X



トップページ模型
1002コメント316KB

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 6a9d-DFeu [221.25.210.127])
垢版 |
2020/03/01(日) 06:55:39.93ID:fv+Sgd/V0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

HGUC・MG・PG以前のいわゆる「旧キット」についてマタリ語ったり、作品(途中含む)を披露するスレッドです。
「旧」とは販売時期的なモノであり、「リニューアル版」が出たから旧キットという訳ではありません。

■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て現役商品であり、
絶版キットというのはありません。そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
また、オークション誘導等はご遠慮願います。

■画像アップローダ■
imgur http://imgur.com/
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1576269911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0466HG名無しさん (ワッチョイ 9a96-pOGN [219.100.41.153])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:15:47.48ID:ZtjgZaFT0
こういう技術を網点の復元に特化したら行けると思うな
今現在でも、クライアントが小さいサイズの素材しか送ってこなかった時に使えるかも知れないしttps://ledge.ai/waifu2x_ai/
0467HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:19:05.63ID:/sIKjEbRd
じゃあフォトショップで兆高解像度でもとえを可能な限り再現
でもいいよ。

スーパーミニプラとかロボット魂のパッケージって
旧製品パッケージを再現したりしているけどなかなかいい感じだし、
原画と見まがうレベルで再現も手間かければできるわけだし。

まあなんにせよボケた印刷だけはやめてほしい。
0469HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:27:08.93ID:/sIKjEbRd
もとえをは点印刷じゃないからね。
そんなことはどーでもいいのよ。だってドット絵(フォトショップ)で
高解像度で再現するのだから、もとえをa1くらいでもぼやけない解像度で
1ドットにこだわってデータ作ればいいし、もとえより良くしてもいいくらいw

そういう話よ。だってもとえを買いたい訳じゃなく綺麗な印刷物で満足だし。
0471HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:33:02.66ID:/sIKjEbRd
あと旧がんぷらのパッケージの大型本がほしいなと思ったらとっくの昔に出版されていて
今や入手できないの残念に思っていたけど、

店頭で2500円のゲルググをみて、製品そのものを買った方が箱の横も楽しめるし
中身も楽しめるし何しろ安いwってことに気がついた。

ってことで今回の旧キット再販は全部オーダーしたw
昔ほしかった奴は多めにオーダーしたので今年はいくつか作ってみようかとおもう。

次はzとzz辺りまでは再販のたびにオーダー入れて昭和を味わって終活にしたい。
0473HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:36:34.52ID:/sIKjEbRd
>>470
おっしゃる通りだけどね。
でもとりあえずコスト野子とはさておき、兆高解像度で再現は可能なわけで
原画がなくなった奴で売れ筋のやつはトライしてほしいところ。

聞くところによるとアメリカ輸出で武器を書き直したもとえもあるって話じゃんw
残念な話だね。
0474HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:37:37.35ID:DJt9Skya0
>>468
ほらキミはそんな調子だろ

何も判らなくて尚且つ知ろうとしない『お馬鹿な素人』に事実を説明するのって
天動説を信じて疑わない人に地動説を納得させるくらい難易度が高いんだな
って痛感してるところだよ


>>470
まあ、そういう事だよね
0475HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:40:30.33ID:DJt9Skya0
>>473
それだけコストをかけるには
まず売れないとダメだよね

あとスーパーミニプラや魂は旧パケに雰囲気を近づけて
再現してるのであって、旧パケの完全リメイクとは違うでしょ
0476HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:44:04.95ID:/sIKjEbRd
再販ってだるくなっているのか・・・ざんねんだな。
まあ今さら改造はしないで当時のままを楽しむために会わせ目消しに塗装で
作るつもりだけど。

あとは当時のお店の再現したいかながんぷら山積み。
でもそうなると店頭で売れ残っていたものも恋しくなるよねw

回顧趣味はよくねーなw

一方ではバンダイがまともな奴をださないお気に入りmsはcadで
プリンタで作ろうともおもって準備中。5年くらいかけてチマチマとやっていこうかなと。
0477HG名無しさん (ワッチョイ 9a96-pOGN [219.100.41.153])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:49:08.09ID:ZtjgZaFT0
原画集をパラパラ見て感じたけど、自分の求めてるのは必ずしもクオリティの高い元絵じゃなくて
パッケージとして文字や枠のレイアウトされた物なんだなって

なにかでMSVのパッケージはレイアウトもこだわって製作されたっていうのを見たし、
ザブングルとかも書体や枠込みで、あの世界観なんだと

だから再販された製品を買うっていうのは、一番正しいのかもしれない
0479HG名無しさん (ワッチョイ 9a96-pOGN [219.100.41.153])
垢版 |
2020/04/09(木) 10:54:26.11ID:ZtjgZaFT0
>>468
そもそもの話が人間が網点を認識できるかって話じゃなく、パッケージをスキャンして再印刷して元のクオリティが維持できるかって話だったでしょ

で、人間は網点を認識できなくてもスキャナーは印刷に必要な解像度では当然網点を拾える(拾ってしまう)し
そのスキャンデータを使って再び印刷した場合の劣化は、普通に人間でも認識できるよ
0480HG名無しさん (ワッチョイ e3dc-AglQ [60.39.47.69])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:16:42.18ID:/2+qYg920
>>476
>当時のお店の再現したいかながんぷら山積み。
既に家には当時のお店並みに旧キットが積んであるよw しかも真っ先に売り切れた人気キットばかり
積みの半数は旧キットで子供の頃に買えなかった反動でお店で見かけると買っちゃう
0481HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:18:58.07ID:3M3WcXGfM
>>474
話を誤魔化すなよw
本職が肉眼で見てオリジナルの箱絵に点が認識出来るか聞いてるだけじゃん
まあ、誤魔化してる時点で認識出来ないんだろ?
だったらそう書けばいい
オマエに見えるかどうかの話なのに、オレを下げても意味ないよw

>>479
スキャナーで撮ってると思う時点でダメだね
無駄に高解像度で撮っても、結局原寸大で印刷するのだから、データを間引く時点で変になるのは珍しくない
こういうのは離れた所から高性能のデジカメで撮る
絵画の写真なんかもこれだ
離れて撮るからいかに高性能のデジカメでも、網点なんて映らない
ちなみに離れて撮るのはレンズの収差による変形を避ける為な
高画素データなら良いという先入観がそもそも間違い
0483HG名無しさん (ブーイモ MM26-zmXJ [163.49.206.40])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:26:41.87ID:lIPLMEjRM
>>479
んな話しは誰もしてねーよ
現代の技術で遜色ない絵は描けるのだから
劣化したパケ絵を出来れば描き直し或いは修復して欲しいねって話しに
網点ガーガーガーと老害オッサンが発狂してるだけ
0484HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:26:43.06ID:/sIKjEbRd
>>479
おっしゃる通りだね。

パッケージを高解像度でスキャンして印刷の粒を取り込めても
そこから高精彩な絵としてフォトショップで作る場合は、あくまでもスキャンデータはゲージにしかならないよね。

要はフォトショップでゼロから作り直し。
0485HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:31:25.54ID:/sIKjEbRd
原画集ってパッケージの製品そのものの絵じゃないんだよな、そういえばw

ってことはやっぱり再販ものでいい!

でもこうして旧ガンプラ注文するとsakも昔のまんまで再販してほしくなる!
0486HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:33:36.38ID:/sIKjEbRd
>>480
いい!いいねえ!
俺も数点は再販もの持っていたけど パッケージ横が写真削られたり変更されたりなのがちょう残念なんだな。
0487HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:36:06.96ID:/sIKjEbRd
>>481
そうそうデジカメで撮影したものを下絵にして作り直しが最適だね。
スキャナーだと粒になるし下絵には向かないか。
0488HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:37:25.11ID:DJt9Skya0
>>481
>>479の書いていることが正解だよ
彼は過不足無くキチンと説明してくれてる


>>483
後出しで話を逸らしてるのはキミのほう

元々の話はパッケージの現物があるのだから
それを使えばパッケージは再現出来るだろう
出来ないと言ってるのは最新技術を知らない老害!
と何も知らない判らないプーイモくんがゴネまくったこと
0489HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:40:10.29ID:/sIKjEbRd
あーそれと今すごくだしてほしいのが、旧キットのオリジナルパッケージでの復刻
箱の横も当時品を再現

でもうひとつ
まじでほしいのが封入リーフレットの復刻集
こんなんでたら100部くらい買いそうw

81年のリーフレットから90年ごろまでのリーフレットまた再会したいお
0490HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.239.131])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:43:25.07ID:/sIKjEbRd
あーしかしなんだな。sakやイマイ アリイものも再販ほしいな。

黄色いパッケージは狙いどおり目を引いたし斬新で心に残ってる。
0491HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:46:44.57ID:DJt9Skya0
>>481 >>482
素人が付け焼き刃の知識で頑張っても痛々しいだけだから
そろそろ諦めたら

スキャナーで取り込むのも撮影するのもやってる事は同じ事だよ
スキャナーで取り込めないもの(大きな物や立体物)を撮影するの

そのリンク先のサイトも『原画』を撮影してるだろ?
印刷物じゃダメなんだよ、理由は>>479が書いたとおり

人間の眼で遠目に見て網点が見えなくても
スキャナーやカメラは全部拾うんだよ

キミは美術品の撮影現場に立ち会ったことも
それ用の超高精細データも見たことないだろう
0492HG名無しさん (ワッチョイ e748-nHN1 [42.124.251.181])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:47:08.06ID:nmtpLKyN0
碧色に映える蛍光ピンクで塗られたモノアイ、ヘンテコポーズがおちゃめな強化型グフが好きだったー。武器セットのグフサーベル装備写真もいい。
0493HG名無しさん (ワッチョイ e3dc-AglQ [60.39.47.69])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:51:08.47ID:/2+qYg920
>>486
金銭的な問題とお店に売ってなくて買えなかった当時の自分が今の俺の部屋を見たらビックリするだろうなって時々思うよw

バーコードや注意書きを入れる必要が出てきて写真が1枚削られたのは残念だけどそういうのがあるから当時品の価値が上がるんだよね
0494HG名無しさん (ワッチョイ 9a96-pOGN [219.100.41.153])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:52:33.31ID:ZtjgZaFT0
ずっとパッケージの原物見ずに書き込んでたけど、いま原物見たら普通に網点て見えるね笑
濃淡のあるところに細かい丸の集合みたいなのが見えるでしょ
美術品を撮影するのはスキャナーに載せると絵が痛むからとか他の理由があると思うよ

大きな元の絵から図録に求められる解像度の写真を撮るより
小さな元の絵からそれを等倍で印刷するデータを作る方が難しいのね

で個人的には、元の綺麗な絵とそれを網点にしたものをAIに学習させて
人間の目にはこう見えてるっていう復元をする技術に期待してる
モノクロ映像に色をつけるやつみたいな
0496HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:56:19.74ID:DJt9Skya0
>>487
スキャナーで取り込むのもデジカメで撮影するのも同じだよ

どちらもアナログの原画をデジタル化する作業で
絵をデジタルの点の集合体にする事に変わりは無い、
解像度もそれぞれの性能に依存するから
ツールとしてその時の撮影に最適なものを選択するだけの話
0499HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:14:49.59ID:3M3WcXGfM
>>491
やってる事は同じでも、重視してる事が違うのが理解できないのか、認めたくないのか?w
原画は良くて印刷物はダメとかバカじゃないの?
リンク先のだって依頼されるのが原画というだけで、印刷物はダメという根拠にはならんよ
美術品のデータとか話広げようとしてるけど、お題はあくまで原寸大で印刷するボックスアート
必要以上の精細さは必要ないんだよ
そして仮にスキャナーやカメラでは見えても、肉眼で見えなければなんの問題ない
ホント、能書きばかりだな、自称本職の机上の空論くんはw
0500HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:22:34.77ID:3M3WcXGfM
>>497
他人が見えると言い出したら急にはしゃいでらw
よくそれで本職とか言えるな、散散スルーしてきた癖に
ちなみにオレは少なくとも自称プロが言うような、色とりどりの点が組み合わされて
色を出してるという意味での点は見えなかったよ
エアブラシの粒子的な点は見える部分もあるが、それは違うんだろ?
0503HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:37:01.84ID:DJt9Skya0
>>499
印刷物を撮影した場合、同サイズではまず使えないよ
理由はこれまでに散々説明(例えば>>479)されているとおり

ガンプラやザブングルのパッケージを正面から撮影した場合
同じサイズでは使えない、無理に使えばモアレが発生して酷い事になる

箱の側面に使われてる小さなサイズのパケ絵になら使えるけどね
0504HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:43:11.10ID:DJt9Skya0
特に1/144や1/100のガンプラやザブングルダンバインの箱だと
印刷されてるイメージサイズそのものがA4程度の小さいものだから
網点の影響をモロに受けて、パケを再撮して作ったものは汚くなる

B全ポスターの様に大きな印刷物になれば
(網点のサイズは変わらないので)
それほど気にはならない
0506HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:48:31.05ID:DJt9Skya0
>>500
>ちなみにオレは少なくとも自称プロが言うような、色とりどりの点が組み合わされて
>色を出してるという意味での点は見えなかったよ

多分ねー、キミは人並みの注意力観察力が無いんだと思うよ
印刷に詳しいわけでもない女子大生が気がつくんだぜ?
淡い色味のところを見ればすぐに判るよ
0509HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:54:55.64ID:3M3WcXGfM
>>503
モアレなんかそれこそスキャナーで撮るから起きる現象じゃないですか
ええ、一応家庭用スキャナー使ってましたんで知ってますw
また、無駄に大きく撮ってそれを縮小しようとしても起きる
データの間引きに特定のパターンがあるからね
だからほどほどの解像度で撮るのよ
何に使うかで解像度を選ぶ
当然の事
証明写真の自撮りに4K画質は不要なようにね
0510HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:58:21.31ID:3M3WcXGfM
>>506
他人のレスに全乗り、本当に恥ずかしいw
なんの箱絵のドコを見たかも書いてないのに
ちなみにさっきオレが見たのは、1/100ジムな
ジムの緑掛かった白い手足は、相当淡い色彩と思うけどね?
0511HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 13:00:24.84ID:DJt9Skya0
>>509
だからさー、>>496に書いたとおり
カメラで撮ろうとスキャナーで撮ろうと同じなの

>>503で言ってるモアレは撮影する印刷物の網点が
印刷時の網点と干渉して発生するモアレのことで
キミの言うスキャン時のモアレとはまた違うんだよ
0513HG名無しさん (ブーイモ MM26-lFy+ [163.49.207.132])
垢版 |
2020/04/09(木) 13:15:04.42ID:3M3WcXGfM
>>511
だから印刷物の網点がもし撮れるとしても、それはそういう設定で撮ったからというだけの話で、当然撮れない設定もある

>>512
おまえ、女子大生違うじゃんw
なんだよ体験談だけどって、気持ち悪い
0514HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 13:25:19.09ID:DJt9Skya0
>>513
だからね、原寸サイズで印刷に使えるレベルで撮影しようとしたら
網点も撮れる解像度で撮らないと駄目なのよ
キミはさ、350dpiっていうデジタル印刷の超基本的な数字も知らないでしょ?

女子大生の件はそういう知り合いがいたって話だけど
キミ大丈夫か?
最低限度の読解力すら無くないか?
0516HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 13:47:50.68ID:DJt9Skya0
>>515
ごめん、確かに判り辛いね

>>497はアナログからデジタルへの過渡期の話で街中にある雑誌は
従来のアナログ印刷と新進のDTP(デジタル印刷)の出版物が混在していたの

で、アナログとデジタルで網点の規格が違っていて
それが仕上がりに影響していたのよ
普通の人は気にならないレベルの違いなんだけど、網点の形が違っていて
従来の日本の印刷に比べてグラデーションが汚くなっていたりしたの

で、知り合いの女の子が話の中で『ですよねー、DTPで印刷された雑誌って
あの点々の形が独特で写真が汚いんですよね』って言い出して
ビックリして『網点判るの?』って聞いたら
『え? 一目で判るじゃないですか、汚いから』って言われて
ほえ〜ってなった事があった
0520HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 14:37:22.32ID:DJt9Skya0
>>518
普通の人なら気にしないし判らないからビックリしたんだよ
でも確かにデジタルとアナログで網の掛け方が違うし
そもそも網の形が全然違う、そこに特徴があって
彼女はその事に気がついてた
0525HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.214.27])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:01:32.33ID:OYViQ0Erd
この議論はアナログのサンプリング解像度の話と同じだから、
箱のドットが4つでひとつのいろなら16ばいのドット数でスキャンすりゃいいんじゃね!

でそれじゃいまいちだから絵をフォトショップで書き直そう!
その際下絵には適当にスキャンしたものを置いて再現していけばいいじゃん

ってだけの話なのに何をうだうだやる必要あるんだよ。

パソコン デジカメ お絵かきソフトも誰もが持っている時代だぞ。

俺も長いことフォトショップ契約更新して使ってきたし今で使っとるわ。
0526HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.214.27])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:04:55.01ID:OYViQ0Erd
>>493
オリジナルの箱はバランスが最高だよね。
写真減らされてレイアウトも変わったり再販版はいまいちだよ。

まあ正面パッケージだけでも飾ると嬉しいくて昭和に戻れるけどさ。
去年はガンダムベースで40年間我慢し続けた60ぶんの1ガンダム2000円をかって
部屋に飾っている。まじで心のつっかえが取れた。

もっと早くに色々と買えばよかったと後悔。
0527HG名無しさん (アウアウカー Sa43-2Bk3 [182.251.240.13])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:06:44.12ID:9IFwqoGOa
>>471
それって『ガンプラパッケージアートコレクション』のこと?
プレ値だけど今でも尼で買えるよ
ガンプラが海外で発売された時に切り貼りで武器の箇所を修正したパッケージイラストなんかも載ってて面白いよ
0528HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.214.27])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:09:03.05ID:OYViQ0Erd
旧キットと言えば、でかいゴッドガンダムとf91も再販してほしい。
トラウマアイテムだし、早く心の隙間を埋めたい。
0529HG名無しさん (アウアウカー Sa43-2Bk3 [182.251.240.13])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:12:09.75ID:9IFwqoGOa
>>477
そうそう
だから箱をバラして全ての面をコピーした画集というかパッケージ集を出してくれるのが一番嬉しい
0530HG名無しさん (ワッチョイ b3d6-gnFP [118.241.164.36])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:22:01.51ID:DJt9Skya0
>>525
あー、それはあくまでソフトの中で完結してる話で
実際の印刷が絡んでくると話はもう少し複雑になるのよ

そこのところを知らないプーイモくんがネットで読みかじった知識と
自分の見える範囲の情報だけで俺様理論を構築して
俺様絶対正義、お前のいう事は机上の空論って頑張ってたの
0531HG名無しさん (アウアウカー Sa43-2Bk3 [182.251.240.13])
垢版 |
2020/04/09(木) 16:24:02.14ID:9IFwqoGOa
>>489
リーフレット欲しいよねえ〜!
背景が暗闇で1/60ガンダムの正面顔のアップが表紙で三つ下りか四つ折りくらいのリーフレットがあったの覚えてる?
確か母ちゃんが気まぐれで買ってきてくれた1/2400ホワイトベースに入ってたんだけどいつも持ち歩いてたせいでボロボロになって捨ててしもた
0535HG名無しさん (ワッチョイ e39d-iB8z [60.125.96.38])
垢版 |
2020/04/09(木) 17:39:04.50ID:+DaM8rt40
製版用のスキャナで印刷物から画像を作る場合はまず網点にピントを合わせてからわざと少しぼかす。
原稿である印刷物の網点と画像のピクセルが干渉してモアレるからな
その時点でもう劣化だよな
JPEGの圧縮どうこう以前の話

網点が肉眼で見えるかどうか問題はスーパーのチラシなんかだと見えなくないよ
何故なら網点がデカイ(荒い)から
しかし一般的に肉眼で見えるかどうかは一切必要の無い議論
肉眼で見える必要は一切無い
実際の現場ではルーペで見るものだから
0536HG名無しさん (ワッチョイ e39d-iB8z [60.125.96.38])
垢版 |
2020/04/09(木) 17:56:35.79ID:+DaM8rt40
小さな画像をAIで補完してデカイ画像を作るシステムは確かに印刷物から印刷物を作る場面に応用出来るかも知れないね
現場の手間も省けそうだし使えるレベルになるといいなとは思う
ただ、AIが勝手に補完した部分は著作権的には問題がありそう
記事を読む限りでは人工知能が勝手に書き加える様だから、デザイナーが書いたイラストなんかには商業的にはNGだろうな
0539HG名無しさん (スップ Sdba-mJkb [49.97.99.190])
垢版 |
2020/04/09(木) 19:36:17.46ID:0l6/jERAd
>>531
覚えているしあの頃のリーフレットやチラシまじで復刻してほしいよね。
ああいうのも当時よーくみていたのでもう一度このてで読みたい。

ググって画像をひろうのじゃ満足できない。

しかし昭和がどんどん失われていく
0543HG名無しさん (アウアウイー Sa7b-7S/P [36.12.105.143])
垢版 |
2020/04/09(木) 21:20:38.66ID:9sYEWNsga
それは「小鳥女子」の画像を印刷したもなので気にしないように
作ってて思ったのはガンプラってゼータシリーズが出るまで
メカ部分にグレーの配色設定が無かったようだな 
WBの奥まった箇所なんか黒よりグレーのほうが似合うんだけどな
0550HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.247.182])
垢版 |
2020/04/10(金) 11:27:40.11ID:j6FUrFLhd
ホビー製品は値上がりするかも知れんよ。
0552HG名無しさん (ガラプー KKff-mmIP [2di2Wv7])
垢版 |
2020/04/10(金) 12:54:43.03ID:UgzKmP5MK
>>551
いつもはほとんど定価割れさせない店(安くても家電量販店と同等)なんだけど、半額以下のが並んでた。
ヤニ臭いのもあったからやっぱいろいろ曰く付きだったのかもね。
まずはジムとジムIIを作り比べよう。
0554HG名無しさん (スプッッ Sdba-mJkb [49.98.7.119])
垢版 |
2020/04/10(金) 15:26:04.53ID:PlfZSE9Ad
金属も水素分子からすればすかすかスポンジみたいなもんやで。
やに臭いプラモはやにがしみとうでー
0555HG名無しさん (アウアウイー Sa7b-7S/P [36.12.98.187])
垢版 |
2020/04/10(金) 15:59:32.60ID:IqUPyMSKa
漫画原作者の小池一夫せンせいも
「どんなにつまらない内容であっても完結してれば作品であり
面白そうなのに途中で放棄してたら作品とは呼べない」って言ってるしな
0556HG名無しさん (スプッッ Sd5a-mJkb [1.75.243.235])
垢版 |
2020/04/10(金) 17:04:23.29ID:OdFjVKsZd
あー名言
0561HG名無しさん (ワッチョイ 17b7-tcfb [122.135.160.128])
垢版 |
2020/04/10(金) 21:05:53.24ID:CMTXelau0
>>558
膝から下全部
一体成型なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況