X



トップページ模型
1002コメント317KB
工具について語りません? その27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^p^) (ワッチョイ 4b3f-eLVE [14.14.149.19])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:52:59.30ID:RBOLC0Jj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ & 過去スレ
その26 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574164665/
その25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561890199/
その24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537103827/
その23 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1524346364/
その22 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1505135734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0781HG名無しさん (ワッチョイ 7f10-RYKP [123.223.14.132])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:01.66ID:fzXJcpjf0
ワイヤーカッターだと刃がフラットだけどケーブルカッターは刃が両刃Rでカットするから
切断面が綺麗でダイソーで200円とコスパが良い だけど刃に焼き入れが入ってない様な気がする 真鍮線はヤバそう
0788HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 03:37:13.89ID:/pG1aUBj0
黒瞬着リリース以前には木工用をパテ代わりにしたり、今も接着剤として低粘度の金属用を使ってるけど、プラモデル素材のPSより硬くて好きじゃないなあ
特に大面積を盛って下地となだらかに均す時、下地のプラの方が削れやすくて
綺麗に均せたと思ってサフ吹いたら縁に境界線が現れて磨き直したりで
彫刻入れると割れやすいし
0790HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 04:20:54.78ID:/pG1aUBj0
昔は結構多くの人が瞬間接着剤を使ってた通りで、使えなくはないので一応
サフ吹いたらまだ仕上がってなかったとか、筋彫りするとパリパリ砕けたり剥がれたりで、やり直しや加減が面倒なだけで
ベビーパウダーと混ぜてやると、瞬間カラーパテっぽくなるし
0792HG名無しさん (ラクッペペ MM4f-jNkk [133.106.78.208])
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:33.04ID:cNMDoAxgM
かなり昔のあらい君でおにぎりに使ってみたけど細かいのはやっぱ無理
超音波入れた後歯ブラシでシコシコした方が楽は楽
ただシャインブレードは綺麗に全部取れる、不思議!
0793HG名無しさん (ワッチョイ ffe8-bVXy [121.103.68.170])
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:14.57ID:BIdiIrXL0
超音波はパーツ形状的に遮蔽されるから、ただ洗浄機に放り込めば綺麗になるってもんじゃない
手で落とせるものは手でやったほうが速いし、洗浄液も温度や入れる洗剤を工夫してる
基本的に汚れの付着製性と超音波かける時間は比例するから、落ち難いものは半日とか1日かけて落とすよ
0799HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/28(土) 20:08:52.17ID:/pG1aUBj0
>>797
毛の先端が分かれて房になってるヤツ?
ニードルで彫ってサンドペーパーで磨いた後のメクレの取り残りとか、絶対に超音波洗浄機では取れないとこには磨きで使う
んで、毛先が尖ったヤツを刺すような角度で凹の中を掻き出してる
0803HG名無しさん (ワッチョイ 5fad-3pKe [182.173.159.12])
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:59.47ID:4gh+fB7s0
>>802
俺もこれやな。
界面活性剤使って洗浄したらしっかり乾燥。歯ブラシで大きな汚れを落として塗装前にタミヤの静電気除去ブラシでサッサと撫でる
とりあえずこれで困った事はないかな
0809HG名無しさん (ワッチョイ 5f38-Rd1E [118.241.88.111])
垢版 |
2020/03/29(日) 09:12:51.44ID:Ll4K+5B/0
>>806
サンスターORA2のミラクル毛(https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L4/W616866_3L4.jpg)で、筋彫りをした縁のバリをこそぎ落として、
一本一本が尖った普通の先細毛で、筋彫りの底に挟まるように詰まった削りカス、手垢、コンパウンド混じりのゴミを掘り出してる

根本的に自動車やガンプラみたいな太い筋やキットオリジナルの浅くて滑らかなモールドと、飛行機や艦船にニードルで施した細くて深い筋彫りは違うものなので、
前者は洗浄機で落ちるんだけど、後者はこそいだり掻き出してやらないと取れない
0814HG名無しさん (ワッチョイ 7f39-tUxV [221.187.173.133])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:09:21.83ID:RKX2ZlZO0
超音波洗浄機 洗浄槽分離型が便利そうだけど28Wじゃ弱いかな
別の40Wのでも周波数自体は変わらないし>>809さんの言うとおり家庭用だと
どれ使っても0.1mmのスジ彫りカス除去は無理なのかしら
スジボリ堂とかのは高過ぎてむりぽよ
0815HG名無しさん (オッペケ Sr33-jNkk [126.255.7.35])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:48:37.59ID:mRgATLhbr
スジボリ堂のハンディ鉄ヤスリ久々に入荷してたでー
0818HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-MKsy [118.4.249.250])
垢版 |
2020/03/31(火) 11:54:46.52ID:/jZwwssu0
スジボリ堂のハンディ鉄ヤスリは2,090円なんだけど
尼見たら3,500円のボッタ価格になっててワロタ
ハンディ鉄ヤスリ鬼斬は使っててなかなかに良いヤスリだけど、3,500円も出すなら他のヤスリ買った方がいい
0820HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.46.155.80])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:15:14.25ID:jMQzNyJ60
>>818
ちなみに3500円の価値のあるヤスリはどういうブランドなのでしょうか??
0822HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-MKsy [118.4.249.250])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:56:44.38ID:/jZwwssu0
>>820
ハンディ鉄ヤスリと同様に単目で若干広い面削りたいなら
五万石 プラスチックヤスリとか
ミネシマのプラスチックヤスリ 誉いいよ
(使ったこと無いけど北岡ヤスリも過去スレでおすすめしてる人がいた)
0824HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.46.155.80])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:05:06.82ID:jMQzNyJ60
>>822
ありがとうございます 五万石とミネシマ・・・
0828HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-mLuR [180.46.155.80])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:44:06.79ID:jMQzNyJ60
さっき通販サイトで解説文読んでたら誉の文面のなかに、
五万石の削り易さそのままに・・・みたいな感じで
五万石に言及されてた、てことは発売された順序は五万石が先なのかな・・・(・∀・)
0829HG名無しさん (オッペケ Sr33-jNkk [126.255.7.35])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:00:02.54ID:mRgATLhbr
なんだかんだ東急でお手軽に安く買えるスキヤキさいつよ
0831HG名無しさん (オッペケ Sr33-jNkk [126.255.7.35])
垢版 |
2020/03/31(火) 18:43:42.45ID:mRgATLhbr
>>821
見てみたけどめちゃくちゃ高いやん
普通の歯ブラシとそんな違うん?
0839HG名無しさん (ワッチョイ 0567-8H9x [118.4.249.250])
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:02.22ID:wdzJvhZA0
>>836
俺もメラニンとメラミンはよく間違えるわ
たまにどっちがどっちか分からんくなる
スジ彫りカーバイトと超硬スクレーパーもどっちがどっちかだったけど最近ちょっと分かるようになった
0843HG名無しさん (ワッチョイ 5a33-80ip [125.205.118.95])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:16:21.79ID:U9urOvf60
とりあえずカーバイトって呼ぶのはやめて欲しいけど仕方ないのかな。
パッケージにタングステンカーバイトバーって書いてあって複雑な気持ちになった。
今更直せないだろうしなー。
0845HG名無しさん (ワッチョイ 5ad7-9Xj+ [125.193.23.115])
垢版 |
2020/04/02(木) 02:56:27.09ID:DmnRcUmh0
少なくとも日本ではカーバイトでも正しい扱いみたいだな
キャンプ用品のランプもカーバイトランプってなってること多いし
燃料のカーバイドその物が「カーバイト」って商品名で売ってるし
0853HG名無しさん (ワッチョイ 0567-8H9x [118.4.249.250])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:55:52.95ID:59rjf4gh0
タミヤのスジ彫りブレードホルダー買ってきた
形状からしてNTのDS800-Pと同じものだと思ったけど、その通りだった
NTカッターのデザインナイフ用替え刃が問題無く装着できた
軸が鉛筆よりも一回り細く取り回しがしやすいのが長所かなって
(DS800-Pに付属しているニードルは付いていないのでそこだけ注意アルよ)
0855HG名無しさん (ワッチョイ 6196-5kP9 [106.73.80.96])
垢版 |
2020/04/04(土) 19:54:26.11ID:GeGEOgRr0
>>792
シャイン最強だよな
全部買っちまったわ
0858HG名無しさん (ラクッペペ MM0e-azrT [133.106.91.40])
垢版 |
2020/04/06(月) 12:20:53.81ID:xsx9I0ZxM
安い癖にハセガワのレーザーファイルやすりええな
0860HG名無しさん (ワッチョイ 7d32-LtL3 [180.15.85.25])
垢版 |
2020/04/06(月) 15:41:41.01ID:PMgqmWzh0
>>846
由縁が 安さにびっくりビック(リ)カメラ、なんだから
ビッグリしちゃあかんやろw

>>849
ファラデーケージの姿とか
Nゲージ Oゲージを踏まえると
あまり混同する気がしない・・・^^;
0862HG名無しさん (オッペケ Sr75-azrT [126.208.205.52])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:53.90ID:TnUg9u0vr
>>859
これと神ヤスの1000か3Mの緑買っとけばゲート処理なら完璧だよな
>>861
裏と表で違って荒い方で400くらいかなぁ
反対が800くらいかなぁ
百均のネイル用ガラスヤスリみたいな感じ
でもこっちの方が削る感じがかなり気持ちいいよ
0865HG名無しさん (ワッチョイ 7532-LtL3 [220.104.104.65])
垢版 |
2020/04/07(火) 09:57:15.28ID:3GZeSuW10
まじか
どぞー つ[ビルドアップニッパーを購入してゲート処理に挑戦する権利]
0870HG名無しさん (ワッチョイ ee9f-CuPJ [111.98.73.164])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:02:30.69ID:K+fojYVm0
3Dスキャナがコンビニとは言わなくても、家電店でレンタル利用できれば
3Dプリンタは活用できそうなんだがなあ
もっとも量産するでもねえから、業務用プリンタの宅配サービスのが多分一般モデラーには向いてるから
やっぱり買う必要はなさそうだよな
0872HG名無しさん (ササクッテロラ Sp75-g3aV [126.182.99.206])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:31:52.93ID:QKJ62jOsp
3Dプリンターは一般人でも手が出る値段にはなったがまだ一般人がおいそれと手を出せる物になったわけではないからな
今は技術や知識を元々持ち合わせてるという前提がある一般人が色々使いまくってフィードバックする段階なんじゃないかと思ってる
エアブラシ始めようかなーぐらいの気持ちで手を出せるようになるにはもう少し時間がかかるんじゃないかな
0874HG名無しさん (ワッチョイ ee9f-CuPJ [111.98.73.164])
垢版 |
2020/04/07(火) 16:30:45.34ID:K+fojYVm0
俺リューターはプラ相手にめっちゃ活躍してるがな……
スケールで既存モールドをディティールアップパーツに置き換えるなんてのでもう手放せん
作るジャンルで結構使う工具も違うよな
ガレキに手だしたら、ピンバイスやったら使うようになったし
ガンプラから遠のくとゴッドハンド使うほどでもない、ってなるし
0876HG名無しさん (ワッチョイ 5afb-dJm7 [123.216.74.128])
垢版 |
2020/04/07(火) 17:44:20.34ID:FarAy9n90
改造とかフルスクラッチとなると電動工具がないとしんどい
表面処理も手作業ではしんどくなってきたしペンサンダー欲しい
自作の工具作りも楽しいよね。〜専用工具とかちょっとしたもんでも高いし。
アイデア商売ですな。
0878HG名無しさん (ワッチョイ 3e1c-JsNC [113.149.141.161])
垢版 |
2020/04/08(水) 02:55:36.84ID:kziJZ+Z70
表面処理用にペンサンダー購入しようと考えていますが、クレオスのスーパーブースだとさすがに集塵まかなえませんかね…?
手でヤスるのと粉の量が一緒なのはわかりますが、激しさ的に集塵機必要になるのかなぁと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況