X



トップページ洋楽
967コメント377KB
90年代で名曲って以外にすくなくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:54:09.73ID:x5qLfCcO
90年代で名曲といえば?
0002名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:59:22.25ID:KD5pQJYR
ゲット・ワイルド
0003名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:14:03.96ID:x5qLfCcO
tears in heaven くらい?
0004名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:33:56.31ID:i7yIyryC
ゲット・ワイルド
0005名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:14:35.90ID:mhGJ2Jd0
グランジなめてんのか?小僧
0006名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:49:03.15ID:GgQyB0GV
クラプトン
ニルバーナ
オアシス
ガンズ
レディオヘッド
マライアキャリー
ジャネットジャクソン
ミスタービッグ
エクストリーム
クイーンズライチ
ブラッククロウズ
マイケルボルトン
U2
REM
0007名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:49:32.84ID:x5qLfCcO
>>6
バンドじゃなく曲名だしてみなよ
0008名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:50:12.45ID:x5qLfCcO
サンタナの哀愁のヨーロッパクラスのインストの名曲は絶対ないよな
0009名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:11:50.95ID:GgQyB0GV
1990年
マライアキャリー ラブ テイクス タイム
クイーンズライチ 静寂(サイレントルシデティ)
スコーピオンズ ウインド オブ チェンジ
エクストリーム モア ザン ワーズ
ダムヤンキース ハイイナフ
スティービーB ビコーズアイラブユー
ティミーT ワンモアトライ

この年最大の話題はマライアキャリーのデビュー
デビュー曲から4曲連続1位はマイケルジャクソンのいたジャクソン5以来の快挙

この後1位を18曲も積み重ね偉大な先人達(マイケル、マドンナ、ホイットニー)の1位記録を抜いていく
クイーンズライチの静寂やスコーピオンズの曲はハードロックフアンだけでなくポップスフアンの心もつかみ現在でもユーチューバーの選ぶオールタイムソングベスト100にもランキングする
エクストリーム、ダムヤンキース、スティービーB、ティミーTのバラード佳曲ぐんも素晴らしい 
0010名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:33:34.75ID:GgQyB0GV
1991年
ニルバーナ スメルズライクティーンスピリット
ガンズ&ローゼス ノーヴェンバーレイン
U2  ONE
マークコーン ウォーク イン メンフィス
ミスタービッグ トゥビーウィズユー

マライアキャリーがセカンドアルバムからのファーストシングルをナンバー1にしてジャクソン5の記録を抜き去り
デビュー曲から5曲連続ナンバー1

しかしこの年はロック史に残る曲が2曲?3曲?現れるロックの当たり年、最後の当たり年?

ニルバーナの曲はロック史に刻まれる曲となり
U2のONEはローリングストーン誌が選ぶグレイテストソングベスト100においてU2の80年代傑作曲より上位にランキング
ガンズのノーヴェンバーレインは現在YouTubeのオールタイムロックバラードベスト100で1位
70年代の天国への階段、ホテルカリフォルニアと比肩されてる曲へと成長

マークコーンのウォーキングインメンフィスは
エルトンジョン、ビリージョエルフアンからも支持され
発売して数年で他のアーティストによるカバー曲までヒット
ミスタービッグのトゥビーウィズユーはカラオケでの歌いやすさからカラオケボックスでチャゲアスやドリカムなどといっしょにローテーションされ歌われた。
0011名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:39:36.12ID:GgQyB0GV
1992年
エリッククラプトン ティアーズインヘブン
グラミー賞受賞曲にしてアンプラグドブームの代表作

マドンナ Rain 
80年代の代表曲クレイジーフォーユーやリブトゥテルを思い起こさせる佳曲
0012名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:53:10.96ID:GgQyB0GV
1991年
ニルバーナ スメルズライクティーンスピリット
ガンズ&ローゼス ノーヴェンバーレイン
U2  ONE
マークコーン ウォーク イン メンフィス
ミスタービッグ トゥビーウィズユー

マライアキャリーがセカンドアルバムからのファーストシングルをナンバー1にしてジャクソン5の記録を抜き去り
デビュー曲から5曲連続ナンバー1

しかしこの年はロック史に残る曲が2曲?3曲?現れるロックの当たり年、最後の当たり年?

ニルバーナの曲はロック史に刻まれる曲となり
U2のONEはローリングストーン誌が選ぶグレイテストソングベスト100においてU2の80年代傑作曲より上位にランキング
ガンズのノーヴェンバーレインは現在YouTubeのオールタイムロックバラードベスト100で1位
70年代の天国への階段、ホテルカリフォルニアと比肩されてる曲へと成長

マークコーンのウォーキングインメンフィスは
エルトンジョン、ビリージョエルフアンからも支持され
発売して数年で他のアーティストによるカバー曲までヒット
ミスタービッグのトゥビーウィズユーはカラオケでの歌いやすさからカラオケボックスでチャゲアスやドリカムなどといっしょにローテーションされ歌われた。
0014名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:00:38.96ID:GgQyB0GV
1993年
レディオヘッド クリープ
文句なしに歴史に残る傑作

スティング シェイプ オブ マイ ハート
映画アサシンの使用で一躍人気に
80年代のイングリッシュマンインニューヨークと並ぶスティングの代表作

ジャネットジャクソン This  Time
ジャネットジャクソンの曲だが客演のオペラのスーパースターキャスリーンバトルの圧倒的な歌唱に聴いたフアンは(ゲストの人の方がうまいよね・・・)と
ミートローフ I Do Anything For Love
スクールウォーズ2のテーマソングの原曲
0015名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:06:17.25ID:GgQyB0GV
1995年
オアシス Dont Look Back In Anger
イギリスにおける90年以降の最重要曲

カーディガンズ カーニバル
80年代のブロンディのハートオブグラスと
比肩しうるポップソング

エリッククラプトン チェンジ ザ ワールド
ティアーズインヘブンと並ぶ90年代クラプトンの代表作
0016名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:07:55.16ID:C8UM8oT/
何だこりゃ
クソ笑ったわw

>>12の用意周到に準備してからのコピペ貼りミスwww
スレそのものの小芝居がバレバレだぞ。
0017名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:01.73ID:GgQyB0GV
1997年
U2  Staring At The Sun
U2流の演歌 日本人の好きなメロディライン

Inva Mula  Luciad Lammer moor 〜The Diva Dance

アーティスト名も曲名も知らないかも知れないが
ミラジョコヴィッチのフィフスエレメントの曲といえばわかるかな
YouTubeで探すときもフィフスエレメントで検索するとはやく探せる
0019名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:15:58.75ID:C8UM8oT/
なぁ?何で同じ内容書き込んじゃったん?なぁ?
>>10>>12同じじゃね?
なんでコピペしてん?書き溜めてっから?
じゃあとっとと連投すりゃいいじゃん?勿体ぶってないで。
内容は読んでないけど。なぁ?w
0020名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:17:57.30ID:C8UM8oT/
やらかしに気付いた途端
別アプローチスタイルが登場しちゃってなんか有耶無耶にしようとしてるよwww>>13>>18
お腹wwww痛いwwww

なんだこのスレwww
0021名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:19:24.74ID:GgQyB0GV
>>8
ヒットしたのは90年代だけど初出が1989年ならある

キャンディーダルファー&デイブスチュワートの
Lily Was Here
0022名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:25.90ID:x5qLfCcO
>>13
一部ヒット曲の間にどうでもいいような曲をはさむのが90年代のトレンド?

どうみても7・80年代に比べてレベルが低いんだが
アースのseptemberとかafter the love 〜みたいな曲が名曲な
shape of my heartは名曲認定してもいいが他が駄目すぎる
0023名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:27.86ID:5jHgpWQi
マドンナなら来日真っ只中シングルのVOGUEだべ
0024名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:23:12.98ID:C8UM8oT/
いやー笑った笑った。
もういいぞ>>21。ツボピーク過ぎたから無理しなくても。
開き直られてももう笑いどころはないんで。
0025名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:01.85ID:x5qLfCcO
>>21
どこが名曲やねん
greg howeのtiltのがまだ名曲
0026名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:07.58ID:C8UM8oT/
あれ?でもつーか書き溜めは放置?
そりゃもったいねーよ。タブリコピペのヤラカシかましちゃったくらいでさぁwwww
0028名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:34:24.10ID:HXbzCPTb
>>22
>アースのseptemberとかafter the love 〜みたいな曲が名曲な
君とは趣味が全く異なるな
0029名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:15.26ID:x5qLfCcO
>>28
thats the way i like itみたいな曲な
そういう曲が全くないよな
0030名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:23.52ID:C8UM8oT/
焦るほどタバコスッパスッパみてーなピッチになってんぞ。お前「ら」。
0031名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:59.63ID:x5qLfCcO
november rain みたいな糞短調なコード進行の曲が天国への階段レベルの名曲とか
耳がおかしいだろ
0032名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:39:58.67ID:GgQyB0GV
>>26
1994年
1998年
1999年は該当作なし
0033名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:41:22.36ID:C8UM8oT/
>>32
あれ?他人にレスする機能ついてたん?

じゃあ質問。
なんで>>10>>12がダブったん?
0034名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:42:07.42ID:x5qLfCcO
やっぱクソが溢れ出したのは90年代からだったか
0035名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:45:43.23ID:C8UM8oT/
>>34
こっちの着眼点はまるで無視でスレに沿ってゴリ押しなスタイル
わかりやすくて嫌いじゃないぞw
0036名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:46.09ID:GgQyB0GV
>>27
だから評価されてるのは4分44秒からのキャスリーンバトルのソロパート
0037名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:49:08.79ID:x5qLfCcO
>>36
そんなレベルの低い名曲じゃなくてさ
評価されてるとかじゃなく
名曲が名曲として認定されてるほんまもんの名曲をだしてみーや
0038名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:00.55ID:HXbzCPTb
日本限定、しかも洋楽ファン限定ではなく一般が考える
90年代(後半)を思い出させてくれる曲といえば
このMaxi Priestの曲かもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=OxrhWDtcTSs

(洋楽なのかどうか微妙ではあるけど)
0039名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:56:34.37ID:x5qLfCcO
名曲かどうかも微妙だな
0040名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:57:56.34ID:C8UM8oT/
おいおい。新機能は瞬間的なバグだったのか?
これじゃオレがただ水を差してるピエロだね!
0041名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:58:11.93ID:HXbzCPTb
いやでもやはり時間のたった今振り返れば
この2曲がとびぬけている
https://www.youtube.com/watch?v=jp0Q6awCKyo
https://www.youtube.com/watch?v=VV1XWJN3nJo
それは演奏とかじゃなくて、曲自体が魅力的だから
沢山のカヴァー(そもそも上もオリジナルじゃない)があることからもわかる

https://www.youtube.com/watch?v=x2LkUVIGQ8A
https://www.youtube.com/watch?v=fmNq3nipSQI
https://www.youtube.com/watch?v=e_QgQAPq1E0

https://www.youtube.com/watch?v=Eu6dyABmRuQ
https://www.youtube.com/watch?v=9OoEdfB7l18
https://www.youtube.com/watch?v=Z6E2whjUOcY
0042名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:59:37.33ID:GgQyB0GV
>>18
ビルボード誌が選ぶオールタイムバラードソング100でスティービーBはトップ20に入ってるで

個人的にはオールタイムソングでベスト200ぐらいに入れてもいいぐらい
0043名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:59:47.59ID:HXbzCPTb
夫々下の二番目がオリジナル(またはその人によるセルフカヴァー)
0044名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:04:02.88ID:x5qLfCcO
>>42
そんなん時代とともにかわるだろ
ビルボード誌のランキングも何十年とかで調べていったほうがいいんじゃないか
0045名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:06:43.87ID:x5qLfCcO
>>41
両方なんか90年代邦楽みたいな雰囲気があるな
コード進行が単調で型にはまったかんじ
0048名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:13:10.60ID:x5qLfCcO
ジャミロのvirtual insanityとwhen you gonna learnは認める
ああいう曲は80年代以前には多くあった
しかし90年代にはほとんどでなくなっていた
0049名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:13:27.54ID:XWFcy9QQ
スレ主の名曲ってようは美メロでしょ
オアシスとかミスチル、サザンオールスターズとか聴いときゃええやん
0050名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:19.49ID:x5qLfCcO
>>49
オアシスの名曲は?
wonder wallとかならまだいいが

every breath you takeみたいな曲こそが名曲
ただの微メロ、ポップスなんかは売れてても駄曲だろう
それが増えだしたのは90年代から
0051名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:59.25ID:GgQyB0GV
>>46
シャーデのスイーテステトタブーは80sでしょ?
0052名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:16:33.53ID:x5qLfCcO
>>51
こういう曲が90年代にあるか?という例
0053名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:18:02.28ID:x5qLfCcO
more than wordsは認めるわ
0054名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:18:06.23ID:GgQyB0GV
>>47
ファレルは2010年代や!
0055名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:19:09.42ID:x5qLfCcO
>>54
だからこういう曲が90年代にあるか?という例だって
0056名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:21:27.62ID:GgQyB0GV
>>52
そもそも俺は80年代世代やから90年代はあまりわからん
マライアキャリーとホイットニーヒューストンの90年代のアルバム全部あせればあるかもしれん
0057名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:00.09ID:x5qLfCcO
ホイットニーはim every woman always love youは両方カバーだが名曲でいい
ホイットニーあっての名曲かもしれないが
0058名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:28:47.82ID:XWFcy9QQ
ていうか、お前の耳が、昨今の80sリヴァイバルにどっぷり浸かってるだけやん
その耳が名曲と思うような90年代の曲を探すから無いってなるのよ
0060名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:31:24.20ID:GgQyB0GV
>>31
でもな今の若い子は過去のチャートの記録や売上よりYouTube再生回数を目安に聴く曲決めるんや

ロックソングの曲の再生回数では
ノーヴェンバー>ボヘミアンラプソディー>
ビートルズの楽曲>天国への階段=ホテルカリフォルニアなんや

しかもそれらよりデスパシード、ブルーノマーズ、エドシーラン、テイラースイフト、ケイティペリー、アデルの方が圧倒的に再生回数上なんや
0061名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:34:46.55ID:GgQyB0GV
>>59
いや90年代のマイケルはないわ
オフザウォール>=スリラー>BAD >>90年代のマイケル
0062名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:40:11.49ID:x5qLfCcO
>>60
そんなもんレコード会社がyoutubeに金わたして、「数字水増しして」ってお願いすればあがるやん
0063名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:41:15.84ID:x5qLfCcO
>>58
むしろ90年代リアルタイムが思い出補正がすぎるんじゃね
0064名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:41:58.17ID:x5qLfCcO
サンタナのヨーロッパレベルの名曲、に対して上のやつは絶対ないわ
0065名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:53:26.06ID:HXbzCPTb
多くの人が「レベル」とか言ってるけど
まだカヴァーの数の方が
同業者(つまりプロ)からの評価及び曲自体の魅力の証明になると思う

自分の好き嫌いだけの物差しで「レベル」とか言われても他人には伝わらない
0066名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:10.96ID:x5qLfCcO
>>65
ジャズ系だと得になるやんそれじゃ
0067名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:57.93ID:HXbzCPTb
>>21
>>64
サンタナのレベルかどうかは知らんけど(っていうかそれは曲じゃなくて演奏技術じゃね?)
90年代インストではこれが一番好き
Candy Dulfer - I Can't Make You Love Me
https://www.youtube.com/watch?v=_0gLhhatcY8
元々はボニー・レイット の歌入りの曲
0068名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:56:38.51ID:x5qLfCcO
>>65
名曲は=受け継がれ聴かれ続ける曲
50年後にもそのままの価値で残るレベルの曲
0069名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:56:46.33ID:HXbzCPTb
>>66
でもあまり最近の曲でジャズでスタンダードになったのってないよね?
0070名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:32.48ID:HXbzCPTb
>>68
50年後の老人だらけの日本のことはわからないw
0071名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:58:20.33ID:x5qLfCcO
>>67
サンタナがそんな大層な演奏技術あるように聞こえるのか
曲が違うんだよ
そういう駄曲よりな
0072名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:59:39.43ID:GgQyB0GV
>>64
当時この曲目当てでキャンディーダルファーのアルバム買って
リリーワズヒアが入ってないって電話でクレーム
いれた女の客がぎょーさんおったんやで
ユーリズミックスのデイブスチュワートとサックス奏者ダルファーの娘のキャンディーダルファーのこの曲は歌詞がないのにビルボードHOT100をぐんぐん急上昇したんや

当時は輸入盤屋で映画Lily Was Here のサントラ手に入れて聴くしかなかった

でもお馬鹿な女子大生達は曲目も確かめもせず
キャンディーダルファーのファーストアルバム買って行きよったんや
0073名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:01:37.92ID:x5qLfCcO
>>72
当時なんてどうでもいい
今、そして今後の評価がどうかだよ
0074名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:13:32.16ID:HXbzCPTb
個人的にはむしろ90年代の迷曲に興味がある
1991
https://www.youtube.com/watch?v=P5mtclwloEQ
1992
https://www.youtube.com/watch?v=_JphDdGV2TU
1993
https://www.youtube.com/watch?v=ffCEr327W44
1994 (Do you wanna ピザまん?)
https://www.youtube.com/watch?v=RItPY3Yn2ig
1995
https://www.youtube.com/watch?v=VQDwhAK95ds
1996
https://www.youtube.com/watch?v=SqdWTeXWvOg
1997
https://www.youtube.com/watch?v=ZyhrYis509A
1998
https://www.youtube.com/watch?v=6M6samPEMpM
1999
https://www.youtube.com/watch?v=EK_LN3XEcnw
https://www.youtube.com/watch?v=p47fEXGabaY
0075名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:14:54.58ID:HXbzCPTb
>>71
演奏技術というか、個性というか、そんじょそこらのコピーギター兄ちゃんとは
まったく異なる次元の熱い魂を感じるじゃん?

曲じゃないと思う(Smoothとかも好きだし)
0076名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:17:34.95ID:gWJ96NWX
>>74
恋はメキメキがないなんて
0078名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:18:38.07ID:HXbzCPTb
>>76
候補には上がってたけど…(汗)
0079名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:00.70ID:GgQyB0GV
キャンディーダルファー来歴

プリンスのバックバンドミュージシャンを勤めるがソロでやりたいと独立

ユーリズミックスのデイブスチュワートプロデュースの映画リリーワズヒアのサウンドトラックに参加
ヨーロッパで1位アメリカで11位イギリスで6位

デビューアルバムはビルボードトップコンテンポラリージャズアルバムチャートで4位
セカンドアルバムも同コンテンポラリージャズアルバムチャートで5位
4thアルバムも同コンテンポラリージャズアルバムチャートで2位を獲得
0080名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:48.35ID:mhGJ2Jd0
アリスインチェインズ
0081名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:02:33.40ID:5CKK8p58
スマパンのTonight, Tonight が好き
あとTODAYも好き
0082名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:07:08.39ID:GgQyB0GV
キャンディーダルファー評価 でググると
90年代以降のサックス奏者インストゥルメンタルアーティストでは
最高レベルの評価やで
個人ブログやツイッターでのお勧め曲は
リリーワズヒアがみんなの一押し
0084名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:36:07.00ID:mhGJ2Jd0
サウンドガーデン
0085名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:27:55.34ID:AIs2xJdo
>>14
誰も突っ込まないがshape of my heartはレオンだろ(笑)
用意周到に準備した割にヌケてんな〜
0086名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:15:06.97ID:LH7j2MIY
>>83
MrBigとか80年代ハードロック系はコケまくったな
0087名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:35:35.73ID:6d0FqBXh
2000年代の方がよっぽど問題だろ
0088名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:01:18.85ID:+f8lZZH2
samba de janeiro
一度は聴いたことあるだろうし未だに盛り上がる
0089名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:46:12.51ID:nCiM5N77
60年代や80年代はシングル色が強いな
70年代や90年代はバンドサウンド、グルーヴ、アルバム重視
まあ隔世遺伝ってやつだ
00年以後はラップとやらが出て来て全部崩壊しちゃった
まあラップの傑作は楽しめるけど、陶酔できるほどのものじゃないのが極めて残念。
0090名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:31:19.03ID:hIJYK6J/
90年代以降はR&B hip-hopなどのブラックミュージックが至高じゃね
0092名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:25:37.82ID:6d0FqBXh
>>90
ほんそれ。2000年代のブラックミュージックはクソな歌詞ばかりじゃん
0093名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:26:58.78ID:6d0FqBXh
今の白人に至ってはエレキギターを辞める人続出。どこがいいんだか
0094名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:45:17.00ID:+f8lZZH2
50年代や80年代はジャズやAORなんかのアダルトで都会的な音楽やハリウッドサントラで勝ち組多幸感を得るものが
60・70飛んで90sは若者の衝動音楽が時勢的に強かった
0097名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:56:23.31ID:nTNAG2y4
https://www.youtube.com/watch?v=HzDLbEWjDN0

>>75
デイヴスチュワートのプロデュース能力なめすぎ
ユーリズミックス時代のスイートドリームスとかも含めて
ローリングストーンズ誌からもグラミー選考委員からも評価高い
0098名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:57:54.48ID:hIJYK6J/
>>92
クソな歌詞の曲ばっか聴いてたからだろw
0099名盤さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:11:33.27ID:nTNAG2y4
https://www.youtube.com/watch?v=qeMFqkcPYcg

ローリングストーン誌が選ぶオールタイム500ソング第356位
ユーリズミックス スイートドリームス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況