ウータン・クランのGhostface Killahが現代の若手ラッパーはヒップホップの歴史を勉強すべきだと語る

ヒップホップの生誕から今年で48年になる。「黄金期」と呼ばれる時代から20年以上が経っているということもあり、現代の若手アーティストがヒップホップのレジェンドを
知らずに育ったということも珍しくはない。そんな新世代のアーティストについて、伝説のグループWu-Tang Clan(ウータン・クラン)のメンバーである
Ghostface Killah(ゴーストフェイス・キラ)が語った内容を紹介したい。

Ghostface KillahはVultureのインタビューにて以下のように語っている。

「俺は若い黒人の子たちがお金を稼ぎ、好きなことをしているのを全面的に支持するよ。ただ音楽面の話をすると、今の時代にラッパーになるには、その歴史を知るべきだと俺は思う。
Spoonie GeeやThe Sugarhill Gang、ウータンやビギー、Grand Pubaなど、彼らが誰だったのかを今だから知る必要があるということだ。モブ・ディープ、Nas、ウータン、JAY-Zなど、
素晴らしくまとまった作品たちがある。最近は1曲だけが流行って、アルバムの他の収録曲はどうでもいい扱いを受けることも多い。」

現代の若手ラッパーの活動を全面的に支持しているとした上で、アルバムというまとまった作品を作ることの重要性を語ったGhostface Killah。彼は以下のように続けている。

「本当に才能を持っている若者たちも多い。しかし今の世代を見ていて、その才能が理解できないこともあるかもしれない。もし自分がアーティストなのであれば、
積極的に全てを聴いてみるという姿勢であるべきだ。若い子たちのサウンドが理解できるようになるまで、最初は俺も時間がかかったよ。」

(以下略;引用者)

https://hiphopdna.jp/news/14978