スピーカーで音楽を聴くという習慣をある時期(若い時に方がいい)に集中的にしておくと、
イヤフォンやヘッドフォンや、アイフォンによる視聴に部分的に切り替えた時にも
スピーカーで鳴ってるように音を脳内補正したり、「これはスピーカーで聴いた時にいいやつだ」という判断がつくようになって
そういう二重リスニングを無意識でできるようになるんだけどね

その域にまでたどり着きさえすれば、あとはアイフォンで聴こうがなんでもいいんだけど
そこに行くまでにはスピーカーで聴く期間が必要なんですよ

ビートルズとかストーンズとかブルースの音の広がり(音圧ではないし、アンビエントでもない)というのは空間上に音を拡散させ、
音を一度、空気に触れさせないことには理解がちょっとムリなんです