X



トップページ洋楽
99コメント27KB

ビートルズの凄さに最近気づいた俺に曲を教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:22:05.95ID:y8B6/2Ps
Tomorrow never knowsみたいに
実験的な曲って他に何がある?
0002名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:30:18.90ID:y8B6/2Ps
Yellow Submarine
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Help!
I Want To Hold Your Hand
Hey Jude
A Hard Day's Night
In My Life
Hello, Goodbye
Imagine
Power to the People
Yesterday
All You Need Is Love
Let It Be
etc...

20代前半でビートルズ世代じゃない俺でも
必ずどこかで聴いた事あるような曲ばかり

「この曲もこの曲もこの曲も全部ビートルズ!(またはソロ)」
って事実に気付いた時の衝撃は忘れられない
0003名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:30:50.21ID:FQsI7QRk
>>1
これワイの十八番
0004名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:23.17ID:y8B6/2Ps
>>3
いや知らないけど
0005名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:34:40.44ID:kWW04jqg
warlus以上の曲は書けない
0006名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:44:11.30ID:y8B6/2Ps
>>5
I Am The Walrusいいね
0007名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:44:41.77ID:59q+NNDV
懐かし板でやれや
0008名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:45:20.84ID:y8B6/2Ps
>>7
俺は懐かしくないから勘弁しろや
0009名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:46:10.30ID:59q+NNDV
スレチなんだな
0011名盤さん
垢版 |
2019/10/15(火) 07:56:09.38ID:8KpwE7fP
昔一風堂の土屋正巳が
ビートルズは決してノスタルジックじゃないんですよ
ホントにいいですねと褒めてたよ
0012名盤さん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:17:30.84ID:WfS96tyF
一風堂、土屋さんがノスタルジックだけど
0013名盤さん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:39:31.02ID:IYSJAhex
バックインUssとかは良かった
映画でやってた
0014名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:28:06.53ID:I/WShn24
>>10
聴いたよ
0015名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:02.77ID:I/WShn24
Getting Betterがいい
0016名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:18:54.03ID:jTtM2OdI
ゴールデン・スランバー〜ジ・エンド
0017名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:57.34ID:8cWKRvhR
>>1
実験的かどうかはわからないが『ヘルタースケルター』は
後に登場するジャンルであるパンクに影響を与えたらしい
というのは聞いたことがある
0019名盤さん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:05:42.36ID:s/pLSjzC
メタルだよな
0020名盤さん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:39.16ID:hAykN1N8
それよく言われるけど
あの曲全然メタルに聞こえないんだが…
ラウドなロックくらいの意味で雑に言われてるだけだろ
0021名盤さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:15:53.69ID:VgOj0+Sk
へルターはポールがWHOの記事読んで
誘発されて作ったそうだからハードロックの走りじゃね?
0022名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:28:01.38ID:ODXWsNlK
良さがわかる素人がいないレボリューション9は実験的
0023名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:51.92ID:Ayunx4Ib
ブルージェイウェイ サイケデリックやー
レイン ベースラインがきれきれですごい

アイウォンチュー 歌詞がほとんどアイウォンチューとシーズソーヘビィだけなのにこの説得力w
0024名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:10:13.46ID:hAlaODhg
ヘルターは確かにフーに影響うけてラウドになったサウンドだが、ポールにかかるとメロディーはハイセンスで歌うとタイトに浮き出てくるからな
ポールにしちゃフー風しただけなんだろが、ポピュラーミュージックの神やから息かけただけで新たなジャンルメタルのヒント、礎になっちまった訳さ
0025名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:10:47.74ID:PtYNAUxo
ポールはそういう豪速球なタイプの曲でも先駆者だったのに
今ではバラードの人、メロディメーカー的側面でしか語られず
ロッカー的イメージが薄まってきてるのは残念。

精神論で語られることの多いロッカーの世界でポールに分が悪いだけで
音楽的には世界屈指のロックンローラーなんだけどね
0026名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:21.64ID:hAlaODhg
Oh!Darlingでもジョンレノンに匹敵する破壊力あるからな
彼は十全だよ、まあ最近は歳だからハードなイメージは薄くなっちゃったが
0027名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:28:10.29ID:7cu+//hN
フー風という語感がツボ
0028名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:51:03.79ID:PshahBYM
マッカはとっつきやすいが俗っぽく安っぽいからレノンみたいな時代を超越する名曲が少ない。ブラックバードくらいか
0029名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 03:18:23.99ID:wETbYaeq
俺はロッキー・ラックーンとか好きだけどね
0030名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:30:35.45ID:8fHiSib0
ハローグッバイみたいな最強ポップソングを安っぽいと思う感性には寄り添えないわ

例の映画で
「誰もが名曲と認める曲」としてCMに使われるのは
やっぱりイエスタデイ、レリビーだし

さらっとアイウィルとかオサレな曲書いちゃうし
声ベースとか粋な事やっちゃうし

鬼気迫るソウルフル曲からハードロックからクラシカル曲から
あらゆる良曲書いたし
コンセプトや編集感覚もすごいし

まったくカリスマ性以外の全てを持っている男だったよ
解散までは
0031名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:05:48.75ID:eYJYQSnN
ハローグッバイは安っぽいしアイウィルはおしゃれではないwポップだけどね
ポールはもちろんいい曲をたくさん書いたよ
ジョンの曲だってポールの協力がなければどうなっていたか、、、w
でもイエスタディやヘイジュードはキライ
レットイットビーとフールオンザヒルとエリナーリグビーはいい曲だねw

あっ!?ミジンコではないよww
0032名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:18:00.31ID:WgSyf3vz
>>31
そこまで音楽語りたいなら楽理の勉強しろよと思うけど
しないのは勉強できない体質なんだろうな そういう人っているもん
コードの概念すらわかってないのには引いたけど
0033名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:33:40.29ID:d/+rQqIb
両方居ないとビートルズは成り立ってないわけだし、ジョンのミステリアスな魅力や破壊力も最高だがやはりポールは天才だね
ジョンのボーカルはオーバーダブしてるけど、ポールの正確無比な高音域(いや全域)はちょっとやそっとじゃ真似できない
作曲面に於いてもメロディーメーカーとしてはジョンは敗けを認めてるからね

ジョンレノンは雰囲気重視、ポールは基本的な旋律を重視してるからそれぞれ役割が違うんだが、どちらが天才か、凡人が届かないのか冷静に分析するとやはりポールが該当するんだよな
0034名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:42:16.91ID:eYJYQSnN
>>32
語りたい???ただ好きとか嫌いとかの話じゃないのw
どうしてそんなに大げさになるのw

まあ自称楽理の勉強できる体質ってことなんだったら
フールオンザヒルのコードの概念説明してみてみたらw
0035名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:53:15.08ID:wETbYaeq
>>32
よく人から堅物っていわれません?
0036名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:15:55.45ID:8TILaUUm
>>33
ジョンはワンコード〜3コードでキャッチーな曲作るからな、そこが天才って言われる所以だろ。
0037名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:21:38.35ID:d/+rQqIb
オーバーダブしてまでも表現したい境地に到達しようとする執念や手段を選ばない所はかなり尖ったロッカーだよな
そんな精神でメロンコリーな曲も魅力的になっちまうんだからポピュラーミュージックの神が微笑んでた事には違いねえ
まあそれを生かしきるマーティンの視野の広さは云わずもがなスゴいんだけどね
0038名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:00:49.64ID:dd7uHsPO
ジョンとヨーコのバラードをビー名義でシングルA面発売したのが究極の結論だ
誰もマッカとリンダのバラードなんて聴きたくもないからな大爆笑
0039名盤さん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:59:48.35ID:R9ajqypm
ジョンとヨーコのバラードは
ポールのジョン引止め工作のひとつ
いい曲だwヨーコの変な声も入ってないしw

アナザーディもいい曲だ
リンダのバックボーカルさえなければw

アンソロジーリリースの頃(95年くらい?)
The Luck Of The Irishのレノンのボーカルパートに
ポールのGive Ireland Back to the Irishを合体させて
ビートルズソングをつくるというウワサが流れたけど

ガセだったのか、ヨーコのOKがでなかったのか、
結局はあの3曲になった、、、
0040名盤さん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:04:47.50ID:R9ajqypm
Lonesome Tears in My Eyes をパクったのは
どうかとも思うけどw
0041名盤さん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:20:24.46ID:QaoMlsPw
ビートルズのBBCレコーディングは最高だね
0042名盤さん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:18:37.37ID:DnptNFB4
スレちっと伸びてたのね

そーかぁ〜『ヘルタースケルター』はパンクじゃなくてメタルに影響を与えたのかぁ〜・・・
訂正してくれた人よ、ありがとう
0043名盤さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:40:50.46ID:56IYluIf
そう。ヘルタースケルターはメタルの走りとして画期的な楽曲
0044名盤さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:51:45.73ID:dzctPf3Q
パンクにだって影響はあたえてるだろ
スージー&バンシーズのカバーで知ったよ
0046名盤さん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:49:10.45ID:utr+0oZ4
意外にジョージの曲もイケてるのが最大の強み。

タックスマン
ウィズインユーウィズアウトユー
ブルージェイウェイ
サムシング
ヒアカムズザサン
など。
0047名盤さん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:23:56.98ID:MUZfYttt
お陰でジョージ好きは通みたいな変なアピールするやつもいる
0048名盤さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:42.53ID:fSq9wL/b
>>47
何一つ自分の言い分がないんで、他人の意見にのっかるしかない哀れな輩発見。

こう言う人間は典型的な一生出世出来ない人間ですw よって嫁さんもブスですw
浮気など出来るはずはありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況