>>289
いやいや
ソフトロックお勉強世代ですから
ビーチボーイズは普通に通ってますよ…
スマイルブートからハニーズからアネットにコーラスだけ参加したやつとか結構ちまちま聴いてたし

聴いた音楽全部書いてたら日が暮れちゃうでしょ


ソフロで一番好きなのの一つがイエローバルーンやけど、あれも完全にビーチボーイズらの系列でしょ?


そもそも>>224みたいな事思うのも、70sにはビーチボーイズがパッとしなくなっちゃったのはなんでや?という思いからだし

70sにビーチボーイズ的なポップ全開でヒットしたのがコレやけど

https://youtu.be/ge4l82FG6JY

これはUK勢のブライアン憧れが現れたもので、
ELOなんかもそうだけど、外様がある意味ノスタルジックに再構築するようなもんになっちゃってる
カーペンターズなんかもナウ&ゼンに顕著なように、時代遅れの古き良きを頑固にやってる感が強い

もはやUSウエストコーストの重心はそういうソフロ的なポップにはないと、そういう話ですよ