X



トップページ洋楽
1002コメント296KB
殿下(プリンス)にくびったけ Disc174
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:21:27.65ID:ak+WEfLQ
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com

プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830
ソニーミュージック オフィシャルサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/
Warner Music Japan
ttps://wmg.jp/prince/

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc173
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1556916170/

未発表曲音源の話題はこちら
プリンスの未発表音源を語るスレ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1526279118/
0574名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:45.34ID:4u+oQsMY
店舗にはプリンスのブート置いてるけど通販ページには載せて無いブート屋何軒かあったと思う。
0575名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:58:42.03ID:XyAg0qeN
プリンスの長く、再販され続けられた定番ブートって

なんかあったか?

88 small club とか?
0576名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:11:04.75ID:4/rp6A1d
やはり、ブラックアルバムだろうね
0577名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:15:36.12ID:kTqSkV0H
未発表曲でいえばブラックアルバムとクルーシャルはいろんな形で見かけたね。
ライブものになるとブートという言い方よりはどのライブが、というほうがわかりやすいのでは?
結局スモールクラブだろうけど。
0578名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:54:17.65ID:4/rp6A1d
「City Lights」も、ライブものとしてはマストアイテムだったね
0579名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:59:16.16ID:lxEYZ/hf
>>572
最近いってないけどまだあるのブルームーン

>>575
スモールクラブだろうね
ブラックアルバムはオフィ出ちゃったけど
スモールクラブはいまだ再版され続けてる
0580名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:38:56.95ID:x/T+ny2x
548にもあるけどつべの公式にSmall Clubとかアップされているけど
こういうのもブート対策になっているのかね?
0581名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:53:32.14ID:XyAg0qeN
唯一実現したのは、パープルレインツアーファイナルの
シラキューズが、オフィシャルになった事かな・・・
0582名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:28:51.49ID:DyEsBcic
「シラキューズが、オフィシャルになった事」ってどういうこと?

あと、シラキューズ公演はパープルレインツアーのファイナルじゃないよ
ファイナルはマイアミのオレンジボウル
0583名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:02:42.55ID:JKXBRU49
元々最初にライブビデオで公式リリースされたのがシラキュースでしょ
0584名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:59:21.30ID:uEbJolzZ
>>580
一応は数パーセント程度はなってるとは思う。
でも公式ツベにあることを知らない人が多いと思う。。
0585名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 03:02:54.49ID:bCYnqlUK
パーポーシラキュースはデラックスの特典映像になるまでDVD化されず廃盤だったので
VTRとLDで公式リリースされていたのを知らない若いファンもいるんでしょう
0586名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 03:06:08.43ID:uEbJolzZ
>>579
>ブルー〜
十数年前に行ったときはもう店名も面影も無かったよ。
シンプルなブートDVD屋さんになってた。
ここ数年は自分も行ってないからわからない。
0587名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:01:04.25ID:HM3rcR1P
>>585
知らない人にはあのVHSが一本\9800もしたとは想像もつくまいw
0588名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:14:09.77ID:8G4V85um
DVD や Blu-ray と比較すると高く感じられるかもしれないけれど、
VHS や β で \9800 は安い方だった

VHD だと確か最初から \4900 だったような気がするし、
LD は何回か再発されていて途中からそれくらいの値段になった

ビデオテープはディスクと比較すると製造コストが嵩んでしまうんだよね
0589名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:14:54.75ID:j9+TfbzY
86 ストックホルムの映像
レヴォリューション解散横浜 音源

なんかも、オフィシャル候補?
0590名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:45:40.52ID:8G4V85um
昨日の書き込みを少し読んだんだけど、
YouTube の Prince オフィシャルアカウントの再生リストに関して誤解があるみたいね

あのリストにあるブートは、
Prince Estate 側がアップロードしたものでも公認したものでもないよ

YouTube にアップロードされる際にコンテンツが自動スキャンされて、
権利者が事前に YouTube に登録したデータと照合が行われる
そこで一致する場合にはコンテンツがブロックされるか、
あるいは広告が載せられて収益が本来の権利者に分配されるようになる

そういう仕組みの中で Prince オフィシャルアカウントに「紐付け」されているだけ
Prince Estate 側が公式にアップロードしたものかどうかは、
「XX に公開」の下に表示されているプロパティを見ればわかる
公式なら「YouTube に使用を許可しているライセンス所持者」が表示される
0591名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:13:48.81ID:CCBCw5Uy
ストックホルムはもともとプリンスがステージをチェックするために撮ってる映像なので。
0592名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:46:57.74ID:Zb4fWRg7
こういう衣装や楽器の映像をもっとあげてほしいね。
より質感が伝わってくる。
ttps://twitter.com/PaisleyPark/status/1144331331842846721?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0593名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:47:43.05ID:UVFtAFKk
とうとうオリジナルアルバム発表されたか。
よかったよかった
0594名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:23:04.75ID:8G4V85um
え? ベルサーチもアナログ盤発売?
すごい違和感・・・
0595名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:25:55.41ID:Cs8ru3yI
ピアノ弾き語りから、何も買ってねえわ。
ヴルサーチもシングルズも買う気が起こらねえ。
0597名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:22:28.73ID:Cs8ru3yI
すまぬ、オリジナル酢
0598名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:13:31.99ID:bCYnqlUK
>>590
なるほど、そういう仕組みなんだね
公式がアップしていることにすごく違和感があったので納得
0600名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:28:44.81ID:bCYnqlUK
ソニーの再発、次は9月にイマンシ、カオス、ヴェルサーチのアナログ盤みたいだけど
今回CDは出さないのかね?
しかしイマンシ6LPってw
https://www.imusic.dk/page/artist/Prince
0601名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:42:52.28ID:N04YKgJR
ヴェルサーチはともかくイマンシやカオスのCDなんて今でも簡単に入手出来るからなぁ。
0603名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:06:11.53ID:CCBCw5Uy
後から出すと誰も見向きしない、ってのは言いすぎか(w
まあ、目玉はとっといてじらしていろいろ買わせる作戦でしょう
0604名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:18:43.25ID:8xKsS30I
>>603
自分にはそういう作戦に見える。

でも、そうやって出し惜しみしているうちに購買力のあるコアなファンはどんどん減っていく。
新規のコアなファンが育っているようにもあまり見えないし、育ってもサブスクリプションで聴ければ OK という世代になってしまう。

エステートは出し惜しみのリスクを考えた方がいいと思うけどね、個人的に。
0605名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:46:45.80ID:bCYnqlUK
>>601
カオスのCDはまだワーナーカタログとして買えるけどイマンシのCDは長らく廃盤扱いだよね?
0606名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:48:48.34ID:bCYnqlUK
>>604
ただの再発なら一気に出しても良いのにね
それも時系列にリリースが望ましい
0607名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:52:54.73ID:5xvZo7BN
一般的に何かで話題にならない限り、新たなファンなんて付かないよ
プリンスは、そういうきっかけは限りなく無さそうだからねえ
0608名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:37:55.82ID:WLI6yL1V
結局originalsも良かったけど
楽曲としては既に聞いたことがあるものばっかりだからなぁ
Love&sex級の楽曲ばかり集めたCDを一発お願いしたいなぁ。
0609名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:32:07.42ID:r3rorfsT
>>605
中古は入手容易でしょ。
価格からしても。
0610名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:37:48.77ID:bCYnqlUK
>>609
中古市場で容易に買えるのはもちろん知ってるけど
メーカーはカタログを揃えるのが目的の再発シリーズなんだから
中古で買えるから出さないとはならないでしょ
0611名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:38:53.48ID:r3rorfsT
オリジナルズでもっとコア層以外のファンにアピールできる可能性はあったよね。
プリンスファミリー寄りになったのはやはりコア層を重点に置いた結果なんだろうけど。

選曲悩んだだろうなぁ。
0613名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:03:42.58ID:cuYG7tc8
>>602
リンクありがとう。
んー、とりあえずボーン!とボックスリリースする事は無さそうね。
音質はもとよりパッケージングも含めて品質に重点をおいてらっしゃる。
0614名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:05:04.15ID:cuYG7tc8
テープなどの物理的な理由からみても古いものからリリースする事になるというのは納得。
0615名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:34:52.00ID:8xKsS30I
P&M 83 にしても Originals にしても、内容という意味においてパッケージの品質が重視されているとは思えないけどな
あのブックレットの内容の薄さにはびっくりするわ

>>614
テープのデジタルアーカイブ化はリリースのペースと関係無く行われるべきものだよ
だから、古いものからのリリースが物理的に必然という理屈は無い
だいたい、その理屈で言えば、P&M 83 や Originals よりも先にリリースしなければ物理的にまずい音源は沢山あるだろう

今回のリリースにあたって Michael Howe のインタビュー記事をいくつか読んだけれど、この人の発言内容はあまり信用できないと感じた
ただ、悪い人ということではなく、権限や NDA 等の理由でいろいろときちんと話すことができない感じ
0616名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:19.73ID:j9+TfbzY
1999  のデラックスエディションって話なかったっけ?
0618名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:44:39.31ID:/DHWMJis
今更だけどイイ?
プリンスってドラム録音して、ベースとってって録音したみたいだけど。
Crystal ballをじくりきいて思った。




天才だと。。。
0619名盤さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:27.43ID:APZEDSaK
>>618
ほんとにそれを形にしようとした意志から、実際に形にしたところまで凄いよね。
0620名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:10:24.45ID:yaI/oB5C
purple rainとsign of the timesと1999の次に聴くべきアルバム教えて
0622名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:21:05.54ID:dj9MIFzx
>>620
そこまで来たらアラウンドとパレード
0623名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:23:09.07ID:1AgGyy9K
ラブセク



とこうやって多分80年代のアルバムは全部挙がる予感
0624名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:37:46.40ID:yaI/oB5C
名前でたアルバムから聴いて終わったら80年代制覇するわ
天才すぎて作曲量が異次元で何から聴けばいいか分かりづらいから教えてくれてありがたい
0625名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:05:33.99ID:Q7zhYBTs
たしかに作品数が多いので何から聞いていいかは悩むだろうな
ファンによっても好きなアルバムは異なると思うけど
80年代のアルバムはどれをどう聴いて行ってもハズレ無し
今はサブスクでほとんどの曲を聴くことは出来るので
世間の評価やファンの意見はあまり気にせず
片っ端に聴いて自分の好みのアルバムを探すのが良いと思う
0626名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:20:53.12ID:fsGi7J3v
>>552
歌が無いとか少ないとか
0627名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:09:43.19ID:0D387vV1
オリジナルズってそもそも古いんだから
新たなファンなんか獲得できないよ
権威主義的な若者も居るから、プリンスは凄いんだぞと言い続ければそういう権威主義で聞く人間も少しは補充されてくるだろうけど
本来ポップミュージックはそういうもんでもないしね
現役感というか、リアルタイムで注目したくなるミステリアスさみたいなものが無いとね
0628名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:18:05.73ID:uF84CEsh
クイーンは、古くてもニワカファン増えたぞ?
フロントマンのキャラ的には、似たようなカテゴリーなのにw
0629名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:41:39.10ID:Q7zhYBTs
映画であれだけ大々的なプロモーションして話題となればファンも増えるよ
それとデモ音源のアルバムを一枚出したのとじゃ全然違うでしょ
クイーンはCMなどのおかげで潜在的認知度はかなり高いバンドだったしね
0630名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:26:49.67ID:q+7lU9wP
クイーンは元々日本では人気高かったでしょ。
プリンスは日本でのプロモ戦略が殆ど失敗してる。
パープルレインはイマイチだったし、バットマンは映画興行的に大惨敗だった。
90年の来日公演がテレ朝で取り上げられるまでは殆どの人が「誰コレ?」状態だったはず。
0631名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:32:59.86ID:uF84CEsh
いや、初来日の頃には音楽ファンのみならず
殆んどの人は認知してたよw

好き嫌いははっきりしてたが
0632名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:31.45ID:Q7zhYBTs
>>630
この度のクイーンのリバイバルは日本に限った話では無いので
日本での人気云々は関係無いと思うよ

>>631
誰コレ?状態でアリーナとスタジアム4公演いっぱいには出来んわなw
初来日の頃、日本ではキワモノ扱いで音楽的評価はまだまだだったように思うけど
それなりに騒ぎにはなってたよね
一般紙でも取り上げられ、こんな卑猥なライブするアーティストが来日するみたいな
ドリフ並みに子供には見せられない的なネガキャンまであったw
0633名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:08:34.44ID:cGXowwdq
エイティーズのプリンスはええなあ
0634名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:10:55.35ID:J4qlXDck
プリンスは闇営業してたの?
0635名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:20:30.32ID:pZ/8i8iK
亡くなるちょっと前に
ロシアの石油王のプライベートライブオファーで
演ったよ
0636名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:46:34.06ID:uF84CEsh
まてまてw
海外の芸能人はそもそも、日本と違って事務所や会社に所属してるわけじゃないからw

すべて「直営業」だよ
だからマネージャーや弁護士は必ず必要
0637名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:48:45.85ID:yI0jBeIm
ネタにマジレスw
0638名盤さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:18:43.05ID:9sGXaL5W
ジジイだからねしょうがないね
0639名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:07:52.55ID:2DqqUghI
さっきmax聴きながら散歩してたら超気持ちよかったピアノの不協和音みたいなのが散歩してて楽しかった
ところでこの円盤は何?レーザーディスクとかいう奴?
https://www.youtube.com/watch?v=6OajSrj0dpk&;feature=youtu.be&t=49
0641名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:48.39ID:2DqqUghI
へーこんなのあるんだなぁ
あざす
0642名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:10:07.64ID:Z80Xc/2k
そのピクチャーディスクを見て
今更ながらgett offのthrust mix(とurge mix)というのがあるのを知った…
早速プロモCDポチリ。
0643名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:49:20.71ID:Tg5BKi4b
>>600
イマンシ6LP買いたいけど1万超えそうだよね..
マニア向けか
0644名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:02:37.63ID:IBRIPQoo
殿下がお空の上で怒ってそう。
なに勝手なことやってんだゴラァァ!って。
0645名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:28:17.31ID:A/RpezAa
旅立った後の事は無関心な気がするな
もし、そこを気にするなら、あらゆる準備はしてたと思うし
0646名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:42:25.93ID:t9xKcNMa
この2年の感じからすると約2〜3ヶ月おきのペースで

・ソニーカタログの再発が年3回(2〜3タイトル)
・ワーナーから新作年1タイトル
・ワーナーカタログからデラックスエディション年1タイトル

これからもこんなペースでリリースされていくのかね?
北米でワーナーカタログがソニーに移るとまた変わってきそうだけど
このペースだと95年以降のソニーカタログでさえ出揃うまであと3年くらいかかるね
0647名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:40:26.21ID:aQiEfUEs
ディアミケランジェロ
異様に各楽器の定位?がハッキリ聞こえない?
これってレコーディングエンジニアの力量?
0648名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:50:55.21ID:t9xKcNMa
>>647
ミキシングで2曲を除いてエンジニアのニコ・ポラスのクレジットがあるよね
NC2Uと同じように元々の音源を手本に今回用にマルチからミックスされたということなのかな?
0649名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:58:19.45ID:A/RpezAa
ガイド録音のデモテープに、マルチ音源なんて残ってたのかね?
0650名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:04:59.29ID:pP71VfR0
えっ?
0651名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:12:31.74ID:t9xKcNMa
>>649
マルチテープは当然現存していてプリンスのガイドボーカルトラックも消されずにそのまま残っているんだろうけど
ガイドボーカル用のマスターテープ(ハーフインチマスター)が存在するのか、作成されたかどうかはわからない
現存するカセットテープ等の音源を元にマルチからミックスして仕上げているということなのかも
0652名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:40:10.74ID:rh67eWdz
>>651
現存するカセットテープ等の音源を元にマルチからミックス
ってどういうこと?

現存するカセットテープ等の音源を元にEQ、COMPで仕上げてる

じゃなく?
0653名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:53:39.50ID:t9xKcNMa
>>652
それだと元になる音源をリマスタリングってことになるんじゃないかな?
だとするとRemasterd by 〜 ってクレジットになるように思う
リマスタリングならオリジナルミックスのクレジットもありそうだけど無いよね
Mixed by 〜 ってことはNC2Uと同じくマルチから作業しているってことなんじゃないかな
0654名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:19:21.18ID:Z80Xc/2k
その辺の話は>>602に書いてあるやん
0655名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:24:21.50ID:YNfXu7h/
>>653
書いてあんじゃん。
SDE: So does this mean that you actually have multi-tracks for a lot of these tracks on the Originals album?

MH: We do, yes.

>>654
ありがと!
0656名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:51:04.26ID:t9xKcNMa
>>654
それ読んでなかった

>>655
うん、だからマルチからミックスしてる可能性ありってことだよね
0657名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:08:33.16ID:e5w7VH9W
「可能性あり」じゃなくて、そのインタビュー中で「してる」って書いてあるじゃん

あと、元ネタがとりあえず簡単に聞けるように落としただけのカセットの場合、それをいじっても Remastered なんて書かないよ
ブートやファンメイドじゃないんだぜ
0658名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:10:21.89ID:t9xKcNMa
>>657
いやだから読んでないって言ってるでしょうにw
リマスターだろうがミックスだろうが呼び方はどうでもいいのよ
Originalsの音源は今回用にミックスし直したものと判明したというだけのこと
0659名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:12:26.26ID:t9xKcNMa
今まで流出していた音源とだいぶ違うものがあって
ガイドボーカルのテープをそんなに何バージョンも作るものかな?と思っていたけど
今回用にリミックスしたものとわかり疑問が晴れたよ
0660名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:50:56.97ID:QpcHtJLq
>>659
どれがちがうっけ?
0661名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:19.53ID:t9xKcNMa
>>660
全ての流出音源を聴いているわけじゃないけど
グラマラスライフはもっと長くてアレンジもシンプルなものしか聞いたことがなかったんだよね
マニックマンデーも流出で聞いていたのとは違う気がする
流出の時期の違いかとも思ったけど先にも書いたように
ガイドボーカル用でそんなに何バージョンも作るものかな?とも思ってたんだよね
0662名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:06:25.31ID:QpcHtJLq
>>661
マニックはガイドバージョンじゃなくて
アポロニアバージョンだからね。

グラマラスはもっと長かったっけ?ブートは。
0663名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:27:29.82ID:t9xKcNMa
>>662
グラマラスライフはBlast From The Past 4.0に入ってた8分くらいのやつ
0664名盤さん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:09:23.18ID:A/RpezAa
ロキノンのプリンス特集で、ジル・ジョーンズが「デモにも何パターンものテイクがある」って言ってるしね
プリンスは元々、そういう作り方が常だったのかもね
曲が浮かんだら、何パターンもアレンジを変えて録って、良いと思ったものを採用する
0665名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:49.61ID:0ScDzNYj
>>664
まぁ、ここで言っちゃうけどOpen Bookの曲があるけど、鈴の楽器の音を使ってるけど、あるブートにだけ鈴の楽器が入ってないのがあった。
それを発見したとき本当にビックリした。
0666名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:46:02.53ID:NIAeul/n
>>664
デモはいくつもバージョンがあって当然だけど提供曲のガイドボーカル用音源は
レコーディングの最終段階のほぼ完成状態のバックトラックで作るもので
それじゃないとガイドにならないんじゃないかな

いわゆるプリンス自身の作品として作っているものなら
バックトラックを作り替えその都度歌を入れ直しミックスするということはしていただろうけど
提供曲の場合はまた違うと思う
0667名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:40:38.77ID:ubHxItD/
>>665
ほんと?
GetBlueと勘違いしたんじゃなくて?
どのブートか覚えてる?
0668名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:48:51.38ID:GqHT3+Mg
GetBlue いい曲だよね〜
ぜひoriginals2に収録希望
0669名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:57:10.21ID:ubHxItD/
>>665
MoorakerのDepositionと
workit2.0を聴いたけど同じだね。

どれなんだろう・・

>>668
Open BookとGet Blueは
流行りのグランウンドビートやってみた、
だよね。軽く作ったのかもだけど、素晴らしい。
0670名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:51:55.26ID:8iPCntkH
提供曲はボーカルだけではなく、アレンジのガイドでもあるわけだから(そのまま使うのもあり)、俺ならこうするというものに作り込むでしょ。
いくつものバージョンがあっても不思議じゃない。
0671名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:58:23.25ID:2Y9+9x+i
提供するつもりで作ってたのに、「やっぱこれ俺がやる」ってのも常だっただろうしね
最初から想定して作ることもあれば、ただ思いついたまま曲を作って、あとから提供するパターンもあっただろう
0672名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:50:10.02ID:rJTC7mE6
>>670
それらはドラフトでしょ?
>>666 が言っている「ガイドボーカル用音源」は「相手に渡す音源」の話で、それはひとつでしょう? という話なんじゃないの?

試行錯誤中のものとその時々での暫定ファイナルの話が会話の中でごちゃごちゃになっているように見えるけど
0673名盤さん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:10:52.88ID:Q+wHqYAe
originals の収録曲がその「ガイドボーカル用音源」ってえのが怪しいってことだよね。
ただのPrince versionってことにすればよかったのにね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況