たぶん洋楽板の連中って坂本龍一のソロとか全然聴いてなかったんだろうけど
今聞き返してもヴァージン〜フォーライフ時代の教授のアルバムって物凄いハイクォリティで
ハウス、ヒップホップ、トリップホップ、R&B、ネオソウルの同時代における完璧なサウンドだった
現地ミュージシャンを起用してたのもあるけど、所謂ブラック・ミュージックを完全に消化してて

Sakamoto_Ryuichi_Sweet Revenge_Pounding at My Heart(1994)HI-Quality
https://www.youtube.com/watch?v=5CHIGlH1TTE
Ryuichi Sakamoto - Sweet revenge (full album)
https://www.youtube.com/watch?v=3iHdz_qRzBc

海外からも「当時聴いてました」ってコメントが結構多い

個人的には92年の「ハート・ビート」が好きなんだけど
正直これ聴いてたら洋楽は聞く必要ないんじゃない?というぐらいレベルが高い

Ryuichi Sakamoto - Triste
https://www.youtube.com/watch?v=pfBzXdPPoN8
Ryuichi Sakamoto - Rap the World (Featuring Magic Dick on Harp)
https://www.youtube.com/watch?v=lQOdJiC75C0
Ryuichi Sakamoto - Heartbeat (Break the code and read the message)
https://www.youtube.com/watch?v=eL1nZ8eFZ-I
Ryuichi Sakamoto (feat. Youssou N'Dour) - Borom Gal
https://www.youtube.com/watch?v=NSE9TbNtB_o

まあ時系列を追うとマッシブ・アタックの「ブルー・ラインズ」からの影響が強いんだけど
それにしてもタイムラグが殆ど無いからさすがYMOだよねw