SONYは、日本の ものづくりを牽引していた。
撮影〜放送機材の開発でNHKとも深い関係を築いた。
文句ばかり垂れ流す役立たずな通産省を振り切って
1950年代中頃にはトランジスタラジオを開発して
北米市場に売りさばき巨大な輸出産業を創出した。
自動車産業の街デトロイトに桁外れな音楽の才能を持った黒人達が集まりレコード会社MOTOWNを設立し白人や世界に向けて踊らずにはいられないソウルを次々と発売した。ビートルズやストーンズ、The Who
もコピーして練習し捲り、参考にして曲を作った
MOTOWN SOUND は、街中や湖や海辺で若者達が片手に持ったトランジスタラジオで最高に良く響く様にチューニングされていた。当時、全米を席巻していたSONYのトランジスタラジオがMOTOWN SOUND を北米中から全世界へ轟かせた!
1968年にCBSレコードと合併、邦楽レコードも販売しコンテンツ産業もグループの柱となった。
歌謡界では天才・筒美京平が洋楽曲を巧みに歌謡曲にアレンジしヒットチャートを賑わせた。
原曲より洗練され遥かに魅力的にブラッシュアップされた名曲の数々〜まさに名人芸だった。
やがて、ディランやビートルズらに影響を受けた
シンガーソングライターやバンドも活動を始めた。
1970年代末には日本でもロックが主流になった。