>>878-879
競馬、邦画は徐々に人気が復活しているが
「老害」と化していて、このジャンルに居座っていた就職氷河期世代以上の>>877,881みたいなジジババを
運営が突き放す方向へと転換したのが大きい


競馬も「即PAT」「JRAダイレクト」を導入したり「ウマ娘」ブームに乗れてファン層の若返りができたのが大きいけど、
その一方で 「ジジイの遊び場」「殺伐としていてピリついた鉄火場」という雰囲気を払拭すべく、CMに予算をかけたり、設備投資してトイレを清潔感あるものに替えたり、
競馬場グルメや子どもの遊び場を用意したりしており『競馬=ギャンブル』というイメージは一新され、一気に若年層が増えている。

長い暗黒時代が続いた邦画は、寅さん、釣りバカ日誌、水戸黄門、暴れん坊将軍、必殺仕事人なんて喜んで見るのはジジイだけだから斬って時代劇も大幅に見直した。
特に時代劇なんてジジババしか見ないから斬った
そして邦画はアニメ作品とテレビ局・芸能事務所・アイドルタイアップモノ作品に集約して暗黒時代から復活した


いずれにせよ「老害」と化したキモオタおっさん爺さんターゲットから外して突き放して「コア層(13才~48才)」を優遇する方向なのは明らか、そして正反対な道を歩んでいるのが洋画