X



トップページ模型
1002コメント289KB
ハセガワのプラモデル総合 43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283HG名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:02:05.44ID:qdiqsiWo
1/32のF-5Eだとランナーには一応サイドワインダーとMk82あたりが掘られてる
それ以上は社外品を探すしか無いが、付属のものも古いだけに過度な期待は禁物
0284HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:39:19.08ID:oL1tVZ4f
ブルーインパルスを作りたくなった (^_^ゞ
0285HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:54:52.95ID:d1CEg4cj
ちょっとウルッときちゃったな
0286HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:39:49.14ID:MeFBCOHo
F-86、T-2、T-4のブルーインパルスセットとかどうかなあ
デカールを質のいいものにアップグレードしてもらって出してくれたらオイラ買っちゃう
0287HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:55:21.50ID:KApeTZXn
ブルーインパルスは定期的に再販あるよ
テレビでピックアップされるたびに在庫がよく捌けるよ
0288HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:12:50.60ID:zsmKH5P6
F-86Fってあれだけの名機なのになぜか1/72でまともなキットが無いね
0289HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:23:51.51ID:cpFAql6W
ミグ25、オスプレイと商機にフットワークが軽いのもハセガワの特徴
そうでなくても今年が創立60周年だからなにか出すんじゃないの
10年前には得意のデカール替えで48の歴代三機種セットを限定で出している
とはいえ、この10年ですっかりおねえちゃんフィギュアのハセガワになったから、別のアプローチでかもしれないが
0290HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:06:44.33ID:4TUPhK13
プラモ業界の春
Mig25 ベレンコ
E-2C グラマン事件
F-14 映画
V-22 配備反対
0291HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:01:50.07ID:PNbWpBmh
>>289
スク水着てたねえちゃんがブルーツナギに着替えます
0292HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:48:23.11ID:6XcXO5N/
>>290
今年はスパホ特需の筈なんだが
ハセガワに動きはないのか?
ドイツレベルはムービーセット出したよ
0293HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:07:24.40ID:oL1tVZ4f
歴代の機体セットはいいですね◎ 箱絵は今日のフライト写真で!
0294HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:47:59.22ID:eT05/0E3
実機では絶対ありえない歴代ブルーインパルス機混合でアクロバット科目やってるトコいつか再現してみたい
0296HG名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:38:47.68ID:RCyLkpJr
特殊装備の99式双軽爆が値下がりしてたから買ったけどマジで真鍮線が一本付いてるだけで笑った。箱絵とデカールの方が金かかってるんだろうな。
しかし70年代キットとはいえ出来がいい。マニアホビーおそるべし。ハセガワの90年代のキットと比べてもあまり遜色が無い。最近はアホみたいに高いフジミの1/72キットより出来がいい。
ICM、97式重爆出してくれんかな〜
0299HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 03:29:12.42ID:F1hr6tFl
空自デカール付レベルF-86Dはオクで少しプレ値になってたが
アカデミーから安値で出るのか
https://www.1999.co.jp/10699703
中身は2001年に出たドイツレベルのOEMかな
カルトグラフと書いてないということは値段以外で買う理由はないか
遂にハセガワからは出ずじまいだったなぁ
0301HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:52:24.53ID:v4D5hj8n
ガンプラばっかからスケールを挑戦してみようと思って色々調べたら
旧が凸モールド、新が凹モールドなのかな?
中身が見れない場合にどれが新旧とか箱で違いがわかります?
1/72のF-15Eのストライクイーグルが造ってみたいけど凹モールドがいいなって思ってて。
0302HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:54:28.67ID:6UbfMwqB
ハセガワに凸のイーグルやトムキャットは無いだろ
0303HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:56:51.79ID:vSL/NBhE
ストライクイーグルなら凹モールドしかないと思うが、それ以外はそれぞれ凸モールドのキットあるでしょ
0306HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:11:44.13ID:vSL/NBhE
おれは自己フォローしたけど
0307HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:56:28.66ID:CUWXYSZ7
Eならアカデミー(童友社)やGWHの方がいいと思うが…やっつけのCFT処理に難儀しそう
Jの記念塗装やらのデカール替えキット作りたいならわかるけども
0308HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:06:29.32ID:qZaHEjID
>>305
負けだと思う
T-2//F-1の1/72凹線はプラッツが出しちゃったからなあ…
0309HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:33:48.98ID:0WdbJaJU
スケモもガンプラみたいに初心者はとりあえずこれ、というキットを安価で出したら
会社が潰れちゃうわ
0310HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:44:01.69ID:ppJdBxFr
ずっとそんなこと言われてるけど静岡4社はいまだにどうにかなってるんだよな
他で消えていったメーカーもあるはあるけどそれはどんな業界もおなじだし
0311HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:58:38.06ID:Tt59kNZT
実際、1/72や1/700、あたりが一応、初心者用って事になるんじゃね
実際に利益出してるのは、最近のラインナップ見る限り大型の高額キットっぽいけど
0312HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:00:54.65ID:zNy0oINT
>>295
フジミのは水平尾翼がチッコいねん。
0313HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:02:51.85ID:rKJD5t+o
いじって大きくしたらいい
0314HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:02:51.54ID:4eEPNb3x
>>307
ガンプラからの初スケモでF-15Eなら
自分もアカデミーか(中身は同じ)童友社の「凄!」シリーズのを勧める
ガンプラ感覚でも組み立て出来る(基本スナップフィットなので)
エンジンノズルだけは残念仕様だが

ハセガワだと 機首と胴体の接合が困難
胴体と主翼の接合部のパテ埋めが大変(ここはF-15の肝なので)
エンジンノズルは逆に凝りすぎて 初心者には組み立て困難に思う
0316HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:41:44.22ID:jQfKjEGe
思いつきだけど
フジミのハチロクとハセのセイバードッグをニコイチしたらいいんじゃないかと
0317HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:42:12.04ID:CvSHmavC
アカのはスケモとしてはいいんだけどガンプラしか作ったことない奴の目をには組みにくいと写るかもな
確かスナップフィットをうたってたけどそこは真に受けないように
0318HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:40:18.89ID:4eEPNb3x
>>317
いや F-15Eに限っての話なんだが
あれは感激する程ピッチリ嵌まるぞ
0319HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:59:16.21ID:ppJdBxFr
機種こだわらず凹モールドのキットで、ならドラケンなんか悪くないんじゃ?
0320HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:18:19.72ID:F1hr6tFl
>>309
タミヤの新72零戦とかまさにそれじゃないかなぁ
あの値段であの出来はすごいよ
0321HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:23:57.98ID:F1hr6tFl
>>314
>ハセガワだと 機首と胴体の接合が困難

ハセに限らないと思うけど
普段大戦機作っててジェット機つくるとほとんどのメーカーで
説明書では先に機首や胴体の左右をつけてから前後を接着する手順だけどほとんどの場合で段差ができるのは嫌がらせかと思ったわ
説明書も先に前後つけてから左右を貼り合わせる手順に改正するべきだと思う
今はそれを知らない初心者がどれだけいるのかってのはあるが
0322HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:59:13.78ID:vSL/NBhE
>>321
左右を張り合わせていない段階での、前後の位置決めも割と難しいけどね
あとはまあなんというか通過儀礼的なものになってる感はあるよ
仮組みをしっかりやっておけば対処のしようもあるので作り手側に託されているとも言えるが、
そもそもズレてる設計の時点でメーカーの責任なんだけどな
0323HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:49:08.30ID:v4D5hj8n
旧と新の箱の違いってあります?
0324HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:11:00.06ID:Cv1sVZXu
昔の「ハセガワの飛行機プラモ」の頃には
キットの凹凸なんかのリストがあったよね
0325HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:18:32.92ID:B7sXr+3c
ハセ1/72のFW190、零戦(80年代末まで250円だった奴)
これらを捨て値で売るべきだろう
0327HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:40:28.49ID:v4D5hj8n
調べたけど…A〜Dが旧で
Eが新だから凹モールドってこと…?
0328HG名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:44:12.28ID:0YWqnQd8
お前プラモの熟練度はしらんが、ハセのストライクイーグルはやめたほうがいいぞ
0329HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:14:39.26ID:/yAOdvQx
>>322
1/72の凹モールドのF-4シリーズは前後を接着してから左右を接着すると格段に合いがよくなるぞ
0330HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:22:53.92ID:DioLp9qk
>>323
F-15のことなら新しいのは定価で3000円くらいするから

1000円以下で買える細長い箱の定番品は古い物だ
0331HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:28:00.92ID:57GyTXMS
定番の凹F-15J”航空自衛隊”自体は1800円という、
「あれ?凸が再販で値上げした??」という初心者が間違えやすい微妙な値段なのだな
3000円前後のは凹のデカール替え。バーコードのところに定価が書いてあるから間違えることはないと思うが
0332HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:46:27.56ID:F7f4QmrH
J,Cは凸がC帯、凹がE帯で別れてるのにEだけ凹凸どっちもE帯にあるから混乱すんだよ
しかもJ,CはそれぞれE12,13でその直前のE10に凸版があるというトラップ、凹はE39…ってわかるかいな
0333HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:55:58.47ID:DCFtjyrH
大昔の凸キットがデカール替えで「新製品!」が 当たり前にあるからなー
>ハセガワ
箱の実機写真は「最終型」なのに 中身は「試作型」
こんなん初心者が掴されたら 窓から投げ捨てられる
0334HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:04:27.86ID:A86OuZrQ
>箱の実機写真は「最終型」なのに 中身は「試作型」

そういうのフジミではよくあるし
大昔にはタミヤもやらかしてた
0336HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:38:38.55ID:2gEsMmSW
エア初めてでジェットならタミヤのF-16が良いと思うね。
0337HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:15:32.10ID:ArBImnd3
タミヤのF-16って1/32、1/48、1/72のどれ?
0338HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:21.73ID:DioLp9qk
そりゃもちろん1/32じゃろ
部品も大きくてとっても作りやすい
0339HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:45:13.14ID:UjGauV+s
どのスケールでもいいけどウェポン入ってないキットあるからそこ注意だな>F-16
0340HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:57:07.73ID:DioLp9qk
イタミヤ以外のCJならどれ買ってもてんこ盛り
0341HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:22:16.21ID:RX2Cpsj3
1/72 タミヤウォーバードコレクションno86のやつは完全新規だけど増槽すら付かず対空ミサイルが4本だけ
値段を抑えたものを出したかったのだろうか
あとからフル装備が出たので今でも両方買える
0342HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:27:46.17ID:+pY+ycaq
WLシリーズの Wランナーみたいなのがあれば良いんだろうけど……
飛行機じゃ難しいよねぇ………
0344HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:14:22.51ID:XZ9tnxnv
>>341
面倒はいいから手っ取り早く形にしたい層にはいいんじゃね?
まさに今がそのチャンスだが
0345HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:29:40.70ID:I8sAGZH0
武装減らして値段下げたいってんならアグレッサー仕様出せばいいんじゃね、と思ったり思わなかったり
0346HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:56:23.53ID:JfsvvHkk
ハセガワの新版F4シリーズ位からな武装パーツを別売りで調達しては
0347HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:54:58.44ID:lcBZ97LI
F-3が完成したらハセガワの本気が見れるはず
0348HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:10:55.15ID:LURFqqso
ハセガワの本気は1/32F104Jリメイクでしょ
0349HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:10:30.31ID:yGfuvG8b
1/72
凹 : 三菱 A6M2 零式艦上戦闘機 21型            タミヤ
凹: 三菱 A6M3 零式水上戦闘機 22型/32型           タミヤ
: 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型         タミヤ
凸: 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙
凸: 中島 一式戦闘機 隼                フジミ
凹: 中島 二式単座戦闘機 鍾馗
凹: 川崎 三式戦闘機 飛燕
凸: 中島 四式戦闘機 疾風
凹: 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電
凹: 川西 M1K2-1 局地戦闘機 紫電改        増槽など一部凸
凹 : 中島 B5N2 九七式三号艦上攻撃機        エアフィックス
凸: 三菱 G4M1 一式陸上攻撃機 11型
凹: 三菱 G4M2 一式陸上攻撃機 24型
:三菱 G3M 九六式陸上攻撃機
: 空技廠 P1Y 銀河
:九九式襲撃機
:九九式双発軽爆撃機
:川西 H6K5 九七式大型飛行艇?
凹:川西 H8K1 二式大型飛行艇
凹: 九州 J7W1 十八試 局地戦闘機 震電
凹:川西E7K1 九四式一号水上偵察機
:中島 A6M2-N 二式水上戦闘機
:愛知 E13A1 零式水上偵察機11型
:三菱 キ46 百式司令部偵察機
:九五式戦闘機
:九七式戦闘機
凹 :Me262
凹 :Me109
凹 :FW109
凹: P-40
凹 : F4F ワイルドキャット              エアフィックス
凸: F4U  コルセア         タミヤ
凸: F6F   ヘルキャット
凹: P-47D サンダーボルト         タミヤ
凹 : P-51B KP(AZモデル)
凸 : P-51D ムスタング         タミヤ
: B-17
凹: B-24  リベレーター
凹: B-25  ミッチェル
凹: B-26
凸 : F86F セイバー              フジミ
凹:F-104 スターファイター 金型バリ有
凸: F-4E ファントム U
凸 : 三菱 F-1                     フジミ・プラッツ
: 三菱 T-2
凹: 三菱 F-2A/B
: F-35 ライトニングU
凸: F-15 イーグル                新/旧・金型有
: F-16 ファルコン
: 川崎 T-4
: E-2C ホークアイ
:新明和 PS-1
0350HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:11:00.52ID:yGfuvG8b
凹: AH-1 コブラ
凹: AH-64 アパッチ
: HH-60D ナイトホーク
: UH-60A ブラックホーク
: SH-60B シーホーク
: SH-60J シーホーク
凸: UH-1H イロコイ
凹: MV-22B オスプレイ
凸 : A-10C サンダーボルトU          タミヤ(イタレリ)
凸 : A-37A/B ドラゴンフライ           アカデミー
凸 : A-4E/F スカイホーク   
凸 : A-6E イントルーダー             フジミ
凸 : A-7A コルセア U              ホビーボス
凸 : AV-8A ハリアー               エアフィックス
凹 : AV-8B ハリアー U     
凹 : EA-18G グラウラー
凹 : EA-6B プラウラー (ハイビジ) 
凹 : F/A-18C ホーネット            アカデミー
凹 : F/A-18F スーパーホーネット   
凸 : F-106A デルタダート            モンモデル
凹 : F-117A ナイトホーク
凸: F-14A トムキャット
凹: F-20 タイガーシャーク
: F-8E クルーセイダー
凹 : F9F-2 パンサー
凹 : S-3A バイキング
凹 : Su-33 フランカーD     ズベズダ(ZV7297)もおススメ(主翼、水平尾翼ともに折畳み式にも出来る)
: Su-35S フランカー
凹 : X-29A
凸 : クフィル C2    アバンギャルド
凹 : シーハリアー FRS Mk.T          エアフィックス
凹 : ジャギュア GR.Mk.1/A          ホビーボス
: ハインケル He111H-6
凹 : ハリアー GR Mk.3             エアフィックス
凹 : ブルーエンジェルス F/A-18A ホーネット     アカデミー
凸 : ミグ25 フォックスバット            ICM
凸 : ミグ27 フロッガー D             アートモデル
凹 : ミグ29                    ズベズダ
凸 : ミラージュ F.1C              スペシャルホビー
凹 : ユーロファイター タイフーン 単座型
: ユンカース Ju88G
凸 : ライトニング F.Mk.Y            エアフィックス
凹: ランカスター B.Mk.T/Mk.V        エアフィックス
0351HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:15:20.77ID:zxI/9Wlg
ニチモがなくなって久しいから、そろそろ1/48零式三座水偵、かな。
九五水偵はよく批判されるが、個人的にキット化は嬉しかったな。
いろんな艦に配備されたし、日中戦争とはいえ実戦でも活躍したし。
あれは良作の日本機を地味に充実させてるハセガワらしい選択。
タミヤは亜流の晴嵐以外は日本の単発爆撃機/攻撃機出さないし。
ハセガワも車や建機、フィギュアで稼げるようになったから、寡作でも飛行機出してくれればいい。
0352HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:01:48.65ID:s1RMmQcY
九五水偵が問題だったのは出す順番だよね
零観出しててえ?また水上機っていう
それこそ九七重爆とか他のニーズがあるものを先にだしておけばあれほど拒否反応はなかったと思う
0353HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 03:37:54.83ID:bHOiVfp/
零観出してから零水偵、その後95水偵だったら94水偵(空/水冷のバリ展)の線もあったろうに…
0354HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:06:11.25ID:Hd17h3ay
>>349


1/48 1/32 もあったな
で、皆が持ち合わせ、積んであるやつの中身を確認したら
すぐにでも空白部分の表は完成するんだがなぁ
0356HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:08.68ID:Bdr3/WQs
なんでどこもドクヘリ、特にMD902を出さないんだろう
買えない商標権でもあるのかな
0360HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:56:44.35ID:F5+TrIiD
これ教えてもレジンじゃどうの値段がどうの言うパターンだよね
0361HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:25:31.18ID:M5Effm+q
ヘリのフジミ!
0362HG名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:30:10.93ID:ciAM+Rvx
>>358
そういえば出来の良かったハセガワのAH-1Sは余り売れなかったみたいね
0363HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:09:32.75ID:cmr0KIHs
>>358
でもテレビや映画に出まくったし本も結構あるし、憧れてる人も多いと思うんだけどな
0365HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:52:40.81ID:ep/MbmOT
>>363
それで売れるのは完成品であって、プラモを作ろうに中々繋がらない
0366HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 02:03:47.64ID:oPaoXNYA
72のヘリって結構小さいんだよなあ
コブラ作った時もちょっと物足りなさを感じたし、何よりガトリングが楊枝より細くて悲しかった
0367HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 02:40:15.98ID:latGR8/E
>>352
飛行機プラモが先細りと思ってたなら、チョンボしない限り売れる零式三座を後に出す罠。
先に出しちゃうとそこで止まっちゃって、それよりマイナーなのは後で出しにくい。
まあ、そのうち出すでしょうよ。
0368HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:45:37.41ID:6Munnzhe
72のドクターヘリなんて2機抱き合わせで何種類か出してただろ。
セール定番品だったから売れなかったんだろうよ。
0369HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:20.96ID:JFrUCO0s
ヘリは48になると民間機でもでかいし、開口部が広いからいろいろ大変
旧ソの軍用、輸送ヘリなんて72でもバカでかい
ヘリはどうしてもローターがあるし

フジミはファントムのフジミだったこともある。タミヤの1/100も安いのに出来は良かった
イタレリやズベズダ、Aモデルも”ヘリの”の冠がついた時代が
ただでさえ少ない飛行機モデラーが必ずしもヘリ好きではないからね。でも根強いファン、需要はあるってことか
0370HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:15.07ID:latGR8/E
ヘリ嫌いじゃないんだけど、固定翼機や他ジャンルに比べたら後回しになる、という感じ。
ハセガワ72のSH-60を何の手も加えずに作った時は楽しかったけど。
1/48のHSS-2Bは積んだまま・・・
0371HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:22.26ID:J9PK1vz7
たまごひこーきのヒューズ300と500
(呼んだ?
おにゃのこフィギュアも最近ついてるよ

たまごひこーきでドクターヘリとかブラックホーク系出ないかな
オスプレイ出したんだし
0372HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:46.72ID:fCeeNuqH
ちょうど、
ドイツレベルのシーキングMk.41とサイバーホビーのS-61Aを作ってる。
ホーモンBやシースプライトが今度出るみたいで、
ヘリ好きには、楽しみです。
CH-53系双発の72決定版が欲しいなあ。
0373HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:54:22.54ID:cmr0KIHs
>>365
新たに市場が広がるとは思ってないよ
女子が作り出すとも思えないし
プラモをやる人の意識がより多くそっちに向くんじゃないかなと思ったんだけど、そうでもないか
日本以外では人気なさそうだしね
0374HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:18:48.27ID:JFrUCO0s
10年、もっと前かな。空自の救難ヘリを舞台にしたアニメがあった
それこそガルパンの関係者が手掛けたんじゃなかったかな
戦車模型ブームキター!次は空モノの番だ!!!でコトブキやひそまそ
まあ、当てる気で作ってはいるんだろうけど、難しいね

おねえちゃんフィギュアという鉱脈も、ハセガワに思い入れのあるひとほど思いもよらなかったわけで
0375HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:40:15.24ID:bktctyOq
>>371
フィギュア付きのたまごヒューイが
ドクターヘリ仕様だよナースフィギュア付きだよ
ウハウハだね!!(^p^)
0376HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:42:46.43ID:YP6q/d4x
>>356
この前県警のヘリ見学したら猛烈に作りたくなったな〜。ベースキットが欲しいよね
0377HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:03:24.50ID:7Q1jE5vX
機体上面の「オロシガネ」が話題になった 1/48ラプター(無印)が再販されるんだな
あの部分 動画で観ると「アイアンマン」の試作型動作チェックみたいに
かなりの早さで開閉するんだが(補助インテーク?)
開閉選択式には出来なかったもなか?
0378HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:39:31.75ID:a64/N6Zi
72で、
B-52
XB-70
B-1B
を揃えたい
B-2は不用 美しくない
0380HG名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:04:54.81ID:M3BTHW7A
えー、B−2出るのであれば欲しい気がする。まぁ出ないでしょうけど・・・(´・ω・`)
0382HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:24:56.03ID:vYMGp0Pd
>>351
水上機すき。
零観美しい。キットもカッチリ丁寧でよし。

近日、ハセガワの九五水偵かかろうと思ってる。
エンジンカウル部分がデカイ複葉機好きだなぁ。

マイナーなんかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況