X



トップページ洋楽
1002コメント276KB

NIRVANA PART73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名盤さん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:58:57.06ID:P15H/Cx1
ニルヴァーナのあの荒削りな底辺感ってやっぱりアメリカのバンドじゃないと出せないよな
イギリスのバンドは何やってもどこか理知的というか文化的になるからな
0004名盤さん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:59:52.55ID:9U1Cdkwe
90年代以降のことを言ってるのかも知れんがセックスピストルズとかそんな感じじゃないか?
底辺感っつう表現がいまいちわからんが粗野と言うか
0005名盤さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:01:58.53ID:9rrbKxcE
ピストルズはああ見えてオシャレじゃん

アメリカのアングラのハードコアとかグランジのきったねえ衣装は確かにアメリカならではかも
0006名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:18:13.47ID:n/wLWWnN
イギリスのバンドは意外にもニルヴァーナを聴いた事ない人が多い。ベイビーシャンブルズのピートはその時初めてニルヴァーナを聴いて影響受けてファックフォーエバーを作ったらしい。構成やニュアンスがスメルズにそっくり。非凡な衝動がニルヴァーナに共通してて鳥肌立った。
0007名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:49:57.44ID:+L5sFL8H
>>6
またお前はこのスレにも居座る気か
もう過剰反応しないようにしとくけど
0008名盤さん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:24:05.56ID:Q+Hdqh9v
ニルヴァーナほど社会の底辺な感じを上手く表現できたバンドはいないな
無職とかフリーターみたいな奴なら一度は惹かれたことがあるんじゃないか?
0009名盤さん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:03.00ID:3RT+0zvv
そだねー
0010名盤さん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:58:42.18ID:pH4et3WH
社会の底辺を表現した音楽でもなんでもないけどな
服装がボロかったと言うかあれはあれでカッコ良かったしファッションとして成立してたわけで
0011名盤さん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:25:05.33ID:mRntcSiO
底辺感もそうだけどポップさの裏に狂気を感じる
0012名盤さん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:22:03.00ID:dbTATF5D
カートはパジャマでもカッコイイ人だからなあ

ボロイ衣装もどこまでオシャレでどこまで素だったのか?
0013名盤さん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:55:20.90ID:Yq1h9Vq7
服装の話ならニルヴァーナだけじゃなくパールジャムとかも含めてグランジファッションとして流行ったよな
グランジだけってわけでもなくソニックユースもTシャツにジーパンだったしあの辺のオルタナはアンチロックスターのファッション
逆に言えばステージ衣装はタブーだった
0014名盤さん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:57.63ID:0yVQsJYR
そだったねー
0015名盤さん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:08.06ID:beYY67GH
なんかボーダーの服のことか?
0019名盤さん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:51:41.89ID:77OBqrHP
カートコベインさんだから
0020名盤さん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:53:18.66ID:d/oYvopG
カートコ・ベインだもんな
0021名盤さん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:17:00.30ID:yn8WQdqm
誰がカートコバーンって言い出したんだろうな
どっかのライターだろうけど
Jマスシスも英語の発音的にはマスキスの方が近いらしい
0022名盤さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:28:28.55ID:TGZup0he
だよねー
0024名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:15:31.92ID:QE8TXf3I
リスニングだけって可哀想よねー
0025名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:57:44.82ID:k3keAjPO
よくわからないけど全員ネタ半分でいってると思ったんですけど
0026名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:50:28.44ID:GGw38YgR
そだよねー
0027名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:38:22.93ID:Ta7p6Ox4
MIAMI1993っつーかacross americaなんだけどユーテロ期では本当にベストな出来だね
どうせROMAくらいのテンションだろと舐めてた
良録音
0028名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:32:37.27ID:H3MZKb4k
それ俺もブートで持ってるけどえらい音いいよね

初期のような狂ったようなテンションはないけど堅実な演奏を高音質で聞ける好盤

あれって公式ででたの?
0029名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:54:39.36ID:k3keAjPO
93って声の調子一番悪いように思えるが当りがあるのか
0030名盤さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:12:09.63ID:Q+ptjVhb
俺が持ってるKIss The StoneのIn The Shadows Of The Sunがその同日の音源らしいが2枚組じゃなく1枚なので大分端折られてるようだな
0031名盤さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:24:20.02ID:azjxC3da
across americaが最長盤だったから一時期レア盤だったね
カット有りなら何種類か同公演盤はある
across americaを最近復刻したのがMIAMI1993
KTSの盤はジャケが良いんだけど何気にカットが多い
0032名盤さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:54:49.29ID:ujfC5asj
あれそのままオフィシャルでも出せるよな
0033名盤さん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:57:26.13ID:iNY2VvxF
あのライブの日の最後の方でクリスが「I'm Jimi Hendrix!」って言うんだけど
ジミヘンの誕生日なんだな
今日だ
0034名盤さん
垢版 |
2018/11/27(火) 02:09:31.38ID:hnesxtHY
クリスのしょうもないジョーク好き
森で撮影したmvを全部cgで作ったんだとか言ってたろ
0035名盤さん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:58:59.06ID:iNY2VvxF
クリスのしょうもないシャレといえば
スペースシャワーTVのインタビュー冒頭で
「ゴールデンシ…」と言うところ
0036名盤さん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:51:41.43ID:4eeEQCql
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20181119/tro18111917150009-n1.html

先日、更衣室に温度計型カメラ仕掛けて、捕まった高校教師が居たが、
恐ろしいのは、これが、ほんの氷山の一角ということだな
最近のカメラはエグイぞ

・レンズ径は1_未満→温度計、壁フック、置時計、壁時計、リモコン、電源コード、
汚物入れ、芳香剤などに偽装しておけば、まず見つからない

・遠隔でスイッチON可能、wifiで映像の送受信可能、動体検知機能付
→例えば、月曜の早朝、誰も居ないときに仕掛けて、金曜日の放課後に回収ということも可能。
動体検知すれば、獲物が来たときだけ撮れるので、「電源切れで回収」までの時間稼ぎができる。
つまり、万が一、カメラが発見されても、「いつ、誰が仕掛けたか」の証拠が残りにくい

この教師は、ネットに動画アップするなど馬鹿やって捕まったが、
こんなのは、100匹潜んでるゴキブリを、1匹捕まえたに過ぎない
もともと、盗撮で捕まるなんて、街中でスマホ使ってスカート逆さ撮りとか頭悪いことやってる奴くらいで、
本当に上手くやってる奴は、全く捕まらず、撮り続けているだろうね
だって、小型カメラ(ネットで簡単に検索可能、価格1~2万)買って、偽装して、更衣室、トイレに置くだけで良いからな

全国には、男性高校教師が10万人くらい居るとして、その内、小型カメラの存在を知って実行してるのが1割とする
1人が10年くらいかけて1000人のJKを盗撮したとすれば、
日本にあるHDDには、1000万のJKのトイレ、更衣室映像が眠ってるという話になる
中学教師、バイト先のコンビニ店長なども加えると、物凄い数だろう

ヒント:迷惑防止条例違反の時効は3年だから、しばらく寝かしてから上げれば、捕まることはないよ。証拠も残ってないだろうし
0038名盤さん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:18:06.91ID:OhSwn+fQ
カラオケのおっさん改め盗撮のおっさん
0039名盤さん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:40:57.50ID:TCd7ndqp
Talk to Me演奏してる91/11/17の1st ジェネが公開されたようだね
これまで「Europe 1991」が一番だったのが更新されたわけだけどあんまり有り難味は無い
0040名盤さん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:57:51.17ID:LDyrG/Y8
リフは好きだった記憶
0041名盤さん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:25:20.18ID:C7rO81Rc
>>38
お前普通は盗撮なんざ興味涌かないんだょ

よほどの盗撮サイコパースなんやな…

下なんざみんな汚いんだよ、そう思えば治まるぜ変態
0042名盤さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:55:20.38ID:LDyrG/Y8
コートニーって学会員なのか。すごい引くな
海外でアンチアカウントが多数ある理由が見えた
0043名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:30:32.14ID:Gi4SahqN
ニルヴァーナって何で5ちゃんだとよく叩かれてんだろうな?

リアルのロックメディアだと絶賛の声しかないのに
0044名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:46:01.33ID:hiTq7ElW
5chは自演やスレの空気に流されやすい人ばっかだし
そこにまとめサイトが入ってくるから更に宛にならない
最近は持ち上げスレが多くみられるかな
0045名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:57:55.74ID:olpYl6Hr
リアルのロックメディアとかファンってニルヴァーナを持ち上げるのに他のバンドを貶すのが多いからじゃない
0046名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:17:14.44ID:1T7tv/Je
>>43
結構中二臭いからな
ルックスや自殺も含めて中高生が心酔してそうと言うか
あとは超メジャーアーティストだから叩かれやすいというのもあるかも
0047名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:40:24.47ID:VeMEyGi+
ニルヴァーナ叩いてる奴の方が厨二臭そうだけどな
0048名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:15.89ID:7yBVoTXA
5ちゃんなんか誰かを叩いてなんぼの世界だからな
そんなバカばかりで最近嫌になってきた
0049名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:40:30.62ID:U/O2Kw+p
カラオケは理解できるが盗撮は理解できない
0051名盤さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:32:07.41ID:CujxFWNl
同族?誰と誰が?
0052名盤さん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:06:22.90ID:BbwHw4ff
5chは的外れな煽りをする奴が増えたな
まったく
0053名盤さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:45:17.82ID:+6XV4S2R
芸スポのスレで見たがカートはやっぱりヒップホップには一定の評価をしてたんだな
0054名盤さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:30:26.23ID:94xBSAmB
グラン爺(汚爺)な煽り野郎がニルヴァーナ、アリチェンスレに常駐してるよな
レッチリにもV系煽りしてた糞が居たけど
0055名盤さん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:12.67ID:z0dyfpqe
>>54
このスレは平和だからいらんことするなよ
0056名盤さん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:03:46.25ID:boAFa5Ao
>>39
talk to meはともかく「Europe 1991」これは91年では好きな盤だな
oioiコールでオーディエンスに熱量があって良い
0057名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:29:42.58ID:qLO+9ZJk
>>55
コイツw
0058名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:56.85ID:IfphVbgS
好きなヒップホップがパブリックエネミーってのは
いかにもロックな人の感性だな
あの時代のヒップホップでも一番ロックっぽいのがパブリックエネミーだよね
0059名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:47.21ID:8KykVBEC
つうかロック畑の人間だから俺もあの頃のラップはパブリックエナミ―しかわかんね
0060名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:39.92ID:FDOtz0BV
カートの韻踏み曲はラップやらのリスペクトなのか?
0061名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:59:23.07ID:iPYVm8ZP
英詩で韻踏んでないものなんか無いから。
0062名盤さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:33:13.35ID:AXqvVp/T
パブリックエネミーでもなんでもいいけど80年代のヒップホップってまだアングラな音楽で、アングラっていうのもあったし新しい音楽でもあったから理解を示した程度だと思う
あのアングラ大好きなサーストンがそれこそパブリックエネミー辺りに影響されたとか言って金のネックレスしたりちょっとラップで歌ってみたりしてたけど、それが80年代の終わり頃で今は当然金のネックレスなんてしてないな
サーストンは90年代辺りからジャズに傾倒して行くから、ってスレチな話か
0063名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:51:43.18ID:gAA+UGxc
カートが生きてたら今のメインストリームと化したヒップホップは否定してそうだな
0064名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:11:55.48ID:/oveQuZZ
みんなガキの頃聴いてたメインストリームには寛容なんだよ
エアロはおKでガンズは糞なんだから
0065名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:55:59.84ID:gCViRkuZ
>>64
みんなっていうのが誰を指してるのかわからんけどグランジは80年代メジャーの否定だからしゃーない
0067名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:09:27.02ID:/oveQuZZ
>>65
あとヘビメタの無知なガキがメタリカとか貶してるじゃん
メインストリームをオルタナとかほざいてるし
0068名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:10:39.82ID:gAA+UGxc
しかしパンクに否定されたツェッペリンやフロイドは再評価されたがグランジが否定したLAメタルは一向に再評価が起きんな
いや人気は今でもスゴいけど
0069名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:11:48.64ID:gCViRkuZ
>>66
ネットの老害って俺とかお前のことじゃないか
今になってエアロやガンズの話をしてる時点でな
個人的にはエアロもガンズもあれはあれでかっこいいと思うけど別に好んでは聴いてないな
0070名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:12:36.39ID:gAA+UGxc
またエアロとツェッペリンの話になるぞ
0071名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:14:02.37ID:gAA+UGxc
カート「エアロやツェッペリンは大好きだが歌詞はサイテーだ」
0073名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:14:02.42ID:oU6EGQ9Q
>>66
老害って40代くらいのこと?
0074名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:23:30.00ID:/oveQuZZ
もういいじゃんガンズを奨励してるわけじゃないのに
カートのお気に入りリストを見れば矛盾点は誰にでも分かるだろ
それを他のジャンルに置き換えれば済むことじゃん
0075名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:09:27.16ID:DK/m/o4D
>>68
LAメタルというか80年代ハードロックの再評価は2000年代後半にあったと思う
ラット再結成、ドッケン、マイケルシェンカーグループ、モトリークルーがオリジナルラインナップでアルバム出したりとか
ホワイトスネークとデフレパードでツーマンツアーしたりとか
割と盛り上がってた
0076名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:10:30.11ID:gCViRkuZ
いやいやお前の言いたいことまるで意味がわからないんだよ
ただあんまり触れちゃいけない人間なんだなってのはわかる
安価付けてもらったけどまともに相手出来なくてすまんな
薬飲んでもう寝ようぜ
0078名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:14:18.53ID:Hq/KunTI
ガンズは糞だよ
0079名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:17:05.76ID:gAA+UGxc
ビートルズだろうが流行りの新人だったらお前らは叩いてると思うぞ

ニルヴァーナのリアルタイムはどんな感じだったんだろ?
リアルタイマーだと日本での人気や評価は基本的にカートの死後のものが大きいらしいけど
0080名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:19:44.63ID:gAA+UGxc
日本だと90年代前半なんてフツ―にバブル引きずってる感じだもんな
あの時代にグランジ/オルタナなんて先を行き過ぎてて日本の大衆には理解できなかったのは容易に想像がつく
0081名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:24:01.68ID:DK/m/o4D
ガンズって違ってオルタナファンからも受け入れられてると思ってたけど違うの?
マッドシーズンの再結成にダフマッケイガンが参加したり、アクセルが骨折したとき、デイヴグロールが玉座を貸してあげたり仲いいよね。
あと海外のalternative nationってグランジサイトでもガンズバリバリ扱ってるし。
0082名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:26:27.15ID:gCViRkuZ
横槍であれだがニルヴァーナはリアルタイムで日本でも普通に人気あったぞ
それこそグランジファッションも流行った
俺は洋楽板歴長いんだけど2000年代のリバイバルは洋楽板では叩かれまくってたな
今でも毛嫌いしてる人多いと思うんだが
0083名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:36:13.52ID:gAA+UGxc
ガンズは嫌いじゃないんだがどうしてもリズム隊が凡庸すぎてあんま聞かないw
0084名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:43:37.60ID:gAA+UGxc
ハードロックなのにグルーヴ感に欠けるんだよなガンズは
ニルヴァーナのほうがグルーヴ感じるくらいw

>>82
俺が洋楽聞き始めたのが今から15年くらい前なんだけどその頃にはロックメディアではもう超レジェンド扱いだったな
最初に買った洋楽ロックのCDはディープパープルのベストかネバーマインドのどっちかだったと思う
0085名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:48:33.49ID:gCViRkuZ
>>81
カートがガンズアクセルを嫌いまくってたから嫌いな人多いっていうだけ
カートとアクセルは犬猿の仲だったしな
ニルヴァーナ解散してからデイヴが仲良かったりするのが不思議な感じする
0086名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:48:53.47ID:RvfldT2K
ここはガキしかいないのか
0087名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:54:27.19ID:gAA+UGxc
デイヴとガンズのメンバーは仲良しで有名だもんないまや

つか過去のプロレスごっこなんて後追いのファンは特に気にしてない人が多いよ
俺の周りのロックファンはピストルズとツェッぺリンやフロイド両方好きな人いるしガンズとニルヴァーナも同様
0088名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:02:20.09ID:ufsikNXq
>>82
リバイバルとか懐古かよみたいな叩かれ方してたよな
ストロークスも完全にハイプ扱いだった
俺も当時洋楽板に張り付いてなければ少しは楽しめたのかも知れん
0089名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:11:36.08ID:iXlIlkoo
俺もいまだにカートvsアクセルの構図を引き摺ってるやつこそ老害だと思うわ。
俺はジャンルも何も知らない頃にエアロとニルヴァーナとグリーンデイとメタリカをほぼ同時に聞いて、同時に全部ハマった。
0090名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:24:06.27ID:/oveQuZZ
>>77
いやお前よりオレのほうがマシだよ
薬はお前が飲めよ
0091名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:02.92ID:/oveQuZZ
>>78
ガンズを奨励してないなんてスレの流れを見ればアホでもわかるだろ
お前がくどいんだよ
0092名盤さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:31.98ID:/oveQuZZ
前スレのレスで、『ガレージ』をニューメタルの奴が貶してたが質感も含めてニルヴァーナだからな
ネットはヘビメタ化したんだよ
0093名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:41:59.81ID:gMAVR7QT
ニルヴァーナってあれだけ人気が出てもちっこいライブハウスのライブにこだわってたから業界的にはツアーで稼げない困ったチャンだったろうなw
0094名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:30:15.30ID:CR/HvHoQ
いや晩年はソールドアウトしないくらいのアリーナツアーだったろ
0095名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 05:45:21.26ID:2tzmsWvv
ガンズも最初はDollなんかでも評価してたよ
パンクスもTシャツを着てたし
0096名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:57:27.32ID:8cGwnZzo
元Minor Threat、元Dag Nastyとかガチガチのストレートエッジ系バンドにいたメンバーがガンズ成功後にバッドボーイズ系のバンド組んでたな
Junkyard
失敗してギタリストはその後シレッとBad Religionに加入w
0097名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:29:10.49ID:nHGXkifN
>>84
ハードロックの大半がグルーヴに欠けてたからグランジが生まれたんや炉
それにガンズはオルタナティブでグルーヴもあった方だぜ、糞耳は邦楽にお帰りw
0098名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:59:24.69ID:4hbkTKvD
グルーヴとかいう死語を連発されてもな
俺はまだわかる世代だけど若い子にゃ通じない
言葉で説明出来ない音楽用語の一つだからグルーヴって何?と聞かれて返答に困るだろうし
0099名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:21:10.54ID:VKuExzs4
糞耳君には防弾少年団辺り推奨しとくわw

まあこれは今のアメリカリスナーがほとんど糞って事なんだけど
0100名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:26:20.26ID:4hbkTKvD
神耳とか言ってる老害の痛いおっさんにはなりたくないわ
音楽の好みなんて人それぞれだから
はよカラオケ行ってストレス発散して来いよ
0101名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:06:16.73ID:3tMOY99R
トラップの打ち込みによるリズムは全て均質だから、人力でドラムを叩いたときのリズムのタイミングの微妙なズレ=グルーヴなど生まれるはずはない
それに比べれば、ガンズだってなんだって、人力ドラムのかぎり多少はグルーヴはあることになる
0102名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:55:18.75ID:ZrngBI68
>>100
お前はアメリカ行ってジャンクフードに囲まれながらダサいハードロックと防弾少年団でも聴いてろ
0103名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:40:35.93ID:6A63lEz3
nirvana好きが聴く邦楽を言い合おう
ちなみに俺は大滝詠一
0104名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:05:10.84ID:6dbHLlBY
うるせえよカイジM
0105名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:07:39.38ID:ZrngBI68
中島みゆき
たぶんカートも聴いたらハマってた
見方によったらPJハーヴェイみたいだし、中島みゆきはもっと高度だな
0106名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:19:47.71ID:RcXEe5EB
>>97
それはねーわ。ハードコアに70年代ハードロックのグルーヴを持ち込んだのがグランジだ。つまりグランジがグルーヴを持ってるのは70年代ハードロックからの影響。
逆にガンズはハードロックにパンクのシンプルなリズムを持ち込んだバンド。
両方ハードロックとパンクのハイブリッドなので旧来のロックに対してのオルタナと言えるけど、アプローチは真逆なんだよな。
0107名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:20:07.96ID:ZrngBI68
ロックのマイ名曲100選に必ず入るであろう曲の一つがジーザスクライストポーズ
ライブでも最高やったしなー何回聴いても痺れる
0108名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:23:48.71ID:ZrngBI68
>>106
グランジは確かに70年代の要素強いが60年代も入ってるし、要するにコマーシャルが過ぎた80年代のアンチテーゼ
グランジもガンズもこれとそれ混ぜましたでは無いな
もっと多様で貪欲だよ
0109名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:27:38.83ID:RcXEe5EB
>>108
もちろんそうだけど、いちばん分かりやすい特徴をデフォルメして言うとそうなるはず。
とくにグランジなんかバンドごとに音楽性も様々だけど色んなバンドの最大公約数的な特徴はまさにそれだろ。
0110名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:32:15.93ID:ZrngBI68
レッチリのブラシュガが更にオルタナティブ化を推進させた名盤やな
しかし負けず劣らずU2が同年にアクトン出してるのも霊能者ばりに冴えてる
REMも黄色帽という完成形出してるし
メタリカはボブロックの力借りたのはダサいが運も実力の内かな
まあノリにノッてる状態のトップアーティストは冴えに冴え渡りきっと地球の共通意識に繋がってるんやわ
0111名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:33:46.25ID:ZrngBI68
ワイもそろそろプラグインか
0112名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:37:08.96ID:ZrngBI68
>>109
ガンズのアペは確かにパンクミーツハードロックやったが、バラードやブラウンストーン等多様性はこんにちはしてたな

自分はオルタナティブ性を遺憾なく発揮したユーズファンなんだけどね(カラオケでもお世話になってます)
0113名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:04:05.48ID:ZrngBI68
上沼も審査無理やし
0114名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:31.63ID:+PQMqGjh
スラッシュメタル(メタリカ)は市民権を得ているから多種多様のメタルにデフォルト設定されてるけど
昔は同類から忌み嫌われてたし、メルヴィンズは影響を公言してるからオルタナだよ
マサも否定的だったがビジネス上無視できない存在になってきた頃に酷評したことをラジオで謝罪してた
評価軸が不安定だけパイオツカイデーのネーちゃんみたいなオヤジギャグ好きだし番組の雰囲気も良いから長続きするんだろう
0115名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:00:54.47ID:2s5UJCe6
カラオケのおっさん今日も元気やね
0116名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:15:56.71ID:EMO8uau1
やっぱカートはグランジのアイドルだねミ☆
0117名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:18:07.66ID:RdQV/a5s
盗撮のおっさん
0118名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:46:10.06ID:WviSww5s
みゆきは世情とか初期フォークだけだな
0119名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:59:53.28ID:vItXuqvP
そかなー
0120名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:22.45ID:3tMOY99R
本日のパワーワード、霊能者、地球の共通意識でました
0121名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:13:22.49ID:4hbkTKvD
糞耳って煽りはカラオケのおっさん特有のものだからすぐ見抜けたんだけどさ
もしかして今バレたとか思ったのか?
0122名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:55:10.45ID:RdQV/a5s
カートは浅川マキ、中山ラビ辺りだろ
みゆきはさだまさしとか松山千春薦めてるようなもんだ
0123名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:40:05.66ID:3ip9dyhW
中島みゆき=オルタナというのは(音楽性とか抜きに姿勢を見れば)正しいと思う
フォーク、歌謡、ロック、何をやってもはみ出す収まりの悪さ
最近では大森靖子に遺伝してる成分
さだまさしとかとは明らかに違う

浅川マキはインテリ好みだけど素朴なエモさに欠けるな
0124名盤さん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:46.51ID:3tMOY99R
中島みゆきは、ねっとりとした宝塚
0125名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:02:19.85ID:CjDxi0UP
>>123
10点満点でー500点

おまえは盗撮以外語るな
0126名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 05:38:16.84ID:GJCbYNeU
中島みゆきは隅々までオルタだよなー
0127名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:18:31.30ID:4JZ8pYyu
いや盗撮の話が一番要らんからw
0128名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:18:53.32ID:MtPs/q1p
盗撮125ってレッチリV系とアリチェンゴキやろ、最悪やな
0129名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:03:59.19ID:uohizsTY
中島みゆきがオルタナかは知らんがめちゃ好きなシンガーだしソングライターだわ。一昨年やっとオリアル全部聞けた。
0130名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:01:21.32ID:MbYMU/bX
はいはいオルタナ
もうなんでもオルタナ
0131名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:22:00.13ID:uohizsTY
いやオルタナという言葉の意味を知ってれば「なんでもオルタナ」なのは当たり前だと思うけどな。
後期のビートルズだって当時のブリティッシュビートの中でいえばかなりオルタナだし、ピストルズのオルタナ性は言わずもがなだしな。
お前らの嫌いなエアロスミスだって英国のヘヴィなブルースにJBのファンク感覚を取り入れて革新的だった。
0132名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:29:34.41ID:pIdVVJPv
シアトルシーンなんか元々サウンドガーデンとグリーンリヴァーによって音楽シーンが出来上がってたからな。
それに憧れてアバディーンから出張して来てシアトルシーンの真似してたニルヴァーナなんてただのフォロワーでオルタナではないとも言えなくもない。
なんでも見方によるんだよね。
0133名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:36:09.43ID:MbYMU/bX
ガイジMの大滝詠一とかカラオケのおっさんの中島みゆきとか大森靖子とか
おまえらはとにかく邦楽の趣味が糞だっていうのが共通してるよな
まとまなやつが1人もいないもんな
0134名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:32.86ID:MbYMU/bX
>>131
そういうのはオルタナって言葉で武装して自分の邦楽の知識のなさを誤魔化してるだけだから全く無意味
中島みゆきがオルタナなわけではなくその程度の邦楽しか知らないだけ
0135名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:46:06.70ID:pIdVVJPv
>>134
だから俺は中島みゆきは好きだと言ったけどオルタナかどうかは知らんと言ってるよね。
その通り邦楽そんなに聞いてないから知らん。
0136名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:47:24.72ID:pIdVVJPv
中島みゆきがオルタナとか言ったやつと同一人物だと思われたのか?
0137名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:47:42.22ID:MbYMU/bX
おまえらはもう少し邦楽を勉強しないとダメだよ
そっちの方がニルヴァーナなんかよりもはるかに重要だから
0138名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:55:35.56ID:OuzrbYZa
いや、邦楽は超メジャーどころは聴くけどそれ以外は興味無いねん。
中島みゆき聞き出したのも嫁のおやじさんが好きだということが理由だし。
0139名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:28:38.51ID:dy+CddsJ
オルタナってのはメインストリームのクリシェ化した音楽に対して
規格外、はみ出してる、って意味なんで
誰かの影響を受けてない音楽とかじゃないだろ

あと邦楽の趣味がどーたら言ってる奴は
くだらねえブラフかましてんじゃねえよ
永遠に自分の意見なんて言えないクセに
0140名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:51:47.07ID:uohizsTY
>>139
たがら見方によってニルヴァーナだってサウンドガーデンやグリーンリヴァーが作った規格の内側に収まった音楽だと言えることも出来るだろ。
なんでもありじゃないかオルタナなんて言葉。
だから俺はそもそもオルタナかオルタナじゃないかなんて大した問題だと思ってもないし、オルタナだから聴く、オルタナじゃないから聴かないとか言う勿体ないこともしない。
0141名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:33:36.40ID:dy+CddsJ
>>140
そりゃまあオルタナかどうかで聴く聴かない、てのはないわな
パターン化されたようなポップスでもいいものはいいからな

「〜〜はオルタナ」みたいなものの見方は、良い悪いとまた別に、考察というか意見としてあっていいと思う
ビートルズもオルタナ、てのも確かにそうだなと思うし
0142名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:38:24.80ID:8RR3VAL4
横槍であれだがオルタナティブロックの定義なんてあってないようなもの、と言うか説明不可だよな
グルーヴとかガレージとかの説明出来ない音楽用語の一つ
単純にカウンターカルチャーって意味だとリバイバルもオルタナになってしまう
今やヴェルヴェッツだってオルタナとか言われてるしオルタナなんてなんでもありだよ
0143名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:15.32ID:WgTDD77i
何でもありを才能ある人が使えば今までの概念越える音楽になる事がままあるからね
逆なら狙いすぎ、ざーとらしくなる、またはしゃびしゃびになることも
日本人なら中島みゆきは前者、ご乱心時代に会得したオルターナ
0144名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:06:21.88ID:+KzZpUdU
オルタナってなんだ
0145名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:31:53.01ID:WgTDD77i
レッチリみたいにあからさまに混ざってるのはクロスオーバー、レイジとかリンプとかラップとロックまたはメタルとの融合はミクスちゃーとかいう和製英語が使われるな
オルタナティブはグランジ以降の混ぜりんこ音楽に使われる、ニュアンス的にはレッチリみたいにあからさまではなくよく分析すると混ざってるなみたいな

だからビートルズは体系的にはオルターナだけどグランジ以前の音楽だからオルターナとは余り言われない
しかしビートルズはオルターナと言っても体系的には間違ってないから、感覚で分かってるやつには通じるかもってな感じ
0146名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:25:13.11ID:HhXhPuL2
カラオケのおっさんは単にカラオケしてる連中とは似て非なる人物って事やな
0147名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:28:37.14ID:VtWvG4Vp
>オルタナってのはメインストリームのクリシェ化した音楽に対して
規格外、はみ出してる、って意味なんで

この無能が
0148名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:40:03.91ID:HhXhPuL2
だからビートルズやVUは元祖オルタナティブで裏と表の世界を制した王者ってなとこやね
0149名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:08:06.30ID:dy+CddsJ
「ミクスチャー」はグランジブームと同時期に盛り上がりを見せたけど、
ああいうファンクロック・ラップロック的なバンドがオルタナに含まれることはあっても
オルタナティブって言葉・ジャンル自体に混ぜるの意味はないでしょ
ニルヴァーナにブラック要素なんかほぼないし
そもそもパンク・インディからの流れで
REMとかまで含まれちゃうんだから

ローファイ、エモ、アンチ80sメジャー、60年代初期衝動回帰…てのがよく言われるあたりかと
ファンクロックもジミヘン回帰だしな
0150名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:17:59.90ID:G9zeOtkO
ザ・ナック マイ・シャローナ The Knack My Sharona
これ聞けば全て理解出来るよな、カート。
0151名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:47:30.11ID:Q/0uK/o2
ガイジMは音楽性はこの中では一番オルタナティブ
カラオケのおっさんは盗撮とかそっちの方はオルタナティブ
屁ファソはさほどオルタナティブでもない
0152名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:10:48.65ID:yWeNxKQH
>>140
日本語wikiがあって驚いたけどマット・キャメロンがサウンドガーデン以前に叩いてたポジパンmeetsメキシコ系サバスの様なシアトル産のバンド知らないの?
サウンドガーデンはそのバンドの完全なフォロワーだけどニルヴァーナはオリジナリティがあるしヒットさせ価値観を変えたからオルタナで間違いない

グリーンリヴァーの最初のEPを聴くとジャームスの影響は避けては通れない
スイサイダル・テンデンシーズもいるしな
0153名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:35.28ID:VI1eON7c
本来ならスミスやREMも典型的なオルターナ

U2やプライマルはカメレオーナ
0154名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:56.10ID:uohizsTY
>>152
スキンヤードのことならSGやGRより若干後発だ。
というか、そもそもSGやGRについて言ったのは、どれがオルタナでどれがオルタナじゃないなんて事言うのは馬鹿らしいと言うためのひとつの参考例だからな。
「見方によっては」 と何度も言ってるが、もちろんSGやGRだってただのフォロワーになり得る。当然の話。
0156名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:33:58.76ID:uohizsTY
>>155
それはこっちのセリフなんだが。SGとGR結成1984年。SY結成は翌年の1985年
0157名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:35:52.40ID:yWeNxKQH
>>156
データがすべてだ
下らねーよ
0159名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:37:56.01ID:yWeNxKQH
>>158
もうアンタにレスしないが!!リリース時期だな
0160名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:39:01.17ID:uohizsTY
>>159
リリースについて言うとディープシックスというコンピレーションがあるのは知ってるか?
0161名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:40:35.94ID:yWeNxKQH
>>160
ジャームスとスイサイダル・テンデンシーズをだしてるんだけどね!!
0162名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:44:44.57ID:uohizsTY
だめだこのひと会話する気ねーw

とりあえず、1984年にはSGもGRもライブ何本もやってたから。
1985年にSY結成だし、いまwiki確認したら初ライブ6月らしいじゃん。どっちがフォロワーか。
0165名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:06.82ID:yWeNxKQH
>>164
あんたの正体はもしかして恒例の人か?
0166名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:54.31ID:uohizsTY
お前の中の恒例の人なんて知るか
0168名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:56:33.76ID:uohizsTY
静岡さんとかよく分からんがお前がなんかやべーやつだってことはよく分かった
0169名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:00:46.92ID:yWeNxKQH
>>168
もうアンタにレスしないが 終了にしてカートの話をしようぜ
0170名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:17:02.84ID:G9zeOtkO
お前らもうツイッターでやれよ。。。。
0171名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:17:02.43ID:DkNrCP4g
恒例のカラオケのおっさんに決まってるだろ
昨日からずっと粘着してる
0172名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:47.44ID:3oZPGVzX
>>171
スカトロマニアックスは茶々入れるなクズ
0173名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:16:47.86ID:4JZ8pYyu
ホチュナベイベー
0174名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:23:42.79ID:uohizsTY
>>170
悪かったよ。ただサウンドガーデンがスキンヤードの影響を受けてるとかトンチンカンなこと言ってる奴がいたのでついな。
0175名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:31.54ID:yWeNxKQH
>>174
エアロなんざスティーブミラーバンドのモノマネじゃねーか
0176名盤さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:29:29.29ID:uohizsTY
俺にはもうレスしないとか言いながら何度も絡んでくるひと。どうしたものか。
0178名盤さん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:41:56.88ID:xxyO7kww
やっぱブリーチ良いな
ネヴァマイ ユーテロ インセスティで一生回れるぞ
0180名盤さん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:14:10.30ID:SyU+pukH
>>179
入ってない
そこは開放弦ならす
ベースはF BbA G# C#
 
0181名盤さん
垢版 |
2018/12/06(木) 06:50:32.61ID:HtS2dzyN
ナヴァーナ、コベイン派の人
0182名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:28:47.87ID:VwzDYmA6
カートってビートルズ好きだし他にもナック、ヴァセリンズ、ピストルズ、少年ナイフ、エアロもだけどポップで明るい音楽もかなり好きだよな
ニルヴァーナ好きな人はやっぱ暗い音楽が好き?
昔は暗い音楽ばかり聴いてたから上記のものはほとんど受け付けなかった
今は普通に聴けるけど
0183名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:41:07.69ID:tK3Nrspw
一時期暗い音楽に傾倒してポップスとかバカにするみたいな典型的厨二行動を取ってたけど実はビートルズとかビーチボーイズ聞いてた
実はちょっと聞いてるけどあ…あんたのことなんて全然好きじゃないんだからね!的な意味のわからんツンデレ行為を自分の中で行っていた
0184名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:45:15.96ID:tK3Nrspw
カートはポップソングというものは否定しようとしても耳にこびりついて離れないもので自分達の音楽もそのフォーマットを踏襲していてね、とかそんなことを言っていた気がする
0185名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:51:20.19ID:tK3Nrspw
最近は今更レディーガガにハマっている
0186名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:18:35.80ID:gCi/57Dn
ポップなハードロックが好き
クイーンとかボン・ジョヴィとかジャーニーみたいな

とにかくライブがすごい
全部行ったけど気をてらったことほとんどしないでヒット曲連発大合唱大喝采の大盛り上がり

カートはクイーンは好きだったみたいだけどボン・ジョヴィに関しては何か言ってたっけ?
0187名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:20:10.31ID:VwzDYmA6
ツンデレ行為ってのでちょっと笑ったw
俺は最近何度目かのビートルズブームでビートルズばっか聴いてる
イエローサブマリンとかオブラディオブラダとか昔はなんてアホな曲だろうと思ってたけどこれはこれで凄い表現だよな
多分その内またアヴァンギャルドで小難しい暗い音楽を聴くようになるんだけど今はビートルズを聴いて幸せな気分でいたい
0188名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:26:59.50ID:R+hKnsFl
ビートルズは根は明るいけどサウンドは結構イギリス的な陰があるというかちょっと暗くないか?
0189名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:54:13.95ID:4LE7gpL1
暗いというより陰影があるって感じやな
イギリスはアメリカと違ってフォーカスが近いし平面的な分、陰と陽のコントラストが重要でその濃淡具合がより繊細、かつ力強くて深い印象を与える事ができる

アメリカみたいにバカでかい3次元より濃厚で繊細な2次元のが無駄が無いし根が深いな
ゆえにミュージシャンにも影響を与えお手本となり得る音楽が多い
0190名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:00:31.07ID:4LE7gpL1
ニルヴァーナはアメリカミュージシャンに珍しい繊細さがあったな
ダイナミックさと繊細さの対比
陰影的な深さはREMのがあったかもしれんが、晩年はそういう深さをも取り入れようとしてた
0191名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:57:29.73ID:ay5YHPEp
カラオケのおっさんは単なるヒトカラではないって事やな
0192名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:46:26.05ID:VwzDYmA6
>>188
曲によると思うけどな
明るく弾けまくってる曲もあるしちょっと暗めな曲もある
でも基本的には明るいよ
カートが好きなアルバムがMeet The Beatlesっていう編集盤なのがちょっと疑問だけどそれもカートらしいのか
0193名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:59.34ID:pjWPH8s/
カラオケのおっさんってなんで自演入れないと会話出来ないんだ?
なんかの病気か?性癖か?
エアロとツェッペリンの話はお腹いっぱいだからもういいとしても今話してることとか別に自演入れる必要ないじゃん
0194名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:25:33.72ID:CvtNB5ve
自信の無さの現れだな
0195名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:27:26.24ID:P9chPYHs
そもそも自演じゃないからだろ。
俺も何度もカラオケ呼ばわりされたことあるし。面倒臭いから否定してないが。
0196名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:54.50ID:CvtNB5ve
擁護もカラオケ認定されっぞ
0197名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:33:24.74ID:P9chPYHs
ほらどう否定しようが結局決めつけ。だから面倒臭いねん。
0198名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:34:23.38ID:nZB3xcgN
カラオケのおっさんの好きなバンドベスト5

赤痢
サボテン
キャ→
少年ナイフ
ジャコウネコ
0199名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:39:41.65ID:UcwZgdxH
ニルヴァーナはメタル
0200名盤さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:27.82ID:CvtNB5ve
>>197
されるぞと言っただけだろ。
もしかしてお前‥‥()
0201名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:14:50.39ID:Yuf32bjC
赤痢
サボテン
キャ→

は知らんな、邦楽?韓流?

まっボキャブラリーは完璧だから別に興味無いが、あとは地球共通意識にプラグイン
0202名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:18:39.55ID:ZnJeZblC
あのさぁ、おっさん本人に聞いてんのになんでその外野みたいなのが答えてるわけ?
いやそれも自演ってわかってるけど
本人以外誰も反応しない話題だからな
0203名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:57.62ID:Yuf32bjC
91年のブラックホールが今度はどこに繋がってるか…そこが重要なんやで
0204名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:23:12.06ID:Tx+WObaR
>>202
なんでって単純に不快だからだよ
0205名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:29:02.90ID:ZnJeZblC
とりあえずカラオケのおっさん本人(と主張する)人間の意見を待つわ
0206名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:25.24ID:Yuf32bjC
しかし最近クイーン歌うとやたら回り部屋がざわついて対抗意識燃やしてくるんだよなー

皆さん生粋の邦楽なのにw
おっちゃんビックリするわー
0207名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:36:46.43ID:Yuf32bjC
頻繁には歌わないミュージシャンだったが、ちゃんと前から歌ってるんやでー

最近は回りの反応おもろいから行く度に歌ってるドSぶり
0208名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:46:15.94ID:ZnJeZblC
おっさんいたのかよ(タイミング良すぎ…)
お前その周りの奴ら自演じゃねえか
単一IDで別IDの変な養護なくこれからレスしてくれや
そしたら別に不満はないわ
0209名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:47:12.23ID:vRlSe9on
ニルヴァーナかっこいい
0210名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:48:22.83ID:E6MVwFcO
幻聴幻覚妄想でわけわからなくなってんじゃね
0211名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:51:00.34ID:Xi3oCMPW
地球共通意識キター!
0212名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:51:31.28ID:E6MVwFcO
地球共通意識とか糖質の妄想っぽくて怖いよな
0213名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:52:18.23ID:vRlSe9on
地球共通意識ってなんやねん?
0214名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:54:20.80ID:E6MVwFcO
そして結局自演を続けるという意味不明な行為
これはガチの糖質かも知れんな
0215名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:55:08.00ID:vRlSe9on
THE ALFEEを続ける?
0216名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:55:29.16ID:Yuf32bjC
あると便利やな
0217名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:56:39.44ID:NzVfaJ4g
>>203
盗撮だろ?
盗撮ブラックホール
0218名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:57:22.46ID:vRlSe9on
ブラックホールサン?
0219名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:02:48.78ID:NzVfaJ4g
91年っていうと寝ても醒めてもシャブばっかりやってたな
文字通り覚せい剤ブラックホール時代
0220名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:04:46.48ID:Yuf32bjC
マイシャブローナか
0221名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:06:24.43ID:NzVfaJ4g
リチウムアンフェタミン
0222名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:10:14.16ID:Ljc4N5q6
あるひーってメタルかな?
0223名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:11:27.31ID:Ljc4N5q6
メタルはニルヴァーナ
0224名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:11:41.48ID:Ljc4N5q6
世界はニルヴァーナ
0225名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:12:31.47ID:Ljc4N5q6
あるひー
あるやんこヴ
0226名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:13:16.59ID:Ljc4N5q6
ちりめんじゃこやん
0227名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:13:57.42ID:Ljc4N5q6
ちりめんじゃんやんこヴぃっく
0228名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:22:23.38ID:8G+zpY8y
まだやってんのか
多分自演をうやむやにしようとしてるんだろうけどより顕著になってるぞ
別にどうでもいいけど
0229名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:27:16.70ID:vRlSe9on
自演じゃねえし
0230名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:39:18.28ID:iDKeFAb1
2ちゃんのスレにキチガイが貼り付くことは昔からよくあること
このおっさんはスレが機能しなくなるほど連投するわけじゃないからまだマシな方
これからも自演はするけど生温かい目で見守るのが一番だろう
0231名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:15:52.70ID:7uuyRPn/
>>230

お前は自終だな、ほなさいなら
0232名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:22:24.52ID:aXB5hdzh
カラオケのおっさんは基本的に自演はしない
盗撮の長文はよく書くけど
0233名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:27:26.43ID:7uuyRPn/
女性は好きだが、盗撮するほど暇じゃない(笑)
0234名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:29:19.97ID:aXB5hdzh
そこは否定しないでほしいな
持って生まれた根源的な欲求なんだから
0235名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:10:37.73ID:7uuyRPn/
まあ確かに学生時代合宿場が女子風呂覗けたんでみんなで覗いてたことあったなw

T型の髭反りであそこの毛剃ってたのにはビビったわ
彼氏がパイパン好きかその集団はテニス部だったからハミ毛が気になったのかは不明
0236名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:12:50.82ID:7uuyRPn/
ニルスレとは関係ないんでこの辺でw
0237名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:59:01.89ID:TYQralOo
自演とか置いといても暇だなぁって思うかな
時間問わず平日土日問わずレスしてるような
普段何してんのか知らんけども
多分このレスにも脊髄反射でレスが来るはず
0238名盤さん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:00:20.57ID:TYQralOo
煽り耐性ゼロだしスルースキルもないよね
それで5chやってたら一日が終わりそう
0239名盤さん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:41:31.42ID:RWeQdRL4
やっぱパラマウントのライブが一番いいな!
0240名盤さん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:50.47ID:2wmoT78R
パラマウントは映像つきだとカッコイイけど音自体はそんなよくないような
0241名盤さん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:30:55.87ID:ajCL2Wke
といっても昔からの大定番ブートだったしな
今でこそそこそこ発掘されてるけどあのUSツアーでSBD完全収録してるブートってあんまり無いんだよな
演奏的にも一番情熱的だった時期なんだけど
「HAD IT ALL」はミックスバランスがおかしいしソニックユースとのツアーはフェス中心で曲目も少ない
0242名盤さん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:48:39.13ID:neROln1b
ソニックユースとのツアーって1991 The Year Punk Brokeのこと?
あれVHSには国内版があって日本語字幕があったけど
DVDに国内版が無くて日本語字幕が無いのが辛い
あれの見どころはオフショットと言うかニルヴァーナと
ソニックユースのメンバーが仲良さそうに戯れてるところが見れるな
ライブだとダイナソーが一番カッコいいと思う
このスレにいる人なら大体見てると思うけどYouTubeでも見れるから良かったら
0243名盤さん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:09:28.65ID:P1rNTS1B
>>242
日本盤持っとるでー
0244名盤さん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:20:58.17ID:P1rNTS1B
そういやVHSやったわ
しまったVHSのプレーヤー燃えないゴミで捨てちまったyo!
0245名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:12:39.50ID:Bnmrbx84
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
0246名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:42:45.12ID:cKXsuh0J
>>245
何これ?年金払込中なんやが
0247名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:13:10.20ID:42WSVLbF
落書きにいちいち反応すんなカス
0249名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:47:51.17ID:7TRfJBal
暗い音楽ってスッカリ流行らなくなったよな

ニルヴァーナが大ヒットしたりNINとかがビルボードで一位取ったりエレクトロニカとかが流行った時代があったなんて嘘みたいだ
0250名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:21:52.10ID:CAqsg+DF
流行なんて移り変わるもんだからね
あと何年か経ったらNIRVANAリバイバルみたいなことになるかもよ
0251名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 05:45:08.50ID:zpaCZDUX
だが暗いのが流行る可能性と期間は少ないやろな、確実に来るとは思うが
0252名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:39:42.77ID:jXsnPv3W
もうロックに流行りなんてあってないようなものだからな
昨年大ブレイクしたケンドリックラマーは暗いな
ロックではないけど
0253名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:14:08.55ID:zpaCZDUX
>>252
ラマーは陰影が深いんだよな
明るくないが、暗くもない
若い世代の中では極めて希少で頼もしいリアリスト
そう、求めてるのはリアルな音楽なんやでー!

まあ自分で歌うのが一番リアルだったりするんだよね…
0254名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:27:32.90ID:zpaCZDUX
またクイーンでも歌って煽ってくるかなw
0256名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:25:40.70ID:zpaCZDUX
そっちの方はクイーンスレへ
0257名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:23:08.24ID:rIj68oUU
カートが最後のロックスターになってしまうのか
0258名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:45:19.63ID:zpaCZDUX
ワイも69スターになりたい
0260名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:03:19.73ID:zKUCe3tD
アリチェンスレのゴキブリこっちに逃げたなw
0261名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:05:31.55ID:xkeBdPog
>>249
メンヘラ音楽が否定されだした
喫煙の否定も同じような陰謀
0262名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:21:04.49ID:zpaCZDUX
>>259
どこですか?
0263名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:17.65ID:o6dmBHLE
池袋

1階ピンサロ
2階オッパブ
3階オナクラ
4階が69CLUB
0264名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:28:39.91ID:zpaCZDUX
>>263
マジであるんやw
0266名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:54:47.38ID:uOdfQpTs
ナインインチ好きだけどニルヴァーナとは別物だと思うんだよ
奴隷の幸福と叫んでても曲調が体育会系っぽいというか所謂メタルやハードロックのノリに近いし
獣の様にファックしたいみたいな直截的な歌詞は、邦楽だったら聴かないタイプ
アル・ヤンコビックがニルヴァーナのことを替え歌で批評してたけど
個人的に歌詞は不明瞭な感じが想像力に富んでると思う
0267名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:57:39.46ID:kLSAgRaK
I love myself better than youってメッチャ格好よくないか?
0268名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:08:13.59ID:uOdfQpTs
『自然体』なのは良いと思う
ジェイムズ・ヘットフィールドがファックという単語を歌詞に使いたくないのは怒りが伝わらないからだとインタビューで言っているのを読んだ記憶がる
0269名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:09:53.44ID:uOdfQpTs
訂正
読んだ記憶がある
0270名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:47:23.36ID:4+ZcXQpt
記憶がる素敵
0271名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:24:50.06ID:PSRerT4w
NINとレディへのガチファンは意識高くて面倒くさいオタクだよな
0273名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:21:44.81ID:YjB7RUhz
>>261
正直何でみんなそんなに前向きでいられるっていうか音楽って前向きなんだろうな?
俺は朝から晩までわけもわからず働いてそれでも人生は無意味だと思うとやるせなくなるわ
0274名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:30.11ID:YjB7RUhz
>>271
カートはめちゃくちゃ知的な人間だったと思うがニルヴァーナは自身の音楽を知性をひけらかすようには振る舞わなかったからな
それはパンクの精神からきているのか
0275名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:31:48.40ID:mDpxghQ3
頭良すぎたんだよ
ワイくらいなら助かって林業やってたな
0276名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:58:45.72ID:SeY8Pw2J
インテリは概して小難しい音楽をやりたがるんだけどニルヴァーナはわかりやすかったな
モイストヴァギナという曲は結構アヴァンギャルドだけど生きてたらああいう路線に行ったかも知れない
ソニックユースがニルヴァーナの曲を一曲だけカヴァーしてるけどそれがモイストヴァギナというのがいかにもソニックユースらしいな

https://www.youtube.com/watch?v=psRQYt2rymQ
0277名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:36:36.77ID:hB3oUMjg
サーストンは柔軟性あるよ
カートはトーキング・ヘッズ好きだったの?
カートお気に入りリストNo1は、トーキング・ヘッズが大嫌いで両者は相思相嫌
『New Wave』のインテリ系全般からも嫌われてたらしいがニルヴァーナの活躍により時代が追い風になった
0278名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:19:54.23ID:ZrDneVwS
資産6180万が株の急落で4250万になった!
株なんてやるんじゃなかったorz
0279名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:26:26.25ID:Yj7fyHFS
いやインテリも結構わかりやすかったりアホみたいな音楽やるぞ

ミックジャガー、クイーン、アイアンメイデンのボーカル、トムモレロ
こいつらみんな高学歴

日本ならデーモン閣下とか
0280名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:06:45.62ID:SeY8Pw2J
トムモレロはギターソロをめちゃくちゃな弾き方するしインテリのめんどくさいとこ出てるよ
それにレイジというバンド自体に政治性があるしそれもめんどくさい
クイーンは結構複雑な音楽性してるぞ
オペラを取り入れたハードロックもしくはプログレみたいな感じ
あとはよく知らん
0281名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:18:09.23ID:IV+7oDTC
ニルヴァーナとかレディオヘッドとかこの手の音楽が好きって自分は卑屈でひねくれてる人間って自己紹介してるようなもんだよな

そんな風に考えてしまう俺も十分卑屈なんだろうが
0282名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:30:01.82ID:lZ7/xRn6
バラカンからすると、男を待っているみたいな歌詞は理解できないみたいだな
オレもそっちの気がないから、詞なんて1回対訳読んでサウンドしか聴いてないわ
0283名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:42:00.88ID:HB841FzN
レッチリのマイラブリーマン
ピーターバラカンなら弱者の味方だと思ってたらゲイには理解ないのかい
0284名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:06:09.16ID:X83xyTOP
バカランはズラを被らないとこは好感が持てる
(テレビとか出る人は何十万人から見られるから100%バレないと思うのは間違い
ぼくのようなカツラKGBが余裕で見破ってしまうからね)
0285名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:19:08.46ID:HIVWN5iW
>>281
レディへのガチなファンは普通に面倒臭いな
ニルヴァーナもカートの自殺に心酔してるような奴は面倒臭い
その辺は中二心をくすぐるように出来てるんだよ
ただそういうのも聴くけど明るくポップな音楽も聴けるような奴ならそれほどでもないかも
0286名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:22.54ID:yORHIlMy
あくまで妄想の話だけど、

なんかもう最近は知り合いの女の子の盗撮動画観るのにも慣れてしまった
前は知り合いのトイレ撮れたら興奮で手が震えて、盗撮成功者リストから体験談まで作ってたのに、今はもう、あ、はいはい、って感じ。
今日は会社の同期の女の子がトイレで尻出してオシッコしながら鼻くそほじくりまくるの撮れたけど、前だったら興奮しまくっただろうけど、今は「あ、この子左利きだったんだ」で終わり。

俺の場合は天井にスパイカメラつけてる。それが一番リスク低いと思ってる
同僚女や知り合い女の突き出したケツとか陰毛とか、出したブツとか見まくったけど飽きちゃった。
これが後方からとか便器内とかでケツマンコどアップとかだったらまた興奮も違うんだろうけど

あ、もちろん妄想ですよ
0287名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:14:44.53ID:dlmMOdMd
レディオヘッドはニルヴァーナより表現が複雑で多彩なのはニル派としては正直羨ましいと思う
ニルヴァーナは正直音楽性は狭いからな
0288名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:25:56.46ID:5eN+W3O1
ニルヴァーナは一言で言ってしまえばハードコア(パンク)だからな
ハードコアがアートっぽくなることは無いと思う
パンクでも出自の違うソニックユースはパンクでありながらアートっぽいことしてるけど

レディへはプログレに似てると指摘されてプログレは大嫌いだがカンは好きとか言ってたな
実験的なことをやりつつも聴きやすい方向に持って行ってセールスも伸ばしてるのは正直凄いと思う
0289名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:40:12.80ID:3Ntbxdyn
クラウトロックに影響受けるミュージシャンは多いからな
https://www.youtube.com/watch?v=YeP__JCmGvQ
↑この曲なんてモロにタンジェリンドリームとか彷彿とさせるし


カートはプログレはどう思ってたんだろ
キングクリムゾンのREDが確かお気に入りアルバムに入ってたけど
0290名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:45:15.08ID:Fn+VfGrO
ハードコアと侮られても聴き方次第だからな ディスチャージは奥が深いわ
ジミヘン、ホークウインド、モータヘッドは言わずもがな
それらを簡略化しテクノやアンビエント様に昇華させてるからね
やっぱりメタリカとかはネタにしか聞こえない
0291名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:09.55ID:3Ntbxdyn
メタルは言われてるほどダークじゃないのがな
ほとんどのバンドはただ騒ぎたいだけの音楽じゃんっていう

デスメタルとかは結構雰囲気あるバンドいたが、カンニバルコープスとか好きだったな。カートも多分聞いてたと思う
0292名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:11.89ID:Fn+VfGrO
レディオヘッド自体はどうでもいいが屁ファンは糞
0293名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:10:00.14ID:kp8jDWLc
カートもレディ屁みたいな何でも有りスタイルを許せる人格だったらレディ屁より上の作品残せたやろ
ニルヴァーナはエアロやZEPクラスのグルーヴも両立しないと駄目だったから当然創作数も減るし

しかしトムヨークはソロでも高いクオリティの作品コンスタントに出してたからワイは認めてるけどね
0294名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:26:21.47ID:EJuxDSuc
何でもありというか、もっと広がりある音楽創作できたかもしれないけど、それが実現する前に亡くなってしまったな。本当に惜しいことだよ。
0295名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:25:21.19ID:kp8jDWLc
元々ニルヴァーナは雑多な音楽だよ
屁はリズム崩したり、EDM入れたりしてるから散漫なあれになっただけで

カートの最後はむしろもっと焦点を絞った音楽目指してたんじゃないかな
まだ生きてたら一周回って屁みたいな作ってた可能性あるし、あのルックスなら俳優でも行けたやろな…残念
0296名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:30:08.52ID:kp8jDWLc
最晩年は絵やら小説やら書いてたかもな

カートは多彩な芸術家だったよ、ワイもね
0297名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:35.12ID:bVkQUM1L
でもなああの辺のオルタナグランジのバンドで生き残ってるのって
パールジャムにしろアリチェンにしろマッドハニーにしろダイナソーにしろ
やってることがほとんど変わってないんだよな
それが良さでもあるんだけど
たらればの話をしても仕方ないけどニルヴァーナもバンド継続ならどうだったか
カートがソロになってたらボウイやルーリード、イギーポップの様になれてたか?
なんてことを夢想するクリスマス
0298名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:06:24.17ID:+x5lV752
エイミーワインハウスの映画みたが良かったわ
カートの映画も良かった、やっぱりドキュメントか史実に忠実じゃないとワイはあかんな

本物の音楽が瞬時に分かり、歌まで歌える人間は映画やドキュメント観ても本物じゃないと感動できない事が分かった、ありがとうエイミー
0299名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:52:08.47ID:kAk751LK
クラウトロックって言葉は10年前くらいから使われ出したニワカ向けの表記だから
そのへんちゃんとわかって使えよ
0300名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:57:09.00ID:4HOgxEIt
いやクラウトロックはもっとまえだろ
0301名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:21:46.88ID:xGXrUQO6
もっと前だけど90年代以降のニワカ向け表記なのは事実じゃん
元々は違う言い方してたわけだし
0302名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:45:32.54ID:bL71sI77
だから10年前っていつだよ。AICが復活アルバム出した年だぞ。年代の計算出来ないの?
0303名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:42:49.23ID:4v3G3oDP
いつ誰が使い出して定着したのかおれは知ってるからな
何がAICだよw
0304名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:47.79ID:OBezXhXM
90年代が10年前だと思ってる人。
0305名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:09.55ID:pC0bFaB0
カンとかノイとかカートは確実に気にいりそうなもんだが果たして聞いていたかね?

プログレ4大でキングクリムゾンが好きってのがまたらしいよな
これがイエスとかELPだったら意外だった
0306名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:42:42.09ID:JB9FIlUi
オワタオワタ、うるせーよ
コレから始めたっていいだろ!!
0307名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:43:46.53ID:P5nSWwB4
アイクなんかどうでもいいよ
0308名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:16:51.88ID:VVrWtnQJ
>>305
ニューウェーブは好きで影響も受けてるけどジャーマンまでは聴いてなさそうだな
サーストンはカンはエーゲバミヤージが一番好きだと80年代ぐらいには言ってたけど
0311名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:43:47.93ID:xVYlnyul
ニルヴァーナのライブって動画見る限りやたら盛り上がってるよね
そんなに凄かったんだろうか?

現地でライブを見てみたかったバンドだわ
0312名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:30:00.46ID:Jjbd4kW7
単純に人気があったからだと思うけどな
激しめの曲もあるし盛り上がるだろう
日本公演に行ったという人がこのスレにはいたけどもう見てないかもな
0313名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:36.18ID:R/vX4KJq
カラオケのおっさん風邪引いてカラオケbox正月価格やから当分お預けやな
0314名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:13.48ID:xVYlnyul
日本公演でもモッシュとかダイブとかあったの?
0315名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:33:51.72ID:C+295aQf
ブート爆音で頭振りながらピョンピョンしてるだけで楽しいもんなw
しかしアマチュアとかのライブでのカバーに居合わせたら物凄く寒いししらけるという
0316名盤さん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:34:57.43ID:Bfe7sNEJ
ニルヴァーナのライブといやcome as you areを途中で止めて観客が騒いでる印象あるが
0317名盤さん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:22.66ID:N3GlySwT
アコースティックコーナーとか静かな曲は観客にやたら不評だったらしいじゃん

結局騒ぎたいだけなのね
0318名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:49:02.65ID:fweMDIGH
音が一瞬止まるくらいで客が騒いでたっけ、ペニーロイヤルティーのI’m onの所
0319名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:43:08.69ID:V4dGkyTD
昔のあっちのロックのコンサートなんてそれこそ二束三文だからバカ騒ぎしたいだけのガキしかこなかっただろうなー
日本はチケット高いから昔から陰キャしかいないけどね
0320名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:08:30.32ID:euKJ5TVa
グランジなんて亜流メタルみたいなもんだから騒ぎたい奴らが行くだろう
オルタナティブメタルにニューメタル、なんでもいいけどメタルはそういう音楽よ
ローファイにエモ辺りになってくるとまた違ったのかもな
0321名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:17.45ID:Jlvh5mNU
まあ当時のキッズは新手のメタルというか騒げる音楽くらいにしか思ってなかったんじゃないかね
0322名盤さん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:28:47.50ID:0kN/hVUa
理解できないものに何故混ざりたがるんだろうなここの人は
0323名盤さん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:15:31.46ID:l0ZLkObv
「2018年に英国で最も聴かれたアルバム&シングル TOP40」「英国で最も売れたレコード・アルバム TOP10」発表
http://amass.jp/115402/

「2018年に英国で最も売れたアナログレコード・アルバム TOP10」
1. Arctic Monkeys / Tranquility Base Hotel And Casino
2. Motion Picture Cast Recording / The Greatest Showman
3. Fleetwood Mac / Rumours
4. Queen / Greatest Hits
5. Pink Floyd / Dark Side Of The Moon
6. George Ezra / Staying At Tamara’s
7. Nirvana / Nevermind
8. Oasis / (What’s The Story) Morning Glory
9. David Bowie / Legacy
10. Amy Winehouse / Back To Black
0324名盤さん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:22.88ID:b9Z+TPjD
何か向こうでニルヴァーナが再注目されるようなことあったっけ?
生き残りが再結成ぽいことしたからか?
0325名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:25:26.34ID:RCgOEZSO
それを言ったらピンクフロイドもオアシスも謎だよ
アナログレコードの売上だからわかりやすい名盤が売れるとか?
0326名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:07:13.02ID:ulTj7JGS
部屋のインテリアとして
0327名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:41:31.65ID:TTOYyfHi
カートのアコースティック路線見てみたかったなーアンプラグドとかほんと綺麗
0328名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:26:50.86ID:5iLLuEht
ピンクフロイドやニルヴァーナは暗いから
なんか嫌な事でもあったんだろう
0329名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:34:33.95ID:hweDDzmK
>>327
ドレミとモンタージュオブヘックがそれなんじゃない
0330名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:53:33.75ID:mRqpupeo
アンプラグドはここの人褒める人多いけどギターが下手すぎてノイズ出まくってるじゃん
そこが気になってカートの歌声に集中出来ないわ
0332名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:45:45.70ID:XzouyFQE
イギリスでこれだけ売れるってのがすごいな
0333名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:03:51.86ID:ckcXd8RC
千枚とかそんなんちゃうのアナログ
0334名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:44.31ID:7RhSLWKT
>>310
あれ?
意外と良いやんかwありがとん!!!
0335名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:18:13.07ID:F1+0XwC3
レコード買う人は歳いくつくらいなんだ?
レコード世代の俺はあんなめんどくさい物はもう買いたくないんだけど
0336名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:04:03.64ID:ELv/ku2V
>>330
完璧なギター演奏は別に求めてないけど
アンプラグドはあまり聴いてないな
0337名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:19.76ID:+U19qnSy
>>335
イギリスじゃむしろ若い世代に受けてるらしいぞ
アナログの面白さがあるとかで
デジタルはどれ聴いても大差ないからな

>>336
簡単なコードすらちゃんと弾けてないという
エレキならそれが持ち味にもなるけどアコースティックはもうちょい上手く弾いて欲しいな
綺麗な旋律を弾く楽器だろうしそれを聴きたい
0338名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:14:40.12ID:Io0zQ3kY
音質の好みはあるだろうが音響系のアナログは音圧凄いから配信、CDのとは別物
rawな音質が基本だけどアナログは音質重視なら買い続けるな
インディー系は作りも凝ってるので事務的に出してる系のとは訳が違うし
0339名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:47:52.68ID:GogKHfNi
>>338
ここまで超絶無知って感じのレス久しぶりに読みましたわ
0340名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:50:11.84ID:GogKHfNi
>デジタルはどれ聴いても大差ないからな

(笑)
0341名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:08:24.25ID:Ijm88P6o
カートは歌もギターも下手上手やんか
めちゃ上手くても味がないやつ、金出してまで観たくないやつがほとんど
下手だから聴けないとかお前はビーズでも聴いとけ
0342名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:53:47.18ID:Io0zQ3kY
>>339
音響系の音源はオーディオいじってS/N比が大幅に向上したけど迫力は失われなかった

LP盤のクランプスはベースレスだからアナログの広がりを感じる位だけどサーフィンバード12"はとんでも低音が刻まれてて天然のシューゲイザーだからアナログは奥が深いよな
ちなみにモービル・フィデリティのアナログは興味がない
0343名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:30:07.18ID:+U19qnSy
>>341
テクがある方がいいとか言ってるわけじゃないぞ
せめてコードをちゃんと弾いて欲しいわ
これ出だしのコードからちゃんと押さえられてないし中盤のソロでずっこけるよな

Nirvana - About A Girl (MTV Unplugged)
https://www.youtube.com/watch?v=AhcttcXcRYY
0344名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:48.63ID:+U19qnSy
下手糞でもいいってのがパンクだし別にニルヴァーナを否定したいわけではない
ただアンプラグドライブをやるべきだったのかという点については個人的に疑問だな
0345名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:47:16.14ID:Io0zQ3kY
>>344
パンクジャズというジャンルがあるからテクなど関係ない出している音が重要
0346名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:00:39.76ID:2UL9lLFg
屁ファソのアナログリポートは”アナログで聞き出したの最近なのか?”
ってつっこみを多少入れたくなるが概ね標準的な見解を述べてると思う
プレイヤーすら持ってないでアナログに文句ばっか云ってるKKKよりはだいぶマシだろう
0347名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:55.23ID:Io0zQ3kY
>>346
静岡さん!!
イケタ→KKK→の次は屁ファソかよw変質的すぎるぞ!!
0348名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:34.88ID:Io0zQ3kY
>>346
最近のアナログの音質も好きですよ
0349名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:13:59.54ID:2UL9lLFg
めんごめんごカラオケのおっさん
0350名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:15:52.92ID:Io0zQ3kY
>>349
カラオケさんじゃねーよ 氏ね
0351名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:10:46.90ID:G1sucXfE
ギターでもフルシアンテが上手いか言えばプロレベルだと微妙
しかしあの枯れたトーン、イマジネーション含めるとヤバいって事
カートも充分ヤバいよヤバいよ
0352名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:51.35ID:oysLGw0v
ビリー・コーガンはかなりうまいよね
0353名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:20.78ID:W3oBgrs8
カートはルーリードと並べるとわかりやすいかもな
ルーリードもヴェルヴェッツや初期のソロのギターの弾き方はめちゃくちゃ
二人に共通して言えることは上手い下手以前にコードをしっかり押えて弾くという基本が出来てなかったことだな
ただそれがいい味になってたというか
0354名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:08:24.60ID:0ZrDGhiZ
ルー・リードにガンガン弾くべきだと進言したロバート・クワインはヤードバーズや第一期ベックが好きなんだよね
Raw Powerのジェームズ・ウィリアムソンも影響下だからジェフ・ベックはパンクス
0355名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:44.95ID:2LoOvtJT
【米 2018年のアナログ・アルバム・セールス】ロックは減りポップやヒップホップが増加、売れた作品の約7割は過去の名盤
http://amass.jp/115473/

「2018年に最も売れたアナログレコード・アルバム TOP20」
1. Guardians of the Galaxy: Awesome Mix Vol. 1 (Various Artists)
2. Thriller (Michael Jackson)
3. Abbey Road (The Beatles)
4. Rumours (Fleetwood Mac)
5. Purple Rain (Prince & The Revolution)
6. Back to Black (Amy Winehouse)
7. Love Is Here to Stay (Tony Bennett & Diana Krall)
8. Greatest Hits I (Queen)
9. The Dark Side of the Moon (Pink Floyd)
10. Legend (Bob Marley & The Wailers)
11. American Teen (Khalid)
12. The Greatest Showman: Original Soundtrack (Various Artists)
13. Chronicle - 20 Greatest Hits (Creedence Clearwater Revival)
14. Divide (Ed Sheeran)
15. Nevermind (Nirvana)
16. Man of the Woods (Justin Timberlake)
17. DAMN. (Kendrick Lamar)
18. Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Band (The Beatles)
19. Ultimate Sinatra (Frank Sinatra)
20. good kid, m.A.A.d city (Kendrick Lamar)
0356名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:04:14.58ID:KPFvQ5mE
過去の偉大とされるアーティストはきかれる
しかしリアルタイムで偉大とされそうなアーティストは叩かれてる

過去をあさって名曲を聞こうが一緒なのか
0357名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:06:51.16ID:KPFvQ5mE
言いたいことはクラシックと同じ道をたどるということだ
0358名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:13.88ID:0tFTwBzq
ロックは焼きまわししかないからそれなら古いの聴くわっていう当たり前の減少
クラシックとは全く違う
0359名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:03.78ID:6hwNv84C
若者は昔の偉大なアーティストなんて聴いてないけどな
ロック、ヒップホップ、EDM、その辺の要するにポップスはいつでも流行りを追いかけるもの
ニルヴァーナがリアルタイムでどれだけ流行ったか
そして今ニルヴァーナなんて聴いてる人間はほぼおっさんという現状
0360名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:16.09ID:9DdzEyh9
中高生御用達ってイメージだけど違うのか
0361名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:13.52ID:Pq7EGBgp
中高生が今ニルヴァーナを聴くきっかけと言うかとっかかりが無いだろう
ニルヴァーナなんて流行ってないからな
0362名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:22.47ID:Y/vVbzpV
ニルヴァーナ聴いてるのはもうアラフォーだろ?
若者はニルヴァーナの名前すら知らない
0363名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:10:43.56ID:swI16HJD
youtubeだったりsnsなんかで知る機会はあるから居るだろう
御用達って程では無いだろうが
0364名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:21:52.50ID:LVwN3Fxe
グランジってほんの数年で消えたからな
知ってるのって本当に一部の世代だけ
0365名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:51:15.02ID:PQCugUIg
>>363
いることはいるだろうけど一部のマニアと言うか変な奴だろ
今頃ピストルズ大好きって言ってる奴と似たようなもんだろうし
0366名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:56:15.76ID:EFLKc5Wn
グランジなんて30年前の音楽なんだから、当時でいうとピストルズどころかエルヴィスとかエディ・コクランとかあのあたりだろ。そら10代で聴いてたら相当な変わり者だわ。
0367名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:56:12.58ID:naYQkUSq
ロック自体おっさんしか聴いてない
0369名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 04:30:08.06ID:JuXtYlU0
>>367
代わりにワンオクが流行ってる後退ぶりぶり
0370名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:08:47.95ID:7NwE/Mhl
イギリスで2018年に最も売れたアナログ盤のランキングが明らかに
https://nme-jp.com/news/66508/

オフィシャル・チャート・カンパニーによれば、イギリスで2018年に最も売れたアナログ盤は、発売以来3万8000枚を売り上げたアークティック・モンキーズの通算6作目となる最新作『トランクイリティ・ ベース・ホテル・アンド・カジノ』となっている。
『トランクイリティ・ ベース・ホテル・アンド・カジノ』のアナログ盤については発売初週に2万4500枚のセールスを記録し、過去25年間でイギリスではアナログ盤として最多の初週セールスになったことも明らかになっている。

予想された通り、ランキングの2位には3万2300枚のセールスを記録したヒュー・ジャックマン主演の映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラックのアナログ盤がランクインしている。
ランキングのトップ5は、フリートウッド・マックの名作『噂』(3万2000枚)、クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』(3万1500枚)に、ピンク・フロイドの代表作『狂気』(2万6,000枚)と続いている。
0371名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:54:50.85ID:L/MIicXK
ようつべとかでもすごい再生数だし
結構今でも聞かれてるんじゃね?
0372名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:48.85ID:L/MIicXK
でもビッグネームだけど昔からロック好きじゃないと知らないバンドだよな、レディへなんかも

俺の周りだとクイーンやボン・ジョヴィやレッチリは知ってる人多くてもニルとレディへはあまり知られていない
0373名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:02:22.07ID:KNYNAasu
今見たら9年前にうpされてるスメティで8.3億再生か
これは相当頑張ってる数字だなちょっと驚いた
0374名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:19:51.52ID:CbzefT42
あの当時、ボン・ジョヴィ、オアシスは知っててもニルヴァーナ、パール・ジャム、サウンドガーデン、アリス・イン・チェインズは知らないってジャパニーズは多かったと思う
0375名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:48:17.41ID:CJt9N9Gk
だろうね 90年代、グランジはまだまだ評価が定まってなくて、ボンジョヴィやミスタービッグ、ガンズとかメジャーどころのロックしか知らない奴が俺の周りでも多かった
0376名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:56:40.89ID:H3zHWpJS
ボンジョビとかガンズしか知らんて
洋楽にほぼ興味ないようなものじゃん
何がきっかけでボンジョビとガンズに触れるんだろうな
0378名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:22:01.79ID:KH59JWu9
洋楽なんてたいして興味ない普通の人はそんなもんだぞ
0379名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:48:36.42ID:aUfs4JX/
今はだから洋楽ロックに興味の無い人が今まで以上に増えてるってことだろ
特にロックは流行りも無いし
一応リアルタイムにもアンテナを張り巡らそうとしてるけど何聴いていいかよくわからんしな
上のアナログの売上を見ても1位のアクモンも6枚目で新人とは言い難くなってる
あとはクイーンが映画でブームになってるぐらいか
0380名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:24:52.12ID:KNYNAasu
話ずれすぎだぞかっぺ
0381名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:25:21.45ID:3n71MOIc
今の若いメンヘラは何をきいてるのだろうか
シーランのshape of youはいいな
0382名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:41:24.65ID:42petVEx
The1975はかなりメンヘラ
0383名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:48.07ID:aUfs4JX/
別にずれてなどないよ
若い子がアクモンの新譜を買ったとしてそこから遡ってニルヴァーナまで聞くか
クイーンの映画を見てクイーンを聴き出した人がニルヴァーナも聴くか
どちら共ニルヴァーナに繋がらない気がするな
0384名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:18:14.64ID:JuXtYlU0
いずれは聴く、そしてびびる
0385名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:29:30.18ID:XCIW4iq/
グランジのバンドはベースが結構面白いんだけどこの手のバンド聴いててそういう聴き方するやついないだろうな
0386名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:37:43.43ID:Vgh9Zyr/
分かりやすいやつだがラウンジアクト好きだよ
0387名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:53:05.06ID:4zptcydz
ニルヴァナの残念なとこはイコールNevermindってなっちゃってるとこね
In Uteroのが比べ物にならないくらい名盤なのに
0388名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:38:28.73ID:zBfkMUmz
ユーテロは最近このスレではあんまり話題にならんよな
カートのギターの良さや味が出てるのは完全にユーテロだし、レイプミーとかカートのパーソナリティに関わる曲も多い
フランシスファーマー〜とかもね
それらのカートのネガティブな感情を爆発させたアルバムだな
ただどちらが名盤かなんて話はどうでもいいわ
俺が好きなのはユーテロだけど好みの問題だからな
0389名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:48:51.23ID:tLDfhgFD
お前の意見などどうでもいい
0390名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:54:00.63ID:42petVEx
Drain youとかOn a Plainとかネバマイ後半が最高
0391名盤さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:04:38.36ID:zBfkMUmz
個人的にはI Hate Myself And Want To Dieをユーテロに入れるべきだったと思う
曲にそれほどインパクトはないけどタイトルが強烈だから
0393名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:19.41ID:A36b5et7
>>391
アルバムの題の予定だったんだっけか?
もし通ってたらどんなジャケだったんだろ
0394名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:44:37.53ID:i8F+eQML
そらショットガンでふっとんだカートの顔の残骸の写真でしょ
0395名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:54:12.98ID:NHMOGRL5
ニルヴァーナの音楽って日本の音楽でもないのに日本の郊外の掃き溜めにピッタリだよな
ボロイ団地とかが似合う
0396名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:04.65ID:NHMOGRL5
最近激しい曲よりアコースティックな曲が染みるようになってきた

昔より心に余裕が出来たのだろうか?
怒りより諦観や悲しみが染みる

それだけに次作のアコースティックアルバムを…
0397名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:24.26ID:V6xiiNHI
カートみたいなナイーブな気質はアメリカじゃ珍しいかったわけだし
日本人とか英国人寄りなんだろうな
0398名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:24:11.11ID:2wEEnloc
>>395
エアロ・ ツェッペリンはドリームオンだよ?ひねくれたファドだけど
メタル聴いてるくせにヘビメタって無知なうえに間抜けすぎて笑える
0399名盤さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:59.23ID:9e8Czgk9
久々にユーテロのスーパーデラックス聴いてたんだけどやっぱこういうギター弾かせたら天才的だわ
ノイズ混じりのソリッドギターと言うか、ギターノイズばら撒きと言うか
多分パットスメアはまともにギターなんて弾いてないけど

Radio Friendly Unit Shifter (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=zagAeZ5eH94
0401名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:17:54.52ID:AQyIZfdT
パットは超凡人だよなー
0404名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:56:50.85ID:EB8OK1LM
すまん、主語が抜けてしまってた
カートのギターの話な
パットスメアはサポートって感じだから
ノイジーなギターサウンドって意味ではマイブラ的だったりソニックユース的な聴き方出来ると思う
それらに比べてメタリックな感じだけど
こういうギャリギャリした強烈なギターサウンドを面白がって聴けたらユーテロは面白いよ
ただネバマイとは全然違うから俺も最初ユーテロ聴いてがっかりしたのは覚えてる
0405名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:22:09.41ID:XEx06QHE
アングラ回帰をしたアルバムだけど良くも悪くもマジもんのアングラアルバムになってしまった感じだよな
アンディウォレスの整った音が好きかアルビニのギラギラしたドギツイ音が好きか
両方楽しめるのが一番だとは思う
0406名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:31:56.95ID:eg5K85jj
うーんまじでその程度の耳なのか
In Uteroが正当な評価されないのって聴いてる連中がこんな具合だからなんだな
0407名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:20.18ID:XEx06QHE
何を言いたいのかわからんけど俺はインユーテロ大好きだぞ
live and loudがフルで見れなくなったのが残念で仕方ない
あのライブは神がかってる
0408名盤さん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:20.99ID:g+HsZech
インユーテロはドラムのチューニングが糞
0409名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:19.76ID:7zMX1JAb
セントレス〜のドラミングとかすげーカッコイイじゃん
ベリーエイプ、レディオフレンドリー〜とかサウンドで聴かせる単純にカッコイイ曲と
ハートシェイプトとかダム、ペニーロイヤルティーみたいなメロディで聴かせる曲がうまい具合に混ざってる感じ
聴きにくいみたいに言ってる人がいるけどそんなことないけどな
0410名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:51:46.66ID:482v7ucg
最初聴いたときは不気味でカッコイイと思ったけど
アルビニの単なる手癖なんだよなドラムの音は
Where is my mindといい
0411名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 03:07:30.54ID:482v7ucg
インユーテロはダーククールで最高なアルバムだがニルヴァーナの中の位置としては
ブリーチとネバマイの折衷案的でミュージシャンのアティチュードとしてはむしろ保守的じゃないか?
0412名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:00:19.55ID:TeGLLt2V
ちなみにエンジニア達の間で歴代ドラム録音上位筆頭に上がるのがIn Utero
0413名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:04:05.78ID:TeGLLt2V
アルビニ自身は自分は何にも特別な事はしてないデイヴが既に良い音だしてたからそれを録っただけと発言してる
基本的に良いドラマーはマイクの位置と音聞いて自分で完璧なミックスするからバランスを取る必要もないフェーダー上げるだけで終わり
0414名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:26.71ID:6qnj+JE4
>>411
その2枚の折衷案と思ったことはないけどな
3枚ともそれぞれ目指してる方向が違っててコンセプトアルバムとして優秀と言うか
0415名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:10.77ID:nzrx0mkI
>>412
録音じゃなくてチューニングが最悪
0416名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:22:44.12ID:5SCCogRf
>>415
うんだからどう最悪なのか説明してごらん
君の好き嫌いとかどうでもいいからもちろん客観的な根拠に基づいた説明ね
0417名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:24:11.93ID:5SCCogRf
意味が分からなかったみたいだから付け足しとくと
エンジニアの間でデイヴのドラムの音がロックの録音作品史上過去最高の一つだという評価されてるから
0418名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:03:21.68ID:nzrx0mkI
最悪のチューニングでどれだけいい音に録れてもそんなもん意味ないわなw
0420名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:24.93ID:HLjjr7Lf
んーばっどちゅーにん♪
0421名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:40:23.25ID:nzrx0mkI
「チューニング」と言ってるのに「録音が録音が録音が」と返してくるやつはバカ
0422名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:43:32.26ID:5SCCogRf
うんだからね
ここまで砕いて説明してあげないと分からないとは思わなかったけどしてあげる
一般的にミュージシャンがドラムの音って言ったらチューンニングも含まれてるのね
分かるかな?

それで説明は?逃げるなら何も言わないで逃げればいいんだよ?
0423名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:51.42ID:hgLqrK8E
主観と煽りしかしてないから単なる逆張りマンだろう、のっちゃってどうするん
0424名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:50:04.72ID:nzrx0mkI
音録りとセットアップは別の概念
向こうでは一般的にそうだよ
0425名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:52:31.99ID:5SCCogRf
>>423
こういうアホに対してはその内荒らしのフリしはじめて発狂するまで徹底的にやるのが俺の主義

>>424
君の中ではそれでいいよ
で、3回目だけどチューニングがどう最悪なのか客観的な説明をどうぞ?
0426名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:11:27.24ID:5SCCogRf
あれ、もう逃げちゃったのか
発狂するまでって丁寧に釣り針置いといたから逃げるだろうなとは思ってたけど
センスも知識も根性も無いやつだったな
0427名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:39:41.39ID:nzrx0mkI
チューニングと録音の区別もつかないサンレコレベルのバカな話だよなw
0428名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:00:56.09ID:uEsgdJ3E
俺も興味あるからチューニングが最悪について説明しておくれ
0429名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:15:33.80ID:5SCCogRf
>>427
あれまだいたの?
でてくるなら説明はよ
それとも最後にレスしないと気が済まないタイプの馬鹿?
0430名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:24:06.04ID:nzrx0mkI
おまえらがくだらないサンレコ的な価値観を捨てて自演もやめるならいつでも説明するよ
0431名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:23.03ID:5SCCogRf
>>430
うん、どうでもいいから説明はよ
0432名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:28:18.18ID:5SCCogRf
まあパターンとしちゃそれしか残されてねーもんなお前
とぼけたふりしてずーっとそれだろ?おもんなー
0433名盤さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:43.10ID:vytE7Z7U
ドラムも音の高さ曲ごとに変える「人もいる」くらいじゃね
セッションドラマーとかはそれが普通なのかしらんけど
0434名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:48:08.20ID:8bgqgmZL
インユーテロのドラムはリアル過ぎる感じはするな
楽器が全部リアルだと違和感が残り逆に奥行きや陰影が付かない、平面的な浮世絵の如し
0435名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:04:15.33ID:EGusI71f
チューニングが酷いドラムっていうとメタリカのアンガーのカンカンスネアかな
あとラルクの事ちょっと思い出したけど虹とかいう曲のあのペラッペラで
ダンボール箱叩いてるようなスネア
チューニングというより音処理だけど80年代のリバーブ掛けまくったスネアも嫌だったなあ

ユーテロの曲の出来不出来についてはともかくドラムのチューニングがどうとかいうトンチンカンな意見は
20年以上聴いてて初めてだわ
普通曲のキーに対してチューニングも変えるのは誰でもやる事だと思うけど
なにがどう最悪なのかまったく説明も出来ないみたいね
0436名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:35:11.55ID:etU/s0T5
好みの問題だろうから説明も何も無いんじゃね
そいつにはドラムに何か違和感があるように聴こえるんだろう
俺はメタリカのアンガーは結構好きだけど問題作扱いされてたはずだし、名盤と言われるブラックアルバムの良さは今でもわからん
結局これも好みの問題だな
0437名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:55:20.95ID:C/Yuc7U5
昨日糞耳君まとめて晒しとくとするか
さすがに相手するのもアホらしいくらい返しも全部おもんないやつだったな
>>408
>>415
>>418
>>421
>>424
>>427
>>430
0438名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:13:37.64ID:etU/s0T5
糞耳とか言ってるおっさんも大概だがな
ユーテロをそもそも受け付けないって人もいるだろうに
0439名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:15:18.44ID:C/Yuc7U5
お、予想通りこいつ糞耳かw
他人のふりして擁護してるからそうだろうなと思ってたよw
0440名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:28.75ID:C/Yuc7U5
>>438
チューニングが糞って言ってたやつにその説明を求めただけなおに
なんでユーテロをそもそも受け付けないって人もいるだろうに
なんて返しになるのかなー?wなんでー?w
次は定番の人格否定でマウントとろうとするのかなー?w
0441名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:22:47.67ID:etU/s0T5
あのさ、全くの別人だから噛み付いてくるなよ
ユーテロのドラムのこと聴かれても知らんわ
セントレスアプレンティスのドラミングはかっこいいけどあれデイヴとカートのと共作だったよな
ぐらいしか言えんわ
0442名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:50:54.74ID:Bxg0pl9t
じゃお前はただのアスペだから関わってくんな
しっしっ
0443名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:51.08ID:U6MRF5bJ
曲が良ければ音響とか二の次でどうでもいい話だけどな
0444名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:34:56.67ID:U6MRF5bJ
ニルヴァーナの曲なら80ズみたいなドラムでもいいわ
0445名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:01:22.71ID:D+5eTAIU
80sでもジェネシスみたいなのはだめだな
0446名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:52.08ID:VUGbi9Gv
まあロックしか聴かないようなやつは良い機材ももってないだろうし音の違いも分からないだろうからなあ
0447名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:15:48.03ID:VUGbi9Gv
そーいや俺もガキの頃10万もしないコンポとかで聴いてた時は音なんて気にした事なかったっけな
良い音で聴けるようになると音楽の聴き方自体が全く変わるんだよな
0448名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:28:10.47ID:D+5eTAIU
そういう人は70年代の音楽とかオールディーズとかきけるん?
0449名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:43:24.99ID:VUGbi9Gv
は?どゆこと?70年代の録音が音悪いって言いたいの?
音楽の録音の歴史上最も音が良かった時代がまさに70年代なんですけど?
0450名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:45:18.98ID:vXKfCRSg
ミート・パペッツ オリジナル・ラインナップ24年ぶりの新アルバムから「Nine Pins」公開
http://amass.jp/115712/
0451名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:31.93ID:+NjPk0mb
>>449
これは同意する。70年代の音は聞いてて本当に気持ちがいい。
0452名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:25:33.11ID:tMLDOrzg
はろー はろー はろー
0453名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:41:15.99ID:etU/s0T5
オーディオヲタ、音質厨の言うことは人それぞれバラバラだからややこしい
今はMP3をストリーミングで、しかもBluetoothで飛ばしてイヤホンで聴くとか音質ガバガバな時代だよな
俺は別にそれでいいけど
0454名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:47:11.71ID:z0ms/wkE
悪いけどオーオタレベルの話なんて誰もしてないぞ
0455名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:39:07.50ID:8bgqgmZL
カラオケの前はそこそこ音響に拘ったけどな
今もだけど
ヘッドホンはbeyer、AKG、オーテク、B&O
ダイナミックマイクはShureで完結してる(コンデンサーはこれから)
0456名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:50:26.82ID:HHadBgDp
カラオケのおっさんの自演は相変わらずだな
単一IDでずっと話し続けるってことが出来なくなってんだな
0457名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:09.87ID:8bgqgmZL
それほど暇じゃねえょ
ちゅうか最近忙しい
0458名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:12:28.78ID:HHadBgDp
煽りまくってるじゃん
0459名盤さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:21:51.56ID:D+5eTAIU
>>451
じゃあなんでローファイの昔の録音でみんなやらないんだろうね
0460名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:45:07.45ID:MMXVIw35
>>459
金が100倍以上かかるし機材自体もう使える状態のがほとんど残ってないからだ
ミックスもマスタリング機材も業界シェアほぼ100%だったソニーがとっくの昔に保守部品提供やめたからな
そもそもテープが無い
仮に状態の良い機材が揃ってたとしてももう20年近くデジタルが主流だから使えるやつ探すのが難しいだろうな
0461名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:25:30.57ID:psYNSe1j
だいたいデジタル化するってそれだけだけで生音を圧縮することだからな。
0462名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:26:56.91ID:psYNSe1j
>>459
手間がめちゃくちゃかかるからだよ。
でもこだわりのある人は未だにやってるよね。ジャック・ホワイトとかレニー・クラヴィッツとか。
0464名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:57:34.85ID:kquDaX7P
ジャックホワイトはニールヤングやジョニミッチェルみたいに奏でたら音楽になるっていう生粋のミュージシャンだからな
音楽との距離が近いというかもはや日常
そういう音楽はアナログのが空気感がフィットして血の通った温かく生きた音になる

マイクでもShureは有機質なんだよな、だからあそこまで支持されてる
Shure58は音屋なら一万で買える、歌えたらめちゃコスパ高いんやで
0465名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:37:13.84ID:UnEgNKzW
おっさん暇じゃねえか
ID変えてまでレスしてるけど
0466名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:41:43.63ID:kquDaX7P
いや竹林に猪が入らないように柵しないとな
忙しいのじゃ
0467名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:40:46.66ID:psYNSe1j
>>463
はぁ? はこっちのセリフだ。いったい何が疑問なのかわからん。
0468名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:05:30.43ID:BBQWIH/4
>>467
はぁ?
>デジタル化するってそれだけだけで生音を圧縮することだからな。
はよこれ説明してみろ
ちなみにCDの規格の事言ってるんだったら圧縮じゃ無いしデジタル化の定義すら間違ってるからな
馬鹿には説明しても無駄だとか負け犬の遠吠えして逃げんなよ
0469名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:36:48.93ID:BBQWIH/4
>>467
おいおせーぞ
A/D変換の仕組みどころかアナログとデジタルそれぞれ何なのかすら理解できてないお前には必死にぐぐったところで理解不可能だから諦めろ
しっかり謝罪をすれば許してやる
0470名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:17.51ID:ezfkf0D0
>>469
アナログ音源のCD化の話なんか一切してないんだけどw
実際の鳴り音をデジタル録音してデータ化する時点で生音からは劣化してるだろという話だ。
0471名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:16:51.88ID:ezfkf0D0
デジタル化といったのは別に再生媒体の話じゃなくて録音環境の話。
0472名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:17:38.27ID:BBQWIH/4
>アナログ音源のCD化の話なんか一切してないんだけどw
うーんそんな話してないけど知識ゼロの君にはこっちが何言ってるのかすら通じなかったか悪い悪い
まあそれは置いとくとして

>デジタル化するってそれだけだけで生音を圧縮することだからな。
これの説明が
>実際の鳴り音をデジタル録音してデータ化する時点で生音からは劣化してるだろという話だ。
これなの?

なんでデータ化するときに生音が劣化するの?
劣化って何を劣化と定義してるの?
君のその劣化の定義でアナログ録音なら劣化しないの?
どっから見ても何を言ってるのか自分で理解してない人間が適当な言葉並べてるだけって分かるけど?
説明になってないからちゃんと説明をしてくれます?
馬鹿には説明しても無駄だからとか言って逃げるなよ?
0473名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:21:31.21ID:ezfkf0D0
>>472
音が鳴るってのは物理法則に則った現象だぞ。それを人が自由に扱えるようにデジタルデータ化するんだから劣化して当たり前だろ。
それころアナログとデジタルの違い知らないからだろお前。
0474名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:29:25.48ID:BBQWIH/4
>>473
あのさーだから君アナログとデジタルすら理解できてないレベルじゃんそれ
なんでそれで人に向かって偉そうな発言ができるの?
お前たぶんIn Uteroのドラムの音が糞って言って何も説明できずに逃げたアホだろ?
発言の仕方と逃げ方の下手糞具合が完全に一致してるよ
なんで懲りずにまた出てきたの?

>音が鳴るってのは物理法則に則った現象だぞ。
で?そんな話誰もしてないけど急にどうした?
理解してるならその物理法則を説明してみろよ?

お前のマウントの取り方って馬鹿のそれなんだよ
知識が無さ過ぎて小学生レベルの言葉ならべてるだけで何も説明できてない
デジタルの符号化がなんで音声の劣化に繋がるの?説明してよさっさと
0475名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:30:43.99ID:BBQWIH/4
>それを人が自由に扱えるようにデジタルデータ化するんだから劣化して当たり前だろ。

はぁ?
これ「僕馬鹿でーす」って言ってるのと同じだぞ
0476名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:32:22.95ID:BBQWIH/4
まずお前の言う劣化が何を指してるのかすらこっちは理解できないからな?
お前の中のふわふわした妄想でなんかデジタル=信号が劣化みたいな認識なんだろ?
馬鹿オブ馬鹿だよお前
0477名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:35.97ID:BBQWIH/4
>デジタル化といったのは別に再生媒体の話じゃなくて録音環境の話。
これ
>>415
>>424
この逃げ方と全く一緒

再生媒体?何を言ってるんだお前?CDの規格って言ったから再生媒体って事になったのか?
アホすぎだろw
今の内に謝れば許してやるぞ
馬鹿には絶対無理だろうけど
0478名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:00.71ID:BBQWIH/4
>>473
いいか?まだ恥を晒しに出てくるなら逃げずにまずこの説明をしろ
>デジタル化するってそれだけだけで生音を圧縮することだからな。

>実際の鳴り音をデジタル録音してデータ化する時点で生音からは劣化してるだろという話だ。
こっちに関しては文章のアホさが大気圏超えてどっか吹っ飛んでるから俺でも付き合うのは無理
無かったことにしてやる
0479名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:53:38.74ID:O8b70tKJ
生音の劣化とか圧縮っていうのはいい議論だと思いますよ
っていうかそこです
一番重要なのは
0480名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:23:52.81ID:oILlnGXR
>>479
君はID変えて別人のふりをした馬鹿なの?それとも新型馬鹿二号なの?
レスの内容の馬鹿具合から同一人物だと仮定するけどさ
生音の劣化って何?定義を示してくれない?
アナログ録音ならその劣化はしない訳?なぜ?
そもそも何を言ってるのか意味が分からない状態だからこっちは
圧縮に関してはアナログもデジタルも両方しないで終わり議論の余地が無い

馬鹿一号でも二号でもどっちでもいいからそのレスができるって事はこれに関して理解してるって事だろうから説明してくれない?
>デジタル化するってそれだけだけで生音を圧縮することだからな。
0481名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:33:54.81ID:O8b70tKJ
そういう圧縮に関する初歩的なことはおれがいうことじゃない
ググればすぐわかるし普通は聞いてれば自然と気づくはず
それとこれは何遍も云ってるけど
データの容量っていうのは数字で表せるわけ
MP3はマスターの5%
DLはマスターの6.5%
CDでマスターの15%
その程度の音源を普段聴かされてるわけだよ
まずそのことを認識するべきだろうね
0482名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:35:24.16ID:N8Qu0CTk
以下、NIRVAMAなんて聴いてる陰キャおっさん共の醜い争いをお送りします
0484名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:53:33.20ID:oILlnGXR
>>481
お目本当に本当に脳みそ大丈夫か?
当たり前にマスターの話をしてるんだけどこっちは?
どこからCDやらダウンロードやらMP3の話になる訳?
ガチのガチのガチの馬鹿を極めた馬鹿なのか?
0485名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:54:17.99ID:oILlnGXR
>>481
必死にぐぐってそれならさっさと死ね
来世は人と会話ができるようになる事を祈りながら死ね
0486名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:55:35.53ID:oILlnGXR
>>481
なんでお前は別人のふりをしてそれで自演が成立してると思い込んでんだよ
お前以外にこのレベルの馬鹿が存在したら卒倒するわこっちわ
そして死ね
0487名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:04.01ID:oILlnGXR
>>481
なあ必死にお前の思考を探ってみたけど
お前のデジタル化の定義ってマスターをCDとか他のフォーマットに移行する事を指してるのか?
なら全然違うから二度とそのアホという概念と直結してる口を開くな
そしてDNAに生まれてきた瞬間自分で死ぬと追記して今すぐに死ね
0488名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:11:09.30ID:oILlnGXR
>生音を圧縮

何度読んでも馬鹿すぎて白目剥くわ
0489名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:46.89ID:imfaBQeb
いや、そこは別に問題ないじゃんガイジくん
0490名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:42.31ID:FqXJ9cEP
おいおっさんやっぱり暇じゃねえか
自演したけど見事に見抜かれたな
いや誰だってわかるんだけど
0491名盤さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:52:46.72ID:niDD8H3a
>>489
あー何も説明できずに逃げた負け犬がID変えて何か言ってるー
0492名盤さん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:54:53.46ID:EHuTq3sd
どうでもいいけど煽り方が気持ち悪い。
0493名盤さん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:32:37.72ID:/PeRO4h7
>>492
まだいたの?本当に気持ち悪いねお前
0494名盤さん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:32:39.33ID:LRrCf8rA
出た!貧困層
0495名盤さん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:57:08.13ID:ErqGRq94
デイヴ・グロール 92年10月6日デモ/ジャム・セッションの未発表音源30分がネットに
http://amass.jp/115959/
0496名盤さん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:16:28.27ID:f2Yyf95C
そう言えばフランシスが曲作ってて音源として発表するという噂があるけどどうなんだろうな
実際にアコギ弾きながら歌ってるのは一応インスタで見れる
もし音源発表したとしてどういうスタイルでいくんだろな
アコギ一本かバンドサウンドでいくのかとか
0497名盤さん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:39:26.95ID:RHg1LYuN
アコギ引きながらのバンドはいいかも
スザンヌ・ヴェガとかいいの多い
たいていやってる奴病んでるし
0498名盤さん
垢版 |
2019/01/19(土) 07:39:39.69ID:3MG67tqg
スザンヌはユダヤでそうかだしな
0499名盤さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:33:20.20ID:gCBZ7Qcl
まあ売れないだろうけどな
売れたら親父を餌に出来るから話題にはなりそう
0500名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:05:30.80ID:4DofE2VV
絵はカートの影響モロだったが
0501名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:47:01.81ID:AjUl6olP
ブート聞いてると録音状態の関係もあるんだろうがニルヴァーナのライブって出来のムラが激しいな
来日公演はあまりやる気ない感じ
カートは気分屋なんだろうな
0502名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:45.65ID:kVDTgPxe
日本嫌いで有名じゃん
0503名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:35:34.27ID:TwOllp3K
地元(シアトル)のライブは大体出来がいい印象(OKホテルとか)
カートは地元LOVEなんだろう
0504名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:47:08.17ID:NtJTEdZd
ウツノミヤカズとかいう業界人を一番慕ってたらしいから日本人嫌いなわけないだろ
0505名盤さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:54:31.19ID:n+96H2RZ
日本人らしいアホ丸出し理論
0506名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:28.34ID:mNyStTZ9
マイケルスタイプは日本嫌いらしいな
0507名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:05:38.90ID:+YSzTdsU
グランジバンドって日本嫌いなイメージあるな
アリチェンは日本人が英語の発音分からないのからかって違う発音でメンバー紹介してメンバー同士で笑ってたぞ
この猿達英語わかんねーのにワーキャー馬鹿なんじゃねーか程度に思ってたと思う
歌詞に意味込めてる連中ほどそういう反応になるのも仕方ないと思う
0508名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:52:55.29ID:LZi6RHiY
真珠湾の復讐のために来たしなw
0509名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:18:54.77ID:sJHB2rCL
もろに
0510名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:38.58ID:wDsRe8Le
少年ナイフという日本のバンドを一番リスペクトしてたくらいだから日本人嫌いなわけないだろ
0511名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:23.95ID:GcJFAMtF
カートコバーンは好きだけどアメリカ人は別に好きじゃない
0512名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:54:45.98ID:4YGlmLaW
日本のバンド好きだから日本人が嫌いじゃないっていう思考になる脳みその回路がどうなってるのか気になる
いやならないわ輪ゴム一本で全部つながってそう
0513名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:08:04.27ID:wDsRe8Le
カートは日本人も韓国人も中国人も嫌いだろうね
みんなアジア人だもの
0514名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:11:44.63ID:vn/tFNUW
人種というよりin bloomな客と誹謗中傷してくるメディアだろ
0515名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:48:59.21ID:mNyStTZ9
in bloomって人気あるけど捨て曲って言う人も多いよな
0516名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:50:10.85ID:wDsRe8Le
カートは黒人も嫌いだったと思う
来日した時、商店街の客寄せの黒人に向けてニガー!ニガー!言ってたもの
0517名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:58:13.25ID:RmwaoUgV
おもんないよお前
0518名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:06:43.59ID:GcJFAMtF
もっとつまんない事を言うと
カートコバーンが一番大嫌いなのはカート自身だ
0519名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:26:10.23ID:wDsRe8Le
釣りに決まってんじゃん
0520名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:59:36.67ID:0htHKNc+
おもんない上に寒い
0521名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:12:48.87ID:+zeKMgDN
カートはロッカーにありがちな差別嫌いリベラルだろう
ゲイを笑うやつがいたら許さないとか言ってたし少年ナイフを持ち上げてたのもフェミだからって部分も大きい
少年ナイフだけじゃなくシャッグスとかレインコーツとか女の捻れポップバンドは好きみたいだな
あと日本のバンドで言うならボアダムスか
0522名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:52:59.25ID:m1DQWq5y
アイアン・メイデン+メタリカ+フー・ファイターズ他 一日限定スーパーバンドのジャムセッション映像がネットに
http://amass.jp/116065/
0523名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:29.76ID:mNyStTZ9
デイヴはホント誰とでも仲良しだなw

アイアン・メイデンとかカートは嫌ってたような
0524名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:59:45.76ID:m1DQWq5y
すまん、デイヴ参加ではないのだが一応貼ってみた
紛らわしくてゴメンなさい
0525名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:02:18.53ID:mNyStTZ9
ホントだ
スマンよく読んでなかったw

デイヴはメタリカの大ファンなんだよな
まあメタリカはカートも認めてたけど
0526名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:27:41.84ID:+zeKMgDN
デイブは良くも悪くもメジャーに迎合してしまったよな
今でもパールジャムやレッチリ、U2辺りを保守的なつまらないバンドとコケにしてるサーストンとカートはメンタルが似てたな
サーストンに影響されてたってのもあると思うが
0527名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:37.30ID:EuGL+Bb3
パールジャムは保守的だと思ったが、2000年頃にオフィシャルブートをかなりの枚数聴いたら、毎回やる曲が1曲目から違って、ツアーで演奏した曲の総数が物凄い数で驚いた
0528名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:37.51ID:mNyStTZ9
どうやってそんな演奏覚えてるんだろうな?
0529名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:41.25ID:+zeKMgDN
>>527
やってる音楽が保守的だという話だろうから
0530名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:37.88ID:EuGL+Bb3
>>528
最後の曲は大体イエロー レッドベターなんだけど、それすらやらずにババオライリーとかロッキン イン ザフリー ワールドなんかのカバーもあるから相当曲を知ってるね
0531名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:29:31.28ID:wDsRe8Le
パールジャムは保守的な傾向としてもバンドとしては良く出来てるほうだと思う
アリチェンはメタル寄りの批判はあるが、サウンドガーデン直系のグランジバンドらしくて好きだ
0532名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:46:34.48ID:jU+3j/Me
何言ってんだこいつ
0533名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:48:55.34ID:mNyStTZ9
サウンドガーデンとアリチェンは違くないか?

アリチェンはメタル寄りのサウンドでニルヴァーナ的な厭世観が基調だけどサウンドガーデンはモロ70年代ハードロックじゃん
0534名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:13:01.59ID:3HmYI/Vs
たぶんこいつ例のドラムの音が糞ガイジだと思われるよ
0535名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:13:49.99ID:3HmYI/Vs
レスの池沼具合がそっくり
まあこれで発狂して暴れだすか我慢して別人のふりするかどっちだろうな
猿だから前者かな?w
0536名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:22:05.63ID:+zeKMgDN
変な煽りやめろよ
カラオケのおっさん
0537名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:26:13.83ID:3HmYI/Vs
ん?別のやつ掘り当てたかな?w
カラオケってなんだっけ?ぶっちゃっけこのスレの馬鹿の事あんまり覚えてないんだわw
0538名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:52.32ID:+zeKMgDN
この前完全論破されたばっかじゃねえかカラオケのおっさん
俺はただの外野だから絡んでくるなよ
0539名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:48:55.06ID:3HmYI/Vs
別人じゃねそれ?
お前ドラムの音糞のガキか?
0540名盤さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:49:20.28ID:3HmYI/Vs
なんかよく分からん糖質コメがちらほらあったからそれかな?
だったら興味ないから絡んでくんなよ
0541名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:30:59.25ID:2BaT6QwK
論破したことは無料対数だが…

カラオケは最近行けて無かったから声量が控えめ
0542名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:15.28ID:m3trfU3W
heavier than heavenにはマイノリティー差別やめろ
みたいなこと書いてたけどな
フランシスの友達はアジアンみたいだし
0543名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:12:19.56ID:KaLcsuXY
基本的に白人にとってその他の人種は家畜みたいなもん
0544名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:18.46ID:KDXf/7Z/
多民族国家のアメリカで差別はなくならんと言われてるがそれを無くそうとするのがリベラルであってミュージシャンの殆どがリベラルだな
今は共和党トランプ極右政権だからミュージシャンとしても叩きがいのあるところ
カニエみたいなトランプと仲いい一部例外はいるけどトランプと仲良くすることで叩かれまくってたな
0545名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:24:22.03ID:KaLcsuXY
アホじゃん金持ちミュージシャンのほとんどは保守だっつーに
表立って支持表明してないのがほとんでそいつらは全員保守
0546名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:49.59ID:k6XvE7nd
でもトランプの支持層ってレッドネックばかりだっただろ。
0547名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:11:14.08ID:EpAg+Cu3
オレが言っていることに間違いないないよ
アリチェンはクリスコーネルのソウルフルな歌い方を引き継いでいて、エディベダーも同じく
サウンドガーデンはそっちの功績のが大きい
あと陰鬱なサウンドね、日本人メンバーの趣味嗜好が反映されてる
サウンドガーデンこそグランジの基部だよね
0548名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:12:48.79ID:K3Fp0T60
ああ日本の報道真に受けてる人間ってそういう印象なのか
全く逆な
0549名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:27:35.40ID:K3Fp0T60
例えばエアロは全員共和党支持者だけどトランプがあんなだから巻き添え食って自分達のイメージまで悪くなるから集会で曲使うなって言ったりする訳よ
セレブてのは保身ばっかのそういう連中だよ全て矛盾
貧乏人を騙す商売
0550名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:33:09.43ID:28bWST1h
金持ちミュージシャンのほとんどが保守は言い過ぎだろう
プリンスとかエリッククラプトンとか大物はいるけどほとんどではないだろ
0551名盤さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:13:52.41ID:k6XvE7nd
>>547
クリス・コーネルの最初期の歌い方はまったくソウルフルではないし、マーク・アームの歌とさほど変わらなかったよ。90年代に入ってから歌唱力化けたけどね。
レインはアーマードセイントのコピバンやっててもともと歌い上げの歌唱スタイルも持ってたと思う。
0553名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:06:32.08ID:Z04Nug5R
成り上がりは皆親権力に走ると思っている
0554名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:23:13.15ID:4CMK12D1
というか金持ちは保身が全てこれは世界共通
リベラル支持もポーズでバックについてる団体の都合とかそんなとこ
つまり広告塔だから十分に利益は得てる
我々一般市民は誰かの手のひらの上で転がるだけ
0555名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:20:49.99ID:L+b0ykTr
>>554
例外もあるけどその通りだよな
政治家は何の為にやるのか
自分の為にだよな
0556名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:50:50.92ID:YKxbF0mV
保身と政治の保守はまるで違うだろうに
何事も白黒付けなきゃ気が済まないタイプなのか知らんけど物事にはグレーゾーン、中庸というものがあってだな
ミュージシャンだからって政治的な思想を持ってないバンドはいっぱいいるだろ
リベラル、中庸、保守のミュージシャンがそれぞれいるわけで保守がほとんどなんてことはまずないよ
ミュージシャンのほとんどがリベラルも言いすぎだしミュージシャンのほとんどが保守も言いすぎ
極端から極端に走りたがるのは単なるアホだよ
0557名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:45:47.65ID:tb6FjqA3
金持ちのって前提読めないアスペ沸いたな
まあこれで顔真っ赤になって意味不明なこじつけ必死にレスしてくるだろうけど
0558名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:47:10.18ID:tb6FjqA3
それに中庸なんてアメリカで通用すると思ってるアホの相手はしないよ俺は
何も知らないくせに出しゃばってくるアスペとか質悪すぎ
0559名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:26:29.24ID:DZT+nF8Y
金持ちがほとんど保守とかアメリカで中庸が通用しないとかソースも貼ってないし根拠は何なの?
いや、別人なんであんま噛み付かれたら困るけど
0560名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:10:50.70ID:q48kfHn6
その人個人は置いといてミュージシャンなんてほとんど中庸だと思うぞ
右でも左でもミュージシャンとして政治を発信するとややこしくなるからな
ニルヴァーナ、サウンドガーデン、パールジャム、アリチェン、マッドハニー、ソニックユース、ダイナソーとか別に右でも左でもなくないか?
0561名盤さん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:55:50.34ID:tb6FjqA3
またこんな単発で顔真っ赤になっちゃって
0562名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:50:26.23ID:Y1LI0e0x
グランジバンドはどれもライブがスゴイな

特にパールジャムが凄いと思う、最近ストリーミングで色々出てるパールジャムのライブアルバム聞いたらぶっ飛んだわ
ニルヴァーナもカートがやる気あるときはスゴイ
0563名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:48:30.90ID:3Lqq07qh
パールジャムはライブでスタジオ音源を圧倒的に超えてくるからな
0564名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:44:54.76ID:40aCOiA8
メタルっぽいつーか激しめの音楽だから迫力はあるだろう
余談だけど俺はどうしてもパールジャムの良さがわからん
カートが昔ディスってたからとかいうのも関係なく
0565名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:51:24.92ID:go1593aq
アメリカっぽくカラッとしてるからねえ
>パールジャム
ニルヴァーナやアリチェンのほうがいわゆるメタルっぽいサウンドで日本人好みだとは思う
0566名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:29:10.13ID:6iwj6h3k
あくまで個人的だけど、パールジャムはノーコードあたりから音楽としては、深みがでてきて良くなってきたイメージあるから、それ以前のパールジャムをこき下ろしたカートにも一理はある
0567名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:35:19.36ID:mOVbTL4P
そもそも官能的なグランジバンドにブルース・スプリングスティーンの後継者バンドができたのは面白いな
パールジャムはライブ3回行ったが全部良かった、安定感が半端ない
あとエディは小柄だがめちゃくちゃ運動神経がいい、大阪で神戸の震災励ます為に命綱無しで壁よじ登って行ったからな
あの筋力とカリスマ性ゆえに歌が素晴らしいんだなと妙に納得したわ
0568名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:39:52.62ID:mOVbTL4P
ちなみに本日が一番ニルヴァーナ上手く歌えたピース
今日は裏声が好調でガンズの歌もガンガンいけたな
裏がスムーズに出るとカートのshoutや裏返り技が極自然に出来るんだわ
0570名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:16:12.40ID:7kY0Akzx
マイクはやっぱShure
0571名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:23.46ID:UPOvcRT5
ここにも高橋はいるのか?
0572名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:21:10.24ID:UPOvcRT5
無視すんならいるってことだろ?
0573名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:23:34.54ID:5vMee+dW
ユーテロ曲はやる気無いほうが良いけどな
0574名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:41:11.70ID:40aCOiA8
カートがディスってたのはエディ個人だけどな
元々シアトルの人間じゃないっていう理由で
まあそれも最終的には和解してたけど
このスレ見てなんとなく久々にパールジャム聴いてみてるけどカラッとどころかネチョネチョしてない?
エディのボーカルとかギターの感じが
あと久々に聴いてみてもやっぱりよくわからんわ
0575名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:43.73ID:znSceIFf
パールジャムは若干マンネリしてる時期だからな(もうすぐ脱出しそうな気配)
不思議とバイオリズムがある、世界的なやつね
メンバーも分かってるから沈黙保ってる
0576名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:00:20.77ID:UPOvcRT5
ぐだぐだいってるのが高橋?
0577名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:01:40.75ID:UPOvcRT5
おまえクラブとかくるか
0578名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:17:20.36ID:JjvVUaoe
>>565
ハードコアを通過してるだけでニルヴァーナは『メタル』じゃないよ
アリチェンがハードロッカーやメタラーから支持されてる事実は5chのレスを見れば明らかだ

>>547
ネチョネチョしてないアリス2枚目的な感じは
グランジの基部(主観)であるスキンヤードがdeep sixで到達してるんだよな
0579名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:05:38.29ID:R5uMANBF
クラブはアホな連れが行ってて付き合いで何度か行ったが、結局馴染めずw 
クラブ主催のビーチパーティーとかも行ったが更に馴染めずw
0580名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:32:50.43ID:orH258Xw
>>574
それはない。マザーラブボーン時代にグラムメタルに接近した音楽やってたストーンとジェフが気に入らなかったんだよ。マイクもシャドウってバンドでメタル経験あるし。
0581名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:03:21.54ID:40aCOiA8
>>580
このサイトがまだ信憑性あるかな
https://www.barks.jp/news/?id=1000048080
>パール・ジャムのエディ、ニルヴァーナとの争いを語る
>90年代初め、グランジ・ムーブメントでニルヴァーナと人気を二分したパール・ジャム。そのニルヴァーナのフロントマン、故カート・コバーンは、事あるごとにパール・ジャムのフロントマン、エディ・ヴェダーを批判していたが、

ウィキペでいいなら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3#%E7%99%BA%E8%A8%80
>パール・ジャムのヴォーカリスト、エディ・ヴェダーの言動全てを嫌悪し始終、非難を続ける。ヴェダーの存在自体を毛嫌いしていただけであったが、後に同じ境遇にいることを共感し、二人は和解する
0582名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:15:04.17ID:fGP9TpVA
やっぱり、医者が最強の職業なんだよな
五流底辺大医学部出ようが、医師免許があるってだけで皆から尊敬される
もちろん高収入で、食いっぱぐれることなんてない

その分、激務じゃないか?って意見もあるが、それは勤務医だけ
経験積んで開業したら、夢のような世界が待ってるぞ
近くの診療所を例に採れば、

平日は10:00-12:00、13:00−18:00の最大7時間労働
木曜日は午前中のみ
土日祝はもちろん休み
面倒臭い雑用は看護士に押し付けられる
JK.JCにはセクハラ触診しまくり
乳がんの検診があった日には、胸揉みまくり

こんなふざけた勤務体系で、年収2〜3000万くらい稼げるんだぜ?
サラリーマンの仕事なんかやってられるかよ
0583名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:47.13ID:HGBavQrb
>>581
その記事のどこにも他のメンバーについて何も言ってないとは書いてないぞ。
0584名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:49:32.09ID:40aCOiA8
>>583
何を論点ブレブレなこと言ってんだよ
俺はカートがエディのことディスってたって話をしてたんだよ
お前はそれはないと否定したからソースを出しただけ
0585名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:10:17.00ID:JjvVUaoe
パールジャム1stのジャケをバカにしてた無思慮な時期もあったが
それを頂いた某商業バンドと比較すること自体が無意味だと思えるようになった
0586名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:14:01.38ID:bc4sks0A
>>584
いや、パールジャムを批判したと言ってるところにわざわざ エディ個人だけどな とかレスをするってことはお前が間違った認識をしてるってことだろ。
俺は、カートの批判は個人に対してではないと言っている。
実際にカートはパールジャムに対して「昨日までヘアスプレーで髪膨らませてたようなやつが急に髪を洗うのをやめた」とも批判してるしな。少なくともこれはエディ個人には当てはまらないがほかのメンバーには当てはまることだ。
0587名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:23:50.12ID:40aCOiA8
>>586
いやだから論点ずらしだろそれは
俺はカートがエディをディスってるって話をした
お前はそれを完全に否定したんだよ
つまりお前から見てカートはエディをディスってないことになってるけど今でもそう思ってるのか?
0588名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:08.52ID:bc4sks0A
話のわからないやつ。
同じこともう1回言うが、パールジャムへの批判だと言ったのに対して、「エディ個人だ」とわざわざ言い正そうとするってことは、カートはエディ以外のメンバーは批判してないって言ってることだろ。俺はそれはねーよと言っている。
0589名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:29:19.95ID:bc4sks0A
それに俺はカートがエディをディスってないとは一言も言ってないけどな。
0590名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:33:14.04ID:40aCOiA8
>>589
カートが他のメンバーをディスってただけだて言い分にしか聞こえんが、エディをディスってたことを認めてんならもう話すこともない
もうここで完結した話だからな
0591名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:22.17ID:40aCOiA8
論旨も論点もぐにゃぐにゃ曲げる奴と話してるほど暇じゃないんでな
0592名盤さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:36:41.15ID:3Lqq07qh
>>590
はいはいわかったよ。お前が「エディ個人だけどな」とか見当違いなレスしたことは忘れてやる。
0593名盤さん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:15:36.27ID:guGnlbPN
昔、2chに自称医者を名乗る奴の書き込みがあって、
中学・高校の内科検診時には、

・適当な理由つけて、上半身裸下半身パンツ1枚のみにして検診スタート
・見せても良い下着にさせないため、適当な理由で日程変更し、ある日突然内科検診、抜き打ちパンツチェック
・時間が勿体ないので、ブス・デブは数秒触って終わり
・可愛い子は、全身を舐めるように眺めまわしながら、乳首コリコリして、長時間揉みしだく

と言ってたけど、本当かな?
0594名盤さん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:35:18.49ID:w7pWAE1h
ビリー・コーガン+ブッチ・ヴィグ+クリス・ノヴォセリック 3ショット写真が話題に
http://amass.jp/116299/
0595名盤さん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:59:55.07ID:uAUPzGyp
Unpluggedは5,6,8が弱いから3曲除いて出したほうが良かったね

About A Girl
Come As You Are
Jesus Doesn't Want Me For A Sunbeam
The Man Who Sold The World
Polly
Something In The Way
Plateau
Oh Me
Lake Of Fire
All Apologies
Where Did You Sleep Last Night
0596名盤さん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:07:23.38ID:vPy7sfJ2
デイブがドラムでちょろっとやってたセントレスとかboxやって欲しかった
あとsappy
0597名盤さん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:40:44.02ID:jOkInYpN
デイヴ・グロール、ザック・ブラウン・バンドのライヴでメタリカ「Enter Sandman」をカヴァー
http://amass.jp/116510/
0598名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:23:32.09ID:T3xY0/9s
もうnirvanaとか過去の産物じゃん
今はネオグランジ系アーティストの時代だろ?
0600名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:00:29.13ID:ULJrGqMo
ニルヴァーナがセリエAクラスだとしたら
ポスト・マローン、xxxtentacion、リル・ピープは、J2リーグクラス
0601名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:52:56.42ID:dID63Luk
https://youtu.be/y3KuIEGVEPQ
欅坂46がニルヴァーナのポーリーのイントロをパクりました(笑)
0602名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:59:51.96ID:3XTw0IMS
あの業界には相応しい曲だな
0603名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:10:26.93ID:CxFe2Two
>>600
老害丸出しじゃないすか
洋楽板の住人なんてみんなそうだけど
0604名盤さん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:24:50.00ID:Tk3xviqv
フー・ファイターズの最新ライヴにロジャー・テイラー、トム・モレロ、ペリー・ファレルらがゲスト参加
http://amass.jp/116585/

エアロスミスのライヴを最前列で楽しむデイヴ・グロール スティーヴン・タイラーが気付きマイクを向ける
http://amass.jp/116573/
0605名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:11:15.69ID:9RuJAu4X
なんの取り柄もない、努力もしない若者が、年長世代と自分を安易に差異化するために、
吟味もせず、ただ売れているだけのくだらないアーティストを持ち上げる
このルサンチマン現象が、ポスマロ、XXX以上に煩わしい
0606名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:17:28.00ID:9RuJAu4X
昨今のその手のミュージシャンについて
このしょうもない、ちゃちい、自分みたいなダメクズ野郎が、それゆえにどうしようもなく愛しい!
っていう共感なら分かるんだけどね
ニルヴァーナは過去の遺物とかぬかすからおかしな話になる
0607名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:35:08.59ID:vbG3uCSJ
老害っぷりも凄いとは思うけどどっちもどっちだな
お互い認め合うという平和な世界はそこには無さそう
0608名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:02.30ID:tZLsaDHM
今でこそちゃんとした評価をされてるけど当時のNirvanaもそんな感じだったんじゃ
0609名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:46:48.81ID:NqK1fSxL
当時ニルヴァーナなんて絶対聞いてない層が今現在ニルヴァーナを聞く
あらゆることにあてはまるけど
0610名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:55:22.67ID:/PTyP6Oe
当時の空気感でいえば、ニルヴァーナ以前にはもうロックでやれる事が出尽くした感があり新しい表現が枯渇し停滞してた状態で、
ポップと抽象を兼ね備えたニルヴァーナが出てきた事でまだこんな表現方法があったのか!と新鮮さと斬新さを提示でき、
まだロックにも可能性が残されててるんじゃないか?と思わせたがあまりにも斗出した存在だったせいか結果的にロックの歴史に終止符を打ってしまった結果となった感がある
0611名盤さん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:43.42ID:nZ21ni5W
レッチリやらU2はあれから頑張ったんやけどな
レイジもね
0612名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:28:40.54ID:W4jmThiw
もしデイヴじゃなくてjマスシスがニルヴァーナのドラマーとして参加してたらもう最強だったんじゃないかと
カートは予てからjをドラマーとして見初めててニルヴァーナのドラマーになってくれるようにオファー出したけれどすっぽかされたんだっけ?
0613名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:33:31.86ID:W4jmThiw
カートのバックでドラム叩きながらニールヤング張りのハイトーンボイスのコーラスやソロ曲が聞けるとか最強以上の言葉が出ない
0614名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:03:17.86ID:owhPNryN
すっぽかされたんじゃなく普通に断られたんだよ
Jはダイナソーをやめる気無かったから
ドラマーとしてよりバンドのフロントマンとして曲作ってギター弾いてたかったんだろう
0615名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:16.96ID:FuvRsFdm
>>604
デイヴどんだけ人脈と人徳あるんだよw
ニルヴァーナみたいなバンドにいた人間とは思えんなw
0616名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:22:58.79ID:FuvRsFdm
ニルヴァーナはリアルタイムだと流行りの音楽だったんだろうが
あんな音楽が流行るとかどんだけ病んだ世相だったんだろ?

今の常識だと考えられんな
0617名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:41:00.45ID:jexIvaZa
冷戦でソ連が崩壊した後に残った虚しさはアメ公にとって強烈だったんだろう
0618名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:14:13.63ID:W4jmThiw
当時高校生で、いじめられ系の俺にとってドンピシャだったんだろうけど、Bon Joviとミスタービッグ大嫌いでもガンズとツェッペリン聴いてたくらいだから、ニルヴァーナがマイノリティヒーローとか認識なかったけどな
ビートUKとか見てて唯一引っ掛かる新人ロックバンドというのがニルヴァーナだった
0619名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:16:15.03ID:W4jmThiw
>>614
ああ、やっぱりそういうことだったんだね
0620名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:22:27.06ID:nqNqWoWV
ピンク・フロイドのが考えられん
0621名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:28:30.65ID:VGv8Y5xR
>>507
そういやライブでvery apeが終わってデイブかパットがクリスに耳打ちしてクリスが どうも我々は東京から来ましたとか言ってたな、そういう意味なのか
0622名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:09.81ID:VGv8Y5xR
冗談に深い意味はないか
別に嫌ってたとてな問題だわな
0623名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:51.00ID:owhPNryN
世相はあんま関係ないけどなあ
グランジが流行ってた時もこんな暗い音楽が流行るのはおかしいと言われてた
そういうのが流行ってたということ以外何もないんだよ
例えばオアシス、レディへ、リンキンが流行ってたことに世相なんて関係ないわな
0624名盤さん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:47:30.32ID:nqNqWoWV
同じ時代に日本ではV系か
0625名盤さん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:56:17.14ID:X2j0aocN
真昼の月っていう昔の常盤貴子のドラマで草むらでレイプされるやつクッソ抜けた
本当にガチなレイプで抜きたい気分のときは、このドラマを見返してる

AV女優の演技なんてやっすいのがわかる
本当にレイプされる恐怖心ってすごいんだなって思うと更に抜ける

オレは常にガチレイプで抜きたい派なんだけど、
そんな物はもちろん持ってないからAVのよく出来たお気に入りのシーンを眺めながら
あとは想像を交えて頭の中でガチレイプを展開して抜いている
真昼の月も年に数回使っている

演技力って大事なのが分かるよな
AVとかだとレイプされてるのににやけてる奴とかいるしガン萎え

下手したら自分から脱げやすいようにしてたり、自分から咥えてたり…
騎乗位しながら両手で手コキまでしてたらもう笑うしかないわな
0627名盤さん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:11.17ID:9rdG5kf3
流行りの音楽とはちょっと違ってたよな
オアシスなんかの方が流行ってたし、ニルヴァーナはやっぱりちょっと変わり者が聴いてた印象だな
0628名盤さん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:19:37.38ID:4TEhp4ls
糞耳日本にはオアシスがお似合い
0629名盤さん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:59:01.82ID:2qCGKwRk
いやクソ耳日本はオアシスニルバーナだろ。まともな耳持ってたらパール・ジャムが評価される。
0630名盤さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:10:15.09ID:e24FPuG5
ただの好みの問題に糞耳とか言ってるお前がクソだわ
0631名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:55:09.07ID:9XN0Nugb
日本人のパールジャムの無視っぷりは凄い
どうしてあの良さがわからないんだろうな
0632名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:44.12ID:igB8Sj3W
YouTubeで宮本浩次と吉井が洋楽語ってる番組で宮本はパールジャム好きっていってたよ
ニルヴァーナはあの声であの音むちゃくちゃカッコいいって言ってたな
0633名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:08:19.74ID:iuznftfo
パールジャムが日本で受けないのはキャッチーさやインパクトに欠けるからかもな
ただニルヴァーナがクソと言ってる奴らもいっぱいいる
このスレにいたら麻痺するが
0634名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:40:23.90ID:/kXnxCAT
ニルヴァーナはグランジじゃないという風潮もある
0635名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:19:44.33ID:HWi6CaDL
インユーテロは糞
0636名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:43:28.93ID:jRSG/D8k
90年代以降の日本のロックミュージシャン(特にラウド系)でニルヴァーナの影響受けてないミュージシャンなんて多分いないからな
0637名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:43:31.68ID:CivQnDSL
ニルヴァーナやオアシスですら、
普通の日本人は、ろくに聞いたことないと思う
0638名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:45:04.73ID:jRSG/D8k
パールジャムが日本でウケないのは仕方ないかも
日本人はアメリカ的な土臭さや乾いた感じがダメな人多いからな
0639名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:00.68ID:rSGCNiKr
>>635
ドラムのチューニングおじさん??
0640名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:57:14.83ID:ocRmfC24
MC5の1枚目というよりはスペースメン3の様な歪みになったオアシスのガレージ作品は初期作品ファンにはラウドだから好みが分かれそうじゃん??
0641名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:35:38.16ID:ynlY5D8a
パールジャムはファーストはクソだな
セカンドあたりからはけっこうマシ
カートがクソ言ってるのはパールジャムもアリチェンもデビューアルバムのつまらなさ
0642名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:18.42ID:ocRmfC24
アリチェンは日本でいう憑依系じゃないの?本当に暗いよな
0643名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:53:30.04ID:zFUkmi/O
ファーストよいやんか、ニルもパールもチェンも 
これ否定してるやつは糞耳プラスかなり心がひねてる
0644名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:56:27.71ID:9XN0Nugb
パールジャムの1stは最高だけどな
0645名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:49:22.16ID:uzuffGEO
カートにパールジャムの生命学聴かせたかったな。たぶん気に入ったと思う。
まぁあのアルバムはカートが亡くならなかったら誕生しなかったわけだけど。
0646名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:56.44ID:lKPSz6ce
ジャムはフォロワー多すぎて聞く時変な感情まじる気がする
ブッシュとかストテンとかクリードとかetc

似たようなのでヴァン・ヘーレンも変にものまね曲作られてなかったらもっと聞けた気がする
0647名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:50.25ID:lKPSz6ce
ジャムは病んでないから一般うけしてカートうけしなかったんだと思う
0648名盤さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:59:28.81ID:VOT209ZW
クソとか糞耳とかさヘイトでものを語るなよ
パールジャムは正直よくわからんけど貶したりはしない
ピンとこないものは誰にでもあって何もおかしいことではないから
グランジで言えばニルヴァーナと初期のマッドハニー、アリチェンの3枚目は今でもたまに聴き直すかな
0649名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:28:06.24ID:3PEXznPn
グランジなんてポップなメタルだからどんな糞耳にでも分かる幼稚な音楽だよ
0650名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:40:09.74ID:mLGzEgez
>>649
逆だろ!?
いつもの人だと思うけど、、、
0651名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:44:53.55ID:HS3XQ5T+
ドラムのチューニングの次はそれね!
頑張れ一勝くらいしろ
0652名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:00:12.52ID:WiN8fHCw
音楽性を表してるジャンルじゃないからな

めちゃくちゃなパンクバンドがグランジとかいわれる
0653名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:31:11.99ID:o/6OY0mc
幼稚な音楽ってのは同意
0654名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:30:29.74ID:j31LYOH3
ロックじたいガキの音楽だからな

音楽の道追求してくとジャズ聴くようになるよ
0655名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:11:12.55ID:nHkJMAlk
それは人によるだろ。俺は音楽追求してたらフォーク、ブルースとかルーツミュージックに行き着いた。
0656名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:48:04.97ID:iN1vklwM
俺は20代はジャズばっか聴いてたけど30代なってクラシック安定
やっぱり上っ面だけの音楽なんだよなロックって
人生経験積むと何も響かなくなる
0657名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:50:31.44ID:iN1vklwM
ロックミュージシャン自身もある程度歳いくとロックなんて聞いてないし
聞いてるのは一部のしょーもないおっさんだけよな
今の若い子の方が全然マシな音楽聴いてると思うよ
0658名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:21:12.63ID:jXed0x0O
ロックって一歩間違えばチンドン屋じゃん
ダサい
0659名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:35.71ID:rX/c03f0
でも〜メタルは〜???
0660名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:45:36.73ID:iN1vklwM
もちろんメタルもロックに入ってるから安心しろ全部ゴミだ
そうやって細かいジャンル分けして馬鹿釣ってたのも浅い音楽って感じする
0661名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:57.04ID:lW9gn6x/
ここで荒らすほどメタルメタル言ってたやつは今何処へ
0662名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:00:09.30ID:7L9bF9U+
アイラーの音楽ってチンドン屋っぽいじゃん
あれは実際に関係あるみたいよ
コンポステラとかマヘルシャラルハシュバスとかもチンドン屋っぽいけど
実際にはアイラーだからね
0663名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:23.37ID:j31LYOH3
ジャズといってもモダンジャズじゃなくて、戦前ニューオリンズジャズは奥が深い
20世紀初頭にアメリカを起点に世界中で流行った史上初の軽音楽だからな
カントリーミュージックなんて1920年代になってやっと形になった音楽だしな
開拓時代からのカウボーイの音楽てのは全くのウソでした
黒人のブルースが一番古い
0664名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:03.10ID:HwI5CqIR
好きなもの聴いてりゃいいだろ
ジャズクラオタがなんでこのスレでレスしてんのか謎でしかないが
0665名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:20.95ID:Ffawf/P+
ジャズもフリージャズはカスだからな
0666名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:14:40.68ID:adS8yN+r
当時グランジ聴いてた人間の音楽雑談議論スレになっているだけ
前々スレはメタラーだかが占拠してた
0667名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:47.79ID:sv1Oa6HV
俺はジャズクラなんて聴いてないし完全にスレチだろ
しかもジャズクラの方がロックより高尚みたいなアホな話だし
ジャズもクラシックも別に否定はしないしいい音楽だと思うけど、聴いてるお前はただの中年の冴えないおっさんだよ
0668名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:59:42.94ID:wxDYlxN9
AKBなんかがチャート独占してんのみて邦楽終わってるって思うのと一緒だよな
それをわざわざこのスレに来て書き込むのは場違いとしか言いようが無いけど
嫌ならグランジアンチスレでも立ててそっちで存分やってりゃいいよ
0669名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:10:26.72ID:adS8yN+r
他の何かを批判することでしか好きなものを持ち上げられないガキとは違うだろうしジャズクラスレにでも行け
0670名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:27.92ID:AYlN1orX
ロックを聴いての上で他のルーツ的なものも聴く程度だけどねえ
ロック聴くの辞めたわけじゃない
0671名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:15:42.88ID:nHkJMAlk
ビートルズとなるとクラシックやルーツの旨味を凝縮させた代物だからね
その後のロックも優れた音楽は生まれてるし

はっきりいって長い年月かけてのクラより僅か50年でこの濃さは有能だな
0672名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:28:08.43ID:nHkJMAlk
655はワイの記述じゃないのになぜIDが同じなのか…?
0673名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:18:45.62ID:HwI5CqIR
ジャズやクラシックを取り入れたロックはプログレだけどこれもスレチだな
0674名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:29.64ID:HwI5CqIR
ニルヴァーナに繋げるならカートがフェイバリットに挙げてたのがクリムゾンのREDか
個人的に好きなアルバムではあるけど
0675名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:09:41.13ID:0tY0QIEK
クリムゾンは1stそして2nd
0676名盤さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:29:23.40ID:Ffawf/P+
ピンクフロイドは好き
0677名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:15:18.71ID:WRaE5vVA
>>665
残念ながらフリーはクラシック通ってる人間ほど聴けるんだよなー
もう何十年もあっちの音大でそういう結果が出てる
君みたいな音楽的素養の無い人間にはただのノイズとしか認識できないんだろうけど
評価されてる音楽を疑う前にまず自分の耳を疑った方が良いよ
馬鹿はこれすらできないけどね
0678名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:16:19.21ID:WRaE5vVA
>>671
君は何も知らないし聞けてない
0679名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:58:02.48ID:Ksk3OqI5
クラシックなんて頭の体操として聴くような音楽だろ?音楽は頭で聴くのと身体が反応するのがあるからクラシックが至上の音楽というのは間違ってる
0680名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:58:56.75ID:uL2Fwwqm
フリージャズはゴミ
0681名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:54:22.31ID:WWMhnH0l
四人揃ったビートルズのクリエイティブには誰も敵わないよ
ポール・マッカートニー単体ならモーツァルトと同じ
0682名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:55:45.41ID:WWMhnH0l
ちゅうかポールの前世がモーツァルト
0683名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:39.73ID:llhCoJx7
芸術の歴史は精神異常者、統合失調者の歴史
そうでない者が語るのが間違っている
0684名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:29.17ID:HABIg1FT
いや、暇な精神異常者だろこれ
0685名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:00:33.02ID:P7QMpyTP
フリージャズこそ精神病患者の作った物
0686名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:14:29.56ID:llw5NA9Y
>>679
だから自分の耳をまず疑えといったろ?
馬鹿には無理だけどなともな?
つまりそういう事だ

>>681
分かってると思われたい馬鹿耳が真っ先に挙げるビートルズ
幼稚な耳にはあれがクリエイティブに聞こえる模様
ご愁傷様です
0687名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:45.32ID:N20qottn
>>686
これはあるな
ビートルズは糞耳専用
0688名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:57.95ID:N20qottn
>>686
やめておけ

ロックチンパンにクラシックは早いみたいだな
0689名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:56.95ID:ImZxLoVv
>>686
正論です。参りました

耳を改めてきます。
0690名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:48.46ID:GIsAb3zd
>>686
玄人風はまずビートルズ挙げるからな
思いで補正では
良いという根拠をしめすべきだな
0691名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:23.97ID:Y6d2Jip0
ビートルズディスるバカが
ニルヴァーナ好きとは笑える
何かのギャグか?
0692名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:40.48ID:llhCoJx7
洋楽、ロック、ポップ、パンクなどはビートルズからの歴史だから
否定しようがないしな
0693名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:51.27ID:HABIg1FT
ほらな?意味不明な自演してるだろ?
精神異常者のカラオケのおっさんなんだけどな
0694名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:42.61ID:Ksk3OqI5
無駄な議論だよ今さら ロックもジャズもクラシックもすでに評価は確定しているから
ロックよりクラシックが上も下もない
0695名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:06.51ID:LZ7VY5g/
ロックってのはメッセージ性ありきのもんだから
最近はそのメッセージ性がヒップホップに奪われてるから死んでる
0696名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:42.82ID:SeXiuGlk
都合悪いこと言われたら自演扱いだからな
どういう頭してんだ?
そりゃニルヴァーナは好きだが、ビートルズは嫌いとか
わけ分からんことを言い出すわけだ
0697名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:38.81ID:HABIg1FT
俺は単一IDだからそんなこと言ってねえのわかるだろおっさん
0698名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:57:48.24ID:o8/b+mgL
俺は悩み多き底辺の若者だからニルヴァーナの音楽は心に響く

逆にジャズやクラシックは響かない
お高く止まってるだけにしか聞こえない
0699名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:04:10.14ID:o8/b+mgL
俺も昔5ちゃんの風潮に騙されてビートルズ崇めてたことあるけど今思い返したら何がすごいと思ってたのかわからん

たいした内容のないただのポップスだし今聞いたら辛気臭くて堪えられねえ
0700名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:56.06ID:+4QDkTBK
一番糞なのがプログレとかクリムゾンなんだけどいい加減に理解しろよ
0701名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:37.24ID:o8/b+mgL
ジャズとかクラシックはプログレの上位互換としてはまあ面白いと思うよ
そういうもんだと思って聞くと割と楽しめる
0702名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:47.06ID:+4QDkTBK
クリムゾンのボックスなんか買ってるうちはまだまだ
0703名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:30.91ID:llhCoJx7
ビートルズもモード作曲だからな
わからんやつにはわからん
ストロベリーフィールズのミクソリディアンの雰囲気や
fixing a holeのドリアの雰囲気がわかるならハマりやすい
0704名盤さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:12.14ID:FV9aCFeP
悩み多き若者としての共感はいいんだけども
むしろ辛さをおくびにも出さないけど、実は裏では大変だった
みたいな姿勢のミュージシャンの方が、逆に、共感をそそられると思うけどね
ツラミじゃじゃ漏れの音楽は、媚びを売ってる方向が、幸せを押し付けてくる売れ線ポップスの真反対の方向なだけで、特定の人間に媚びを売ってることには変わりはないからね
0705名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:01:37.13ID:oV60tV+8
あれは糞、これは糞とか言ってるやつにロクなやつはいない
カートはいいよ
大体が音楽に対する姿勢で糞だと言ってただけだから
セックスピストルズみたいなバンドを糞だと言うことに
何の意味があるんだ?
ビートルズも一緒
自分の嗜好を押し付けてるだけだろ
静かに自分の好きな音楽だけ聴いてろよ
勝手に自分の好きな音楽が他よりも優れてると思ってればいいだろ
俺はそんなのはどうでもいい
0706名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:58.78ID:476AIBHJ
>>693
いやどこが自演なんだ

スレッドの総意では(笑)
0707名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:05:52.44ID:8LjtUDOY
その通りだな

そもそもカートはジャズは兎も角

クラシックをリスペクトしている
0708名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:33.34ID:/rAmrwRU
ジャズなんて元々黒人の飲んだくれのための音楽だぞ?
段々高度なものになっていったのは確かだが

カートってクラシックなんて聞いてたの?
お上品なものの対極にいるような人間だと思うが
0709名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:08:55.40ID:5b6eX4Lm
heavier than heavenには書いてなかったな
0710名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:54:49.36ID:aOAIPW+6
山口美央子のNIRVANA名盤
0711名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:08:32.83ID:5b6eX4Lm
Nirvana信者ならブコウスキーとバロウズの本はすぐ好きになるだろうか?
0712名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:36:12.60ID:aOAIPW+6
ビートニクとか文学とかそっちから接近したわけじゃなくてドラッグとかジャンキーとか
そっちからだから全く好きにはならないしそれよりも信者ならドラッグを体験してみるべきで
その上で「麻薬書簡」を読むとかなり興味深いだろう
0713名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:48:41.02ID:aOAIPW+6
ビートニク思想や文学とドラッグは分かち難く繋がっている
これはビートニクのとっちらかった文体やカットアップやギンズバーグやバロウズの
書籍やディランのブロンドオンブロンドなんかのすべてに通低してること
ドラッグへの賛美、ドラッグ賛歌、ドラッグをやりまくりましょう、
根底にある思想はそんなところだ
0714名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:15:07.14ID:eXRH7Fk7
ブコウスキーは完全クレイジーな酔いどれ詩人
カートみたいな鬱々として怒りに満ち溢れたような感覚とは少し違うけど
若い頃の放浪生活を描いた 勝手に生きろ から読み取れる反骨精神と社会不適合で自堕落な生活性は
時代背景が違えど、本質は似ているようにも思える。
バロウズは奥さんを銃殺したマザーファッカーだけどね。
0715名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:35:19.64ID:icNXLuK3
>>703
どっかで読んだのかな?
そんなんいちいち言ってる時点で君がド素人って分かるよ
0716名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:44:57.24ID:eXRH7Fk7
もっとも、時たま見られるような幼児性は全くなくて(ブコウスキー)
かなりアダルトな内容の作品も多い。
そこら辺が大丈夫なら一読してみるといいと思う。
もうとっくに亡くなってしまったけど、
誰も真似のできないような(ある意味)壮絶な人生を送っていて
その体験を文字に書き起こしてある。
ヘンリーチナスキー
0717名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:22:56.22ID:K1o6ui4c
ブコウスキーはたぶん文章も生き様もセリーヌの影響下にあった人じゃないかな
ランボーでありセリーヌでありこの辺がビートニクとかロックも含めたアウトサイダー系の
アートに相当な影響を及ぼしてると思う
ディランとか70年代のボウイなんかもね
0718名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:03:21.63ID:kQVVx08q
カートの顔立ちなんかは典型的な白人イケメンて感じだがニルヴァーナの音楽はああ見えてジャズみたいな黒人音楽的なグルーヴを吸収したものになっている
少なくともメタルよりはグルーヴ感溢れる演奏
0719名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:34.93ID:/isioybv
馬鹿の特徴=文章に具体性がゼロ
例:>>718
0720名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:47.47ID:PhwqFZcs
それはクラシックを嫌っているから??

少なくとも私は違う、し賢者と言える

679レスも言っているがその通り

クラシックで脳を鍛えているのだよ

嫉妬で批判するものもいるがね
0721名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:15:47.21ID:3JUCVwnk
カートは黒人音楽からの影響はあまり言及しなかったがヒップホップは好きだと言っていたな
0722名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:06:45.87ID:l42dK2Qx
レッドベリーは黒人だしブルースもフォークも器用にこなす人だったわけだし、白人も黒人も関係なく思えてくるほど混合音楽という意味じゃロックだな
ハンク・ウィリアムズ以前からブルースとカントリーの融合したロックンロール原型みたいなものは脈々と存在してたから
0723名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:33.05ID:F95OdJmZ
クラシック古すぎ
0725名盤さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:52:34.59ID:iDHXiSiJ
気が付いたら今月末でついにカートの年齢越えちまうわ
今の自分の年で死ぬなんて本当に短い人生だな
でもとてつもなく濃い人生だったに違いない

俺なんて毎日惰性で仕事してるだけの人生だもん
0726名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:49:05.87ID:a5YCoY63
音楽ニワカしかいねーなこのスレ
通ぶってるアホが浅すぎてきもい
0727名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:34.76ID:h2TZTWzj
>>725
The 27 club か。
もし退屈で繰り返すだけの毎日にうんざりしているのなら
今の環境を思いっきり変えてみるってのもありだと思うぜ
(まあ無事に28才を迎えられたらなw)
そこから30代ってビックリするほどあっという間にやって来るから
想っていることがあれば迷わずに行動した方がいい
0728名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:26.40ID:mJXyNTCZ
>>726
クラシックアンチだからだな

クラシック聴いていれば自然と賢くなる

私(わたくし)のレスを見たら

一目瞭然五里霧中、四面楚歌、なんだがね
0729名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:35:15.94ID:HKM35lps
クラ厨がなぜニルスレに居るんだ?
0730名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:19:05.05ID:mLT5EWP/
メタルといっても90年台ヌーメタルはヒップホップばっか聞いてた若者が作ったんだけどな
0732名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:34:22.40ID:0A6dqhEt
麻薬書簡読み返してみたけどこれは名著だな
ページめくっていきなり「ヤーヘを求めて」笑
ヤーヘっていうのは綴りはYageかな
これイエージって読めるよね?
村八分のチャー坊が柴田家司って名乗ってたと思うけど
この家司っていうのがイエージから来てるらしい
この麻薬がいかに凄いか当時鳥井ガクにインタビューで語ってたよ
今風に云うとアヤワスカかな
これはホドロフスキーもLSDは無理でもアヤワスカは可能だろう
あれは現在最強のイニシエーションだって力説してたね
日本に来たとき池袋の映画館でね
0733名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:47:26.93ID:KB+bjRNN
ニルヴァーナのようなリアルで内省的な苦悩を音やアティテュ―ドで表現できるっていうのはロック音楽の強みというか独特なものだな
クラシックやジャズではこうはいくまい、芸術性や演奏力は高いがな
0734名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:49:08.77ID:/aIHFbV5
あんたに音楽聴く能力がないだけなのでは
0735名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:56:58.89ID:KB+bjRNN
クラシックやジャズにいじめられっ子や虐待児みたいなテーマを表現することはできないでしょ
表層的な芸術性だけなんだよ、ぶっちゃけ
0737名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:52:42.36ID:Mc1vSYyb
>>734
そうそう、クラシックが紀元だしな
0738名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:42:46.92ID:mobU3BFH
>>735
で?って話
その点で言ったらジャズクラのが優れてるんだけど
0739名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:51:01.20ID:GeOn/sfy
おっさんさぁ、そんな自演丸わかりのことして楽しいか?
おっさんはいつまでこのスレに張り付いてジャズクラの話する気なんだよ
スレチだし一日5ちゃんばっかしてないでお得意のカラオケにでも行ってこいよ
0740名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:55:21.78ID:YNZ7DAwN
議論ができないバカの使う言葉「で?」(本人は言い負かしたつもりになってる)
0741名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:09:37.36ID:mobU3BFH
多分そのレス自演じゃないと思うわ
0742名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:45:08.10ID:mobU3BFH
いや何でもないわ
0743名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:01.59ID:mLT5EWP/
>>732
ジャンキーわからんくても読める?
0744名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:45:16.76ID:SjUZggSR
自分が自演してるやつは周りも自演だと思うからな
センスも知性も無い猿
0745名無し募集中。。。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:58:15.60ID:SjUZggSR
>>733
>>735
経験値少なすぎるのとアスペだから自分の趣味が至高だとでも思ってるんだろどうせ
何度も言うけどまず真っ先に己のその糞耳を疑う習慣をつけろ
0746名盤さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:59:23.80ID:SjUZggSR
>>739
>>740
んでこれお前だろ?いちいちIDコロコロしてお前が自演してんじゃねーか
0747名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:20:45.47ID:ZXqGjdhV
イライラじゃん募集さん
0748名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:21:08.73ID:ZXqGjdhV
なるほどsage外して無実の証明ね
0749名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:22:23.52ID:ZXqGjdhV
>>746
糞耳糞耳てそれしか言えんのか(笑)イライラだな
0750名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:56:53.01ID:eFonmecZ
人にイライラしてるじゃんとか言っても君自身のイライラは移らないんやで?
0751名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:09:49.88ID:ZXqGjdhV
>>750
連投は真似でイライラじゃん、は煽っているつもりだったのだが
0753名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:19:31.13ID:eFonmecZ
>>751
煽っちゃうくらいイライラしてるのは君でしょって事だったのだが
0754名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:21:27.66ID:eFonmecZ
>>733
>>735
まあこんな事言ってるレベルの君は己の馬鹿さを公言して何になるのか考えてもう少し謙虚になる事を覚えたらいいんじゃない?
0755名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:40:59.16ID:ZXqGjdhV
>>753
君だってそのレス私の真似をしてるしイライラしてるのか?と言えてしまうのだけど。煽る=イライラしてないとしない行為なのか 興味深いので色々聞かせてほしい
0756名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:11:34.16ID:IR+JY2j6
糞耳君は頭まで相当悪い模様
0758名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:34:19.97ID:XiT0T2QX
名曲とは歴史に残り受け継がれる音楽である
ニルヴァーナもそうなる
0759名盤さん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:57:29.28ID:A1sWtUeC
下らないレスでも返してくれるし煽って正解だったな
>>756
空レスしてないでほら、sageてないからバレバレでしょう
0760名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:57:51.20ID:SP9HKR9g
ニルヴァーナは解像度が高いね
複雑な音楽性とカートの声質

ジョン・レノンが重ね録りして醸し出してる声が調子良いとカートは一発で出せてる
0761名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:38:40.29ID:vaXivhwn
女がカートの声真似したらいい感じの少年声になると思うのだが
なぜだれもやらない
0762名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:48:18.23ID:SP9HKR9g
いやいやジョン・レノンは元々太い声が出るタイプやからな
カートも何気に中低音は豊富に出てるからあのロックレジェンドボーカルが成り立ってる
0763名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:50:43.66ID:SP9HKR9g
自分も目指す半分は到達してるんだが、色々忙しくて最近カラオケ行けない
0764名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:16.53ID:58U7d8dQ
盗撮で忙しいんだろ?
0765名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:06.20ID:LYn4sNJC
>>759
特技が負け犬臭しかしないレスして人を笑わせる事なんですか?
0766名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:32.91ID:X1kwpa7E
>>765
それ多分お前もだよおっさん
0767名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:24:57.45ID:I9kOOcWP
盗撮、カラオケ&ロックンロール!
0768名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:47:08.18ID:pD1htwvu
盗録はされてる鴨
0769名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:00:50.45ID:q26Zp7hb
>>766
何も言い返せないなら出てこない方が賢明だって学びましょうか
0771名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:45.33ID:j5udBTFv
>>769
はいはい、いくらでもレス返してやるからそういう見え透いた中立気取りとブーメラン飛ばしはやめよう、その言葉そのまま返すよ(笑)
0772名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:18:30.78ID:lP5/w8F6
>>770
その話はよく聞くな
0774名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:10:51.97ID:YpvSCYPA
>>770
そりゃ20代やしレジェンド聴き倒してきたから憧れもあるし当たり前
0775名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:10:28.84ID:E16+qIfc
>>771
顔真っ赤すぎて言ってる事支離滅裂なの気付いてないのかな?
0776名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:11.01ID:d1FttWbL
>>770
カートお前は大成功してたよ
音楽の歴史を語る上で未来永劫語り継がれるだろう
0777名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:04:30.74ID:e2d2z1Zs
>>770
ちなみにデイブがビートルズクラスと称しているAbout A Girlはなぜか行ったら必ず歌う、そういう曲
0778名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:14:58.49ID:r4QBKjmp
ロックも流行りものでしかないから後世に語り継がれるものなのか
ニルヴァーナはまだしもエアロスミスをありがたがって聴いてる若い子なんていると思うか?
もう懐古趣味のおっさんの趣味でしかないしおっさんと共に死ぬと思ってる
0779名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 04:14:41.65ID:3kK3/JTz
70年代からpump迄はロックバンドとしての醍醐味が詰まってるからな
たんなる広く浅いバーチャルな世界に飼い慣らされた世代にはなかなか分かり難いやろしw
乳牛から以降はそういうバーチャル世代に媚び売って失速したのが最大の失敗であり汚点
わざわざ低いレベルに媚び売る必要なし!
0780名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 04:24:30.04ID:WxpssmV7
dream on walk this wayいいしangelもいいんだがなあ
0781名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 04:30:37.94ID:GrJ6RXIA
お説教もいいけど折れた翼とやりたい気持ちも良い曲
0782名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 04:42:58.24ID:zj21Hpki
ニルヴァーナとエアロだったら余裕でエアロだろ
後追いだからガキの頃は復活後の産業ロックばっか聴いてたけど今はRocksまでしか聴けなくなったな
0783名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 04:43:14.96ID:5NggInZc
ニルヴァーナはともかくというか、少なくともニルヴァーナよりはストーンズエアロのほうが知名度あるよ。現役バンドの強み。
0784名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 05:55:04.54ID:m7qilaX2
>>779
盗撮とかカラオケとか音楽鑑賞とかおまえこそ仮想現実の中にしか生きてないだろ
偏り過ぎなわけ
普通に生活の中にセックスとかライブがないとダメだよ
0785名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:07:57.63ID:zj21Hpki
日本語が怪しいな
0786名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:32.94ID:WxpssmV7
でもスティーブン・タイラーはニルヴァーナ好き
0787名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:36:29.78ID:r4QBKjmp
>>783
知名度はあっても若い子は聴かないだろ
ストーンズもエアロもじいさんだしそもそも流行ってないし
0788名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:40:21.51ID:r4QBKjmp
いや、バンド名は聞いたことあるぐらいで代表曲も知らないレベルだろうな
0789名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:32:30.58ID:/hGM/Y5K
>>782
エアロは後追いだから大口叩けないが70年代作品もアレンジは産業ロックじゃないの?
ハードロック脳はストーンズやニューヨークドールズの良さを理解できないもんな
0790名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:56:00.24ID:3kK3/JTz
ドローザラインもなかなかやで
0791名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:46.28ID:3kK3/JTz
>>784
ライブしてもボーカルが残念なパターン?
0792名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:39:55.60ID:QA6RVezT
>>788
俺が言ってるのはバンド名知ってるだけましって意味。ニルヴァーナはバンド名も曲名も知られてないだろ。
0793名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:37:18.40ID:ujNbps5U
若い奴は洋楽より邦楽ロックを聴く傾向にあって、邦楽のバンドがニルヴァーナに影響受けたとか言ってるのが多いから認知度はそこそこかも
ただ邦楽ロック聴いてるのも一部のオタクと言うかさほど一般的でもない
0794名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 04:29:24.29ID:w+lGmHke
俺らの時はかろうじてジャーンジャジャ ジャジャージャンのイントロを知ってるのが学年に数人いるかいないかって感じだったな
ちなみに2000年代前半の話だから今のやつが知ってる可能性はゼロ
0795名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 04:33:05.65ID:w+lGmHke
自分が若い頃好きだった音楽が普遍的だと思い込たいのは気持ちは分かるけど完全に勘違いの老害だからいい加減気づいて自重した方がいいぞ
30超えてロックなんかに心酔してるやつとか関わりたくないしな
0796名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:07:35.06ID:OO52kqvk
>>793
そのレスの最後の一文が心理だよ。そして好きなバンドの影響元を辿ってニルヴァーナにたどり着くくらいロックに入れ込んでるならエアロのことだって知らないはずないだろう。
0797名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:31:41.45ID:AVrNCL1F
こういう馬鹿は自分の妄想の結果がまず先にあってそこにその他の妄想をこじつけるからそうやって論理的に説明してやっても無駄だぞ
0798名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:42:03.45ID:ujNbps5U
>>796
いやいや、エアロスミスに影響受けてる日本のバンドなんて今どきいない
あんなグラムメタル的なハードロックなんて日本で全く流行ってないだろ?
0799名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:53:34.02ID:qkKJeCSH
歴史に残るアーティストはまず名前が残る
聞いたことがなくても、どこかしこで「ニルヴァーナ」という名前は出されてるだろう
名前が出回っていればきっかけは十分だ
0800名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:18:21.79ID:oP2+NjZx
>>798
ニルヴァーナから影響受けたバンドが出てきたのだって15年前くらいの話だろ。正直フォロワーの状況はエアロと変わらん。
いまの邦楽ってジャミロクワイとかそっちの系統が多いじゃん。

ちなみにBUMP OF CHICKENはエアロとニルヴァーナの両方を影響にあげてるがそのBUMPも20年選手だからね。
0801名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:34:46.03ID:ujNbps5U
>>800
そんだけ言うならエアロのフォロワー挙げてくれよ
バンプみたいなおっさんバンドの話なんてしてない
0805名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:44:38.43ID:ujNbps5U
ネタレスにしか見えんわ

つーか俺はニルヴァーナのフォロワーの話をしてるわけじゃないんだがな
影響受けたからってフォロワーになるわけじゃない
サチモスとかニルヴァーナ好きらしいけど音楽的には全然違う
けどファンなら聴いてみようとするんじゃないか?という話
そこからエアロを聴くなんてことはしないだろ
0807名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:49:27.44ID:OleJNGxA
本人が影響受けてると語ったのを見たことがあるから上げてるんだけど。
てか君はそれを望んでたんじゃないの?

あとこいつもhttps://youtu.be/FbAFJa4cVJ0
0808名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:51:48.45ID:OleJNGxA
エアロから影響受けたやつあげてみろと言われたから上げたらネタレスだとか意味わからん。
0809名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:54:27.62ID:ujNbps5U
>>807
じゃあつべより影響受けたと言ってたというソースを貼ればいいんじゃないか
語ってたとか言われてもお前の脳内かも知れん
0815名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:41.30ID:iOCmlr5m
訂正
拳銃自殺
0816名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:02:19.72ID:vp9gDXAj
>>814
違うの意味がわからん。ちなみにエアロはメタリカやテスタメントなんかのスラッシュメタルバンドにも影響与えてるからな。
0817名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:53.26ID:iOCmlr5m
>>816

向うでのエアロの影響力はバッドボーイズ系に顕著だろ
0818名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:16.81ID:vp9gDXAj
上でソース貼れだ何だと言ってる奴、まんま>>797のレスの通りで笑う。
エアロに影響受けた若手なんていないとかそれこそお前の脳内だけの話だったな。
0819名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:09:29.75ID:vp9gDXAj
>>817
そら勿論だけどそこへの影響にとどまらないって話だよ。さらに例を挙げるとR.E.M.もエアロのファンだしな。
0820名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:09:54.97ID:iOCmlr5m
>>816
キッスとエアロは普通に聴いてるだろ
0821名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:11:32.55ID:vp9gDXAj
>>820
俺の読解力の問題なのかも知れんが君が何を言わんとしてるのかわからん。
0822名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:13:37.04ID:LJx1anQi
控えめに言ってもニルヴァーナを超えるバンドっていないよな
0823名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:14:39.76ID:iOCmlr5m
>>821
前にアナイアレターをピッチスレに貼ったよ
0824名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:17:51.35ID:vp9gDXAj
>>822
同感。あんな何もかもセンセーショナルなバンド二度と現れないと思う。
0825名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:20:27.91ID:LJx1anQi
>>822
だよな
音楽シーンへの衝撃革新性、音楽、ルックス、生き様、後世への影響力

全てがSS級
0827名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:38:55.33ID:fJSfqVYC
ミュージシャンズミュージシャンの音楽は格別やわ
リスニング専ミュージシャンとは明らかに違いインパクト、オリジナリティ、過去の音楽を活かす懐の深さ、複雑な構成力辺りは個人的にでかすぎて比較するのが可哀想なくらいw
0828名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 03:07:03.97ID:fJSfqVYC
しかしたまにパーティー音楽も聴きたくなる不思議
0829名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 03:28:46.86ID:AtFVwocP
ニルヴァーナでロックが終わったとか言う奴たまにいるけど、それはお前がニルヴァーナで終わってる(止まってる)だけ
0830名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:28:32.70ID:37rZDmuN
こういう人はリアルタイムだと絶対エアロもボロクソ言ってるはず
0831名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:22:00.76ID:3Xh3aECR
カート誕生日
時差があるからとか言うやつ湧くけど
0832名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:10:21.11ID:iumIeBkD
SS級はニルヴァーナ以降出てないやろ
コープレでもSやから
0833名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:01:02.19ID:CEm1VT/n
誕生日か!
0834名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:34.09ID:vAXzvC5U
ロックは1998年に終わることになっていた カートがロックを終わらせたんじゃなく、666の呪いが現実になったにすぎない
レディへやベック、レイジなどの奮闘で、カートの死後も暫くロックは生き続けてた
0835名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:36:06.27ID:mzwbFLY4
ニルヴァーナの次のアイコンはストロークスだろ
00年代はリバイバル以外にも聴くものはいっぱいあったけど洋楽板では無かったことにされてる
0836名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:06:09.08ID:6GxCmX1d
最近流行りのバンド
1975とかBMTHとか聞いてみたけどカッコよくて驚いた

まだまだロックは進化してるんだな

と思ったらツェッぺリンとかクイーンの影響モロな懐古趣味なバンドもいたりして面白い
0837名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:30:17.03ID:tzMbKFll
カートってケヴィンエアーズがアイプチしたようなルックスしてるよね
0838名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:30.22ID:37rZDmuN
>>834
そこらへんのどこがロックやねん
ニルヴァーナ以降はマンソンKORNとかニューメタルが出だして
淋菌あたりでポップ化して終わった
0839名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:53:42.97ID:HAKE9OVV
ストロークスは2000年代のロックアイコンとしてまじでいい線行ってたよな。中途半端なままだったけど。
0840名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:09:30.52ID:2XJOZUUj
ニューメタルと言えば、最近のハードコアバンドのCode Orange とかVein とかの元々アンダーグラウンドのバンドが影響を受けてて時代が一巡した感じだな
若いとダサいと感じないのかも知れんな
0841名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:16:24.68ID:QTAEwqJN
いい線いってたとかじゃなくて00年代のロックアイコンはストロークスなんだよ
ロック界ではもうそうなってる
ニルヴァーナと同じくムーブメントの中心バンドだったから
個人的に好きじゃないとかは否定しないけどそれはピストルズが嫌いって言ってることと同じ
0842名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:20:37.12ID:HAKE9OVV
>>841
いやストロークスは好きだけど、90年代におけるニルヴァーナに匹敵するかといえばそうでもないだろ。俺はそれを言っている、
0843名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:24:57.79ID:QTAEwqJN
>>842
それはお前の価値観だから一般化するなよ
俺は別に比べるものじゃないと思うけど
0844名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:37:11.94ID:6GxCmX1d
そこまでスゴイかね?ストロークス
まあ俺も嫌いじゃないが
0845名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:46:39.18ID:QTAEwqJN
>>844
1stは歴史的名盤だと思うけどあとは正直どうでもいいかな
まぁおっさんになってから何を聴いても感受性が死んでるからイマイチだろう
いつの時代も自分が若い頃に聴いたものが最高となるのは感受性が鈍るせい
それだけならいいけど最近のバンドを貶し出すと老害ってやつだな
0846名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:56:29.32ID:HAKE9OVV
>>843
ストロークス無駄に持ち上げるのもお前の価値観でしかないだろ。
0847名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:01:02.91ID:6GxCmX1d
売上だけなら00年代はリンキンかコールドプレイだけど
アイコンとなるとわかんねえな

案外ロックバンドで一番影響力あったのはレディオヘッドじゃね?
KIDAの影響力は凄かったし虹とかもリアルタイムで体験したけどえらい騒がれてた
0848名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:32.07ID:/2xKOYik
>>846
別に持ち上げてないだろ
00年代のロックアイコンはストロークスだというロック界の常識を言ってるだけ
パンクムーブメントメントがあってグランジムーブメントがあってリバイバルムーブメントがあったのがロック
好きじゃなければそれでいいけどリバイバルムーブメントが無かった体で話すのはおかしいと言いたいだけだよ
0849名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:14:03.14ID:AtFVwocP
そのリバイバルムーブメントってのもストロークスだけじゃないからな
ガレージリバイバルからポストパンクリバイバルに発展して英米豪のバンドが入り混じった一大ムーブメントだった
今の時代いくらでも調べられるし聴けるから興味あるなら振り返ってみれば
0850名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:36:52.11ID:HAKE9OVV
>>848
だからそのムーヴメント自体が90年代に比べたらかなりこじんまりしたものだっただろ。
一大ムーブメントとか盛りすぎだっての。
0851名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:36.95ID:rYP8HCvc
どうしても認めたくないみたいだからもういいわ
話すだけ無駄
0852名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:38:05.08ID:HAKE9OVV
2000年以降におけるガレージロックの再評価は「ガレージロック・リバイバル」と呼ばれた。
現実にはヒップ・ホップやR&Bの台頭でロック・シーンは縮小し、CDの売り上げも落ちていたが、ロック専門誌によって持ち上げられた側面があった。
また、ガレージロック・リバイバルは世界のロック界の一部の現象だった。

認めたくないのはどっちだw
0853名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:00.79ID:AtFVwocP
昔は凄かった、00年代はゴミっていう老害っぷりが出てていいんじゃね
洋楽板は00年代のリバイバルを完全にスルーして叩いて懐古に走ってたから話が通じないおっさんだらけだよ
0854名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:42:01.30ID:EBClqebH
当時きいてなかったから叩いてもないけど完全回顧になってた気がする
0855名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:45:18.02ID:EBClqebH
後追いでヴァンパイア・ウィークエンドを聞いたんだけど
あれとかでも00年代を代表するってならないの?
0856名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:18:15.54ID:+BFqbbuc
確かにレディへの影響力は凄かったな
ニルヴァーナほど分かりやすい確固たるスタイルが無かったけど無形の影響力は洋邦問わず広大やった
そして今でもたまに聴きたくなる
0857名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:09:58.70ID:bNJ2f6Xj
リバイバルは後追い専門のジャンル
0858名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:59.14ID:yxLHZbnD
ガレージリバイバルってそもそものクリプトレコードなんかのバンドは恩恵を受けなかったな
スウェーデンのバーニング ハートはハイヴスが売れたけど
0859名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:59:24.33ID:rUaewzos
>>853
話通じないって、そらお前だけの価値観だからな。
0860名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:43:12.56ID:+MBubAGD
フランツフェルディナンドとかアークティックモンキーズも無視すんのか
まぁいいけど
ヴァンパイアウィークエンドはリバイバルが終わってまた違う流れで出てきたバンドだけど根強い人気があるな
今年新譜出すって言ってるから楽しみ
0861名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:08:42.87ID:j6BNuncX
無視すんのかは意味わからん。ストロークスがニルヴァーナに匹敵するアイコンたり得るかどうかの話してるのにそこ関係ないだろ。
0862名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:14:23.53ID:+MBubAGD
ニルヴァーナに匹敵するかどうかなんて話はしてないわ
比べてどうする気だよ
0863名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:22:55.19ID:j6BNuncX
いや俺は最初からその点でしか話をしてないし、最初の俺のレス(>>839)にいちゃもんつけて来る意味も尚更わからん。
0864名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:29:18.16ID:+MBubAGD
なんだそんな話してたのか
じゃあもう話すことはないわ
0865名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:35:14.44ID:j6BNuncX
俺は<<842でも<<850でも御丁寧に説明してたんだが今やっとわかったのかよ。
ストロークス馬鹿にされたと勘違いして頭沸かしたんじゃないのか?

そもそも俺は>>839で、ストロークスはうまく行けばニルヴァーナと同等のアイコンに成りうる可能性があったのに残念だと、一応賛辞を送ってたんだがな。
0866名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:36:18.24ID:2Iavsdyg
1998年のレスしたのは俺だけど、何故かというとこの年の前後にはダイナソーやソニックユース他グランジ・オルタナ系のバンドが次々と活動休止や解散宣言してるんだよね

98年を境に次のシーンにバトンタッチされていく感覚を当時の俺の肌では感じてて、案の定、ニューメタルやラップメタルバンド群が頭角を現してきたわけ

それをロックの終わりの始まりと俺は捉えてる
666×3=1998
0867名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:40:44.40ID:j6BNuncX
>>866
わかる。あとはスマパンがオルタナ精神を貫ぬこうと挑戦したアドアが酷評され、逆にパールジャムはオルタナであることを諦めたイールドをリリース。これも1998年の出来事。
0868名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:51:59.72ID:osLJnzyC
UKも97-98年あたりからすごい食傷気味な音出してくるのが増えてきた
0869名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:23:10.42ID:+MBubAGD
その辺からハイヴスやホワイトストライプスもデビューしてるしな
オルタナ、90年代ロックの終わりはその辺だろう
レディへもギターロックからエレクトロニカ的な音に転換してるし
あとその辺で黙殺されてしまうがポップパンクやエモ・スクリーモ
グリーンデイのアメリカンイディオットなんかも一応00年代の名盤扱いはされてる
0870名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:48:49.30ID:+MBubAGD
それとポストロックか
トータスのTNTもその辺だから00年代に流行ったジャンルだな
00年代はリバイバル、ニューメタル、ポストロック、ポップパンク、エモ・スクリーモという新しい音楽が流行った時代
それを終わりと感じるか始まりと感じるか、その両方と考えられるかはその人次第
0873名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:41:45.37ID:EBClqebH
ラップ&メタル系統は90年代前半中盤のイメージなんだが
0874名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:58:11.38ID:8sXvW/Ug
ニューメタル以前からレッチリとか既に流行ってたもんな
0875名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:19:36.81ID:dRd+IaqR
スペシャルズの新作が気に入ってる
0876名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:27:56.61ID:j6BNuncX
リバイバル、ポストロック、ニューメタル〜とかつらつら並べてるレスあるけど、2000年代に突出したバンドがいないのはそうやってロックのジャンルが多様化したからだろうな。
ひとえにロック好きと言っても好みは様々だから、圧倒的大多数から指示を集めるバンドってものがいない。
0877名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:37:56.04ID:+MBubAGD
ジャンルの多様化って90年代もめちゃくちゃ多様化してただろ
00年代を認めたくないならハッキリそう言えばいいのに

ラップメタルの元祖はレイジだよな
KORNもヒップホップの要素は取り入れてるけど
1stが94年だっけか
でもラップメタル、ニューメタルが一番盛り上がってた時ってリンプが爆売れしてた時じゃないかな
あの時代に1000万枚とか売り上げてた
レッチリは一応ラップ入れてたけどメタルとはまた違うから個人的にはラップメタルでないと思う
0879名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:44:57.41ID:p3BBza91
だれも認めないとか言ってないだろ。90年代までのようなロックアイコンの不在について俺はずっと言ってる。
だいたい俺は2000年代のほどんどをティーンネイジャーとして過ごしたんたんだよ。好きなバンド山ほどいるっての。
0880名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:46:46.42ID:J/VCflmF
ロックに伸びしろがなくなった
リンキンなんか最初からお腹いっぱいなサウンドで登場してきた
0881名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:47:58.73ID:+MBubAGD
>>879
嘘付くなよ
お前がカラオケのおっさんだってことはバレバレだぜ
おっさん確か50代だよな
0883名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:49:51.00ID:+MBubAGD
言ってることが同じだからな
00年代はコープレだとか
0885名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:50:35.49ID:+MBubAGD
あとな複数ID使ったら別人になれると思うなカス
0886名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:55:05.66ID:p3BBza91
俺がカラオケのおっさんだとか言う妄想をよくそんな自信満々に書けるな。
自分が気持ちよく5ch活動するのに都合悪いやつを全員カラオケの頭のおかしなオッサンってことにして自分を正当化したいんだろ。恥ずかしい。
0887名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:00:29.70ID:+MBubAGD
>>886
そのわざとらしく句点付けるのもカラオケのおっさんの特徴なんだよ
5ちゃんでわざわざ句点付けるやつなんて他にいない
あのな、昨日からの流れを見ててどう見てもカラオケのおっさんなんだよお前は
複数ID使い分けてるけど言ってること同じだし俺を攻撃してくるのはカラオケのおっさんなんだよ
俺はカラオケのおっさんとわかって攻撃してるからな
00年代を否定するのもカラオケのおっさんの特徴だよ
ずっと前からな
0888名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:01:46.41ID:p3BBza91
>>887
ごめんそんな長文書かれても妄想乙としか言えない。
0889名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:02:45.95ID:+MBubAGD
>>888
お前何?誤魔化せてると思ってんの?
0890名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:03:42.49ID:p3BBza91
>>889
最初から誤魔化す必要もねーからな。
0891名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:04:24.91ID:+MBubAGD
カラオケ好きの老害のおっさんですって早く言えよ
0892名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:06:29.02ID:p3BBza91
いよいよ馬鹿らし過ぎだわ。音楽の話してたのに、お前くだらん事でレス伸ばすなや。相手してる俺も言えたことじゃないが。
0893名盤さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:10:25.83ID:+MBubAGD
おっさんは突っかかったらすぐ脊髄反射するからな
本当にわかりやすい
また暇があったら突っかかってやるわ
句点でキャラ作りあざといな
0894名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:13:18.63ID:XdQDJ3gA
赤いのぜんぶあぼーんした
0895名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 03:23:57.27ID:K9l3QnLw
カラオケのおっさんはここやで。最近は夜勤辞めて早寝早起きやからな
しかし0時前後にちゃんと寝ると4時間睡眠でそこそこ持つわ
やっぱり自然には勝てんなー
0896名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 03:55:32.53ID:NlxzII/d
それでごまかしてるつもりかよ
腹痛くて寝れんわw
0897名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:12:49.10ID:M2eIDo4o
カラオケジジイって、ずっとこのスレに常駐してるね
0898名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:47:11.54ID:0DFTg6OF
カラオケは最近声の出がいいとか語れるけど
盗撮はどうすんのよ
最近精子の飛びがいいとかか
0899名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:10.55ID:wiaflCKb
www.h2.dion.ne.jp/~diskbox/h1.htmNIRVANA/ROMA/1994/2/22

記念すべき第一回と言う事で取り上げるのはZEPPELINではなくNIRVANAの最後期のライブです。
何故このライブを真っ先に取り上げたかというと、このライブがDISKBOX史上最も
よく売れたCDだからです。『なるほどローリングストーンズの「ナスティ」や
ガンズの「ノー・リフレイン」などよりもNIRVANAが売れているのか』、と思った方は
ブートレッグに詳しい方ですね。でも待ってください、NIRVANAのROMAは
最もよく売れたブートレッグではなく、最も売れたCDなのです。
つまりB’Zやマライア・キャリーやtrfのような一般的な何百万枚もの売上があった
アルバムよりもこのプライベート盤はよく売れたのです。しかも二番目に売れた
マライア・キャリーのクリスマス・アルバムの二倍以上をオリジナルのKTS盤だけで売り上げており
無数に出ているそのコピー盤も含めると更に倍近い数字になると思われます。
0900名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:01.66ID:0ZOnxH9p
カラオケのおっさんは粘着質だからいくら追い払ってもまた来るよ
0901名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:03.51ID:iiCp9lJZ
憧れの洋楽アーティストガンガン歌えるって最高に楽しいんだぜ

おっと寝る時間だ、リスニングで終わってる庶民共さいなら
0902名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:02:48.16ID:mz5sOYIl
×おっと寝る時間だ、
○おっと盗撮画像をチェックする時間だ、
0903名盤さん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:36:39.58ID://M5IulW
傍から見てるとただのかまってちゃんだけどな
無職で暇そうだし
0904名盤さん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:02:02.28ID:dKa6JLM4
ニルヴァーナが現状レジェンドバンドで世界一のバンドなわけ

1圧倒的な業界人の評価(ミュージシャン、評論家雑誌ともにトップクラスの評価、ビートルズ並)
2圧倒的な人気(ようつべ、ストリーミングといった現在の人気指標でもレジェンドバンドではトップクラスの人気、クイーン並)

現在最も人気を集めてかつ音楽的な評価を受けているレジェンドバンドは実はニルヴァーナなのです
0905名盤さん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:52:21.04ID:ZGcAw9HG
じゃあもう次からはワッチョイ有りで立てよう
0906名盤さん
垢版 |
2019/02/23(土) 05:44:22.00ID:VwOspVoG
ワッチョイをメンヘラ板とひもづけか
0908名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:31:35.41ID:tU6Z7jFv
ニルヴァーナに足りない感情は悲しみだと思う
怒りや暗さといった鬱感情はすごく表現できてるけど

何か悲しい曲がもっとあればな
0909名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:29:00.04ID:SPTZkSTG
カートってあれで服装や髪型には無頓着だったってマジかよ…
まあ確かに汚ならしい格好ではあるが
0910名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:38:48.91ID:eySh7/Yd
自分がイケメンで痩せててスタイルも良いって分かってたから、わざと無精髭生やして服も重ね着してるんだぞ

って聞いたこと有る
0911名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:08:44.44ID:tU6Z7jFv
髪型とか無頓着だったら絶対ああはならないだろ

コートニーに切ってもらってたとか絶対ウソだと思う
少なくとも売れてからは確実にスタイリストはついてた
0912名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:11:06.44ID:tU6Z7jFv
つかニルヴァーナの音楽ってルーザーの苦悩を歌ってるのにカートがカッコよくなかったら成り立たない矛盾を抱えてるしな

カートが生きてたとして年老いてたらあんなパフォーマンス続けてないと思う
0913名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:27:09.56ID:wp8nKjeo
このスレの何が怖いって良い歳したおっさん達がこんなレベルの低い考察と会話してる事だよ
0914名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:33:05.54ID:Bz6f6Vpa
50代の(カラオケの)おっさん一人の会話だから
誰かにかまって欲しいんだろ
0915名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:40:08.60ID:0J5NAK/j
イケメンにこしたことないが、ダイナソーJrなんてニルヴァーナ以前から既にカリスマだったし、カートがイケメンでなくても音楽性でカリスマになれたと思う
0916名盤さん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:54:23.64ID:tU6Z7jFv
ところでさ
今With The Lights Outの中に入ってる冊子を何となく読み返したんだがあれに載ってる91年のニルのツアースケジュールヤバくね?
ほとんど休みなしじゃん
あれがミュージシャンのツアーでは普通なのか?
0917名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:06:22.13ID:J1BLekmA
ダイナソーJrってきいたことないんだけど
おすすめはなに?
0918名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:45:02.76ID:sUa29ZDG
>>916
詰め込みすぎたから93年ガラガラな歌声だったと
0919名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:20.20ID:VmuuKrse
ノイズ系も色々試したがソニックユースとペイヴメントしか無理やったわ
ジザメリやライド、ダイナソー…
0920名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:43:34.83ID:HjCJjyJ6
>>917
グリーンマインドが無難じゃないかな
ダイナソーJrはマイブラなどのイギリスの美メロノイズ系バンドに影響与えるほど90年代初頭のサウンドを決定付けたんだ
0921名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:26:20.14ID:w/K1e5B3
今日名古屋でTOTOる
0922名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:47:42.74ID:IFWlVX+L
>>917
you're living all over me
bug
green mind
このあたりは鉄板
暖かいメロディを求めるならwithout a soundなんかもいいけど
0923名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:38:51.79ID:w/K1e5B3
TOTOくそ良かった
我が細胞になりました。
0924名盤さん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:49:22.96ID:8UIdqy5h
カートはニキビ写真にうつるの気にしてた
0925名盤さん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:26:18.57ID:dHEfLcfC
カートはいつも無造作なかっこしてるようで古着のサイズ感とかすごい気にしてた
0926名盤さん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:40:19.53ID:OqmjpIp5
知り合いなん?
0927名盤さん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:53:30.85ID:dHEfLcfC
>>926
だったら自慢できるなあ。写真見たらわかるだろ
0929名盤さん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:48:16.75ID:4390JQka
ニルヴァーナとオアシスはファッション真似した奴多いはず
0930名盤さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:07:23.78ID:LuwQGU6r
ブラーなら真似してた
0931名盤さん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:09:47.61ID:Jqddz1Gx
Bitch Magnetのボーカルのコスプレなら毎日してる
0933名盤さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:27:08.70ID:+8hNyjz2
表がジョンで裏がアクセル
足すとカートになるんだが、大体極めつつあるのに他のアーティストも極めたいという理解不能なほど欲張りな俺やった、反省。
0934名盤さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:17.36ID:NUX31y3d
ジョンって誰ぞ?
ジョン・メイトリクスか?
0935名盤さん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:50:52.61ID:poOnrFkA
デイヴ・グロール+ロバート・トゥルージロ+トム・モレロ+ブラッド・ウィルク 「Show Me How To Live」の公式ライヴ映像公開
http://amass.jp/117742/
0936名盤さん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:54:41.72ID:G1BXJWNr
またなんとも男臭い面子だ
0937名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:33:51.76ID:U7wjtBoS
コバーンて子供の頃アイアンメイデン好きだったんだなw
0938名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:27:53.11ID:wTjHqi6L
最近知ったけど今アメリカのヒップホップシーンてグランジムーブメントみたいのが起きてんのな
0939名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:39:58.77ID:U7wjtBoS
最近のヒップホップはグランジぽいな
コバーン好きなのもいるみたいだよ
だからヒップホップ嫌いな俺でもすんなりきける
0940名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:17:26.83ID:+YI0cQeT
XXXTentacionの17いいアルバムだよね
0941名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:33:16.76ID:+zAAv8vL
グランジっぽいとおもたラップは
エミネムのwont back downくらい
0942名盤さん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:14:51.29ID:wTJkjG43
>>934
レノン様
0943名盤さん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:20:44.37ID:nXUwZWgD
明るさから暗さへって流れは何回繰り返されてるんだろな
0944名盤さん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:12:54.12ID:VZe2iYSe
最高傑作はMilk it
全ての女どもに叩きつけたい音
0946名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:34:33.84ID:gBzM7ZhK
キチガイはほっといて話すけどオルタナ好きならアヴァンギャルド系も聴くか?
ニルヴァーナ周辺ならバットホールサーファーズとかプッシーガロアのライトナウ!、
ソニックユースのコンフュージョン、バッドムーン辺り
あと初期スワンズ、メルヴィンズとかもかな
カートの死後になるけどソニックユースはウォッシングマシーンでもいい
あとベックのメロウゴールド、オディレイとか
オディレイは売れたしさほどアヴァンギャルドでもないかも知れんが
0947名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:42:50.77ID:gBzM7ZhK
ソニックユースもう一枚忘れてた
デイドリームネイションの前にチコーネユースっていう変名で出したホワイティアルバム
好きなんだが聴きにくいのか話題に上がることがほぼない
0948名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:10.70ID:EAUdpe00
エクスペリメンタルジェットセットトラッシュ&ノースター
ムーレイストリート
ダーティ

がベスト3
0949名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:36.30ID:ean9uwNO
リンプ・ビズキットの最新ライヴにマリリン・マンソンがサプライズで参加、ニルヴァーナをカヴァー
http://amass.jp/117863/
0950名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:47:22.00ID:Y1qU6kRE
ソニックユースとか懐かしい
20年以上聞いてない
0951名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:44:21.82ID:dQIF/uI/
洗濯機
ムーレイ
NYCゴースツ
好き
0952名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:34.81ID:47FSkf7+
ミート・パペッツ オリジナル・ラインナップ24年ぶりの新アルバム『Dusty Notes』が全曲リスニング可
http://amass.jp/117922/
0953名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:31:47.11ID:oGiJaW89
どれがキチガイかわからんから安価付けないけどNYCもソニックユースの持ち味発揮してる良盤だな
ムーレイは面白味はあんまないけどソニックユースに抵抗ある人には聴きやすくていいかも
しかしニルヴァーナからソニックユース聴く人はあんまおらんか
ニルヴァーナからロックに入ってソニックユース聴いて果てはノイズミュージックまで聴いたんだがな
ソニックユースとメルツバウがコラボした即興演奏一発録りのSYR8とか意味不明でしかないか
0954名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:11:59.55ID:7ho2+axm
俺はニルバーナからソニックユース入ったよ
ヴァセリンズなんか日本で聞いてるのはほぼ100%ニル経由だと思うわw
0955名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:08:56.85ID:yCZ3baei
ソニックユースなぁ、いまいちピンと来ないわ
ノイズみたいな前衛音楽はどこがいいのかさっぱりわからん
ヴァセリンズもニルヴァーナ聴いてた当時はあんまりだったな
ニルヴァーナが陰気なのに対してヴァセリンズはポップで明るすぎた
大人になってから聴くといいなって思えたけど
0956名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:32:16.06ID:PuYIZc80
sundayめっちゃいいやん
0957名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:19.95ID:4wYtPybe
ダーティやデイドリームネイションはニルヴァーナ好きならわりとすんなり入ってくると思うけど
0958名盤さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:28:16.93ID:Xr3K8moH
gooから入ったな
0959名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 05:20:26.43ID:0kjO/Kjv
ヴァセリンズは曲は良いけど下手すぎなのがちょっと
0960名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:14:52.60ID:+BKru+WL
VU聴けるならソニックユースとか楽勝だろ。
0961名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:50.60ID:40RxhZcn
VUともまた違うと思うぞ
つーかカラオケじじいレスしすぎだろ
0962名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:47.68ID:KE8F23AT
VUは裏世界のビートルズだからなっ( ・∀・)キリ

ああ、今日も歌ってきたがワイはやっぱレノンカート路線だな
アクセルの裏はたまたま似てたって感じで混ぜると浮くんだよ

ちなみにドアーズ、ボブ・ディラン、サブライム辺りも得意やから低音ダミ声から高音天使系、アクセルの裏声まで出ちゃう自分が怖いわw

まあ調子良すぎて怖いのは確かだが娯楽をほとんど洋楽リスニングに捧げてきた身としては極めて楽しいし充実しておます。
0963名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:21:24.82ID:KE8F23AT
幸せだなー
0964名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:23:55.43ID:PDlhZisx
キチガイには触れないことだよ
ノイズは俺も最初はわからんかったしこんなもんが万人受けするはずない
これから先もずっと超サブカル音楽だな
ソニックユースの話ししててもあれだからニルヴァーナの話するけどカートも結構アヴァンギャルドな音楽は好きだった
でもポップさを売りにしてたからそういう曲を作る前に逝ってしまった感ある
生きてたらネバマイとユーテロのシークストラック、モイストヴァギナみたいな曲はもっと世に送り出してたはず
0965名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:38:42.47ID:KE8F23AT
裏鍛えると表の高音音域、表現力も上がってくのは事実だな
(これはボーカル鍛練の世界では結構常識)
自分はその練習すらガンズが気分味わえるのだからまっこと申し訳ない(^^;

まあ皆さんもリスニングだけだとエネルギー放出できないからカラオケオヌヌメっすyo!
0966名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:09.24ID:9FlCiqgo
VUって3rd以降は割とポップだよね
0967名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:50:46.29ID:X+kgRl/7
ジョンケイルのいた頃までだね。
0968名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:04:50.17ID:KE8F23AT
VUは伝説的なバンドに倣って個々のポテンシャルも凄いが、メンバーが集まったときしか醸し出せない至宝のマジックがあったからな

またそれが裏世界の覇者として相応しい危なさと妖艶な気品があった
ルーリードは語るような歌い方で充分パワフルだからロック的に見ても破壊力があって文句なしにカッコ良かった
0969名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:27:30.06ID:PDlhZisx
そ言えばノイズとVUで思い出したがルーリードのソロのメタルマシーンミュージックな
1975年の段階でノイズアルバムをリリース出来たルーリードは凄いわ
ノイズの侵攻が始まったのが80年代だから
当時は叩かれまくったそうだけど今の評価はどうなんだろうか
0970名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:43:50.54ID:iMEp8Qwe
シスターレイとか知らないのかよw
0971名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:03:04.36ID:G5vaJ73q
>>969
晩年メタリカとの共演でコケたが、それまではクールといえばルーリードって云われるぐらいアメリカではぶっ飛んだ存在やったよ
精神的にアメリカにとって不可欠な音楽…ニールヤングやREMみたいなね
しかしやはり裏の世界というかアブノーマルな刺激はあってソロになってもVU的なニュアンスがあったしまたそれが良かった
0972名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:15:41.79ID:Hr3vMLCD
シスターレイはノイズミュージックじゃないだろ
あくまでロック
もしかしてガチのノイズ聴いたことないとか?

https://youtu.be/XIMSbKU2oZM
0973名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:23:00.63ID:iMEp8Qwe
あくまでロックっていうのはあくまで君の主観だからね
時間軸的に75年でノイズが早いってことは全くない
きみがフリージャズとかアバンギャルドを知らないだけ
0974名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:28:38.14ID:pXsaJLN+
フリージャズもノイズじゃない
フリージャズでしかない
ノイズミュージックのなんたるかを知らんからそんなことが言える
0975名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:29:58.55ID:pXsaJLN+
楽器を演奏して奏でてたらそれはロックだし音楽だよ
ノイズミュージックはミュージックとは言うけど音楽とは非なるもの
0976名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:58.75ID:iMEp8Qwe
何もわかってないな
そもそもメタルマシーンミュージックはノイズじゃないし
0977名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:41:58.24ID:pXsaJLN+
親切に貼ってやったのにちゃんと聴いたか?
カラオケじじいがノイズミュージックに詳しいわけないからもう無駄なレスはやめとくわ
無理しないで王道系ロック聴いてろよ
0978名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:44:39.68ID:iMEp8Qwe
メタルマシーンミュージックがノイズで、なんて云ったら秋田昌美とかK2先生に撲殺されるよ
0979名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:45.26ID:HhSlVfjn
>>972
こんなん聴いてて面白いのか?
なんてこと言うとすげえ勢いでマウント取ってきそう
0980名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:36.63ID:PuuVQKa4
尺八聞いてた方がいいわ
0981名盤さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:20.27ID:Rfy6CTxs
MERZBOWもわりと聴けるアルバムあるんだよな
昔はアヴァンギャルド系にハマって、御茶ノ水ジャニスでレンタルしてよく聴いてたわ。いまは聴こうとも思わないけどw
フリージャズはたまに聴きたくなる
0982名盤さん
垢版 |
2019/03/11(月) 05:40:29.18ID:Bb/Bns/a
>>966
VUが伝説化したのって
ギターサウンドとともに
陰キャ男子&ヘタウマ女子ボーカル
という、90年代以降のポップなインディボーカルの定番系みたいのをを作った面も大きいと思う

ジャンク先駆けみたいなサイケバンドは当時他にもいるけど、あのボーカルはちょっと思い浮かばない

ニコの歌は時代がかってると思うけど
0984名盤さん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:51:00.52ID:xmy4iO+8
イカ天バンドのたまのアレンジとか曲の元ネタってほとんどVUだよ
リズムも完全にモーリンタッカーを踏襲してるし
0986名盤さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:04:57.52ID:uduyFNkk
Dumbは音数少ないしチェロを尺八に見立てて聴けば十分に前衛的だからな
0987名盤さん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:56:35.32ID:k5GCu2xD
このスレに多分多いとおもうけど、
ソニックユース、マイブラ、エリオットスミスが好きなみんなー。
去年出たSnail Mail 聴こう。いろいろ懐かしいよ。

Nirvana の互換バンドはなかなか良いのいないねえ。しかし。
0989名盤さん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:08:21.74ID:lYI4/pGq
知り合いと言えば、高校生の頃他人のふりをして、クラス1の美人ギャルに、当時のSNSで絡んだことがあるが、シャワーオナニーは日課。
援交もしている、電マは叫ぶくらい好き。あげくのはてに、男の一物の写メを求め、見たときに「長太い、入れてほしくなる」と言ってたなあ。
スレ違いすまない。未だに興奮するので。
0990名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:57:50.92ID:9RWyZiik
そいつに盗撮?
0991989
垢版 |
2019/03/15(金) 06:45:50.18ID:IqXx5hB8
高校生の頃はポケベル全盛期だったから、SNSといってもポケベルだけどな。
0992名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:39.61ID:9RWyZiik
クラス1レベルはもう飽きた
学年1レベルを次々乗り換えるのが好き
0993名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:05:03.70ID:wuvPFnWI
コカインごときで逮捕なんてウケる
0994名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:13:40.07ID:ZrnR17/c
やったことあんの?コカイン。
ヘロインは?
0995名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:40:11.28ID:0BS3oMxa
コカイン2年くらい毎週末やってたけど金が続かなくて辞めた
ヘロインは日本に出回ってない
0996名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:11:29.31ID:8vqRqiuJ
カラオケキチガイは独り言言ってて楽しいか?
俺はもう次スレから見るのやめるわ
次スレが立つのかどうか知らんけどキチガイの相手してるほど暇じゃない
0997名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:11:50.42ID:sj/Opcbw
ヘロー
ヘロー
ヘロー
0998名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:51:42.46ID:SZEp4ekf
いくら?
0999名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:40.50ID:xlPo9M5U
次スレ立てるぞおおおおおお
1000名盤さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:18.98ID:yFDuYmCS
いい歳して聞いてたらちょっと恥ずかしいバンド
207コメント

レッチリオアシスニルヴァーナ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 2時間 14分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況