これは煽り抜きで言うが
現代における作品評価って、やっぱライブ演出、パフォーマンスとの相関関係を加味すべきだと思うんだよね
たとえばエド・シーランを音源だけで評価すると、小綺麗にまとまってるだけのカラオケソングに聴こえるけど
ライブになると化けまくるでしょ
で、その経験を最初にしたのが「KIDA」だったと思うんだよね
KIDAの曲ってアルバム音源だけじゃ、ここまで高い評価にはならなかったはず
ライブで化けまくって、楽曲のポテンシャルを見せつけられたから名盤という評価が固まった

特に当時MVとして流されてたBBCスタジオライブのイディオテックね
もはや別モノだったからな

Radiohead - Idioteque { Official BBC [ 16:9 ] version }
https://www.youtube.com/watch?v=Y7WCdYFqz5g
Radiohead - Idioteque (Sumer Sonic 2003 Osaka)
https://www.youtube.com/watch?v=s5AzrL_mEb4

Idioteque
https://www.youtube.com/watch?v=svwJTnZOaco

今となっては原曲の方がショボく聴こえてしまって、ライブアレンジの方が正規版みたいになってるw