X



トップページ洋楽
1002コメント348KB
洋楽板 雑談 総合 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:39:48.82ID:+oHoC3aX
 っと言う訳です。 後は皆さんにお任せします。  
0632名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:35:43.89ID:Vb9ehTqv
いつになったらこのスレに21世紀の話題が出るのだろう
0633名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:37:29.24ID:ekuVcB0U
>>632
出ない
日本での洋楽語りはほぼイコールで懐古だから
0634名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:39:04.46ID:Vb9ehTqv
>>633
懐メロ洋楽板と統合すりゃいいのに
0635名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:41:08.06ID:20R9MlXa
マドンナのイントゥーザグルーヴが転換期かな
0636名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:42:43.89ID:20R9MlXa
後はベタすぎるがマイケル・ジャクソンのスリラーPV
あの曲の為にVHSソフト出たくらいだし
0637名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:44:24.96ID:qhb+b3hR
>>633
ハリー・スタイルズのハリーズハウスもブラック要素ありの歌モノだけど日本じゃあかんかったなー。
なんでやろ。
0638名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:44:59.22ID:ekuVcB0U
>>635
>>636
80年代中期よりちょっと前くらいだね
ちょうど80年代前半に人気だったニューウェーブが勢いを失い始めた頃
70年代のディスコが廃れてしばらくたったから業界側もそろそろダンス復活させてもいいと感じたのかも
0640名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:32.04ID:ekuVcB0U
>>637
今は単に洋楽の需要がない

80年代に洋楽が人気あったのは歌モノで日本人にも受け入れやすくかつ邦楽とは異なるものだったから
90年代に当時の洋楽のトレンド(主にポップスやダンス)に似せつつ日本人に聴きやすい「J-POP」が生まれたから洋楽の需要はなくなった
0641名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:42.13ID:Vb9ehTqv
>>639
なるほど
だから懐古趣味に行かざろう得ないとw
0642名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:51:23.01ID:Vb9ehTqv
>>640
これだろうな
わざわざ洋楽に目を向ける必要がないんだな
0643名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:53:30.67ID:20R9MlXa
売れに売れた、武道館連チャンでやりまくったエリック・クラプトンもティアーズがあったからこそだよね、ほとんどの人達が、レイラの人達の何倍もいたと思う
その時にunpluggedのCD買って武道館行ってたOLやサラリーマンが今でも洋楽アーティストの音源買って来日公演にもせっせと足を運んでるとは信じがたい
0644名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:54:49.82ID:20R9MlXa
>>640
後、ジャニーズや48グループの影響が非常に大きいと思います
0645名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:55:17.26ID:Vb9ehTqv
unpluggedから30年か
アルマーニおじさん何て言われてたなクラプトン
0646名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:56:34.25ID:qhb+b3hR
>>640
なるほど。

俺はKポも聴くんやけど、BLACKPINKや(G)I-DLEみたいな洋楽濃い目の楽曲は日本人には今ひとつウケがよくない。
ポップス要素が強いBTSやTWICEの方がウケてるな。

BLACKPINK
https://youtu.be/IHNzOHi8sJs

(G)I-DLE
https://youtu.be/Jh4QFaPmdss
0647名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:59:13.10ID:20R9MlXa
まだ世の中にネットワークが普及してない時代だったから
CDやコンサートぐらいしかなかったから売れたし客も入りまくった
で、ネットワークが完全普及すると買う必要、行く必要も無くなった
0648名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:59:55.62ID:20R9MlXa
ちょい、OZEKIいっくる
出掛けます
0649名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:00:51.11ID:Vb9ehTqv
極論だけど“音”だけ求めてる人はそれでいいよね
0650名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:03:19.90ID:ekuVcB0U
サブスクにはCDのような解説は付いてこない
あれ見るの地味に面白いのに
サブスクの唯一残念なところ
0651名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:05:08.59ID:Vb9ehTqv
>>650
ライナーノート?
読まなくなったな
0652名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:06:47.33ID:7uFbar2p
>>627
米米はファンクと寸劇(コント)がメインの出し物のバンドだったのに
バラード系の曲が売れてからは客層が変わってしまいコント(特に下ネタ系)をやると客が引いていたらしいw
0653名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:12:03.75ID:ekuVcB0U
>>652
ヒットした曲のイメージに縛られてしまうのはアーティストにとっての呪いみたいなもんだな
0654名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:12:07.91ID:N3OhiUJW
しかしココなんで最近こんなスゲー伸びなんだろな??

仕事から帰ってきて覗いたら100レスくらいついてんだけどw

一日10レスくらいのマターリ進行でもいいと思うけどまあ~随分人気スレになったよな
0655名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:13:35.04ID:n+qBwQed
>>640
俺は好きだけど
日本で一般ウケしなそうだよね
0656名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:14:03.52ID:Vb9ehTqv
>>654
懐メロ洋楽板や洋楽サロンが廃墟になってるからね
板数増やしたのは失敗だったね
0657名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:14:41.50ID:N3OhiUJW
>>570
スレイヤーのパンクアルバム

スレイヤーのアルバムでアレだけ全然聴いてないわw

カバーという時点で聴くテンション下がるのにほとんどシラン曲ばかりで誰得(笑)
自己満にも程があるわw

向こうじゃ需要あったんかねアレ??
0658名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:15:42.10ID:N3OhiUJW
メタリカのカバーアルバムもそういや全然聴いてねえw

ガレージインクだっけ?アレ
0659名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:16:46.20ID:N3OhiUJW
>>656
洋楽サロンはいくらなんでも人稲杉じゃないかあそこ??
雑談スレ多くてIDもないのにあそこまで人がいないのはちょっと異常に感じる
0660名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:19:01.71ID:Vb9ehTqv
>>659
懐メロ洋楽板もそうだけど荒らししかいないよね
板増やしすぎなんだよきっと
0661名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:20:05.99ID:qhb+b3hR
>>652
メジャー契約ミュージシャンのツラさやな。
売れることとやりたいことのトレードオフ。
0662名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:27.83ID:ekuVcB0U
カバーアルバムは誰に需要あるのか分からんなあ
個人的には60年代のカバーアルバムは好きだが

初期のビートルズとかローリングストーンズのアルバムもカバーだらけだったし当時はそれが文化の一つだったようだ
0663名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:22:24.75ID:N3OhiUJW
漫画家なんかも下手に売れたら編集のお絵かきマシーン状態らしいしミュージシャンも売り出し中のバンドは自由に出来ることなんかほとんどなさそうやな
まあ業界人じゃないから詳しくはわからんが
0664名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:32.24ID:N3OhiUJW
>>653
うっせえわチャンはずーっとうっせえわの人って言われるんだろうなw
0665名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:24:15.07ID:Vb9ehTqv
>>662
コアなファンにとってはルーツさがしの格好の材料では?
0666名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:25:22.85ID:n+qBwQed
>>662
まだR&Bのお勉強中だったんだろう

ストーンズなんかどう作曲していいか分からず?
ライバルのビートルズに曲もらったくらいだからな
0667名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:28:20.34ID:N3OhiUJW
ビートルズとかストーンズレベルの大昔のバンドになると今やそもそもリスナーの大半が元ネタを先に知ってることがまずないからほとんど持ち曲状態だよな

カバーが上手いバンド言うたら何気にニルバーナだな
メタリカもカバー上手いけどアルバムまで出されるとさすがに冷めるw

クラプトンなんか代表曲がほとんどカバー(笑)
0668名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:29:11.33ID:Vb9ehTqv
ビートルズと言えば
リボルバーのリミックスは微妙だったな
0669名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:30:43.40ID:N3OhiUJW
リボルバーはよくなかったか??

アンチのオレですらガラッと変えてるので新鮮に聞けたぞ
0670名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:33:19.04ID:Vb9ehTqv
>>669
前回のリマスター盤で充分だった
アウトテイクも貴重だろうけど、そんなに聴けるもんじゃないし
0671名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:33:37.60ID:N3OhiUJW
シーセッドシーセッドだっけ??

リボルバーじゃあの曲が好きだったんだがギターの音とかがガラッと変えてあってリテイク聴いてるみたいだった
0672名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:34:57.02ID:n+qBwQed
クラプトンはブルースじゃない曲作るの上手いよな
本当にブルース好きなのか疑わしい
0673名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:36:17.62ID:Vb9ehTqv
リボルバーってまだ4トラック録音だよね
だから音が痩せて聴こえるのか
0675名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:37:40.63ID:N3OhiUJW
リボルバーDXはサブスクで聴く分には十分満足いく内容だったけど
最後のモノテイク?ってのはつまらんかったな

ビーオタじゃないからモノとかステレオとかよくわからんので仮に買うとしたらアレ減らして欲しいと思ったわw
0676名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:38:45.00ID:N3OhiUJW
>>672
ブルース好きのAORおじさんだゾ
0677名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:55.28ID:Vb9ehTqv
リボルバーって音が寒々しいんだよな
ホワイトアルバムもそうだけど

リミックスやリマスターされても印象が全然変わらん
0678名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:42:40.68ID:Vb9ehTqv
この頃ってまだライヴやってたんだからライヴ音源を付けてくれたら良かったのに
デイトリッパーのライヴヴァージョン聴きたいわ
0679名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:43:36.32ID:N3OhiUJW
後はラバーソールのDX出してくれ

初期はあんま興味ないから別にいいけど
0680名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:45:42.17ID:N3OhiUJW
リボルバーを久しぶりに改めて聴いて思ったんだけどさ

シーセッドシーセッドとレインって曲似すぎジャネ?w
0681名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:45:56.90ID:Vb9ehTqv
>>679
ラバー・ソウルは87年に初CD火された時点でリミックスされてるからなぁ
0682名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:47:44.11ID:Vb9ehTqv
>>680
あの頃のレノンの曲ってみんなあんな感じだよね
Rainはベースがいいね

シーセッドシーセッドのベースはジョージだけどw
0683名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:48:55.59ID:i8WAeJbq
http://hissi.org/read.php/musice/20221030/aHptYVU5MnY.html 9レス 7:00〜8:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221030/cEJBVGY2d0Y.html 6レス 9:00〜11:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221030/MjBSOU1sWGE.html 38レス 使用中

2022年10月30日 19:45分 途中経過  初来日自慢オジサンのレス 

日曜日は俺は必要ないレベルだな
これだけ苦情のアンカーが付けば自然とレスは増えますわ
コロコロしたレスをトータルすると最近は洋楽板レス数1位を独占ですからね
流石にWi-Fiのギガ数がヤバいと思ったのか途中からは固定回線
結局今日も朝から晩まで5ちゃんねる
0684名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:49:48.23ID:n+qBwQed
>>674
俺も好きだけど
俺の知る限り
あれはブルース曲じゃないと思うんだけど‥
0685名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:49:52.26ID:N3OhiUJW
>>681
あるのか知らんがラバーソールのデモテイク聴きたいナ

>>682
快晴感がいいよな
タイトル ''雨'' なのにw
0686名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:52:15.17ID:Vb9ehTqv
>>684
ブルース形式じゃない?

>>685
Amazonでも買えるよ
ラバー・ソウル・セッションってCD
ブートなんだけどw
0687名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:54:04.98ID:F4VaaZyp
ボビーブラウンとかハマーの話だったのになんで、クソつまんねービートルズの話になっとんのー?  

それ、もう一個のメタルなんたらって奴のキチガイの所のスレでやって欲しいよー? 

 そしたらスレ主も喜ぶぞ。
 
0688名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:54:28.72ID:N3OhiUJW
>>686
ほう

一応アンチだからさすがにブートまで買う気は無いがDXエディション化するとしたら多分そこから引っ張ってくるんだろうな
0689名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:54:45.24ID:7uFbar2p
>>653
>>661
本当は(今で言うと)クドカンみたいなポジションになりたかったんだろうなぁ
0690名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:55:21.21ID:n+qBwQed
>>686
いわゆるブルース進行では全くないですよね
泣かせポップバラードでしょ
0691名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:56:39.93ID:N3OhiUJW
何でも聞いた話だとビートルズのデラックスエディションはなんでもデモテイクもリマスターされてるらしいなwww
ビーオタは全部ブートで聞いてるからそのまま収録じゃクレームくるらしい(笑)
0692名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:57:51.78ID:vbGeM7t3
リボルバーは古い映像がデジタル駆使して修正されるのと重ねるとわかりやすいと思う
0693名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:58:07.36ID:Vb9ehTqv
>>688
昔、ジョンがギターを弾くミッシェルを聞いたことあるな
これもブートであるんだろうけど
0694名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:59:04.35ID:Vb9ehTqv
>>690
譜面見たことないからよくわからん
ウクレレしか弾けないし俺w
0695名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:01:15.33ID:ekuVcB0U
リボルバーはGot To〜のブラス無しのバージョンとAnd Your Bird〜のアルバムアレンジ前のバージョンが好き
0696名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:02:24.46ID:Vb9ehTqv
ラバーソウルのリマスターやリミックスって想像できんなぁ
現行盤で充分じゃんw
0697名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:03:02.30ID:F4VaaZyp
 これからクソつまんねービートルズの話した奴は俺が一人ずつここでレス出来なくなるまで徹底的にそのゴミメンタルを殺す?  ユーノー? 
0698名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:04:52.15ID:N3OhiUJW
レインのMVでググってみたら出て来たんだがコレ↓
https://www.youtube.com/watch?v=yYvkICbTZIQ

もちろん現代技術で綺麗にしてるんだろうがそれ差し引いても凄まじい高画質でビックリw
''初代ウルトラマン'' とかがやってた頃の映像とは思えんw
0699名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:04:53.62ID:ekuVcB0U
そういえば某CDショップ行ったらリヴォルヴァーって表記があったんだけど違和感凄いわ
原語に正確にするならまずホイットニーとかいう変な表記をウィットニーに直すべき
こういう中途半端さが好きじゃない
0700名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:05:51.43ID:vbGeM7t3
>>696
まぁ数回聴いて十分なんだけどねw
一瞬の新たな発見はあるよ
0701名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:07:51.21ID:F4VaaZyp
>>698

 お前何歳だ? いい歳来いて何YOUtube見てんだよ? 50歳以下はYouTube見るの法律で禁止なんだよ?w
0703名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:10:20.02ID:F4VaaZyp
>>699
テメーは典型的な出来そこないの生涯日本人の分際で何を勘違いしてんだ? w
0704名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:12:37.16ID:N3OhiUJW
ビートルズって王長嶋とかと同世代だからなwwwww
リボルバー発売は調べたらまだ寅さんの一作目すらやってない年だw

そう考えると今聞いたらさすがに古いけど時代考えたら確かにオーパーツなとこあるな
ゼップは今でもカッコイイからさらに上だけど
0705名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:15:57.76ID:ekuVcB0U
>>698
>>702
文化で言えば日本は50年代頃から数十年はそこまで進化してないと思う
80年代に一気にモダンになった
0706名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:21:21.99ID:N3OhiUJW
>>705
またゴジラの話だが1954ゴジラと1984ゴジラじゃ随分東京の様子が違うよな

70年代のゴジラはまだ昭和丸出しなんだが80年代になると一気にサイバーパンクな感じになるけど何があったんだ??w
0707名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:23:00.47ID:F4VaaZyp
>>704

 >>0498

お前はこれに対するアンサーはねーのか?w それはその通りだからだろ?w
0708名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:24:54.32ID:vbGeM7t3
>>704
ホワイトアルバムのリミックスの時に今でも通用するじゃんって思ったわw
0709名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:26:42.15ID:F4VaaZyp
>>705
テメーは典型的な出来そこないの生涯日本人の分際で何を勘違いしてんだ? w
0710名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:28:15.81ID:N3OhiUJW
>>708
ビートルズとリックアストリーだったらビートルズのが音が今っぽいよなw

ゼップのライブ盤とかイエスとかマグマのアルバムなんて今年出たって言っても下手したら通用する壮大なスケール
0711名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:28:26.33ID:F4VaaZyp
>>708
60過ぎのお爺ちゃんはビートルズのスレで盛り上がって欲しいの?  ここ、俺のスレなんだよ? 
0712名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:30:07.66ID:n+qBwQed
>>694
ブルース進行は
C7 F7 C7 C7
F7 F7 C7 C7
G7 F7 C7 C7
とかで、
フレットを上下して淡々と繰り返すみたいなクールな?音楽
「クロスロード」とか


ベルボトムブルースは
C E7 Am Am/F G F G

で、「切なさ」を喚起するようなポップス進行

知ってるのだと
https://www.youtube.com/watch?v=GFaN3VxRDbA
とか近い
0713名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:32:08.73ID:qhb+b3hR
>>704
ヘビメタのジャンル分けの意義を早くやれ。
0714名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:32:58.36ID:F4VaaZyp
>>708
テメーにそもそもリミックスなんて概念が分かんのか?w
0715名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:34:50.53ID:qhb+b3hR
>>710
> ゼップのライブ盤とかイエスとかマグマのアルバムなんて今年出たって言っても下手したら通用する壮大なスケール

はあ?
スケールと現代の間に何の関係があんねん。
ツェッペリンなんて懐古でしかないわ。
0716名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:35:45.74ID:F4VaaZyp
>>710

おいおい二等兵よ、俺とお前の仲で無視はひどいなー?  そんなに俺が怖いか?
0718名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:37:21.29ID:F4VaaZyp
>>712
リズムは?
0719名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:37:59.59ID:ekuVcB0U
>>710
時代らしさを強調しすぎると古く聴こえるんだよな
リックアストリーもいかにも80年代らしいシンセサウンドを全面に押し出してたからね

フランクシナトラの「夜のストレンジャー」はリボルバーと同じ年にリリースされたが、数十年古く聴こえる
ビートルズのギターサウンドは比較的普遍的だけどシナトラのようなオーケストラのバラードは一時代的な音楽(ただそれなりに長生きしたタイプの音楽ではあるけど)
0720名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:38:44.20ID:N3OhiUJW
上で貼ったビートルズとツェッペリンの映像ならツェッペリンのが音も映像も古くないな
オレの視点だと
0721名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:39:21.97ID:vTwO9/Kj
>>710
流石に今ゼップやマグマが出ても昔風の音楽とかレトロ扱いだろう

サワヤマ・リナのホールド・ザ・ガールとか
テイラーのミッドナイツみたいなのが今風だろう
0722名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:40:39.42ID:N3OhiUJW
>>716
あー

今酒でも飲んだのか知らんが荒れてたからちょっとスルーしてたわw

触らぬ神に祟りなしかなw
0723名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:41:55.18ID:vTwO9/Kj
>>716
メタル君は数日前のFirst To Elevenの感想もまだ書いてくれてない
スルーされてるのは君だけじゃないよ
0724名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:41:57.70ID:n+qBwQed
>>718
レイドバック気味の8ビートかな?
ハット細かいけど8フィールでいいよねこんなん

ともあれブルースはシャッフルなんで
別にブルースのリズムではないと思う
0725名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:42:46.40ID:N3OhiUJW
ビートルズとゼップやマグマなら正直後者のが古くなくねえか??

ゼップやマグマは現代の映画も顔負けのスケールだがビートルズなんてツイスト&シャウトとかレットイットビーだし(笑)
0726名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:44:38.07ID:N3OhiUJW
まあ確かに今ゼップがそのまま出てきてもグレタバンフリートで終わってしまいそうだが(笑)
でもゼップは今聴いても迫力あるでしょ
0727名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:45:04.12ID:vTwO9/Kj
>>706
>80年代になると一気にサイバーパンクな感じになるけど何があったんだ??w

日本車がアメリカで売れだした
0728名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:10.77ID:vbGeM7t3
デレクアンドドミノスはサザンロックとかあの時代の流れだな
0729名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:38.30ID:vTwO9/Kj
>>726
いや、迫力はあるしかっこいいけど
今風ではないよね?

First To ElevenのCelestial Powerは物凄く今風、というか
正直自分もついて行くのがしんどいぐらいwZ世代ですな
0730名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:47:33.34ID:vbGeM7t3
>>726
ゼップはゼップで完成してる
0731名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:47:38.28ID:vTwO9/Kj
なお、Celestial Powerの元曲を演奏している
PUBG MOBILE POWER4 BANDは
存在しない
0732名盤さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:48:47.56ID:N3OhiUJW
>>723
ああ

わりぃわりぃw

今Spotifyで調べたがカバー専のバンドなんだね
どのアルバムに入っているんだ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況