X



トップページ洋楽
1002コメント358KB

渋谷陽一のワールドロックナウ Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:29:58.65ID:pz8gaSfF
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'.   ,'  l            .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                 もっと舐めて 陽一!
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==
0161名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:06:41.41ID:ixf46NIo
>>158

のったらくったらした感じがダメだわ
野っ原の上でのたうっている大きなウナギみたいで
0162名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:08:24.97ID:ixf46NIo
後語り
しゃべりまくってたなw
どうした? っていうくらい
なんかハイだった
0163名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:52:13.89ID:X0rmKVbk
371 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/12/22(火) 01:51:27.94 0

この会社は半数が契約社員(2年満了)のため、そういった福利厚生を有効活用できるのは、いい大学を出ている正社員のみです。

一応時短勤務などはあるが、管理職に女性はほぼいない。が、社員全体の割合で見ると女性が多いので、働きやすくないことはないと思う。
人にもよると思うが、大抵の女性写真はいわゆる女同士のどろどろとは無縁の、さっぱりしたタイプという意味でも働きやすかった。
ただ出産後というと、雑誌編集だと特に芸能 界の土日なしの体制合わせざるを得ないため、できることは減っていかざるを得ない印象。
それでも社内政治が上手であれば、出世していくことはできると思 う。

社長の独裁体制。社長に全ての権限があると言っても過言ではない。

即戦力主義で育てる文化はありませんが、扱うものに熱意を持った人が集うのでやりがいは感じられます。トップが絶対的存在です。
以下部長クラスはマネジメ ントよりもプレイヤーとしての実績のほうがトップに認められるため、若手育成やメンバーモチベートへの関心は低いです。
メンバー間のコミュニケーションで 言うと、一枚岩になってよいものを届けよう、困難を乗り越えよう、というようなチーム感はあまりなく、
個人間でもつ情熱をテーブルに上げて取捨選択してい くことで成果物ができあがるようなイメージです。
あまり経験値がなくても関係各所とのつきあいが長いため、優秀な社外の取引先によってよい成果物ができあがることもあります。

仕事は楽しかったですが、契約社員が働き続けることは制度的に難しいので、あくまでも自分の長い人生の中でのキャリア1つ、成長の場とし て考えるのがいいです。
長く働きたいという人は、今は中途でも正社員採用をたまにやっているのでそちらをおすすめします。当時は仕事はかなりハードでした が、最近はかなり改善されているみたいです。

良くも悪くも 社長第一体制。社長の思想を理解し、その意思を叶えるための仕事を社員が担うという印象。
また契約社員を毎年 多く採用しているが ほとんどはルーティンワークを担い、契約満了すると新しい契約社員が引き継ぐので社員登用を見越して転職する会社ではないと感じた。

強み:まざまなジャンルの出版物、イベントを開催しているの
0164名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:19:29.85ID:KDpb4Sga
ポッドキャストエピソード
2020伝説のラジオ番組・全英Top20
【DJ 大貫憲章・今泉圭姫子】
0165名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:03:41.63ID:ttdkWCxE
鼎談で大貫が選んだDRAB CITYとHELLO FORER、サブスクで聴いてみてどの曲も良かった
渋爺も気骨を示せ
0166名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:47:40.33ID:b26om3Gv
スレチ
ラジオ板にいけや
0167名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:49:39.09ID:b26om3Gv
ちゃんとビルボード1位グラミーのBTSながせや
いんちきワールドきどりが
0169名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:18:15.88ID:DelM94Qd
>>165
それって、おまいさんが大貫憲章好きだからだよ
無理して、渋爺のラジオを聴かないでいいんでないかね
0170名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:03:11.42ID:2DkOoSvY
バカランがサンタナっぽいが音程外れまくったアゼルバイジャンのギタリストを
NHKでかけてさも新鮮そうに「ハマります」とか言ってたが
あんなのインド行けば幾らでもいるぞ
狭いオタクの知識

自宅に篭っているんじゃないよ、ペーター
外で遊べよ
0171名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:09:57.20ID:2DkOoSvY
>>169

いやいや、あの選曲や原稿用意したのはROだから。憲章は読んでただけw
0172名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:19:47.39ID:2DkOoSvY
仲井戸玲一の無意味な口はさみ、もたいがいだな
相手の話の腰は折るわ、内容はないわ
ただ声出してるだけ
あのひとは相当頭悪いよ
0173名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:45:30.88ID:DelM94Qd
>>171
まあ渋爺は毎週の選曲もすべて他人まかせだろうけど、大貫憲章は自分でチョイスもしてたと信じたいとこだね
0174名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:09:29.73ID:155/TaBj
妄想狂がわめいてるだけなんで
0175名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:23.68ID:hCNJxI6t
都合がいいときだけ年寄りヅラしたり
かと思えば現役ヅラしたり 
使い分けがいやらしい
商売人のシブさんらしい
0176名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:10:54.75ID:6t0Y/Fi0
1月10日日曜NHKFM 午後5時00分〜 午後6時00分
ワールドロックナウ ▽1月10日
渋谷陽一

楽曲

「WWIII」
MACHINE GUN KELLY
(0分59秒)

「TITLE TRACK」
MACHINE GUN KELLY
(2分45秒)

「LONELY」
MACHINE GUN KELLY
(3分10秒)

「PLAY THIS WHEN I'M GONE」
MACHINE GUN KELLY
(3分22秒)

「BRIANSTORM」
ARCTIC MONKEYS
(3分29秒)

「I BET YOU LOOK GOOD ON THE DANCEFLOOR」
ARCTIC MONKEYS
(3分42秒)
0177名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:11:18.61ID:6t0Y/Fi0
「R U MINE?」
ARCTIC MONKEYS
(5分20秒)

「POSITIONS」
ARIANA GRANDE
(2分52秒)

「THE CIRCLE GAME(LIVE AT THE 2ND FRET,PHILADELPHIA,PA,11/1966)」
JONI MITCHELL
(5分13秒)

「BOBBY JEAN」
BRUCE SPRINGSTEEN
(3分48秒)

「WILLOW」
TAYLOR SWIFT
(3分34秒)

「NOBODY ELSE」
SUMMER WALKER
(3分55秒)
0178名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:40:00.40ID:2DkOoSvY
憲章は過去にも2回くらい選曲ROていう年あったよ
解説させるとへろへろで伊藤、渋谷もからかってる
0179名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:47:57.21ID:WelsUPqV
この曲目貼ってるのがキースコムなのが段々わかってきた
0180名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:05:27.68ID:5SmZuUXF
キースコムってなんや知らん コテか
0184名盤さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:01:56.13ID:kmKZ/HnK
バラカンの弟はブルーススプリングスティーンのMTVアンプラグドでギター弾いてるよ
0188名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:21.14ID:kqola82B
>>185
いかさま前説師(失笑)
0189名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:43:38.24ID:eiwrZ4ha
>>182

そんなの別にどうってことない
イギリスって世間が激狭
おれだって知り合いになれるレベル
0190名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:36:55.54ID:zj9DV837
20年ぶりに見た陽一はたしかに
ぬらりひょんになってた
0191名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:19:58.09ID:34qLVdcL
渋谷は目つきと唇のまくれ具合が独特なんだよな
岸の隠し子ジャマイカ?
晋三の叔父だな

あとなんか整形失敗女みたいなフインキもあるかなwww
0192名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:08:38.61ID:WiHVjgU6
セーソク、大貫と渋爺の決定的な差は後者ががHRとパンクから離れられないのに対し
渋爺は本当にヒップホップなどのラジオで絶賛する世代の違うミュージシャンを本当に好きで
自宅でも四六時中、聴いてそうという幻想をリスナーに抱かせる違い
セーソク、大貫は自己と公的イメージの一致
渋爺は自己と公的イメージのギャップを演技で埋めて一致してるように見せかける
0193名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:40:49.68ID:K5JNgKmL
>>聴いてそうという幻想をリスナーに抱かせ

ては、、、いないよwww 笑い
リスナーはニヤニヤ聞いてるわけ。
あー、また演技してるなぁ、苦しい言い訳をしてるなぁーーーwww
お爺ちゃん無理してーーー
という楽しみ方をしてる
0194名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:43:02.18ID:K5JNgKmL
だけど渋谷はその中でもたまに本音は言うんだよ
いかにも渋谷という半分意地の悪い感想を言うから
そこもおもしろい
いろんな味がして面白い番組なの
0195名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:47:09.31ID:K5JNgKmL
演技といえばバカランも相当だぞ
こいつの場合は「知ってるふり」最近ネットで調べて知ったばかりのことをさも昔から知ってますみたいな語り方をするがバレバレ

「イギリス人のふり」  イギリスの血は1/4だけ

「ライブ見たことありますふり」  知り合いや弟が見た話を聞いて、自分が見たみたいに語る・・・

日本人なめとるんか、アフォが。
0196名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:39:33.80ID:pe3QC9dQ
>>192
じゃあ
時代に乗り遅れてないの渋谷じゃんw
0197名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:00.89ID:JLSdM2WI
バカランの出身校  ロンドン大学SOAS   (SOAS University of London)

イギリス大学ランキング、最新2020年版にて  第49位
  イギリスの大学95校中だけのランキングで   第49位
  日本でいうとどこかな ・・・・・ wwwww
0199名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:23:35.31ID:XhEUHCze
別にバ ラカン信者ではないがあれだけ日本語読み書き出来て話せるのは頭もいいし頭いいし努力してると思うがな
日本語ネイティブの俺は濱口祐自が話す言葉の4割理解できないが、会話がなりたつバ ラカンの日本語能力スゲーと思う
0200名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:38.08ID:g47HRXJ/
>>197
人の学歴にケチ付ける前に、自分の学歴さらせよ
0201名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:42:38.31ID:Yuu4qkZ8
>>163
ロキノンは福利厚生すらない。
会社自体がペーパーですよね。
テナントを名義貸ししてるだけの。

マンションのタコ部屋で書かせてる。
0202名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:17:22.20ID:BGwsVKyU
ザ・ネットワーク
妙なバンドだったな
2曲め   乗りが初期のU2
3曲め   ストラングラーズで最後にラ・デュッセルドルフ
5曲め   なぜかロンドン・ナイトみたいにw
0203名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:18:59.85ID:BGwsVKyU
バラカンは日本語の組み立てがめちゃくちゃだから
最後まで何言ってるのかわからないことが多い

英語で考えて直訳してる
日本語で考えてないから、日本語の話者として問題外
0204名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:22:16.40ID:B4aySRXE
マイリーサイラスいいね
0205名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:22:23.48ID:BGwsVKyU
ラジオ聞いてると
バラカンはわきに誰か居て訂正入れてるな
0206名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:23:13.10ID:BGwsVKyU
その前にヲタだから
0207名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:29:23.43ID:BGwsVKyU
英文学にサイラス・マーナーってあったよな
英語で読ませられて大変だった
0208名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:34.35ID:BGwsVKyU
この手の歌声は苦手
0209名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:48:16.78ID:KJjxV+qe
バンド名はしってるけど
この曲100%知らないな
0210名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:21.59ID:BGwsVKyU
ミシシッピー・クイーンのこと?
この曲、確かモットザフープルがカヴァーしてたんじゃマイカ?
セカンドあたりで
ロング・レッドもカヴァーしてるけど
0211名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:57:16.46ID:WSdHbBMv
これは大貫憲章も好きそう
0212名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:59:05.76ID:KJjxV+qe
https://youtu.be/DPHhH8DlbqA?t=680

相変わらず中途半端な知識と思い込みで産業ロックネタ渋谷ネタ喋ってるな
ビートルズとツェッペリンが2本柱なやつが反商業主義なわけないだろ
最初から売れてるの売れるの好きだっての
0213名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:59:28.84ID:BGwsVKyU
グラストンベリー秋って・・・
凍えるだろwww
0214名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:02:55.58ID:M1OQl7bI
湯川れい子
0215名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:06:31.49ID:WSdHbBMv
新年の湯川れい子回だけは聴ける番組
0216名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:29.51ID:BGwsVKyU
バラカンの日本語は助詞がダメ
語順もダメ
イントネーション間違いで別の言葉になってる
丁寧表現、場面にふさわしい表現が決定的にできず失礼にあたる
そこでその単語はNGというパターンが多い

危険過ぎて通訳には絶対使えない
0217名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:48.10ID:BGwsVKyU
だからシンコーをクビになった
0218名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:37:04.49ID:BGwsVKyU
いちばんダメなのは英語がダメってこと
発音、英国文化、歴史について不十分
0219名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:38:28.50ID:BGwsVKyU
それはまるで在日朝鮮人が
海外で外人に教える日本語、日本文化、日本社会のようなモノで・・・
0220名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:38:48.30ID:BGwsVKyU
しょせん偽物です。
0221名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:46:43.48ID:WSdHbBMv
アリアナ→テイラー→ビリー→デュアリパ→キングヌー
0222名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:37:18.46ID:KJjxV+qe
湯川れい子、キングヌー好きなのか
0223名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:53:34.64ID:/OYBRM6B
>>212
渋谷にとってみれば既得権益にしがみつき新規参入させない奴らを排除して
自らが既得権益を得るためアホな読者の反権力のポピュリズムを利用しただけ
0224名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:51:50.77ID:skjAvhw4
もはや産業「ロック」ですらないからな
論外なんだよ 渋谷陽一は
0226名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:47:53.00ID:8ycy500M
2020年だけソーシャルディスタンスでちょい離れての3ショットってのがコロナ時代か
0227名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:00:06.70ID:/ClLvdKY
>>225
笑顔が少年のようだ
0228名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:11:15.35ID:gWwHZ+Ax
「ひねくれた少年たち」ね
0229名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 04:01:08.94ID:3woQzO5f
団塊って群れるの好きだなw
0230名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:31:59.30ID:qS+OcEt7
「いたいけ」って小さい子供がいじらしい、って意味なんだよね
傲慢な権力主義者(渋谷陽一のこと)のどこがいたいけだっちゅーの
(中村とうよう)

(ラジオをつけたら渋谷陽一がでてきてあわてて消そうとしたら
働き過ぎていたいけな状態になったと渋谷が発言していた件について)
0231名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:11:49.02ID:GHpz1C6s
いまだに会社ごっこの延長  自分>>>会社
「70過ぎたミュージシャンをみてると元気な〜」とまだまだやる気満々
一歩引いて後進を育てる気が皆無 秘書付きガラケー社長
いまだに名前だけのなんちゃって編集長 CUT本日絶賛発売中です
https://books.rakuten.co.jp/ranking/daily/007/#!/1/
0232名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:13.91ID:YzEiJonD
1月17日日曜NHKFM 午後5時00分〜 午後6時00分
ワールドロックナウ ▽1月17日
渋谷陽一

楽曲

「THEORY OF REALITY」
THE NETWORK
(1分38秒)

「FENTANYL」
THE NETWORK
(2分58秒)

「DIGITAL BLACK」
THE NETWORK
(3分19秒)

「CAROLINA'S ULTIMATE NETFLIX TWEET」
THE NETWORK
(1分29秒)

「THREAT LEVEL MIDNIGHT」
THE NETWORK
(2分15秒)

「WTF DO I KNOW」
MILEY CYRUS
(2分51秒)
0233名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:58.96ID:YzEiJonD
「PLASTIC HEARTS」
MILEY CYRUS
(3分25秒)

「PRISONER FEAT. DUA LIPA」
MILEY CYRUS
(2分49秒)

「STORY THAT I LIVE」
CLOUD NOTHINGS
(3分08秒)

「AN AVERAGE WORLD」
CLOUD NOTHINGS
(2分33秒)

「THE MESS IS PERMANENT」
CLOUD NOTHINGS
(3分39秒)

「SEIZE THE DAY」
PAUL McCARTNEY
(3分20秒)

「MISSISSIPPI QUEEN」
MOUNTAIN
(2分30秒)

「THE CRACK」
GOAT GIRL
(3分12秒)
0234名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:18:13.69ID:YzEiJonD
「NOBODY ELSE」
SUMMER WALKER
(3分55秒)
0235名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:45:39.98ID:3pPSPdB2
あっち、どんどん悪化しとるな
0236名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:34:05.92ID:3gTONaFf
こっちにも番組中に連投する一匹生息してるけど
0238名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:18:28.77ID:YqQdh8S5
バラカンに親を頃されて奴か
0243名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:12:09.08ID:JFiHjUgy
人口構成的に団塊の父親世代は戦争でたくさん死んで
能力の低い渋谷・伊藤・大貫のような奴らが大量に若くして重要ポストを与えられた
0244名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:22:59.53ID:nRMWYRTz
のは意外につかみづらく、一般的な(というかオレがもってた)ロッキング・オンと渋谷陽一のイメージとはだいぶズレがあるのを感じた。ちょうど自分が十代のころROに感じてたあの気持ち悪い誇大妄想的部分の源は渋谷にあるというよりも、岩谷宏にあるのではと考えつつある。

実際の渋谷の昔の文章は、確かにジャーナリズム的な情報はほとんどないのだが、極私的な語りというものより、良く言えば思索的な文章で悪く言えば断定的な文章である。むしろ渋谷は、岩谷のスタイルを真似た読者からの投稿記事に対しては、甘ったれたこと言うなという感じで批判している。

それでも、MMに対してはその客観的批評態度を批判し、自分の生の違和感に忠実であるという主観主義を標榜しており、その立場はわかりづらい。唯一、初めから変わらず明らかな立場というのは、その経営者的立場であろうか。

つまり、ロックも雑誌もメディアであるという以上は、多くの人とコミュニケーション可能なことがその必要条件であり、音楽、雑誌が売れないからといって「大衆がバカである。」と考えることや、売れるために大衆に媚を売り「どうせやつらはバカなんだから」と考えることを否定する。

簡単に言うと消費者との間に理想的関係を結ぼうとする経営者的スタンスのようである。その態度が渋谷のもう一つの特徴となっているアンチ・エリート主義とつながるのだが、RO創刊当初はMMに対する反感はあるもの、明確な形でアンチ・エリート主義を物語る文章は少ない。

むしろ、「今のロックはインテリによって行われてる」ということを語り、自分としてはその知的なものになってきたロックをいかに知的に語るかを目標にしているようにも思われる。多用されるメディアという言葉は当時の思想的流行と関係するのかもしれないが、RO創刊時はこの雑誌はインテリ的な佇まいを持っていたことは確かであろう。
0245名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:26:16.36ID:nRMWYRTz
ップ20 vs ロック・トゥデイ
──そして、17日(火)は大貫憲章さんと今泉圭姫子さんの『全英TOP20』組ですね。

伊藤 オリジナルは大貫憲章&渋谷陽一&伊藤政則の三者鼎談になるはずだったんだけどね。渋谷さんは有料のイベントには出演しないというポリシーがあるみたいで。まあ仕方ない。でも今泉さんが出てくれることになったからね。『ROCK TODAY』(※08)が始まる前は、よく全英の収録に遊びに行ってたんだよ。ディレクターの吉崎さんに“伊藤さん、乱入して”とか言われて、よくスタジオに入って喋ったよ。そうしているうちに、全英の後、3時からやっていた八木誠さん(※09)の番組が終わるということになってね。そういう状況の中から『ROCK TODAY』が生まれるんだよ。ということは、『全英TOP20』がなければ、『ROCK TODAY』は生まれなかった。そういう意味では恩人なんだよね。

──僕は大貫さんと今泉さんが出演していた『サウンドプロセッサー』(※10)を毎日聴いていました。土曜深夜は『オールナイトフジ』を観て、途中から『ROCK TODAY』を聴くという流れです。

伊藤 なるほどね。ラジオ日本って、なかなか聴取率が取れない放送局でね。でも聴取率調査で、深夜1時から湯川れい子さんの『全米TOP40』、2時から『全英TOP20』、『ROCK TODAY』と続いていたんだけど、その中でもいちばん数字高かったんだよ。深夜3時からの番組なのにね。

──あの頃、ハードロック、ヘヴィ・メタルがオンエアされる番組はなかったですからね。ま、今もほとんどないですけど。

伊藤 ないね。まあ、どんな話になるのかわからないけど、この二人はプロだからね。

──盛り上がるでしょう。

伊藤 しかし去年の大貫さんとのトークはなんだったんだアレは(笑)。

──ある意味、迷勝負というか。大貫さんが技を受けなかったんですよね。

伊藤 ローラン・ボックみたいな感じだったね(笑)。技をかけても外されるっていうやつね。何の話したの?

──セックス・ピストルズの話ですよ。なぜか5人組だったとか(※11)。

伊藤 ああ、隣の人に“PISTOLS?”って訊くやつね。“YEAH”って言われて信じちゃったっていう(笑)。まあ今回は今泉さんがいるからわりとまとめてくれると思うよ。
0246名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:29:19.09ID:nRMWYRTz
−−片やそういうところからはじめた渋谷陽一は成功してますね。

ホッピー:そうですね、彼は日本のやり方に乗っ取ったやり方をしたっていうか、まず彼はラッキーだったですよ NHKの媒体を自分が持ってたっていう事で。彼はNHKっていうものを最大限に上手く使えたっていうことが。未だにNHKの番組プロデューサーでもある じゃないですか。それはとても大きかったですね。ロッキンオンっていう雑誌がどういう風に動いたかっていうより彼自体のメディアの中での影響力。NHKっ ていうものをバックグラウンドにそれが出来たって事がとてもラッキーだったと思います。羨ましいですよね。

−−実に良い成功の仕方してますよね。

ホッピー:そうですね。だから彼とするとロッキンオンジャパンで今何が起こってて何が載ってるかっていうのはた ぶん興味ないと思いますね (笑) それより彼が70年代に評論家兼ラジオのDJやってた時の精神は彼の中にあるだろうし、それを自分の中で温めてキープ出来てればそれで良いと私は思ってま すよ。でもビジネスとしてはそうじゃなくて今のロッキンオンジャパンのようなやり方をとればそれなりにお金にはなるし、だから個人の中と会社は別に切り離 す。

−−キース・カフーンみたいに。

ホッピー:でもキース・カフーンの場合は日本に住むこと自体楽しいっていうのもあると思いますけど、日本の音楽 業界に接する事に対してはストレスがあると思うんですよね。ただ渋谷陽一さんの場合はストレスっていうのは飛び越えてもう無いような気がしますよね。彼自 身のステータスがありますから、渋谷さんに楯突く人もいないだろうし、彼が嫌だと思うような状況が毎日起こるというような事もないだろうけどキース・カ フーンの場合は色々あると思いますよ。文化的に彼の思想、考え方が通用しないですから「ま、いっか」と思えるような状況が彼には起こり得ないじゃないです か。
0247名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:32:48.83ID:nRMWYRTz
??でも「rockin’on」の雑誌としてのスタンスみたいなものは、初代渋谷さんから脈々とつながる歴史もありますよね。

鹿野:そうですね…思うんですけど、僕がこの会社に入った頃っていうのは非常にロッキング・オンの中で揺れてい たんですよ。ついにこの会社にも体のメカニカルが100%ロッキング・オン・イズムでできていない人間が入ってきてしまったという風に言われていて。 まぁ、僕はそういう人間じゃなかったもので。あんまり「rockin’on」が好きで入ってきたわけじゃないですから。「CUT」というサブカルマガジン を作りたくて入ってきたわけで。実際ロッキング・オン・イズムっていうものをよくわからなかったし、そんなに好きではなかったし。で、僕は新婚旅行でスペ インに10日間休みを取るって言ったら、会社中でものすごい…コイツやめさせるかって。今だったら1ヶ月休んでもオッケーですけど、僕の時っていうのはそ ういう時代だったんですよ。僕が会社のモラルをだいぶ変えてきてるんですけど実は(笑)。

??何年ぐらいですか?それって。

鹿野:8年前ぐらいですよ。新婚旅行で1週間以上休みを取るっていったらすっごいことだったですから…何考えて んだって。宇宙人って呼ばれてましたから。
0248名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:34:05.59ID:nRMWYRTz
??ところで鹿野さんにとっての渋谷さんっていうのはどういう存在なんですか?

鹿野:う…ん。考えたことないですね…。

??社長と従業員っていう関係なのか、それとも…。

鹿野:いや、社長と従業員以上でも以下でもないです。以下でもないんですけど、僕は上司という人が基本的に苦手 なまま学生時代からずっと今の今まできていますので…要するに基本的にヒエラルキーであるとか年功序列というものに対しての抵抗を…一人っ子なことも含め て、けっこう持ってきながら当たって挫けてきた人生があったもので、うちの社長のように、自分が何か行動を起こして、実力を示して、上司であるっていうこ とをちゃんと示してくれるっていう人が上司である会社にいることに対しては、僕はすごく喜びと理解を感じますけど。いや、すごいですよ。今だに自分が一番 元気いいとあの人思ってますから(笑)。そう思ってばりばりやってる。で、まぁ、現場感覚が非常にある経営者なもので。その点では会社の未来に対して、あ の人が経営者であるっていうことでは、幾分かの不安感は取れていきますから(笑)。そういう意味では非常に感謝していますね。

僕は学生時代はどっちかっていうと大貫憲章の方が好きだったもので(笑)、渋谷陽一宗教には入ったことがなかった人間なんです(笑)。だから、そう いった意味でのうちの社長に対するロマンはまるっきりないんですけど、実際仕事をしてみて、非常にいろいろ感じるものがありましたね。

??やっぱりすごい人ですか?

鹿野:そうですねぇ。酒飲めたらいいんですけどね。酒飲めないもんで(笑)。
0249名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:59:43.43ID:nRMWYRTz
ーーー海津さんはどういった経緯でロッキング・オンでお仕事をされているのでしょうか?

海津 子どもの頃から、ロッキング・オンの読者だったんですよ。ロッキング・オンに載っていた、レッド・ツェッペリン、デビッド・ボウイ、キング・クリムゾン、パンクが始まった頃にはクラッシュ、と全部好きでしたね。邦楽もはっぴいえんどとか、荒井由実とか、小学生の頃から好きでした。
それで、大学卒業後にイベンターへ就職をした頃に渋谷(陽一)と知り合って、ずっと関係があったんです。その後僕は音楽プロダクションに移って、大規模なライブの制作とマネジメントを担当していて、ロッキング・オンが2000年に立ち上げたROCK IN JAPANがどんどん拡大していった頃に、専従の責任者が必要ということで渋谷から一緒にやらないかと誘われて、ロッキング・オンへ入社しました。

ーーーそしてROCK IN JAPANはさらに拡大し、COUNTDOWN JAPANも年末のイベントとして定着していきましたが、2010年にJAPAN JAMが始まったきっかけというのは何だったのでしょうか?

海津 春にもう一つ大型フェスを行える可能性があるだろうと思ったんです。でも、夏フェスは特別な環境があるし、冬は年越しという特別なモチベーションがあるわけですから、春にやるなら何かそれに代わるものを、と考えたところ、そこでしか見られないジャムセッションや普段見られないアコースティック・バージョンやカバーをやって通常のフェスと差別化したものを作ろうというのがスタート段階の構想でした。
第1回目では吉井さんがTHE YELLOW MONKEYの曲をやってくれましたね。そのときからZAZEN BOYSの向井さんはずっと出てくれるし、その当時はビークル(BEAT CRUSADERS)だった日高さんもずっと出てくれて、それはJAPAN JAMというイベントのひとつの縦の歴史の軸になってると思います。

ーーーこれまで様々な会場で開催されてきましたが、やはり大きなイベントを開催する場所を探すのは大変ですよね。

海津 STUDIO COASTで開催していた頃は“ジャムセッションをやる”というイベントのコンセプトは継続しつつ、ある意味でイベントの潜伏期間みたいな、次に浮上するときを狙っていた時期だと思います。STUDIO COASTの3回目からクリエイティブマンが運営に協力してくれていることもあり、洋楽アーティストを招聘した時もありました。
そんな試行錯誤の期間があって、
0250名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:13:15.39ID:nRMWYRTz
あれは1982年のこと。『週刊FM』誌に掲載されていたコラムで、フォリナー、ジャーニー、スティクス、REOスピードワゴンなどのバンドを批判する文章に出くわしました。
 執筆者は渋谷陽一。このコラム(『ロック微分法』ロッキングオン刊に収録)で、中学3年生だった私はこれらバンドの特徴を指摘した”産業ロック”なる呼称とはじめて出会うことになりました。

 フォリナーのUrgentやWaiting For A Girl Like You、ジャーニーのOpen Arms、REO スピードワゴンのIn Your Letterなどのヒット曲をラジオからエアチェックして無邪気に口ずさんでいた私にとって、”産業ロック”を「動脈硬化」と斬り捨てたこの文章は青天の霹靂でした。そのときの私の心境は、まるで『ドロロンえん魔くん』のエンディング曲(「妖怪にご用心」)をこんな替え歌で歌われたみたいでした。

 私が『ロッキングオン』誌を読んだりNHK-FMの『サウンドストリート』を聴くようになるのは、もうちょっと後のことだったので、渋谷陽一の書いたものを読んだのもそれが初めてだったと思います。当時の渋谷さんは好戦的で音楽業界のあらゆるものにケンカをふっかけていて、いたいけな中学生の私も”産業ロック”ごしに背中を斬られた気分になりました。

 反感をおぼえました。俺が楽しんで聴いている音楽をボロクソにけなしやがって。それも雑誌という公の場で。なんだこのエラそうなオヤジは。つまり、それだけ”産業ロック”という言葉に効き目があったのです。何を言わんとしているのか、中学生にも伝わった。

 ”産業ロック”は渋谷陽一が唱えた呼び名です。しかし、その定義となると、なかなか難しい問題です。志のハナシになっちゃうから。
 そもそも”ロック”と産業”は相いれないものではないし、渋谷さんもそのくらいのことは踏まえたうえで、あえて挑発的な物言いを選んだことはわかります。
 ”産業”と”ロック”がひとつの言葉を成すと、”産業”が”ロック”をコントロールしている印象が強まる。”ロック”が”産業”の下僕と化している図が浮かびます。と、それはそのまんま渋谷さんの言わんとしていることにも繋がります。

 しかし、これを読んだ中学3年生にしてみれば、たまったもんじゃありませんでした。
0251名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:22:45.14ID:nRMWYRTz
 それにしても、音楽に向けた批判としてはあまりにも恣意的すぎて、ツッコミどころしかない。シンセの使用についても言及されていません。
 おそらく渋谷陽一にとってそんな定義はどうでもよかったのでしょう。彼の真意は、ロックがさまざまな試行錯誤を繰り返して現在(1982年当時)にいたるまでの歩みを、まるで蔑ろにしているかのように保守的な音を垂れ流して悦に入っているミュージシャン(とリスナー)に、「ロックってそんなもんじゃないだろう」とけしかけることでした。それは「売れる=ダメ」なのではなく、先進的な創意工夫に満ちて、なおかつ大衆のほうを向いた音楽こそが売れる世の中になってほしいという問題提起でもありました。
 ”産業ロック”的な音楽は80年代前半に隆盛をきわめ、その後もなにがしかの音の様式として受け継がれていっています。ハードロックもそうでしょうし、日本のポップスに与えた影響も無視できません。ロック・バンドの形態を取り入れてヒットしたJ-POPには、”産業ロック”の快感原則を下地にしたものが多数あります。
 興味深いのは、いわゆる”ニュー・ロマンティック”のバンドなどが”産業ロック”と呼ばれなかったことです。同じメイン・ストリームのポップ・ヒットであっても、ニューウェイヴを経たホワイト・ファンクやホワイト・ソウルが主流であった”ニュー・ロマンティック”は、”産業ロック”とは区別される新興勢力であったのです。
 もし”産業ロック”に定義を加えるなら、「ダンス・ミュージック志向ではない」も必要でしょう。そうなると、エイティーズ・ヒットに多く名を連ねていても、”産業ロック”は80年代型とは言いきれない側面もあることになります。
 渋谷陽一は80年代の初頭に「八十年代はダンス・ミュージックの時代になります。みんなで踊りましょう」と皮肉めいた予言をしていた人なので(『ロックミュージック進化論』日本放送協会刊 ただし文庫版からは当該章は割愛)、”産業ロック”への彼の苛立ちはグルーヴの点からも感覚的におこなわれたのだと思われます。
0252名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:31:22.80ID:nRMWYRTz
26 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/09(水) 15:40 ID:uPXHVjxH
なんでもロック!

27 名前: ◆k27mEvhI [] 投稿日:02/01/10(木) 00:38 ID:YwVQq9pb [1/2]
一昨年の渋谷が選んだ最優秀ロック・アーティストはエミネムでした。
強引な論法で、あれもロックだと言い張ってた・・・。

28 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/10(木) 00:41 ID:QeDIh46B
一時期テクノを褒めてたけど絶対興味ないと思う。

29 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/10(木) 00:57 ID:FU9W+tZr
貶されるにしろ、相変わらず注目はされてるんだね。

30 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/10(木) 01:05 ID:7UCwzycZ
負の今野雄二

31 名前: ◆k27mEvhI [] 投稿日:02/01/10(木) 02:13 ID:YwVQq9pb [2/2]
別にリクエスト採用されなかったこと根にもってるわけじゃないけどね・・・。

32 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/11(金) 16:23 ID:tDwomFqX [1/2]
渋谷がよく使う言い回し
@「ロックなたたずまい」でなんたら…。A「洋楽ファンのストライクゾーン」にうんたら…。

33 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/11(金) 16:27 ID:GdNJq5wq
>32 半径3mのリアル、摩擦係数も追加して下さい。

34 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/11(金) 16:31 ID:PnVOWXD1
>33
半径5mだろ

35 名前:名盤さん[] 投稿日:02/01/11(金) 16:33 ID:FF0Zw/E2
ポルシェやめれ。
0253名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:36:13.04ID:nRMWYRTz
「ごめん、コベイン」 第1回 山崎洋一郎(ロッキン・オンジャパン)
そんで、事件というのはつい一週間前の日曜日、編集部に「コートニー・ラブのマネージャーだけど、今からそっちに行っていいかな?相談したいことがあるんだ」と電話がかかってきて、お休みだった
けどちょうど僕一人出ていたので「いいよ〜!」って感じで待ってたらなんと「ハロ〜!!」ってニコニコしながらコートニー姉さん本人が!!ウワーと思いながらもいちおう編集長として落ち着いた振りをして「ナイストゥーミーチュー」。

バイトの娘もいないので、麦茶を出したりしながら色んなことを話しました。姉さんはラフでフェミニンなワンピースで、髪はレインボーにカラーリングしてたけどノーメイクでかわいかった。
最近のニューメタル、ラップロックの隆盛に御不満らしく、「ちゃんと曲を書けるロックアーティストがいない!だれか日本人の女性でそういうアーティストはいない?」ときかれ、いろいろとCDを聴かせてあげました。

椎名林檎とシーガルにピンときたみたいで、女性じゃないけどミッシェルには「グレイト!」を連発していました。音楽業界のこととか、アット・ザ・ドライヴーインのこと、むかし日本で働いていた時のこと
―――2時間以上二人ともすごい早口でしゃべりまくりました。俺、こんなに英語しゃべれたっけ?ってぐらい話して、
「じゃあ、これからタワレコ行って、教えてくれたバンドのCD買って、それからアメリカに帰るわ」と言って帰って行きました。かなりパンツは丸見えでしたけど、すっごいいい人で好きになりました。
0254名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:43:41.63ID:nRMWYRTz
山:80年代は、ダブだな。リントン・クエイシ・ジョンソンの「ベースカ ルチャー」とかオーガスタス・パブロとか。あとはニュー・ウェイブ。キュ アー「ポルノグラフィティー」とかモノクローム・セットとかコクトーツイ ンズの・・・何だっけアルバム?

テ:ガーランド?

山:それ!それがベスト3かな。

テ:俺が、中1の頃ですよ。84、5年かな。ロッキン・オン読み出した頃 で、山崎さんの文も読んでたよ。スミスとか聴いてた。貸しレコード屋で借 りて、テープにとってた。

山:スミスがあったな。「ミート・イズ・マーダー」ちょっと、ひんやりし たイメージだね。でもやっぱりダブばっかだったな。俺、神戸出身だから関 西ではダブ仲間いっぱいいたけど。東京では、ダブ聴いてる奴は、いなかっ たな。

テ:今日、山崎さんが会社で面接してきた学生達は、さっき言ったアーティ ストとか知らないいんでしょうね?

山:しらないだろうね。当然。22、3歳でしょ。 オアシスではじめて ロックにはまりました、でしょ。


山:例えばさ、スミスなんか、今ぱっと聴いてすげーってもんじゃないじゃ ん。あの凄さをどう説明していいかわからないね。オアシスでも、ほんとあ の時って凄かったけど、今の高校生オアシス聴かせても凄いと思わないだろ うし、でも、22、3才の奴等にすればオアシスって凄いバンドなわけで しょ。そういうのっていつの時代でもちょっとずれるというのは あること だから。

テ:音楽は、よく聴いてるのかな?若い子は。

山:邦楽が多い。前は、邦楽のリスナーは各バンド、各タレントのファンっ てかんじだったけど、今は、音楽リスナーとして音楽をちゃんと聴いてる。 変ったなと思う。いいことだなって。俺がやってる洋楽としては、つらいな と思う。

山:ロッキンオン入って直後。86年くらい。俺が大麻不法所持でパクられ たことがあって。行ってきまーすってドアから出たら4人の刑事に飛びかか られて、羽交い絞めされて荻窪所に20日間ぐらい入ってた。ああ、終わり だ。明日から何しょうかなって思ってたら社長がかなりがんばってバック アップしてくれて。渋谷陽一が。やっぱりロックの会社に入ったんだなって 思った。
0255名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:56.67ID:nRMWYRTz
410 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/20(月) 07:30 ID:oYWOU1GK
かれこれ10年以上昔、リア厨の時の話だけど、HR/HM系はほとんど取り上げ
ないのにガンズ、メタリカ、エアロだけは記事にしてたロキノンのスタンスが
まるっきり分らなかった。
今でこそ日本の洋楽界に君臨してヲタを洗脳してるけど、その時のロキノンて
位置的にかなり微妙だよね。


411 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/20(月) 07:32 ID:7JItlCeB
>>410
単純に渋谷陽一の趣味だよ。

412 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/20(月) 15:38 ID:A1QdQxyV
>>410
いやそんなの創刊当時からそんなもんだろ
ツェッペリンは特大マンセーでサバスはケバケバしい、みたいな事を
渋谷が書いたら相方の松村がその2組は一体どう違うのか俺に
わかるように書け、っていったり。
スタンスがどうこうじゃなくて正に>>411のまんまだろ 

同人誌なんだからそんなもんだろ

413 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/20(月) 16:04 ID:WcXaSuZb
HR/HM=おーるどうぇいぶ
new waveマンセーだった昔のノキノンでは上は悪と言うより、お笑い対象だった(除くZep)。
ロックでなければ何でもいい、という発言したバンドは神だったがな。

山崎がきてから、急にモトリーはOKになったけど、あ、ガンズもかな。
0256名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:54:00.76ID:nRMWYRTz
414 名前:名盤さん[sage] 投稿日:03/10/20(月) 16:06 ID:L+OjwM9s
若い読者は知らないと思うけど、ROがプライマル・スクリームを大絶賛したのって
『ヴァニシング・ポイント』からですね。それまでは、扱いも小さかったり、
批判やほぼ黙殺状態だったりしてますよ。『スクリーマデリカ』の革新性については
ROは全然気付いてませんでした。

ここ、試験に出るからよーく覚えておくように。

415 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/20(月) 16:42 ID:O4vvogtL
>>413
WIREは全然HR/HMじゃねーだろ・・・

>>414
ROじゃなくて当時の編集長増井が好きじゃなかったんだよ
シャレでボビー死亡記事捏造したりするし。児島由紀子や山崎は
もっと取り上げろ!って騒いでたぞ。そういう意味じゃニルヴァーナも
一緒だな。鈴木喜之が大プッシュしてたけど増井は全然乗り気になってなかった
0257名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:57:43.56ID:nRMWYRTz
75 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/06(木) 11:24:43.59 ID:WGzLEJr8 [1/2]
渋谷はジューダスプリーストが
ブリティッシュロックを継承するとは思えないと貶していたが大外れだった
立派にブリティッシュロックの歴史の
一角を刻んだわ

76 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/06(木) 12:02:52.65 ID:WGzLEJr8 [2/2]
渋谷ってもう80歳じゃないの?
ロッキンオンは廃刊になったの?
0258名盤さん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:03:06.56ID:m6Po+RYC
481 名前:ましぃ ◆lD/AsFWbBM [細長い豚] 投稿日:03/10/29(水) 21:29 ID:9lGMIiF/
商業音楽の代表であるブリトニーを表紙にしたロキノを、あえて見てみたいな。

482 名前:名盤さん[] 投稿日:03/10/29(水) 23:27 ID:Zk4sKCTv
もともと産業ろっくしか評価してこなかったよ、ロキノンは。華からやん。
だまされるんなよっ! いみじくも創刊前からNHKで渋谷はとりあえず
売れてるものは何かしら価値があるはずだと思うから、取り上げると何度も
言ってる。もちろん当時から作り上げられたヒット曲ヒットアルバムがあった
わけで、創刊当時から偽者まがい物だった。
0259名盤さん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:08:03.99ID:m6Po+RYC
74 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:04/10/29(金) 23:03:00 ID:goWdPkIg
伊藤正則って、たけしもオールナイトなんかでよく笑いのネタにしてた。
「こーんな裾の広がったジーパンにポックリみたいなロンドンブーツはいちゃって。
 お前は伊藤正則かっつーの!」みたいな感じで。

75 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:04/10/30(土) 12:37:01 ID:rSXG2287
>>74
全盛期のたけしにイヂられるなら大したものだ。

それに引き換え、現在のたけしに媚を売りまくっている東洋のZEP信者さんときたら…

76 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:04/10/31(日) 09:23:30 ID:opIRc0N1
間章

77 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:04/10/31(日) 10:20:43 ID:8tsA4yyx
>>陽一さんだよね

最悪だよねえ。
昔からあの人は、洋楽のロックに関しては産業ロックとか言って
偉そうなことをぬかすくせに、日本の音楽に関しては、かなーり
寛容なんだよね。
洋楽はボロクソに貶しても、邦楽には優しいところを見ると、さす
が経営者だね。
ロッキングしてねえよな。
0260名盤さん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:19:01.81ID:m6Po+RYC
845 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 12:39:40.83 ID:Qwmbzeoc
俺が渋谷陽一で思い出すのはグランドファンクの後楽園で上半身裸でバックネットによじ登ろうとしたら下から警備員に警棒で叩かれ落下し、雨の中泣きながらハートブレイカーを一人で熱唱したってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況