>>908
そりゃ洋楽もバラード多いだろ
ラブミーテンダーからユアソングから素直になれなくてからドライバーズライセンスから無数に

メタル含むロックバンドも
バラードで点数稼ぐのは多いし
リズム、ビート、グルーヴが苦手な人も難なく入れて感動できるから間口が広いよね

日本民謡には独自パルスをもつリズムがあって
いわゆるバラードとは別だから
「民謡があるからバラードが好き」と言うのでもない気がするが

民謡はメロディでいうとペンタトニック だから
ブルースとそう変わらんものだし(ブルーノートの有無とかで聴き味は違うけど)
バラードに多い所謂西洋音階とはむしろ別モノだし

西洋音楽のリズムが立ってテンポ速いものや
アフロ+西洋音楽(ブラックミュージック、ラテンなど)といった、
「日本民謡とノリが違う音楽」に馴染めない日本人でも
(リズムが薄いから)生理的違和感が少なく、簡易に入りやすいのがバラード、
ということでは?