そこは割とキーポイントかもしれないな
「ニューウェーブを受け入れるか/否か」問題が根っこにあると
無機質でグルーブ感の乏しいロック、というものに新しさがあったのがニューウェーブ、ノーウェーブ、ポストパンクだったわけだが

それは70年代以前のクラシックロックを支持していた世代には、受け入れるものと拒絶したものに分かれただろうと
まあストーン・ローゼズやグランジ世代がちょっと揺り戻しするわけだが
ストロークスでまたニューウェーブ復古した

つまりR&Rリバイバルってのは実際には「ニューウェーブ・リバイバル」だったんだよね
だからインターポールやエディターズ、ホラーズみたいなバンドが出て来たし、アケファイだってニューウェーブだからな