アニコレやMGMT以降、あるいはテーム・インパラ以降、ネオサイケがインディロックのフォーマットとして定着して
わざわざつまらないポップソングを書かなくても、コアな音楽性だけを追求して行ける音楽シーンが出来上がってるんだよね
最近の日本だとTempalayみたいなバンドがいたりするし

昔だったら食えなかった、MVも作れないようなアングラに収まってたバンドも、今は受け入れる土壌がある
みののミノタウロスもその土壌があるから存在し得るバンドだしw

今のロックはシーンとしても非常に幸福なあり方だと思う
リスナーとアーティストがWin-Winの関係性を築けている