>>959
残りの8分の1を足したものがあなたが良く聴く4分の4拍子だよ。= 8分の8拍子でもあるけどね。


 分母が小節、分子が拍の数(厳密には違うが)って言ってもちょっとわかりにくいか? 

8分の8拍子=4分の4拍子(ただ単に呼び方を増やしたくないから2で割っただけの話)は単純に例えば、ギターの6弦の解放弦の音を8分音符で弾き続けた場合1小節に8回鳴るんだ。8分の7拍子の場合は1小節に7回しかならない。 実際の曲とかはもっと複雑な音符とかがたくさん入ってるけど一番単純な考え方だとそう言う事だと思うが?