X



午前十時の映画祭 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:17:35.35ID:te9REFlp
水野晴郎といえば、金曜ロードショーでオリジナルTシャツプレゼントの告知をしたところ、応募数が規定数に満たなくて、次の週も引き続き告知をしていたな。
0396名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:55:58.93ID:BCqyXQRZ
アニメ映画はこの企画に馴染まないかもしれないけどさらば宇宙戦艦やまとはスクリーン未体験の身なので観たい
少し前に都内でマクロス愛おぼが他の旧作映画のラインナップに含まれる上映企画があったと思うんだけど何だったか思い出せない
その時地獄の黙示録観たのにそれらしいワードで検索しても引っかからんモヤモヤする
0398名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:30.36ID:WwFLfls5
丸ピカであったな
愛おぼえていますか

そろそろ午前10時でもアニメやってもよさそうだけど、アニメの名作となるとディズニーとジブリは外せないわけで
基本再上映認めない両者が許可しないと実現しないね
0399名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:28.27ID:OMZrdnDv
りんたろう監督の角川映画「カムイの剣」は
前年の幻魔対戦と比較にならない大傑作なんだけど、
知名度も比較にならないくらい低いからな〜
0401名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:39.88ID:Dvc6U8sl
>>397>>398
それだありがとう
観に行っておけばよかったと思いつつ今だとEDが完全版の方になってるよね多分
当時の再体験は難しいか
0402名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:59:03.94ID:GgUvCGlU
なんでも上映すりゃいいじゃんと思ったが
「あの名作がデジタルでよみがえる」のとおり、デジタル化しなきゃ上映できないんだよな
上映フィルムも金かかるって聞いたことあるけどデジタルデータってどれくらいなんだろ
0404名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:37:16.75ID:ode/efWc
アニメやるなら「太陽の王子 ホルスの大冒険」とか「わんぱく王子の大蛇退治」だな。あとは「桃太郎 海の神兵」。
他にも「哀しみのベラドンナ」「千夜一夜物語」「クレオパトラ」。
洋物なら「話の話」とか「悪魔の発明」とか「ほら男爵の冒険」とか。
0407名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:14:07.94ID:5aAMJBkS
あれ選定委員のセレクトだから、やるとしても無難な所に落ち着きそう
0408名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:51:33.64ID:v9JdxBEm
爆音みたいな催しを全国的に展開して貰えると、地方民としては嬉しい。
0409名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:04:44.40ID:X4u7ilpy
七人の侍始めて観た
意外と生き残るのね
1人目やられた時一瞬野武士に奥さんNTRれた百姓の人に同士討ちされたのかと思った
種子島恐ろしや
弓矢もそうだけど飛び道具出てくると死亡シーンの頻度跳ね上がるね
東野英治郎の悪役最高
0410名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:34:01.88ID:X4u7ilpy
リアルで馬上から斬られていたら百姓の首なし死体や脳みそトロトロ死体大量生産されてたのかな
黒澤はそこまで再現するか悩んだりしたのだろうか
他の作品観るにグロシーン駄目というわけではないようだけど
0411名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:51:03.52ID:7s3v1bls
>>408
マサラや応援の方が広がってるようだが、極爆はどうだろうなあ
近くのイオンが「ちょっとボリュームあげます上映」(ホントにこんな感じのタイトルだった)レイト限定でやってたが
ビルに入ってると音が他のテナントに響くからかな
0412名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:23:43.53ID:CzyH6olG
日本のいちばん長い日ですら東宝の会議で却下されるのだからアニメが選ばれるわけがない
0413名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/22(金) 03:37:47.49ID:6it/lZXA
>>412
どういう理由から? 長いってこと? 版権とか?
0415名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:09:17.00ID:/b2/vqB8
>>410
当時の技術じゃハリボテででしかできないよ
逆にリアルさがなくなる
0416名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:08:00.65ID:lBtWhKD+
黒澤時代劇はグロを表現するのが目的じゃないからな
用心棒でも普通のチャンバラのときは特に血は出てないんだけど
清水元が不意打ちにあうときは血がブヒャーっと出てたし、仲代の最期も血がじんわりと地べたに広がってた

用心棒と椿三十郎の影響を受けた60年代の時代劇映画は血がよく出るようになっていくけどね
0417名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:50:17.30ID:UtsoPSpD
昔、「EXテレビ」という深夜番組で、黒澤は「夢」みたいな映画を作らないで、「椿七十郎」を作れと言っていたな。
当時は黒澤、三船が存命中だったから。
0418名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:16:56.35ID:AFeLSBpo
>>417
誰が言ったんだ?
0419名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:18:38.82ID:AFeLSBpo
しかし、用心棒めちゃめちゃ面白かった。
20年くらい前にDVDで見たはずだが、全然記憶と違ってた。
椿三十郎も楽しみだわ。
0420名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:20:25.36ID:+KzpeWfP
>>415-
当時の技術でも地面に転がる首くらいは再現できたのではないかと思って
桑畑三十郎でも斬られた腕が転がるシーンあるし
0421名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:42:27.56ID:g1gwHWqc
最近のアメリカTVドラマのグロさにも通じるものがある、なんてね
ゲームオブスローンズなんかと同じ面白さがあると思うわ
0422名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:53:16.68ID:PT+wCsiy
『用心棒』観て来たが、加東大介のアホ演技すげぇな
軍人イメージの藤田進のお茶目キャラも良し
0424名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:03:58.28ID:XFMCg0Fu
シチサムは刀の先っちょで斬られただけで人が簡単に市ぬのが
逆に「リアル」なのかもしれんな
0425名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:53:07.29ID:AdeYJ/aF
>>422
ボディーガードまだ見たことないんだけど
そんなに面白いなら明日見に行くかな
今日は一日寝てたのでこれからサッカー
2試合みても映画中に寝ることないだろうし
0427名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:50:42.72ID:9VBCqmV/
英訳したんでしょ
バウンサーの方が近い感じだけど
8月にボディガードやるな
0432名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:31.81ID:z1/FpjLs
まあ用心棒をボディーガードとか言っちゃう低脳は一人しかいないから紛らわしくはないな
0433名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:27:07.45ID:+DzIdaDi
用心棒って普通の意味では金で買われた護衛だろ
ボディガードと同じもんじゃないの
0434>>417(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:33:44.58ID:hypDiivG
>>418
大島渚と上岡龍太郎 以外の誰か。

ほかに野坂昭如、みうらじゅん、井筒和幸、水野晴男、キネマ旬報の社長がいた。
0436名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:26:27.87ID:89CkxglT
用心棒の洋題って
Yojimboなんだな
通じるのかな
0437名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:12:10.96ID:d1fKwh4X
>>432
ハーイ テイノウでーす はじめまして
これからもよろしこおねがいしますた

ところで
朝10終わるとすぐに昼飯なんだけど
だいたい混んでる時間帯なんですよね

みなさん 何食ってますか?
0438名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:52:08.56ID:zl8pF7as
>>436
向こうの人はタイトルにこだわりはあんまりなさそう
単語一語とか多いし
0440名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:20:51.74ID:mMFv4i9q
>>375
三船は長身。用心棒を見て改めて認識。

三船は、タッパ以上に、あの骨柄がすごい。
0444名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 01:43:42.61ID:eID833ej
>>440
三船は170cmなんだよね 黒澤は三船を大きく見せる撮り方がうまい

最近の俳優だと佐藤健が170cmで小松菜奈が168cmだからそれくらい
0447名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:37:45.86ID:M9l9brcs
>>446
いっそ日替わりで「洛陽」「北京原人」とかも上映して欲しいが無理だな
0448名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:04:59.46ID:HRLrbGCP
>>447
後、市川崑監督の「竹取物語」もお願い
0449名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:09:18.73ID:HRLrbGCP


んで、同時上映(グループB)は主題歌ピーターセテラ繋がりで「ベストキッド2」で
0450名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:14:19.28ID:HRLrbGCP
4Kデジタルリマスター版は「鴛鴦歌合戦」をお願いします
0452名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:25:34.49ID:zleS1Dxk
>>450
これ、高槻の映画館で見たけど、面白いよねえ。
0453名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:24:10.77ID:KS/3IXnT
>>451
「用心棒」でも「椿三十郎」でも地味で目立たない役だったな
まあこの人が目立つと三船や仲代が結構食われるからな
0454名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:51:51.80ID:ElAH8Rp7
「蜘蛛巣城」以降、志村喬の黒澤作品での露出は極端に減るが体調不良が原因と言われている。
けっして不仲になったわけではなく「影武者」までは出てるし。藤原鶏太もそんな感じだが。
0455名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:56:46.25ID:MIH5nLlq
「椿三十郎」を見たらセリフを聴くだけで話がすんなり理解出来て驚いた。初めて見た10代の時には、馴染みのない古い言葉づかいに敬遠した。

今回初めて見るように、思わず画面に見入ってしまった。
0456名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:23:21.66ID:c0fu4pqG
椿三十郎も面白かった!
七人といい、用心棒といい、
駆け引きの妙が秀逸。

そして何より三船敏郎の魅力。
国民栄誉賞あげようよ。
0458名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:13:36.30ID:Px1XopNb
最近上映のドキュメンタリーでも言ってたけど、キャリアに傷をつけたな、晩年のスキャンダルは
成し遂げた偉業には何ら影響しないだろうにと個人的には思うけど
国に表彰されずとも世界の映画人、映画ファンの記憶に残ればそれでいいか
0459名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:15:20.13ID:Px1XopNb
あと流れもあるんだろうけど、スターウォーズに出てたら最後の一花にはなったろう
0463名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2018/06/27(水) 03:32:20.88ID:GNJenorQ
そう言えば、2月のさよなら日劇で見た「赤ひげ」はデジタル版での上映だったが、画面が相当クリアになり見やすくなった反面、撮影時のカメラの手ブレが鑑賞中かなり気になってしょうがなかった。
今回の4Kデジタルリマスターはまだ観てないのだが、デジタル化も一長一短かなと少し心配。
0465名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:04.45ID:QJ9dgACm
>>462
そういう斜に構えた見方飽きた。
そんなことで人気が上昇するなら苦労せんよ。
受賞に相応しい人にはドンドン贈るべき。
0466名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:03.96ID:ELwPT2zh
来年以降も黒澤作品を上映して貰えるなら、「蜘蛛巣城」と「隠し砦の三悪人」もお願い。
0467名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:50:37.23ID:EZOak+E6
>>465
死んでからとか多いし受賞の基準も曖昧だし、名前の割になんだかなーという賞だぞ。
辞退したイチローとか福本はえらい。
0469名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:38.69ID:4lJcUbEV
「死ぬも生きるも我々9人!」
「10人だ!」

用心棒の頃より三十郎が良いやつになってるな
ルパンのマモーからカリ城で
ニヒルさより優しさが強くなったのと似てる
0470名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:08.00ID:1kIHmEdf
>>469
きっとあれ、若侍が自分の昔の姿と被ったんだろうなと勝手に想像している。
浪人になったキッカケも藩の不正を暴く為に立ち上がり逆に藩から追放されたみたいな。
だからこそ良い刀は鞘に入ってるって発言に繋がる的なイメージ。

今なら「ヤング三十郎 まだまだ二十郎だが」で映画化されるようなエピソードが潜んでるはず。
0472名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:33:42.14ID:4lJcUbEV
>>471
思い出したくもない
0476名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:22:45.47ID:1kIHmEdf
敵中突破の決死行を自分探しの旅に改変した罪はでかいな。中島かずきと樋口は死ねと思った。
0478名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:47.99ID:as1GaUTO
>>444
三船182cmでは?
0479名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:59:55.67ID:EZOak+E6
>>477
いや、全然。
あんな覚悟のない姫の為に死んだ家臣が可哀想で。
つか、デリカシーのない脚本。
0481名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:43:22.30ID:7YWuqtLA
>>467
死んでから、が多いのは何かきっかけがないと難しいからだ。
基準?そんなもんないほうか良い。一応、国民に元気を与え、世界的な偉業を成し遂げたものって大体の基準はあるが、曖昧にして国民の意見を取り入れてるところがむしろ素晴らしいんじゃないかよ。

イチローは引退したら受けるよ。
辞退したら偉いって考え方の方が、なんかサヨク的だなあ。
0482名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:41:23.80ID:gnKGN+yh
>>480
三船は仲代より大きく見えたので、
180cmはあるかと思っていたが、
175cmくらいなのか
0483名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:21:18.13ID:E5EMGQFy
>>477
「荒野の七人」と「荒野の用心棒」位のもんだろ出来がいいのは
0484名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:28.51ID:yFCu4fw/
リメイクのリメイクだけれど、マグニフィセント・セブンも出来はいいでしょ
姿三四郎はオリジナルもリメイクも微妙
0485名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:27:49.30ID:0uPHCFMm
>>484
姿三四郎、オリジナルも確かに微妙だが、
完全版があったら、印象違うかもね。
0489名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:00:25.98ID:SfRHAIyU
昔見た「双旗鎮刀客(そうきちんとうきゃく)」って中国映画が黒澤オマージュでは
最高だったなぁ
盛大に風吹かせて砂ぼこりの中で敵集団と向かい合うみたいなw

あと「芙蓉鎮」ってのはどこか赤ひげっぽかったな
屋根瓦の映し方がきれいだった
0490名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:20:25.97ID:8eG2t4Cq
>>489
双旗鎮刀客とか懐かしい
俺が武侠物に凝っていた時代の作品だなあれは西部劇のオマージュなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況