サウンドとリリックとパフォーマンスの多重構造でポップミュージックは成り立つ
全て揃っているのが「ボヘミアン・ラプソディ」や「見つめていたい」だけど

でも「ルージング・マイ・レリジョン」がそれらと同等の再生回数を記録しているという事は
リリックだけでも「残る」という側面が強いという事なんだよね
REMのサウンドが支持されているとはどうも思えないしw

逆に「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のように歌詞はどうでもいいってパターンもある
でもあれはハードルが高いのよ
カートのカリスマ性ありきって感じ

だから日本人が世界を目指すならちゃんとリリックに取り組むべきという主張だね