06.97ID:uD2JaF500
>>814
クラブファーマーだね、デロイア開拓初期に使われてた農業用重機だったかな。
クラブガンナーの民生転用という記事も見たことあるけど
両方が矛盾してないとすると、クラブガンナーはデロイア開拓初期からあったことになるな
(数十年前ってことか)
模型的にはいろいろ経年変化の表現が楽しめそうだ。
>>815
個人的にはスイーパーガンナー2やジャンクディーラーが見たいな。
作るのもこっちの方が楽そうだし。
0820HG名無しさん (ワッチョイ c332-SQv1 [114.164.104.161])
垢版 |
2020/08/08(土) 02:18:33.24ID:qaD7xzG60
>>817
j実は、金はかかるけどクラブファーマーとかより作るの楽
ミサイルポッドがクラブガンナーとテキーラガンナーで違うってのも
模型的に「金型流用で同じ」で通用する。
ちなみに「テキーラガンナースペシャルタイプ」は1/48だったはず、

>>819
この前HJでやってたMAXダグラムのコンテストでそんなのがあった。
0821HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-yCzg [126.141.187.49])
垢版 |
2020/08/12(水) 23:07:49.42ID:lBVjixhF0
今月号の特集は安定していたな
個人的にはαアジールがあればなおよかった
来月の特集もマニアックな作例を期待している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況