タイトル曲「レッツ・ダンス 」の変化の過程も面白い
初めにボウイがナイルに「この曲はヒットすると思う」と
言って12元ギターでAmとFのコードでジャカジャカと
フォークっぽい曲を弾いた
「この曲はレッツ・ダンスって言うんだ」と言われてナイルは
「?(踊ろう?これで?)」と思ったらしい
で、「アレンジさせてくれ」「いいよ」となって
ナイルはまずコードをジャズっぽくして、半音あげて、さらに和音を展開させて
ネックの上の方で弾いてみた
そして初めはファンキーに弾いたけど、「ディスコはダサい」という時代になってた
のであえて音の数を抑えて、代わりに最先端のディレイで音を飛ばしてグルーヴを作って
今皆んなが知ってるレッツ・ダンスになった

元動画(英語)
www.youtube.com/watch?v=NlDCPCwVNUw