X



トップページ模型
1002コメント317KB
工具について語りません? その27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^p^) (ワッチョイ 4b3f-eLVE [14.14.149.19])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:52:59.30ID:RBOLC0Jj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ & 過去スレ
その26 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574164665/
その25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561890199/
その24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537103827/
その23 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1524346364/
その22 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1505135734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0722HG名無しさん (ワッチョイ 6b32-X7Zk [114.175.134.158])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:45:32.05ID:7ZkRhu/T0
>>715
後学のため知りたいのですが、破損個所はどういう部分ですか??

>>717
アルゴファイルのP30でググッてみた
いーなー フットペダルがいい。
欲を言えば、オンオフのもならず
ミシン用の強弱調整出来るフットペダルで
回転速度も制御したいでげすなぁ・・・
いや、回転速度よりもトルク管理の方がいいのか?
0723HG名無しさん (ワッチョイ 1229-yUTf [157.65.33.247])
垢版 |
2020/03/24(火) 18:15:02.83ID:zsBHoPxj0
アルゴファイルのあれってケースはオリジナルじゃないのかな
スターライトにしてもここに好きなシールを貼ってくれという筐体だし
安価な製品は中身もオリジナルじゃないかもしれんけど
0724HG名無しさん (ワッチョイ 1e9f-W/ZL [111.98.73.164])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:07:07.25ID:C4FHQb5v0
え、プラモ用で単なる市販ドリル使えて回転速度変えられればいい程度でしょ?
ACのなら中華で2000円しないぞ
他用途であんまパワーっつーか回転速度早いと、プラが溶けちゃって逆に役に立たんぞ
0725HG名無しさん (ワッチョイ 16e8-mQtI [121.103.68.170])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:33:48.86ID:uGUht3dH0
ガンプラ系YouTuberいくつか見てるけど
リューターをバトルダメージくらいにしか使えてない
何に使うか知らずに、みんな持ってるから買ってる感じ
パチ組みや素組み派は良いの買っても仕方がない
ダイソーの3V買って、使いこなせたらステップアップ考えればいい
0728HG名無しさん (ワッチョイ 0f38-ZWd/ [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:11.97ID:UcjpFgZ00
電動回転工具を持ってなかったガキの頃は、回転体の自作にさぞ活躍するんだろうと妄想していたが、
ディスプレイモデルしかやらないので、戦車の転輪やマズルブレーキも、車のホイールやシャフト類も、飛行機のスピナーや爆弾も、実際には殆ど回転工具を使わずに作ってるな
ガチな精密さが求められる時計を作ってる訳じゃあないし、マテリアルの選択と、軸さえ付けとけば手仕事でも目で見て歪みが判らないレベルに削れるもんだし、
パテを使っちゃいけない訳でもないし
バフ磨きとか、重たいレジンブロックの肉抜きで最も使ってるのかなあ
精度と硬マテリアルの要るラジコン、鉄模、モデルガンなんかには、回転工具が重用されるのかもな
0733HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/25(水) 00:33:53.96ID:a9IcJGpo0
そういや円錐形ビットをラッパ状マズルブレーキやベンチュリー管内のテーパー整形とかパイプの縁削り、
ボール形ビットを曲がった排気管内の彫り込み、円筒形ビットを凹段差底面の均しとかに、リューターではなくピンバイスで咥えて手揉みで使ってるw
つまり異形ヤスリとして

ところで>>667の紙の細切りの件をペーパークラフトスレで訊いたら、意外な切り方に目から鱗
カッターで紙の縁から切り始めずに、縁はそのまま残しといて、途中から刺して切り始め、繫がってる縁のとこは後で切り捨て
こうすると、螺旋状に捻れたり皺にならない
あんまり冴えてないオレの頭で考えると、縁から切った方が抵抗無くて捩れないものと思い込んでたわ
新聞チラシやプラペーパーを細切りする際に使える
0737HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/25(水) 04:55:38.26ID:a9IcJGpo0
後からペーパークラフトスレの存在に気付いたっつってるのに、時系列のおかしいこと言っちゃって、その程度のことすら頭の中で整理出来ない絶望的に頭の悪い奴に難癖付けられてもなあ?w
0740HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-MKsy [118.4.249.250])
垢版 |
2020/03/25(水) 08:13:49.77ID:591So7080
買ったけど、全然使わない工具シリーズ
・パーフェクトバイス2号
・ラインチゼル、BMCタガネ、スジボリカーバイド
・オルファL型カッターナイフ エックスハイパーAL型
パチ組み部分塗装の自分にはほぼ無用の長物でした
0742HG名無しさん (ラクッペペ MM4f-jNkk [133.106.77.225])
垢版 |
2020/03/25(水) 08:24:58.97ID:M1+0EMXtM
その工具類買うってことはスジ彫りしたいんだろ?
既存モールド彫りからでもやってみりゃいいじゃん
墨の流れが気持ちよくなるぞ
0743HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.15.64.134])
垢版 |
2020/03/25(水) 08:47:06.41ID:z13DSEvK0
>>741
やーめーろーよー(>ω<;)(ナナチ)
0749HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-pf+t [14.11.7.65])
垢版 |
2020/03/25(水) 13:58:36.72ID:JqCaFIXs0
iPhone用は他の百均でも結構見かけるぞ
ただ質としてはそこまで高くない
落としたとき割れて衝撃を肩代わりしてくれるくらいの物と考えた方がいい
特に圧力に弱いからカッターマット代わりにするのはまず無理だろう
0753HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-04LG [203.202.198.105])
垢版 |
2020/03/25(水) 14:08:44.78ID:iGz2v7uq0
>>749
ほーそうなんかー
ガラスフィルムを切るにはガラスカッターで行けんのかいのう
いや修理しようと思ってるガラケーがあるからさwまぁ普通のフィルムを切り出してもいいんだけどw
0758HG名無しさん (ワッチョイ 7f10-RYKP [123.223.14.132])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:11:05.81ID:ai7JHR3o0
A2のカッターマットを2枚使ってるけどマスキングと超音波カッター時にカッターマット上に
自作ガラスカッターマットを置く時に捻ったのが原因 乱暴にペッタと置いてビッキッw
ガラス割れ線が入り刃物が引っ掛かる もうパテ練り専用マット
0759HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.15.64.134])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:19:36.76ID:z13DSEvK0
するってぇとぉ・・・

アクリル板\方眼紙\ガラスマット で行けばいいのかな?
0761HG名無しさん (ワッチョイ 5f14-+Bqr [180.5.69.55])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:41:54.76ID:8+ED+cQG0
やっすいガラス天板テーブル買ってガラス天板だけ使ってる
A3サイズくらいあるから便利だよ
パテ練り、マスキングテープカット、紙ヤスリ張り付けて平面出し
接着剤や塗料こぼしてもたぶん大丈夫
こぼしたこと無いけど
0765HG名無しさん (ワッチョイ 5fad-3pKe [182.173.159.12])
垢版 |
2020/03/25(水) 19:15:39.74ID:gOJn79MC0
ガラスカッターマット自作の為に薄いスマホ用ガラスフィルム貼りたい気持ちはすごく分かるし、やってみると機能的に見えていいね
ただこれ結局100均のコンパクトな鏡の方がしっかりしてていい事もあるんだよね
ただ副作用として作業中鏡面覗き込むと、ほうれい線エゲツない疲れたボストロールがこちらを覗き込んでくるけど
0767HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-MKsy [118.4.249.250])
垢版 |
2020/03/26(木) 09:29:56.17ID:wL0R/L8y0
>>758
それ、自分もなったわw
セリアで売ってた9Hのswitch用強化ガラスカバーをカッターマットに貼って使い心地は上々だったんだが
立てて保存しといたらちょっと曲がったのを治そうとして捩じったらパキリとヒビが入ってしまった
>>765
鏡見たら貧相なゴブリンがいたお
0770HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.15.84.196])
垢版 |
2020/03/26(木) 11:54:30.89ID:b+AYQC9i0
それ、自分もなったわw が、てっきり鏡像に魅入る
ナルシストモデラーかと思いきや、小鬼の方であったでござる・・・(´・ω・`)
0772HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.15.84.196])
垢版 |
2020/03/26(木) 14:18:41.59ID:b+AYQC9i0
ぼくはあれだけど、みんなは罪深くなくてよかった(^p^) (c.f.パタリロED)
0776HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.15.84.196])
垢版 |
2020/03/26(木) 15:13:12.57ID:b+AYQC9i0
黒い影 = まーたこの子はこんな女の子プラモなんて作って!! という怒りに燃えるママン 説
0777HG名無しさん (ワッチョイ 7f10-RYKP [123.223.14.132])
垢版 |
2020/03/26(木) 15:26:26.28ID:fzXJcpjf0
ゴッドのガラスマット来たけど 想像以上に小さいな ニトリも行って来たけど欲しいサイズがなかった

ダイソーでケーブルカッターを買って来たプラ棒だと切断面が意外に綺麗だった
昔ゴッドに提案したけど脚下された経験があるから地味に嬉しい
0781HG名無しさん (ワッチョイ 7f10-RYKP [123.223.14.132])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:01.66ID:fzXJcpjf0
ワイヤーカッターだと刃がフラットだけどケーブルカッターは刃が両刃Rでカットするから
切断面が綺麗でダイソーで200円とコスパが良い だけど刃に焼き入れが入ってない様な気がする 真鍮線はヤバそう
0788HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 03:37:13.89ID:/pG1aUBj0
黒瞬着リリース以前には木工用をパテ代わりにしたり、今も接着剤として低粘度の金属用を使ってるけど、プラモデル素材のPSより硬くて好きじゃないなあ
特に大面積を盛って下地となだらかに均す時、下地のプラの方が削れやすくて
綺麗に均せたと思ってサフ吹いたら縁に境界線が現れて磨き直したりで
彫刻入れると割れやすいし
0790HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 04:20:54.78ID:/pG1aUBj0
昔は結構多くの人が瞬間接着剤を使ってた通りで、使えなくはないので一応
サフ吹いたらまだ仕上がってなかったとか、筋彫りするとパリパリ砕けたり剥がれたりで、やり直しや加減が面倒なだけで
ベビーパウダーと混ぜてやると、瞬間カラーパテっぽくなるし
0792HG名無しさん (ラクッペペ MM4f-jNkk [133.106.78.208])
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:33.04ID:cNMDoAxgM
かなり昔のあらい君でおにぎりに使ってみたけど細かいのはやっぱ無理
超音波入れた後歯ブラシでシコシコした方が楽は楽
ただシャインブレードは綺麗に全部取れる、不思議!
0793HG名無しさん (ワッチョイ ffe8-bVXy [121.103.68.170])
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:14.57ID:BIdiIrXL0
超音波はパーツ形状的に遮蔽されるから、ただ洗浄機に放り込めば綺麗になるってもんじゃない
手で落とせるものは手でやったほうが速いし、洗浄液も温度や入れる洗剤を工夫してる
基本的に汚れの付着製性と超音波かける時間は比例するから、落ち難いものは半日とか1日かけて落とすよ
0799HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 20:08:52.17ID:/pG1aUBj0
>>797
毛の先端が分かれて房になってるヤツ?
ニードルで彫ってサンドペーパーで磨いた後のメクレの取り残りとか、絶対に超音波洗浄機では取れないとこには磨きで使う
んで、毛先が尖ったヤツを刺すような角度で凹の中を掻き出してる
0803HG名無しさん (ワッチョイ 5fad-3pKe [182.173.159.12])
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:59.47ID:4gh+fB7s0
>>802
俺もこれやな。
界面活性剤使って洗浄したらしっかり乾燥。歯ブラシで大きな汚れを落として塗装前にタミヤの静電気除去ブラシでサッサと撫でる
とりあえずこれで困った事はないかな
0809HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/29(日) 09:12:51.44ID:Ll4K+5B/0
>>806
サンスターORA2のミラクル毛(https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L4/W616866_3L4.jpg)で、筋彫りをした縁のバリをこそぎ落として、
一本一本が尖った普通の先細毛で、筋彫りの底に挟まるように詰まった削りカス、手垢、コンパウンド混じりのゴミを掘り出してる

根本的に自動車やガンプラみたいな太い筋やキットオリジナルの浅くて滑らかなモールドと、飛行機や艦船にニードルで施した細くて深い筋彫りは違うものなので、
前者は洗浄機で落ちるんだけど、後者はこそいだり掻き出してやらないと取れない
0814HG名無しさん (ワッチョイ 7f39-tUxV [221.187.173.133])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:09:21.83ID:RKX2ZlZO0
超音波洗浄機 洗浄槽分離型が便利そうだけど28Wじゃ弱いかな
別の40Wのでも周波数自体は変わらないし>>809さんの言うとおり家庭用だと
どれ使っても0.1mmのスジ彫りカス除去は無理なのかしら
スジボリ堂とかのは高過ぎてむりぽよ
0815HG名無しさん (オッペケ Sr33-jNkk [126.255.7.35])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:48:37.59ID:mRgATLhbr
スジボリ堂のハンディ鉄ヤスリ久々に入荷してたでー
0818HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-MKsy [118.4.249.250])
垢版 |
2020/03/31(火) 11:54:46.52ID:/jZwwssu0
スジボリ堂のハンディ鉄ヤスリは2,090円なんだけど
尼見たら3,500円のボッタ価格になっててワロタ
ハンディ鉄ヤスリ鬼斬は使っててなかなかに良いヤスリだけど、3,500円も出すなら他のヤスリ買った方がいい
0820HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.46.155.80])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:15:14.25ID:jMQzNyJ60
>>818
ちなみに3500円の価値のあるヤスリはどういうブランドなのでしょうか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況