X



トップページ洋楽
1002コメント348KB
田中宗一郎スレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 00:01:46.70ID:7lK9h1BA
>>126
「ズーロッパ」というコンセプトが、東西冷終結&ベルリンの壁崩壊、EU(EC)統合を象徴にしてることも読み取れないのか、お前は
いくら何でもインテリジェンス低すぎるわ
0129名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:01:59.00ID:B/7fR511
>>123
だからまるでわかってないんだよオマエは
0130名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:03:30.88ID:qm7DJb4u
あとボブ・ディラン

本当にすごいね。
彼はすべてが正義と言える。本当に正義かどうかはどうでもいい。
とにかく正義に見える。

KKKが好きな70年あたりの半引退状態のディラン
80年前後のボーンアゲンクリスチャン時代
90年前後のデッドとのちぐはぐライブやカバーアルバム

それらを経て、その都度復活したディランは
彼のキャリアすべてをオセロのように勝ち一色に塗り上げてきている。
まじすごい。
0131名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:04:55.95ID:gi4gyOq8
まあ全て嘘というかね
0132名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:06:41.74ID:qm7DJb4u
>>131
そうなんだよね。

ジョウニ・ミッチェルだけは
そこをバカ正直に指摘してたけど
みんな内心わかってるからねw
0133名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:06:54.55ID:qz+smHNN
>>128
単にボウイの真似事をしただけだろ
イーノと組んだ時点からボウイを手本にしてるのはわかってたし
その割には変化の仕方がダサいのが笑えるけど
u2って一生懸命先人の勉強してるのは伝わってくるんだけど、結局先駆者になれないから馬鹿にされやすいんだろう
0134名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:08:46.68ID:qm7DJb4u
>>133
>その割には変化の仕方がダサいのが笑えるけど

ダサくなかったよ
あれは良かったよ。

だから90年代においても沈まずに第一線でやれていた。

80年代のバンド見てみなよ。
ガンズ、ヴァン・ヘイレン、皆90年代には死亡宣告だよ。
0135名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:09:20.83ID:qm7DJb4u
つかボウイが死亡宣告受けてたからな90年代。
0136KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 00:11:40.30ID:7lK9h1BA
>>133
それ逆だからw
ベルリン時代のボウイは、あんま売れてない

野心的なコンセプトの割には、「ジギー」時代の規模縮小したような存在だったし
同時代に凄まじいセールスをあげていたピンク・フロイドがいたからな(「壁」という比喩もロジャー・ウォーターズの方が高度に活用した)
0137KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 00:14:29.23ID:7lK9h1BA
「売れないと意味がないこと」ってのも、あるんだよ
これ前からしつこく言ってんだけどw
大衆とレスポンスを取れないと成立しない表現というのが、あるわけ
それがポップカルチャーそのものでもあるわけ

U2が凄かったのは、売りたい時に、売りたい作品を、売りたいだけ売った点なんだよw

これが出来たのは、たしか他にはにピンク・フロイドだけ、なんだな
0138名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:15:00.14ID:GjzNPiDY
>>114
表面的な音楽性が違うだけでモトリーとマンソンの立ち位置は同じだな
モトリーはプライヴェートでもセックス、ドラッグ、ロックンロールだしメンバーのチン遊記は最高だよ
前座時代にトリのバンドの奥さんを食っちまうぐらいだからね
0139名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:17:40.73ID:qm7DJb4u
モトリーは最高にロックなバンドだけど
ニューヨードールズみたいなクールな存在にはなれなかった。

エアロスミスが最強のロックバンドであるにもかかわらず
なぜかストーンズほとカリスマ性を持ち得てないのと同様に。
0140名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:18:48.40ID:qm7DJb4u
>前座時代にトリのバンドの奥さんを食っちまうぐらいだからね

これって、最高のエピソードというにはあまりにも・・・

安っぽいということだよなあ。
0141KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 00:21:05.57ID:7lK9h1BA
「クイーン・イズ・デッド」なんかも、モリッシー的には、もっと売りたかったはずだし
もっとデカい会場で「女王は死んだ」とやりたかったはず
あれを小さなホールで歌っても「壁打ち」と変わらないからな

U2は、世界一の規模の巨大ツアーで「1つの愛、1つの生命」と歌い
「ZOO(動物園)という名の衛星テレビ」を通して「現実よりリアル」と歌った
歌いたいことと、それを歌う「場」を自分たちで作ってしまったU2こそが、多分、ロック史の最高到達点なのよね
0142名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:21:51.55ID:JZ8KHCq1
そのヤリマンがロックなだけだろそれw
0143KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 00:31:35.49ID:7lK9h1BA
ここまで何でU2ネタを引っ張るかというと、「ズーロッパ」の当時の日本盤のライナーノーツってタナソーが書いてたんだよw
知ってる人いるかねw
0144名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:52:10.25ID:JZ8KHCq1
知らんがな
今の感覚でズーロッパダサいとか言っちゃダメなわけね
0146名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:45:34.17ID:GjzNPiDY
>>140
マンソンもゴシップネタを売りにしてたよ
ポルノビデオを大量に収集してる自分の爺さんのネタとか
アクセルが父親にやられた事を暴露した事についてクリス・ロビンソンは下らないと言ってたし
0147名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:47:37.74ID:9C8OB3AF
アームニジアックの解説読み直した。
ロキノンの山崎とタナソーが書いてるんだけど、山崎の方がマトモなこと言ってるな。
ロキノン抜けたくらいから、タナソーの文章の痛さが増していったように思う。
0148名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:08:34.96ID:jIx2wnfN
やっぱ80年代までを語るとKKKちゃんはズレちゃうね
その頃は年齢的に聞いてなかったんだろうね
0149名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:38:52.01ID:PiohhPOI
国内盤の解説とか懐かしな
ストリーミングでももうネットで情報入るし
もう輸入盤だけにすれば良いのに
0150名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:13:57.81ID:B/7fR511
>>136
結局オマエは売上主義の音楽音痴
ロック史の金字塔ベルリン3部作に対してその程度の認識しかできてない
0151名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:49:51.07ID:5Kh7Nhc/
k太郎はエンタメとしてのロックが好きなんだろう
セカイノオワリとかのライブも好きなんだろね
0152名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:23:01.15ID:w9Tt1R0r
ちなみにこのスレにはベルリン三部作がなぜ金字塔なのか自分で解説できる人は一人もいません
0153名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:35:40.48ID:ghmN/WAA
誰しも自分の思い入れのあるものなら解説出来るし、そこまで思い入れないものを解説しようとは思わないね。普通はね。

知ったかでなんでも解説したがる奴もいるみたいだがw
0154名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:57:15.49ID:FPcPolFy
別に解説なんかする必要ねえしな
馬鹿じゃねえかコイツ
0155KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 11:37:13.77ID:7lK9h1BA
>>150
その頃のボウイは典型的な「ミュージシャンズ・ミュージシャン」だろ
0156KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 11:42:35.26ID:7lK9h1BA
ベルリン三部作の頃のボウイがやりたくても出来なかった事を、U2が代わりにやったわけ
言っとくけど「ZOO TV」企画したのはブライアン・イーノだからな?w(そもそもズーロッパのプロデューサーもイーノ)

だから、こいつ>>133は無知でマヌケすぎるんだよw
ボウイのベルリン三部作も、U2のZOO TVも、どっちもブライアン・イーノ作品なのに「パクった」ってw
恥ずかしい奴w
0157KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 11:43:40.59ID:7lK9h1BA
こういうとこにも「ちゃんとロックを聴いてない」お前らの正体が露呈するわな
普段からイーノイーノ持ち上げてるくせにw
0158KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 11:45:17.78ID:7lK9h1BA
>>147
山崎洋一郎はコールドプレイを初期から認めてたから好感が持てる
0159名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:49:51.80ID:ut64pWv4
X&Yを二、三回聴いて、
やたら荘厳だけど美メロとも断言できないような区別のつかない曲がズラッと並んでる平板な印象から、
それでも我慢して聴きつづけて良さが分かったのは、
ライナーの山崎が、冷静な説得力ある筆致で、これは歴史的名盤だと、太鼓判を押してたお陰です
0160KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:26.16ID:7lK9h1BA
コープレはポテンシャルのバンドだった
X&Yの時点で既にマイロ・ザイロトやAHFODのような突き抜けたポップ・ロックの完成図は見えてたが、当時はまだバンドの力量が足りなかった
で、この 「 高い着地点が見えているミュージシャン 」 というのが、今いないのよ
どのジャンルでも、みんな、場当たり的にやってるわけ

今良いアルバムを作るかどうかなんて、むしろ、どうでもいい
今は未熟でも「10年後に大化けしてくれる」そういう存在を望むね
0161名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:35:41.36ID:ghmN/WAA
高い着地点(笑)
0162名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:04:15.86ID:yHEiSjG5
× 高い着地点
○ 高い到達点
0163名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:32:08.71ID:Mj4tJ6gy
kkk 今の山崎を褒めるんなら
ロキノンに入社して
腰巾着にでもなれよ。時々募集してるぞ
0164KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 15:34:07.90ID:7lK9h1BA
「到達点」じゃないんだよ
それだと「キャリアのピーク」という意味になるだろ

コープレの場合は「こういう形のバンド」という未来図が見えていた
一時のピークを目指すのではなく、持続可能な成功モデルが見えていたバンド
そういう意味で「着地点」という表現になる

普通は、ピークを過ぎてからマイペースで持続可能な活動モデルを見つけるのだが
コープレは「ピークが長く続くやり方」を発見した人達なのよ

つまり 「 着地点(落ち着いた活動)が高い地点にある 」 わけだな
ミスチルみたいな感じだよね
0165KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/08(金) 15:34:55.69ID:7lK9h1BA
太く短く/細く長くというロウソクのたとえがあるが、コープレは見事に「太く長く」なのよね
0166名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:12:42.51ID:ghmN/WAA
日本の引きこもりニートが決める着地点w
0167名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:31:25.32ID:2TN/E8/o
アンダーワールドとイギーポップのコラボはタナソーなんか言及するかと思ったが、まだないね。どっちも好きでしょ?
0168名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:17:33.13ID:rzFHPfYB
アンダーポップのイギーワールド!
0169名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:39:34.16ID:5Kh7Nhc/
世界のみんな!日本のニートから望まれてるぞ!

>>で、この 「 高い着地点が見えているミュージシャン 」 というのが、今いないのよ
>>今は未熟でも「10年後に大化けしてくれる」そういう存在を望むね
0171名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:44:07.95ID:umjQHUM5
え! コープレってクソダサいじゃん。
ミスチルくらいダサいじゃん
0172名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:47.19ID:KP6GSxoB
>>151
ほんとそう
音楽以外の付随物が好きなミーハー俗物んだろうね
結局どこまで行ってもロキノンやタナソーもどきなんだよコイツは
0173名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:49:55.43ID:KP6GSxoB
ZOOTVなんて単なるマッチョな小太り男の軽薄ラスベガスショー

ボウイで言うならシリアスムーンライトツアーみたいなもんなんだよな

ボウイがやりたくても出来なかった事なんてなにもねえし
ましてU2ごときがボウイの代わりにできたことなど皆無
0174名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:43.26ID:qm7DJb4u
>>173
なんでそんなに必死に否定する?
0175名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:55:56.07ID:9C8OB3AF
ボウイって思ったよりシーンから消えてる半引退期間が長すぎ。
0176名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:08:11.04ID:JZ8KHCq1
今から遡るとベルリン期って持ち上げられるけど当時はそうでもなかったよねってことだろ
0177名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:12:48.54ID:qm7DJb4u
>>175
でも「デヴィッド・ボウイ・イズ」観ると、どの時期もめちゃくちゃ充実してるよ。
シーンがどうこうはあるかもしれんけど、常に表現者だったなと。
0178名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:53.30ID:KP6GSxoB
>>176
リアルタイムで知ってるのか?
どんだけジジイなんだよオマエw
0179名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:41:57.64ID:PiohhPOI
リアルタイムを知らない世代がクリエイティブなベルリン三部作!って持ち上げて
レッツダンスは商業主義って貶めてる気がするな
0180名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:46:27.20ID:KP6GSxoB
リアルタイムだろうが無知は無知
情報なんていくらでも遡って調べられるから
そんなことに意味なんてないんだよね
おまけに関係ねえレッツダンスの話なんかしてるし
ボケジジイは生きてる価値ねえから死ねよ
0181名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:47:29.05ID:qm7DJb4u
>ID:KP6GSxoB

この人やばそう

偉そうにしてるけど、普通にやばいよコレ。
0182名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:55:25.04ID:GjzNPiDY
ロキシー・ミュージックのアヴァロンは?今でもモダン
ボウイはnew waveに聞こえる
0183名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:57:41.22ID:GjzNPiDY
レッツダンスのことね
0184名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:58:27.91ID:KP6GSxoB
馬鹿がオレにレスつけてるけど
オマエなんかスルーしてるのもわかんねえのかこの馬鹿w
0185名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:16:19.31ID:qzzENf2U
坂上忍がデヴィッド・ボウイ好きだからそれがあまりにもショックでデヴィッド・ボウイを聴けなくなった
0186名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:27:40.39ID:imBgyzMV
元ネタを聞けなくなることはないけど
ああいうのはショックではあったな
でも坂上忍を意識するのはアラフィフだけだと思う。
男闘呼組とかも嫌な感じでねw
0187名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:29:06.89ID:imBgyzMV
「地球に落ちてきた忍」とか吉田豪が大好きなネタだもんな。

木村一八のカジャグーグーはまりっぷりも引いた。
一八=カジャ だし。
0188名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:09:38.49ID:L4K79WfG
ボウイ好きだけど、単純に音の強度としてはベルリン三部作より、イギー・ポップのイディオットや、イーノのビフォア・アンド・アフター・サイエンスの方が良いと思うな
0189名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:35:19.67ID:Mzr0Bvng
坂上忍はビリー・アイドルも好きだったような
0190名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:45:03.84ID:NnultA6F
マーシャル メイザースちゃうの
0191名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:02:13.66ID:KyB9iEQq
くだらん
日本人のレベルが低すぎて悲しくなる
0192名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:55:34.84ID:isusqISX
反逆のアイドルは『new wave』だけどキューバ系(ラテン)フュージョンベースだからヘヴィだな
0193名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:02:34.84ID:u7z+EF6y
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします [] :2018/06/12(火) 13:59:18 [.770]
シンガポールの米朝会談NHKがプレスセンター使用料として
シンガポール政府に支払う金額 3500万円(概算)

北朝鮮、宿泊費が支払えないのでシンガポールから費用援助

つまり、間接的に北朝鮮代表団の宿泊費の一部はNHKの受信料から賄われます


2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします [] :2018/06/12(火) 13:59:53 ID:dTJFWA0Vp [p] [.829]
もう一銭も金使えねえな


3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします [] :2018/06/12(火) 14:00:39 ID:M3KFOvp4d [d] [.010]
受診料払うやつは売国奴
0194名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:21.40ID:PxE+HKam
後追いのくせにリアルタイム経験者のふりして語るのダサすぎ
もし本当にリアルタイムだとしたら今何歳やねんクソジジイになってまで2ch聞いてる音楽でマウントとる人生とか哀れすぎんな
0195名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:55.74ID:WlWvwLaj
>>194
自己紹介乙です
0196KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/12(火) 18:25:39.81ID:DiBw/jOd
やはりオレが本気出さないと洋楽板は盛り上がらないなw
そろそろ加熱させるか
0197名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:38:33.39ID:e0hCUAIu
×やはりオレが本気出さないと洋楽板は盛り上がらないなw
そろそろ加熱させるか

○やはりオレが自演しないと洋楽板は盛り上がらないなw
総人口10人前後だけどなw
0198名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:50:29.90ID:WlWvwLaj
>>197
常連3乙です
0199名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:37:53.34ID:fuepXH4x
こんな風に1人のニートに乗っ取られてる板って他にあんのか?
少なくとも俺は知らない
どんだけマイナージャンルなんだよ洋楽って
0200名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:41:53.11ID:WlWvwLaj
どうでもよくね?
0201名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:13:27.73ID:WYSBnA4u
たしかにどうでもいいね(笑)
そこはこの腰巾着に同意
0202名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:53.83ID:jYcb/2B1
どうでもよくないな
板として機能してないんだから
0203名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:29:25.08ID:7WeA/bhl
うるせえなカス
0204名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:41.18ID:NzyP1AB/
思い出して聴いたら良かった
Mark Ernestus’ Ndagga Rhythm Force - Yermande
https://m.youtube.com/watch?v=3XlpnK7ycXs
バーンとか、ヴァンパイア・ウィークエンド、セロが話題になってたからでもないんだけど
個人的には、ポリリズムにむりやり歌乗っけるスタイルより、こういうポリリズムテクノ?のようなものが好み
0205名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:13:04.75ID:NzyP1AB/
これもついでに思い出した
David Toop – Pink Noir (full album)
https://m.youtube.com/watch?v=G-HOa5PLztE
こういうのイージーリスニングできないから、すぐ聴かなくなるんだけど
0207名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:05.63ID:21YQ3N2a
ダブテクノ、ミニマルダブは良いよな

ダブステップってのはよくわからなかったが
ミニマルテクノも分からなかったが
0208名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:25:31.32ID:TuF816A9
いまだに、ドラムンベースをきいてる。
0209名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:23:23.11ID:FdC0ZLFZ
グライムスの新曲がドラムンベース調だったな
0210名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:57:53.58ID:IaSwsYeo
surgeonとかストイックで良いよ>ミニマルテクノ
0211KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/13(水) 12:14:03.83ID:wwiJu/y3
去年の作品だけど、こんなのもあるぞ

Special Request - Brainstorm
https://www.youtube.com/watch?v=DvJianRCqZk

プロディジー?90年代にタイムスリップしたんじゃないかと錯覚するような懐かしのビッグ・ビートを思い出す曲調w
狙ってやってるんだろうけどw
0212名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:09:48.04ID:7CfVDN3g
昨日からずっとTierra Whackのアルバム『Whack World』に夢中。
全15曲すべてが1分の尺。つまり、全15曲15分のアルバム。
単なるヴァイラル狙い、話題作りがゆえの「全15曲15分のアルバム」ではなく、
きちんとアートとしての必然がある。ポップ音楽は今も猛烈に進化中 !

https://twitter.com/soichiro_tanaka/status/1006792679827689472

ピッチフォークがBNMにするまで知らなかったんだろうな……
0213KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:31.35ID:wwiJu/y3
こんな程度の作品に8.3点付けるピッチはどうにもならんわw

Tierra Whack - Whack World
https://www.youtube.com/watch?v=EOTebhPy04g

こんなんなら普通に米津玄師聴くわw
0214KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/13(水) 16:43:12.20ID:wwiJu/y3
「奇をてらう」という事を批判出来ないのがマズいな
「ちょっと変わったことやる」ぐらいで褒めちゃう
でも、それは批評精神が欠けているだけ

今のピッチなら、イカ天の審査員の方がよっぽど厳しい批評精神持ってたよw
0215名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:05.91ID:wPpid+P1
ここピッチスレじゃないぞおじいちゃん
0216名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:01:23.47ID:7CfVDN3g
>>213
タナソーのつぶやきだからタナソースレに書いただけなんだが
0217KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/13(水) 17:02:42.57ID:wwiJu/y3
>>216
お前が「タナソーはピッチを見て聴いた」って書いたから引用したんだろ
ボケが
0218名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:57:35.03ID:5aWg4Iip
最近ツベで見出したイカ天を語るのも5人くらいしかいないスレで批評精神を語るのも結構だけど
なんでおまえはここでしかやれないんだろうね?

そこを批評していかないと
0219名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:21:13.32ID:7WeA/bhl
>>216
ピッチ持ち出したの君じゃん
0220名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:24:35.54ID:7CfVDN3g
>>219
「タナソーがファーザージョンミスティ褒めてる」と書き込んだらジョンミスティのスレでやれってこと?
0221名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:06.30ID:7WeA/bhl
>>220
いや別に
0222名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:41:07.93ID:GtoKWpJ2
全曲一分、全15分
ユーチューブで見られることを前提に作られたミュージカルラップっすね
こんなノリなら週間連載可能だな
0223名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:59:12.51ID:nrwXufuA
実際このご時世に50分のアルバムとか誰も聴かねえだろ
0225KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/13(水) 21:27:37.29ID:wwiJu/y3
あんな程度の曲なら簡単に作れるだろw
0226名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:31.78ID:OpX4c1mf
>>225
君はそういうばかりで何も作れないw
Krevaを越えた、神の領域のラップはまだなのか?w
0228KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/14(木) 04:45:13.98ID:TbXuEZ7u
タナソーは聴いてる音楽の質が低すぎるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況