X



トップページ洋楽
1002コメント428KB

ポップスって何のために存在してるの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:06:06.87ID:JWUrXqc+
存在意義がよくわからない
現実的な内容なんて何もない

誰得で何のためにあるのあのジャンル?
0489名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:31:54.61ID:SQvetHqW
>>486
きみ、宗教とかに引っかかりやすい体質っぽいから気をつけた方がいいよw

ウシジマくんだってエンタメだからね

現実のある一面だけを強調して、面白く仕立てて、
みんなが引きつけられてお金を払って読む、そう言う商品ですから

「真実」とか言っちゃうのは大袈裟すぎる

それを読むまでのきみが、
あーいうダメな奴や怖いやつと無縁で、悪く言えば世間知らずだったって事でしょ
0490名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:43:58.97ID:SQvetHqW
リアルさで言ったら
「かぐや様は告らせたい」とかだって別にリアルなわけやん
もちろん設定とかキャラ造形はフィクション性を強調してはいるけど

「高校生のプライド高い男女が、両思いなのに自尊心が邪魔してうまく告白できない」

という事態は現実に存在するし、その機微は
共感できる、みんなが思い当たるようなもんで
リアルだからみんな面白がって買って読むと

かぐや様が嘘っぱちで、
世の中全員ウシジマくんに出てくるようなクズしかいないのだ!
て事にはならんよね

現実のどの部分を切り取ってる商品なのか、手だけの違いだわな
0491名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:56:15.28ID:B+roM3+M
新しいラジオ屁スレ立ったよ、んんんんんんんんw
0492名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:08:24.72ID:I7aSLfGS
>>489
まあ音楽もぶっちゃけると宗教みたいなもんだからな
ミックジャガーもロックは宗教だと言っていた

俺は多分モノホンの宗教はさすがに引くからライトな宗教である音楽や文化にアイデンティティを置いている面があるんだと思う
自分でもかなり危険なヤツだと思うが

で、知れば知るほど多様な文化に多様なイデオロギーがありすぎて自分の中で混乱を起こしてる感がある
0493名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:13.71ID:I7aSLfGS
人間感情の全てを表現したエンタメはないこともわかっているしエンタメというのは基本的に世の中の一つの側面を切り取って強調したものが多いこともわかる

ただやっぱり文化を楽しむというのはやはりそのコンテンツに込められた思想にある程度共感できないとまず始まらないから最初っからこれは丸っきりデタラメですって言われちゃうと没頭できないんだよね
0494名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:25:47.03ID:I7aSLfGS
俺はそれこそ漫画で言ったらかぐや様は告らせたいも鬼滅の刃もウシジマくんも世の中の側面の一つであり思想だと思っている

ただ若い頃より世界が広がりすぎたせいで自分でも世の中の法則性というか自分の芯がわからなくなってしまっている
どう考えたらいいんだろって感じだ
0495名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:27:44.85ID:I7aSLfGS
うん我ながらヤバイなw
リアル宗教にはハマらないように気を付けるよw
0496名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:52:51.14ID:26iv2s+w
確かに芯がぶれてるときに分かりやすく
「○○さえ信じていればよいのです、信じなさい、ならば救われます。」
っていうのに誘われるとヤバいだろうなあ
0497名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:52:57.66ID:I7aSLfGS
とにかく俺は都内の大学に入り5chやらネットに依存し音楽を色々聴くうちに若い頃には考えられかった狂気の世界に入ってしまった
ジョンレノンも若い頃は頭のおかしなことを言ってるオッサンという印象しかなかったが世の中を知るうちにあの思想がわかってきてしまったのがコワかったw
0498名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:12:32.36ID:I7aSLfGS
大体さー
俺だって若い頃は音楽なんて暇潰しにハードロックとか聴いてノッてただけだったんだわ
だけどくどいけど大学行ってネットにハマって音楽色々聴いてるうちにただの地方のハードロック好きの内面は数年で激変したよw
今は音楽とか文化エンタメに真実めいたことを求めるのはただの徒労だと言うことにようやく気づいたがw
でも若い頃ってみんな文化に真実のようなものを求めて騙されるもんじゃない?w
0499名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:18:51.05ID:jij7EBG1
>>481-482
それさあ、同調圧力に負ける程度の個でしかないというだけの話だよね
模索なんかしたって結局アイデンティティも何も無いとおもうよ
0500名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:33:36.40ID:I7aSLfGS
若い頃は今よりもさらに無知だったからねぇ
右も左もわからないから深く考えないで人の言うことにとりあえず乗っちゃうもんだったよ
0501名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:38:33.53ID:26iv2s+w
それで普通だと思う
年齢が増してから「あれ?」っと色々考え直す
0502名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:48.81ID:I7aSLfGS
確かに俺は個が弱かったんだと思うねw
色んな人の言うことを真に受けてるうちに自己矛盾に堪えられなくなったんだと思うよw
0503名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:08:01.29ID:26iv2s+w
それで普通だろ
同調圧力に常に耐えるのはしんどいぞ
(それでもあえてその道を選ぶ奴もいるけど…)
0504KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 18:39:09.52ID:s0/RCXT7
いやホントPalaceみたいなインディを聴いてると、ロックに関しては日本とUKの差は永遠に縮まらないと思う
ポップスに関してはJPOPの独自性は洋楽と対等以上のものだと思うが
ロックに関してだけは特にUKの優位性は揺るがないね
0505KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 18:39:27.47ID:s0/RCXT7
俺が問題視したいのはそこなんだよ
ぶっちゃけポップ的なもんだったらJPOPアニソンでも聴いてりゃいいって面がある
「わざわざ」洋楽を聴こうというインセンティブが生まれるとすれば、限られたジャンルになる

テクノやアンビエントなんかも元々日本人の得意なジャンルだが
たとえばザ・ナショナルみたいなサウンドは日本人には真似できないよね
カントリーはもっと無理

だから絶対的にインディが良いというより、インディ以外の洋楽を「わざわざ」聴く意味って
今の時代ほとんど無い
インディを聴かないなら洋楽なんて聴く必要ない
0506名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:56:36.35ID:ysE0mk+9
>>503
だよねw

リアルの物事でもそうだけど郷に入らば郷に従えってことでそれでもコミュニティで異端の存在になるのは想像以上に批判に晒されるしそれなりに大変だよw

それこそフジロックに三代目とか何とか坂46?として出演するのは相当な批判覚悟で出るようなもんだw
んーちょっと違うかもしんないけどw
0507名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:58:23.44ID:ysE0mk+9
ひねくれ者ばかりの洋板で結構マジレスが貰えたのが嬉しいっスねw
何かもう言いたいこと大体言っちゃったなw
0508名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:04:52.56ID:ysE0mk+9
レディヘスレにも書いたけど今は良質なポップが聞きたかったら邦楽だね
洋楽はUK

USは…あんま詳しくないけど今はあんまりポップが活気ない気がする(そもそもあの国昔からカラフルなポップより泥臭かったりマチズモとかシリアスな表現のほうが好きじゃね?
0509名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:17:04.08ID:ysE0mk+9
邦楽も割と色々聞いたけどポップは強いけどシリアスミュージックに関してはマジで洋楽の劣化版ばかりというか洋楽聞けばええやんってのが多いな
歌詞まで無理して英語だしひどいのになると全部インストになりがち

ちなみにミックジャガーは60年代から伝統のUKポップの価値観が強いからだと思うけどシリアスな音楽がキライらしい

連投
0510名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:29:05.57ID:HB6grMmQ
何で複数スレで同じ話してんの?
0511名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:50:56.49ID:oSyG9dpP
寂しいんだろ
0512名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:02:45.74ID:26iv2s+w
>>508
USは今はヒップホップとカントリーに二分されてる気がする
だから以前よりカントリー歌手がメジャーチャートにも入るようになった
マイリー・サイラスやザ・ウィークエンドみたいなポップスターもまだいるけどね
あと欧州人のデュア・リパも大人気
0513名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:06:23.52ID:jnmKXoWO
爺いとチー牛の洋楽を聴くくらいなら洋楽のポップス聴いてた方がマシだよ

https://youtu.be/aQJaRFZSG0g

あとジャップの音楽はK-POP以下だから論外だよ
0514名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:10:35.10ID:ysE0mk+9
ちょっと前までめっちゃ活気あったのになUSポップシーン

まあこれは持論なのだがシリアスやネガティブのない人生ってどんな人生だよ?w
って感じるねw
まあそうなれば理想だが俺にはちょっと正気には思えない
非リアの俺には世界平和とか言ってるのとぶっちゃけたいして変わらんw

でも日本は言語的な問題もあるけどこれだけポップが活気あるってことは短絡的な認識かもしれんがこれでも割と陽気で平和な国なのかもしれない、いや知らんけどw
0515名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:15:17.38ID:ysE0mk+9
このスレではポップは基本的に前向きやポジティブや陽気、愉快を肯定する音楽っつーことで

俺は何でそんなに無意味に浮かれられるの?ってのが疑問なわけで
0516KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:22:07.00ID:s0/RCXT7
>>512
ヒットチャートに入るような曲は無意味だから
ほんと理解力がねえなあ

ウィークエンドなんて平井堅と同じだよw
ただのTVタレントみたいなもんw
0517KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:23:26.29ID:s0/RCXT7
>>515
ポップは、単にレコード会社と株主が儲けるための「商材」に過ぎん
聴いてるやつはカモにされてるだけ
0518KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:25:51.29ID:s0/RCXT7
もう少し正確にいえばウィークエンドは日本でいうと「星野源」だろうな
レコード会社が仕立て上げたお茶の間向けポップシンガー
出自の面から多少はオルタナ的な面もあるという

どっちにしても聴く価値は無いけどね
0519名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:26:18.57ID:ysE0mk+9
毒気がなくいつまでも陽気で道徳的に健全な世界や人生…
そんなものがあったら理想だが個人的にはあまりにもバカバカしいとしか言えないw

ジョンレノンが発狂したのも無理ねーわw
0520KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:29:17.38ID:s0/RCXT7
まあカラオケソングとしては良く出来てるのは事実だけどね、歌も上手いし

The Weeknd - "Blinding Lights" (Live on Saturday Night Live / 2020)
https://www.youtube.com/watch?v=17GxpgE-Fwo

a-haとかデペッシュモードみたいな曲を黒人に歌わせたら案外ハマったというw
白黒逆のビージーズみたいなもんだなw
0521KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:30:54.90ID:s0/RCXT7
でも星野源を認めてる奴と音楽の話してもムダじゃん?w
世界観が浅いというか「イオンモールのフードコート」みたいな感じw
0522KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:29.13ID:s0/RCXT7
70年代でいうと「ビージーズ」「カーペンターズ」「アバ」なんだよね
クォリティは悪くはない、でも聴いてる奴とは会話したくないw
0523名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:30.74ID:B+roM3+M
>>268

954名盤さん2020/11/13(金) 13:28:53.56ID:3HAsIRfA>>956
しょっちゅうバイオリン習ってたのを自慢する事で有名なのがKKKですが…
ーーーーー

566 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/05/10(水) 22:44:05 ID:R4rtRgP+
俺がヴァイオリンを習ってた頃、少年野球で育ったお前らに、音楽で俺に張り合うのは無理よ
感性の地が違うんだからな

ーーーーーーー
調査の過程で
んんんんんも同様にバイオリンを習っていた事が判明しました

ーーーーーーーーーー

915 :んんんんんんんんんん ◆dHc8azlmEW39 :2016/10/18(火) 09:52:34.55 ID:BxsdWai9
>>912
マスパンの夫は「やきう」だけど、年収は低いだろ

つまり、「やきう」にしても、成金は好かれてないんだよ
金金言うのは、お前らが貧乏人だからだろw

俺とかカトパンみたいに、富裕層の家庭で育った「クラシック男子女子」は、「やきう」なんてのは貧乏人のやるスポーツなんだよ

こっちはヴァイオリンとピアノで少年少女時代を過ごしてるんだからな


ーーーーー
しかも、二人とも何故か野球disとのセット…w

こんなに偶然が続くこと、本当にあるんでしょうかねえw
0524KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 20:33:31.58ID:s0/RCXT7
陰キャが優位に立てるのがアートの世界
陽キャはボコられる運命なんだよ
0525名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:59:18.17ID:B+roM3+M
>>521 >>524

レコメン系も進化系アメハーも東京アンダーグラウンドもインディクラシックも聴いてないパソかとのウンコ食いたいスカトロんんんんんんよ

お前の音楽語りもファミレスやコンビニ食品しか食った経験が無いのに日本の食文化云々言ってるガイジンと同じだよ?w
0526名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:01:18.98ID:26iv2s+w
>>515
無意味に浮かれてる、のか?厳しい現実に耐えるために敢えて笑顔で前向きに
頑張ってるのか?

その解釈の違いがポップス好きかどうかの違いなのかもしれない
0527名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:06:17.71ID:ysE0mk+9
俺は弱い人間だからポップの世界を途中で信じられなくなったというかいることに堪えられなかったのね
人生は過酷なのにやたら無駄に前向きに考えて「俺何やってんだろ…?」みたいなw

まあ確かにくだけたポップな感情もないと会話とかで困るかもしれんが個人的には今となっては知る必要のなかった世界というかねw
0528名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:09:10.39ID:ysE0mk+9
早い話が陽気で健全な世界に留まれなくなって逃げたわけだw
0529名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:12:45.09ID:oSyG9dpP
>>515
大切なのは題材ではなくセンスなんだよ
何を歌ってるかではなく、どう聴かせるか

ま、言ってもわからないからその悩みなんだろうけど
0530名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:15:33.09ID:oSyG9dpP
>>520
デペッシュってもう35年以上苦悩しか歌ってないだろ
0531名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:17:32.95ID:wTWT5pZ9
KKKは昔黒人にケツを掘られたのがトラウマになって人格が歪んだんだろう
0532名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:17:38.66ID:ysE0mk+9
かなりぶっちゃけて自分でも引くくらいマジレスしてるな俺w
何かそういうカウンセラーに愚痴をぶちまけてるようだw
0533名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:27:58.72ID:oSyG9dpP
>>524
陰キャっつってもウンコ食える人は別格だろw
0534名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:32:43.48ID:dcWwpwxb
すごいな
ロック終わった系のスレじゃいつもクソコテの一人芝居で完結するのにポップスだと伸びが違うな
おそらく本当の闇はポップスリスナーにあるのだろう
いくら音楽自体は明るいだの人畜無害だの言っても聴いてるやつまでがそうとは誰も保証してないからな
0535名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:38:03.60ID:HB6grMmQ
USのシリアスポップは
チルウェーヴ流れが大きいだろうな
広い意味ではドリームポップやトラヴィススコットなんかのサイケラップとも呼応してるだろう
もちろんフランクオーシャンやタイラーザクリエーターらも

https://youtu.be/t0fn0Q0DB0E

ウィークエンドもインディからその先鞭をつけた事で評価されて
シンセポップ面を強化してきたんだけど

https://youtu.be/PGCVhhUxnp8

KKKはそういう10年代の側面を全然捉えてないし
自分の好きなUKギターポップやテクノの延長しかわかんない

はっきり言ってギタポ周り以外のKKKの発言は全て嘘だと思った方がいい

目に入るだけで間違った認識植え付けられるから害毒でしかないわな
0536名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:40:28.43ID:ysE0mk+9
僕は斜に構えたりちょっと後ろ向きに生きるよりやたら前向きに健全に生きるほうが辛くね?と思いましたね
ポップミュージシャンとかみんなかなり無理してると思ってるわ、芸能人だしマジで根っからの陽キャラで聖人だから問題ないのかもしれんが
0537名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:43:08.01ID:oSyG9dpP
>>536
そんなんどっちもツラいだろ
他人気にしないで素でいりゃいいじゃん

陰とか陽に振り切る必要どこにも無いんだぞ?
0538名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:45:51.20ID:HB6grMmQ
>>536
酒だって飲めるやつ飲めない奴おるように
性格もみんな違うからな

みうらじゅんなんかは
フォークブームの時にシリアスに憧れて必死で暗くなろうとしたが
どうしても関西人特有の陽気さが抜けないと分かってやめた、と言っていたなw

まあみんな細かく違うから自分に合ったものを摂取したらいんじゃないんかね
0539名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:47:12.11ID:oSyG9dpP
その振り切ってない匙加減こそがポップの醍醐味であって
極端にしか物事捉えられない奴ってつまらないんだよね

例えば>>534とか
0540名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:49:48.87ID:oSyG9dpP
怒り狂った>>534が発狂する前に消えようっと(^^)
0541名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:50:06.77ID:ysE0mk+9
>>537
まーシリアスで退廃的な音楽のミュージシャンも大変なんだろうけどね
この板見るだけでもめちゃくちゃ茶化されてるしw

聞いてるだけの俺自身ですら健全な陽の世界と退廃的な陰の世界の狭間で何とも言えない思いをしてるのに仕事の本人なんて鋼のメンタルしてないとダメだろねw

で、俺はそもそも人畜無害な明るい世界とかぶっちゃけ何であるの?って思うのよ
世の中なんて退廃的なだけでよくね?って思うわ
0542名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:54:47.82ID:ysE0mk+9
>>538
まー言われれば人それぞれなんだろうな
非リアの俺にはわからんが明るい世界が性に合う人もマジでいるんだろう

まあ俺も病むまで深刻には考えてないんだけどやっぱ自分の中で陽の思想と陰の思想の両方が頭の片隅にあって自分の芯を強固にできないとこはあるんよね
そもそも陽の思想がいらなかったんだけどまあこれも成長するかなってことかなと
0543名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:07:24.68ID:ysE0mk+9
極端に考えすぎでもあるんだろうけどでも陽の思想、世界と陰のそれって明らかにあるよね?
特に音楽とか文化には顕著に存在してると思う
0544名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:15:51.94ID:HB6grMmQ
そらあるやろけど

まあ一般に、底辺・陰キャと言われてしまいそうな
オタク層が
世界一明るくハイテンションなアニメソングやアイドルソングを聴いてたりするという現象もあるけどw
DQN寄りだとそれこそEXILE系とか

辛い境遇でデスメタル聴いてて、というケースもあるのかな
ああいうの好きな人は逆に俺は大学でしか会ったことないな
0545名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:20:50.91ID:ysE0mk+9
エグザイルみたいなマッチョ寄りのポップはまだわかるんだけど俺は文系大学生去勢ポップロックの世界が今となってはもう気持ち悪くて苦手なんだよね
何を言っているかわかってもらえなくてもいいがあのひたすら健全な昼の世界って感じがダメだ

昼はまだいいんだけど夜が気持ち悪いねw
全てが枯れ切って活気のない感じだ

ダークな音楽の退廃的なギンギラギンの夜の街って感じのほうが好き
0546名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:22:03.16ID:ysE0mk+9
僕の話はメンヘラに付き合うような感じで適当に聞いてくれればいいです
みなさんありがとう
0547KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/23(月) 22:55:01.65ID:s0/RCXT7
上にも書いたけど、ポップス聴くなら何も洋楽に行かなくてもいい
それこそ流行りのアニソンチェックしてシティポップでも聴いてりゃいい

どうせ洋楽聴くなら 「 洋楽ならでは 」 の音楽を求めないとね
0548名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:03:09.33ID:ysE0mk+9
やっぱり洋楽の醍醐味はヴァイオレンスだったりダークシリアスな音楽ですよねw
クリーンなポップスもまあいいけど特に今は邦楽でも間に合う感パナイw
0549名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:22.94ID:ysE0mk+9
まあ僕はもうポップの世界に取り込まれて気力や攻撃性が萎えきってるので退廃的な音楽よりポップスのほうが聴いてるんですけどね実はw

つーかここ4日くらいこのスレしか5ちゃん見てねぇw
0550名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:10:42.29ID:ysE0mk+9
Kさんはまだまだ感性が尖ってそうで羨ましいっス
つかその感性だとハッキリ言ってポップの存在ウザくない??

俺はもう感性が勃起不全みたいな人間になってしまいましたわ
0551名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:15:34.99ID:HB6grMmQ
つかUSでもクリーン前向きポップってほぼ壊滅してんじゃないの?
テイラースイフトでいやシェイクイットオフみたいのは最近ちっとも出てこない気はする
ラップも基本暗いし
0552名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:19:23.18ID:HB6grMmQ
>>550
きみね、
それこそソイツ引きこもり教の教祖様だからw

ったくヘラってるやつはロクでもないもんに
フラフラ惹かれるねえw
0553名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:19:23.70ID:ysE0mk+9
USは今は俺の知る限りだと全然知らない
UKはむしろ多い印象

イギリスの音楽業界は何かもうそういうのが伝統芸能化してる感
くどいけどあんな去勢ロックポップが誰得なのか全くわからんけど
0554名盤さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:22:40.64ID:ysE0mk+9
ハイムはUSだっけか?
あれは最近割と聴いてるな
0555名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 04:23:20.77ID:uZ6YvMry
ブライアンイーノが以前、
アメリカ人は妬ましい程に何事にもポジティブ精神があって、
それを冷笑しジョークにする、
世界で一番の皮肉屋がイギリス人だと話していた
1975のマシューも似たような話してたし
国柄もあるんだろうな
0556KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 05:36:51.99ID:VrtBwGML
つか俺最近1975の1枚目を凄い再評価してんだけどさ
7年経ってようやく見えて来る彼らの王道性があって
コープレ大嫌いなマシューは嫌がるだろうけどw
でもこうして聴き比べると確かにアップデート版コールドプレイだよね

Yellow ・ Coldplay 00年
https://www.youtube.com/watch?v=9qnqYL0eNNI

The 1975 - Robbers 13年
https://www.youtube.com/watch?v=wjHgiSx0RNQ

変わらないスタイルのようでいて後で振り返るとモデルチェンジを繰り返しているという
そこがロックの面白いとこだと思うのね
0558KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 07:15:09.74ID:VrtBwGML
これ最近リリースされたジャック・アントノフ(テイラー・スイフトやロードのプロデューサー)の新作なんだけど
ボスとコラボしてんだよね

Bleachers - chinatown (Official Video) ft. Bruce Springsteen
https://www.youtube.com/watch?v=E4uA85iWsIg

ポップスの世界で名をあげた人ではあるんだけど、やっぱルーツはロックだし、核にあるのはバンドなのよね
0559名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:30:14.24ID:qTgCzGnb
昔で言うカレッジチャート向きの音楽だな
お気楽多幸で、スカした音にハマると
抜け出したくない気持ちは分かる
永遠の大学生でいたいんだねw

こんなもんを老成した大人がたどり着くアートだの何だの言いだすやつは頭がおかしいけどなw
0560KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 09:02:41.90ID:VrtBwGML
まあ彼らも「お仕事」としてラップやR&B風の曲を書いたりしてるわけだよw
本当にやりたい音楽じゃなく、ただのビジネス
で、そういう「お仕事」感が見えると萎えるよねという話ですわ
0561名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:04:59.00ID:WnvTd2QQ
>>559
そう
永遠の大学生だw
冷静に考えたら存在意義がよくわからんがあのエバーグリーンの世界にハマると抜けられないw

ビートルズとか好きなオッサンも多いように大人になっても抜けられない人はいるみたい
0562名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:10:09.13ID:WnvTd2QQ
>>555
アメリカ人は極端に脳筋ポジティブだったり内省ネガティブな印象

あの去勢大学生ロックポップはイギリス人のひねくれが産み出した産物なんかな(どこの国にもあるけど
彼らのゲームに付き合いたいなら聴く価値はあるなw

>>557
ハイムいいよなw
小洒落てるけどどことなくアメリカっぽいし
0563KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 09:10:26.87ID:VrtBwGML
ラップはこういう二次創作だから片手間でも作れるんだよ
ただの盗作でしかないけどw

A$AP Rocky - Sundress (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Ec3LoKpGJxY

サンプリング元
Tame Impala - Why Won't You Make Up Your Mind? (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=3a7jLiSCtpU

ネタ元の初期のテーム・インパラも今聴き直すとすげえ新しさがあるね
サンプリングに頼ったゴミラップとは音楽世界の深みが全く違う
テーム・インパラはZEPを超えたね
0564KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 09:12:43.81ID:VrtBwGML
テーム・インパラ=ドリーム・ポップを通過した21世紀のガレージ・サイケ(神)
アサップなんちゃら=それをパクって懐メロちっくなメロディを乗せただけの模造品(雑魚)
0565KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 09:13:32.28ID:VrtBwGML
どうせなら 「 サンプリング さ れ る 側 」 でありたいよね
それが本物の才能だよな
0566KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 09:19:01.50ID:VrtBwGML
俺も書き込みスタイルを「サンプリングされる側」だからねw
0567名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:23:26.37ID:WnvTd2QQ
ニコニコ動画とか見てもわかるけど人間の防衛本能というか大衆心理っていうのはコンテンツを無害なものに変えるんだよな
上にもあるけど公共の場でヘビメタを流しづらいように人間の集団心理ってのはそういうもんらしい
本能を制御するというか
0568名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:10:50.21ID:fqQlnhmf
>>566 当の本人が書いてる事を「サンプリングされる」とは言いません・・・この11行目、スカトロんんんんんんんさんとKKKさんの同じ論旨の書き込み時間の差は「七分後」です・・・

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1603344067/670 
670KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2020/11/07(土) 22:22:23.05ID:k1jefW2c
マンソンはデビュー前からhideが好きだったんだよ

つまり、90年代までは日本のロックは洋楽と同期していたという事だよねw
みの論破w


 ※ ※ ※ ↑が<2020/11/07(土) 22:22:23.05>で↓が<2020/11/07(土) 22:29:33.95> ※ ※ ※


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1601643187/411
411んんんんんんんんんん ◆dHc8azlmEW39 2020/11/07(土) 22:29:33.95ID:eIkOMFPq
マッドがデジタルハードコアやビッグビートを取り入れたのもほぼ同期だったしね
すでに海外でもやってるし
(URLリンク省略)
むしろ邦楽は90年代は洋楽と完全同期した時代だよ
ケン・イシイやブンブンサテライツみたいにテクノの名門レーベルからデビューする奴までいたからな
(URLリンク省略)


5ちゃんで「邦楽(日本のロック)と洋楽が同期していた」という話をしてる人はKKKさん以外に知りませんし、別人がそれぞれ 同 じ 日 の 7 分 後 に5ちゃん上で同じ論旨の話をする確率は何千万分の一になりますか?

また、 同 じ 日 に 同 じ 論 旨 に 合 わ せ て そ れ ぞ れ 別 の 人 が 、マッド・カプセル・マーケッツを引き合いに出す↓確率を掛け合わせると、何兆分の一の確率になりますか?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1603344067/643
643KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2020/11/07(土) 10:38:47.09ID:k1jefW2c
これ94年の曲だからね
(URLリンク省略)
マッド・カプセル・マーケッツをメジャーに引き上げたのもhide
0569名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:39:29.54ID:/zktP+Za
>>561
存在意義は
「モラトリアムにお花畑を味合わせてあげる」
だよw

酒やドラッグやフーゾクや萌えアニメと一緒
まやかしでも脳が感じる快楽は本物だからな
0570名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:51:47.09ID:WnvTd2QQ
>>569
いやホントそんな感じだよな
後から目が覚めると右も左もわからない大学デビューを嵌めるためのタチの悪い嫌がらせとか罰ゲームかなんかとしか思えんがw

俺もドラッグ打ったことないけどそういうドラッグの多幸感みたいな快感が中毒になってやめられなくて困っているんだがw
0571名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:54:08.40ID:WnvTd2QQ
いやマジでこれから大学とか行く人は気を付けてなw
0572名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:03:00.72ID:/zktP+Za
ずっと花畑でいたかったら
クリエイター業界とかに潜り込むしかない
そこなら永遠の大学生たちもいっぱいいるw

多くの場合
>>546がぶち当たるようなリアリティの壁を実感するのが普通だし、人間らしいと思うわ

それでも、折り合いつけて若き日の趣向を地味に楽しんでいく人も多かろう
スノッブ臭で周りを不快にさせないように気をつけるべきだけど



そういった葛藤からすべて逃げ続けて
鬱と変態性欲を発症しながら
俺は特別だーー!
と言い続けてる高齢ニートKKKはひたすらみっともないだけやけど
大手カルトのロキノンが生み出した犠牲者とも言えるな…
0573名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:00.55ID:WnvTd2QQ
ジョンレノンも仕事のキャラ作りもあったんだろーけど割と本気であの世界に取り込まれてしまったんだと思うねw
くどいけど彼は音楽業界の最大の犠牲者だw
0574名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:21:08.47ID:/zktP+Za
>>562
UKのビートルズとUSのフォーク(モダンフォーク)がルーツかな

お花畑志向はUSの左翼大学生とかから来てる

オアシスより前のセカンドサマーオブラブ勢は
ビートルズよりあえてバーズを模倣したりしていた



映画ウッドストック見ると分かるけど
お花畑の極みやからね
ヒッピー大学生みたいのが山ほど集まって
戦争反対を叫んだり
みんなで素っ裸になったりしているw

素人参加型AV企画ような光景だな
0575名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:31:59.78ID:WnvTd2QQ
はあ…ホント意味のわからない体験をしたけど社会とはそういうもんだと無理矢理納得するしかないのか…

>>574
EDMフェスとかなw
あれは現代のウッドストックであり第三次サマーオブラブだw
何も変わっていない、格好までソックリだしw
なんならニコニコ超会議とかだって似たようなもんだw
0576名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:41:29.97ID:/zktP+Za
>>575
超会議は確かにw

エロいコスプレイヤーもいっぱいいるしね
みんなで踊って歌って…
同じ価値観をあんな大人数で共有するってのは
天国みたいな世界だw

まあオタクの子はヒッピーと違って
現実での立ち位置をわきまえてる子が多い気はするけど
0577名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:49:21.55ID:WnvTd2QQ
いやマジでね
主にニコニコ動画とかネットのせいなんだろうけど漫画やアニメの世界にも前述のかぐや様とかああいう価値観の作品が激増してるのよ
で、お花畑に嵌められるオタクが激増してるんだわw
最近はメインストリームがようやく現実に戻り始めてる傾向があるが
0578KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 12:55:04.53ID:VrtBwGML
>最近はメインストリームがようやく現実に戻り始めてる

こういう物言いが根本的に勘違いしてんだよ
現代はメインストリーム=アニメ、ゲーム
二次元の方がリアル
0579名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:31.99ID:/zktP+Za
>>577
うーん、それはどうかねw
鬼滅は以前からずっとオタクや腐女子に人気のある
ダークファンタジーだと思うけどなあ

主人公いい子だし妹萌えだしw

オタクがバトルコンテンツや残酷が嫌いかというと全くそんな事ないしな
ナルトもハンターハンターもジョジョも、そういう面白さを積み重ねて、最新版の鬼滅に至るって感じかと思う

90年代のエヴァブーム頃の方がリアリティとの葛藤なんかにもっと突っ込んでた気はするし

一方で萌えと、一方でシリアスバトルが共存してるのが漫画界ではあるでしょ
0580名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:04:10.55ID:/zktP+Za
>>578
後戻りきかないヒキニートにとってはなww
0581名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:07:12.42ID:WnvTd2QQ
>>579
オタクは陰惨で退廃的な作品が好きなのが基本だけど最近はお花畑志向のオタクも多いっぽい

まあどこの業界も変わらんのよw
音楽はメインストリームがお花畑が基本だけど向こうは割と現実とか闘争を志向してるって違いはあるけど
0582KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 13:08:26.65ID:VrtBwGML
京アニ事件を覚えてないのかお前ら
ガソリン撒いて36人もぶっ殺したんだぞw
ヲタクの殺傷能力は今や世界最凶なんだよ

関東連合もビックリだよw
0583KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 13:10:27.03ID:VrtBwGML
京都アニメーション放火殺人事件
きょうとアニメーションほうかさつじんじけん
2019年7月18日 ? 2019年7月19日
死亡者: 36人
負傷者: 34人(被疑者を含む)

バージニア工科大学銃乱射事件
日付 2007年4月16日
死亡者 33名(教員5名、容疑者1名を含む学生28名)

アメリカの銃乱射事件も超えてしまったからなw
0584KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:06.60ID:VrtBwGML
現実を見てないのはお前らの方だよラッパーの方だよ
ラッパーに36人も殺せる?w無理でしょ
0585名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:15:19.46ID:/zktP+Za
>>582
いや、マジで人に危害はくわえんなよ…

レスバ上煽ってるけど、さすがにお前をそこまで気狂いのクズだと思ってるわけじゃないからな?
0586名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:32:48.60ID:H/V34psm
kkkはちゃんとした教育受けてない無学だから文章も素人っぽい駄文でまともじゃない
臆面もなく音楽ライター気取りだが後追いならではの虚言と半可通な知識で内容は空っぽ
映画専門で雑用係という高卒脳の歪んだ自己愛から生まれる妄想を垂れ流しているだけだろ
実家がカルトでカリスマ志向だが自身の歪んだロック幻想に自ら洗脳されていて滑稽きわまる
所詮は社会性や人間性の欠如したうそつきで自演好きの馬鹿ニートってことでオッケー?
0587名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:35:50.86ID:H/V34psm
自身の歪んだロック幻想には自身の歪んだロック妄想に修正
0588名盤さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:51:27.47ID:H/V34psm
「(声をかけた警官に対して)触るな。おれの作品をパクりやがったんだ。社長を呼べ。
社長に話がある」「ここで倒れているわけにはいかない。
これから宇治の本社に行かないといけない」などと叫んでいた

どうせなら 「 サンプリング さ れ る 側 」 でありたいよね
それが本物の才能だよな
俺も書き込みスタイルを「サンプリングされる側」だからねw

頭の構造は同一kkkが共感するのはわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況