>>600

・日本人はラベルのボレロのリズムをマーチみたいな行進曲だと捉えてる
(実際はバレエ用のダンス音楽で、バレエ音楽に多い3拍子)

・東京五輪聖火リレーも長嶋茂雄の場面ではボレロが使われていた

・(本来バレエ音楽で3拍子であるボレロは、2拍子や4拍子でいっちにー、いっちにー、と前に進む用のマーチとは違うのだが)
足の不自由な長嶋にとっては、ボレロの三拍子のリズムが行進曲としてむしろちょうど良かったかもね



て事やな

喧嘩ウォッチが好きすぎて、肝心の中身はロクに読みとらないんだから、そりゃ読んでてつまらんでしょうな