>>55
それは元々「get the blues」で「憂鬱になる・ふさぎ込む」という表現が
慣用句として既にあったから

>>59
bluesで「憂鬱な気分」だから単数で「a blue song」とは言わないと思う
(恐らくググっても「青い歌」みたいな頓珍漢な訳しか出ないと思う)
既に(おそらく19世紀から)複数形で「(繰り返す)憂鬱な気分」という
慣用句があった