この「エレポップとニューウェーブの見えざる壁」というのはテーマ性として重要かもね
たとえばジョイ・ディヴィジョンの超名曲「ジ・エターナル」
シンセを用いたゴシックなサウンドが素晴らしいが

The Eternal (2020 Digital Master) ・ Joy Division
https://www.youtube.com/watch?v=eyqWdoTwGHw

Vienna (2008 Remaster) ・ Ultravox
https://www.youtube.com/watch?v=2biSdr0uuo0

同じ年にウルトラヴォックスが全く同傾向の音作りでUK2位のヒット曲を出してる
同等どころかこっちの方が遥かに完成度の高い名作と言っていい
なのに年代ベストとかだと「クローサー」は常連として10位以内に入る場合が多いのに
ウルトラヴォックスの方はせいぜいデュラン・デュラン程度の扱いしか受けないw

やっぱ「ポップ」って付いちゃうとそこらへんがダメなのよね
懐メロ扱いで適正に評価されなくなる
「ロック」だと再評価される