既存楽曲の再生数も、新曲の再生数も、同じ1回だから
どんなに新曲がヒットしても「ボヘミアン・ラプソディ」の再生ペースの方が多ければ、クイーンの方が分配が上になる
それがサブスクの仕組み
だから数多く楽曲をリリースしてある大御所の方が実は有利なシステム

ちょっと前にインディのアーティストがSpotifyへの抵抗として1,000曲ぐらい入ったアルバムを出したけど
あれは上に書いたような収益分配システムに基づいている動きだったわけだ