>>324
まあ「音楽ヘイター」チャンネルという新ジャンルを開拓するアイデアは悪くないんだけど
ユーチューブも一種のSNSだが、実はユーチューブって、ヘイト属性は伸びないというか需要ないんだよ
むしろ称賛コメントで溢れる歯の浮いたようなリスペクト芸の方がウケる

ヒカルとか朝倉未来なんかも炎上のイメージあるけど、誰かを批判したりは殆どしない
極めて上っ面の「●●さんって意外に礼儀正しくて好きになりました」みたいな
ヤクザがハロウィンの時だけ近所のガキにお菓子配るみたいなw

SNSは露悪より「偽善」の方に快楽原則の重点が置かれている
貶すベクトルでは再生数はまず伸びない