>>653
ブラックウォッシュ云々言うなら
マーケットを視野に入れて考えんとね

レコメンは「(自分にとって)質の高いロック」のことしか頭にないから…
それと何が売れてるかは全く別の話ですよ


アメリカの大衆には、昔からかなりの割合で黒人音楽成分のある音楽がウケ続けてきたわけですよ

それこそ奴隷制がある時代、差別当然の時代からずっとね
もうステレオタイプとして「黒人=音楽と踊りが得意な連中」てのがあるわけよ。リスペクトどころかある種の差別感情も含めて。

ミンストレル、ラグ、ジャズ、ロックンロール、ディスコ、各種コンテンポラリーR&B、EDM(=ハウス)、ヒップホップ(ブンバップ→トラップなど)どれも目に見えて大ブームを産んだし、特徴もハッキリしてて売れた説明もつく
(もちろん白人がそれをやって売れるパターンも多い)

昨日今日急に黒人音楽が人気になったならともかく、昔からそうなんでね

あまりに長く続いたロックジャンル自体への大衆の飽き、黒人クラスタの新規商品開発の積み重ねもあり
今比較的黒人音楽がマーケット上位にあるのは不自然さもない
(ロックの「革新」は、申し訳ないがマーケットに結びつく率はさほど高くない)

ロック以外なら白人スターもたくさん売れてるしね


レコメンにとって黒人音楽がつまらん、と思うのはいいけど
アメリカ人なんかは、そもそもレコメンの想定よりずっと黒人音楽好きな人たちなんですよ