X



トップページ洋楽
1002コメント292KB
びっくりするぐらい良さが分からないアルバム [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:29:47.49ID:C5IwFjXe
Let England Shake
0681KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/07(火) 21:51:14.07ID:6sxD1ag3
いや、ゴミでしょ

メロディ書けない人がテクニックでお茶を濁した音楽の典型例
0682名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:12:12.47ID:qC54CvJT
>>675
ジギーなんかわかりやすいだろwww
0683名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:05:58.87ID:KN87mMpj
ボウイは借り物感を許せるかだな
0684名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:50:26.19ID:c7Ctv8Im
ボウイ プリンス ザッパ

この3人だけは本当に分からない
0685名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:28.70ID:zZ34o0RC
ベルベッツの1st
3rdはかなり好きなんだけど
0686名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:29.73ID:FhmEimjR
ベックは全く良さがわからんかった
0687名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:51:42.98ID:OMdSmvQf
ここって評価の高い作品が挙げられるよな。人物自体が否定されてる
それも「これに文句付けようがない」バンド及び人物を対象にな
で、馬鹿にされがちな人物は擁護される近年お決まりのパターン
0688名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:09.18ID:OMdSmvQf
今のが前置き。本題はこれ

ビリージョエル
スティング
どこが良いのか分からない。

スティングはポリスの初期は好き。シンクロニシティからソロのは分からない

ビリージョエル。最高のメロディメイカーとされてる どこが?
アルバムは6枚聴いた。最高とは思わない。普通でした

あれに比べると格上の人物はいくらでもいるだろ
ポールマッカートニー バートバカラック ブライアンウィルソン ジェフリン

ランディニューマン トッドラングレン セルジュゲンジュブール マルコスヴァーリ ロジャーニコルズ
0689名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:47:08.67ID:0+67J4P8
ポールマッカートニー
エルトンジョン
ビリージョエル
スティービーワンダー

70年代ポップミュージックの作曲四天王でおK?
0690KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 02:19:55.65ID:hpIx+R97
>>688

スティングは確実に天才

良さがわかるまで待ちなさい
0692名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:17.47ID:2nRsATlG
ピストルズの勝手にしやがれもう出たかな?
発売当時は衝撃だったのかもしれないけど。
40周年なのにゴメン
0694名盤
垢版 |
2017/11/11(土) 23:33:54.87ID:JYdjp4ZR
誰かClashの『サンディニスタ!』と『コンバットロック』の良さを教えて欲しい。


ただレゲエやファンクが苦手なだけかもしれんが。
0695名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:21:41.04ID:OhHkQKfL
clashの音楽は、レベルミユージックとロックンロールを、英国的なハイセンスのストリートの感覚と折衷したもの
ファッシヨン、ジャケットのヴィジュアル面でも一貫したセンス、世界観、美意識がある
パッケージ的に表現しているバンドなので、その美意識
に一ミリもひかれなければ、ただのロックンロールにしか聴こえないこともあるだろうね
0696名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:28:19.37ID:OhHkQKfL
サンディニスタならダブを聴くといい
コンバットロックならオールドスクールヒップホップがいい

ダブならサンディニスタプロデュースしてるマイキードレッドのafrican anthemsとか、ヒップホップならべたにgrandmaster Flash&Furious 5のベストでも
0697KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:16:16.18ID:XgQqcLds
悪く言えば「渋谷系」的なモンだからね、クラッシュって
つまり、スタカンと同じ部類のバンド
センスだけでやってた人達
0698KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:23:26.77ID:XgQqcLds
だから、今後、評価が上がることはないのがクラッシュだな
クラッシュよりギャング・オブ・フォーの方が重要な存在になったのって、案外、最近の話だと思うね
ギャング・オブ・フォーの評価は年々上がってて、下がることは無いだろうな

ジミヘン、ケヴィン・シールズ、アンディ・ギルの3人はギターを「再発明した」ギタリストと言えるだろうな
U2のエッジはキュアーのロバート・スミスがそれだと評価しているけどね
0699KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:27:32.68ID:XgQqcLds
あと1人加えるならマニュエル・ゲッチングだね
これで四天王完成だね
0700名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:52.60ID:iUzSzCvX
久しぶりにビースティボーイズ聴いたら、「Clashっぽいな」と感じた。こっちもレゲエに影響受けてるから、当たり前なんだが、誰かもっと分かりやすいHipHopを(00以前)教えてくれないか?
0701名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:14.13ID:ENe9wjpk
クーリオのギャングスタパラダイスとか
0703名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:41:04.01ID:He6/7BBE
スペシャルズとエルボー
0704KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:39.72ID:XgQqcLds
>>700

サイプレス・ヒル

Cypress Hill - Hits from the Bong (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=eMK4cfXj5c0
Cypress hill - I Ain't Going Out Like That
https://www.youtube.com/watch?v=N9l23a3setM
cypress hill - Lil' Putos - Black Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=6Zt-JgFkxOo
cypress hill - What Go Around Come Around
https://www.youtube.com/watch?v=ZvzyULbf98U
Cypress Hill - Insane In The Membrane
https://www.youtube.com/watch?v=zAlNrtcPCLw

Psychobetabuckdown - Cypress Hill - 1991
https://www.youtube.com/watch?v=esMfOTJnd9U
Cypress Hill - Ultraviolet Dreams & Light Another
https://www.youtube.com/watch?v=8ZCo_RGqR4o
0706名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:05:50.79ID:iUzSzCvX
どれも面白かった。HipHopではなかったけど、スペシャルズが気に入った。これからレゲエやヒップホップも聴いてみたくなった。

洋楽ってロックだけじゃないな。
0707名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:09.75ID:Z+Gg349s
オアシスのBe Here Now
批判された通り、曲はサビの繰り返しなのにほとんど5分以上あってダレる。
0708名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:58:31.64ID:ekFjZodR
Be Here Now はノエル自身も否定してるからしゃーない
0709名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:44.05ID:nfnVKN9b
あとBe Here Nowは音が厚化粧しすぎだよな
0710名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:24.75ID:P8yS+ZFY
あのアルバムはノエルのデモの方がいいね
0711名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:53.21ID:uJAks9BG
曲はいいんだよ、曲は。
意味なくだらだら伸ばし過ぎなんだよ。
editバージョンつくったら化けると思う、Be Here Now 。
0712名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:21.71ID:Z0fztNvp
オアシス自体興味ねーわ
0713名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:35:01.12ID:G+bslLiD
>>712
オレもそうだったけど2枚組のベスト聴いたら意外とよかった
ほんでオリジナルアルバム聴いたらやっぱわからんかった
0714名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:01:17.42ID:3tDE5kNr
オアシスは佳作が多い印象
曲の良さとかよりもビッグマウスでのし上がったようなもんだし
0715名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:04:20.63ID:uIYRGI49
インタビューは面白いね特にノエル
0716名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:44.62ID:VZhZ18FQ
オアシスが人気出たのはギターロックの復権だよ
これならできる感のロック
0717名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:46:22.49ID:LjDwODGS
オアシスをギターロックっていうかねぇ・・・
ジャカジャカ伴奏してるだけだろ
ニルヴァナみたいな激しさかツェッペリンみたいなテクかどちらかは必要なんじゃない

オアシスはほんま程度が低すぎるよ
あんなの喜んで大合唱してるイギリスの世代を目にして
「イギリスも終わったな」と思ったもん
0718名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:49:19.80ID:XGq/5aPR
>>694,695
そうそう
アイドルバンドだね、ある種の
写真やコンサートを見ないと始まらないよ
レコード聞いても1/4くらいでしかない
0719名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:36:58.43ID:MPJVlaAh
そのオアシスを気に入って聴きまくっていたと言うメタリカのメンバーたち
その頃に完成したアルバム「Load」「Reload」
0720名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:39:58.30ID:VZhZ18FQ
>>717
俺はオアシスファンじゃまったくないが
オアシスが受けた理由はわかるという話
0721名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:41:09.22ID:VZhZ18FQ
オルタナが出てきた理由はわかるよな
その理由がわからなきゃオアシスが受けた理由はわからないよ
0722名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:15.10ID:Zc+L7zeD
>>721
じゃあ詳しく理由を説明してごらんよ
0723名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:07.55ID:VZhZ18FQ
アメリカンハードみたいなのが形式化して
さらにはメタルの技術志向みたいなのにも
うんざり だったところに
テクニカル志向ぱかりじゃない そして明るくない
そして綺麗でもない
一連のロックが出てきた そういうのが必要とされていた
ギターロックつってもギターソロで陶酔するようなやつじゃなくてな
0724名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:41.72ID:VZhZ18FQ
だからピストルズが出てきた状況には似てるわけで
0725名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:00.26ID:jdn3COdD
オアシスは親しみやすい有りがちなポップロックなのに何でロキノンが持ち上げてたか不自然
やってることはGLAYやボンジョヴィやニッケルバックやグーグードールズと変わらんのに
0726名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:45.91ID:VZhZ18FQ
だからオアシスってのはなんか俺たちでも
あれなら出来そう と思わせたのも大きい
0727名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:54:32.49ID:VZhZ18FQ
意識高い系プログレッシブなロックばかりで
風穴をあけたのがオルタナ
そんなかで英国的なポップさをもってたのがオアシス ということだろう
0728名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:57:01.12ID:VZhZ18FQ
好き嫌いを越えた視点が
「わかるか、わからないか」だから
そういう視点が持てない石頭が>>717みたいな人
0729名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:08.96ID:VZhZ18FQ
俺だってオアシスなんか全然好きじゃねえよ
ただ わかるかわからないかでいえば
楽勝でわかる音楽
0730名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:01:02.70ID:XBvkYux4
>>725
音楽はわかりやすく良くも悪くも万人向けでインタビューすれば過激な発言してくれるんだよ?
0731名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:02:49.64ID:jdn3COdD
オアシスの初期はまあ良かったのは認めるけど
同時期のマニックスの方が良いわ
オアシスの1st<ホーリーバイブル
モーニンググローリー<エブリシングマストゴー
0732名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:10:49.17ID:VZhZ18FQ
>>725
GLAYやボンジョビとはあきらかに違うだろw
どういう耳してんだよw
0733名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:11:40.84ID:VZhZ18FQ
おまえら 音楽音痴か?
それとも単なるアホなのか
0734名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:22:12.13ID:G7sSSuxG
>>725
オアシスは大衆向けのストーンローゼズでしょ
0735名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:53.85ID:XN+D7oTN
Blurの方が分からん。
アルバムもほとんど持ってるが、Song2しか覚えてない。
0736名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:19:39.75ID:ES69Rt/1
バンドの評価を決めるのは何もサウンドだけじゃないんだろ
オアシスは立ち位置や言動がロキノン的に取り上げやすかったんだろ
0737名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:47:56.42ID:Fe9UxCEV
そこでリリックが出てこないのが>>736の限界
0738名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:53:55.22ID:VZhZ18FQ
いやサウンドつっても80年代ってロキシーとか
ピーターガブリエルとか
U2とか どんどん高度でハイテクな音響サウンドみたいなのになっていってさ
そういうのは確かに素晴らしいけど
普通人には届かない(出来そうにない)サウンドになっていったわけよ

ある意味ブルジョアな音楽になってしまっていたわけで
逆にロックのダイナミズムってそんなんじゃないだろ という
アンチテーゼは必ずあるわけで
そういうのに答えたのがオルタナティブとかグランジ
もちろん両者のサウンドどっちが良いか悪いか じゃない
宮廷料理か漁師のメシか というような話
0739KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/14(火) 19:42:24.80ID:1qMa7tlh
オアシスは、「2代目セックス・ピストルズ」だよ
本家ピストルズは、あまり大衆向けじゃなかったからな
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドと似たようなもんで、サブカルの発想

「サブカル抜いたピストルズ」が初期オアシスなので、まあ「ブルー・ハーツUK」だよねw
0740名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:53:59.43ID:SNbmwjMv
ピストルズとは真逆のバンドだと思うが

・イギリス死ねよ、終わってるって歌ったバンドと
イギリス最高〜って歌ってるバンド
・嫌われて襲撃されたバンドと
愛されシングアロングされてるバンド
・旧来世代を否定しまくったバンドと
ビートルズ大好きバンド
・世界のいろいろな分野に影響与えたバンドと
影響は別に与えていないバンド
・芯が弱くスピーディーなバンドと
力強くダラダラしたバンド
・性欲なさそうなバンドと
性欲のカタマリみたいなバンド (主にヴォーカリストでの比較)
0741名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:11:26.14ID:Fe9UxCEV
>・旧来世代を否定しまくったバンドと
なおニューヨークドールズのパクリだったもよう
0742名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:16:47.38ID:SNbmwjMv
ドラムはノイ!
0743名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:28:50.20ID:F4Dats1D
表のフィルコリンズと裏のスミスな80年代イギリス。
表舞台の華々しいイギリス人コリンズは絶望的なまでにアメリカ人だった。
みじめな日陰者のモリッシーは素晴らしいほどイギリス人だった。
ジョーストラマーのポスターが剥がれても、後に貼るものは何もない。ニューオーダーは憂鬱な月曜日を告げ、U2からは名前も無い理想郷を求めて苦しむ声が聴こえる。
ピンクフロイドが築いた壁に閉じこもった80年代。
そんな真っ暗なイギリスに朝日が差した。「崇拝されたいなぁ」と気の抜けたように歌う彼らは、しかし夜明けの音を鳴らしていたのだ。
ストーンローゼズが叩いたドラムで、イギリス人は朝日を浴びた。あいつらにならなれる。アメリカじゃなくてもいいんだ。
こうして生まれたのがブリットポップであり、オアシスなのであった。
0744KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/14(火) 22:21:58.67ID:1qMa7tlh
ノエル・ギャラガー、セックス・ピストルズの『勝手にしやがれ』を書いてみたかったと語る
https://rockinon.com/news/detail/56574

ノエル自身もピストルズに一番近いものを感じてるんだよw
0745名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:46:46.40ID:k/sSrmxL
オアシス人気の理由はここの人たちがロックが〜、(高尚な音楽しか聴かない)俺は好きじゃない〜
とかウダウダ言ってたって一生出てこないよ。
答えは単純にメロディーが大衆受けしたからだろ。バカかおめーらは。黙ってしこってろ
0746名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:29.71ID:rEUCFXMj
94年にWAVEでスーパーソニックを聴いたときはガツンときたな。あの時代に聴いてこそ。後追いは残念な部類。
0747名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:57:46.47ID:3tDE5kNr
>>745
短文もまともに読めない人が言ってもな
0748名盤さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:59:52.96ID:Fe9UxCEV
モーニンググローリーも決して明るくないアルバム
ちゃんと歌詞読もうね
0749名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:07:17.35ID:oXkY4/y6
ロックは歌詞がすべて
0750名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:09:41.84ID:bADzsPQo
>>723
言いたい事は分かる。
でもそこでオアシスってのは違うんだよな。
オアシスがさもギターロックの代表だって思ってるのはオアシスファンだけなんだよ。
0751名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:51:10.56ID:hyL+NOj7
>>748
それでもやっぱ90年代オルタナグランジ以降のアメリカのロックの平均値と比べたら明るいよ
J-POPの延長線上で聴ける音
0752名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:38.07ID:l1UpJHh1
>>751
歌詞の二文字が読めないの?
0753名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:05:33.47ID:CP1vGAsb
マニックスも好きだわ
オアシス超えるとは言わんけど日本でもオアシスと同じぐらい売れてもよかったレベルだわ
0754名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:21:12.68ID:ef1Ov9Wd
マニックスって日本でも結構人気あった気がする
そりゃオアシスほどではないだろうけど
0755名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:13.48ID:gIJlN86T
ミスチルファンの友達にオアシス勧めたら超気に入ってたなあw中学時代
0756名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:07.81ID:g9xPqn8A
マニックスの曲がビールのCMに使われたこともあったな
0757名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:59:02.77ID:EAgFBhKG
ブラーとオアシスってどっちがいいかってなると、
ブラーがオルタナ臭くて嫌いな奴とオアシスがポップ過ぎて嫌いな奴で別れる。

どっちも嫌いな奴いるか?
0758名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:00:45.57ID:6C8nX4Ds
ブラーがオルタナ臭くて嫌いな奴とオアシスがポップ過ぎて嫌いな奴で別れる。ってワザとだろうけど逆だろw
0761名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:45:57.85ID:l1UpJHh1
ブラーって例えばモダンライフと13で大分違うし
0762名盤さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:51:22.16ID:VswB2lPX
ブラーの方がバリエーションは豊富かな。
0763名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:10:24.65ID:qN1Yz92e
>>757
90年代はオアシスの方が断然良かったが、今はブラーの方が聴いてて楽しい。リアルタイム当時はブラーの方が奥が深いとは全く思わなかったがw
0764KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/16(木) 00:32:12.08ID:r/gePtVu
最高に的確なオアブラレビュー

Definitely Maybe ★★★★★
(What's the Story) Morning Glory? ★★★★★
Be Here Now ★★☆☆☆
Standing on the Shoulder of Giants ★☆☆☆☆
Heathen Chemistry ★☆☆☆☆
Don't Believe the Truth ★★★☆☆
Dig Out Your Soul ★☆☆☆☆

Leisure ★★★☆☆
Modern Life Is Rubbish ★★☆☆☆
Parklife ★★★★☆
The Great Escape ★★☆☆☆
Blur ★★★☆☆
13 ★★★★★
Think Tank ★★★★☆
The Magic Whip ★☆☆☆☆
0766名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:35:03.37ID:i7tc8kE3
ノエルがケミカルブラザーズと組んでやった三曲は好きだけどな。

Setting Sun
Let Foerver Be
それとオアシスのシングルのケミカルのリミックスで
Falling Down
0767名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:52:59.50ID:Wuidh+Dp
4th以降のコールドプレイだなどうしてこうなった?って感じや
0768名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:50:34.89ID:i7tc8kE3
>>767
ちょっと何言ってるのかわからないんですけど
0769名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:30:14.45ID:4d2EAill
好きだけど正直2ndからもうどうなったんやって感じ
0770名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:49:19.05ID:7GkbZsF4
Avalanchesはどうしても眠くなる
去年出したアルバムでも寝てしまった
0772名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:29:07.56ID:YZ2+hrb4
ステレオフォニックスって全く話題にならないよな。というか、00年代が全く話題にならない。
0773名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:49:33.87ID:xhGBbePA
結局どのスレもロキノン信者同士の好き嫌いのおしゃべりになってしまう
90年代以降の洋楽リスナーの大多数がロキノンに洗脳された者だからそうなるのは必然なんだけど。
0774名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:51:01.16ID:urpPZJtP
そんなわけないだろバカ
ロキノンとか読んでたやつはセンスゼロのバカ
0775名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:57:58.01ID:wxwrocP/
なにかにつけてロキノンロキノン言う人のほうがロキノンに囚われている感じ
0776名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:06:16.92ID:fjo+RMRu
あとピッチフォークなw
0777名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:48:13.44ID:N2UH1sbU
おれはロキノンて読んだことないわ
だからオアシスとその仲間たちは禁止な
0778名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:29:02.89ID:wP0DTH/h
メタル板にもバーン嫌い多いけどやっぱりバーンに囚われてるんだろうなw
0779名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:32:44.37ID:+6RpN7Ub
オアシスファンはロキノン命だもんね
0780名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:26:57.83ID:F2XDVq0R
>>738
そんなん評論家の後付けだよ。
実際ソニックユースやピクシーズはそんなこと考えて自らの音楽をデザインしたわけじゃない。
0781名盤さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:40:25.77ID:F2XDVq0R
>>767
4thまでは完璧なバンドの進化の進め方だったろ。5thでいきなりおかしくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況