メジャーにおいてR&Rがレトロな位置づけになるほど、カウンターとしての効力は反比例して増す
そのエネルギーが高まった状態で、レトロに振り切ったマネスキンみたいなバンドが出て来ると、メジャーでも弾ける
グラス・アニマルズとマネスキンが同時にブレイク出来る力学はこういう仕組みなんだよ

まず「カウンター」という概念を理解しないといけないね
そもそもオリジナル・パンク世代からして、あれも「R&Rリバイバル」だったという歴史観が必要であり
「ロンドン・コーリング」がエルヴィスのデビュー・アルバムのデザインを模しているのも、ザ・クラッシュというのが元々「レトロ・バンド」だったという事を示している

レトロスペクティブというのはポップカルチャーの王道の1手法であり
ボブ・ディランのようなフォーク世代も、文脈としては伝統的な音楽の復古(ルネサンス)だった

つまり、復古主義は常に最新トレンドとしてあり、ブルーノ・マーズのシルク・ソニックなんかも王道のやり方なのだよ

勉強になったね