でもたしかにREMの音楽って引用の産物でしかないのよ
メロディの良さでずば抜けてるという点がコープレに似てる
クリス・マーティンもREM信者で公私共に親しいし
ヴォーカルの声質が唯一無二なのも

ただそんな引用の産物でしかないREMの評価が何故異常に高く
未だにMV再生され続ける世界的バンドになれたかというと
「リリック」という1点に尽きるという点が、あり方として現代的なんだよ
今のラップもぶっちゃけリリックで聴かれてるし

日本はこれの逆を言う人が多いよな「洋楽は歌詞はどうでもいい」
というか「音がカッコ良ければ歌詞はどうでもいい」みたいな

でもそれはグローバルスタンダードな価値観ではない
この問題点を表す分かりやすい例がREMでありまたはボブ・ディランであり
或いはアデルなのよ